
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年11月25日 17:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月22日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月17日 12:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月9日 11:57 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月9日 11:49 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月8日 17:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


着うた鳴動中にケータイを開くと、自動的にメール本文の画面に行ってしまいます。
他の人に見られると困るメール内容だとちょっと怖いので、この解除方法がありましたら教えてください。
0点

周りに人がいないのを確認してから見れば良いのでは?
書込番号:7024148
0点

鳴り終わってから開くと問題ないはずなので、着うたが鳴る時間の長さを調節してみては?
書込番号:7025439
0点

折りたたみ携帯でサブ液晶もあるのに、着信音が鳴っているからって勝手に無断で携帯を開ける人っているんですかね。
「携帯鳴っているよ」って本人に伝えるだけでいいのに。
悪意というか見る気がある人は本文が開かれなくても見ると思うんですが。
書込番号:7025474
0点

メール受信設定を差出人、件名受信にしておけば良いのでは?
あとは、アクセス制限しておくとか。
メール確認するたびにロックNo.入力しないといけないので面倒ですけどね。
書込番号:7027344
0点

なるほど…こういう仕様なんですね。
以前使っていた42CAは、鳴動中に開いても待ち受け画面止まりだったもので…。
勝手にケータイを開ける人はいないでしょうし、徐々に慣れながら使っていきたいと思います。
コメントありがとうございました。
書込番号:7028009
0点







先日、妻の機種変更でW53Tを購入しました。
写真がどのくらいか早速撮影してみたのですが・・・。
ノイズだらけで愕然としました。
私の使っているA5509Tと比べると明らかに、妻の今まで使っていたA1404Sと比べてもひどい画質です。
しかも蛍光灯のそばでホワイトバランスを蛍光灯に設定して撮影しても白飛びをおこしていてまったく使い物になりません。
ショップで聞いてもそんなものだと言われて。。。
外で撮影したらそれなりに写るようですが、室内では・・・。
普段の写真はデジカメで撮るので、ちょっとしたときに使うのでそれほどの高性能を求めているわけではないのですが、CMOSセンサの安いデジカメが出たての頃の30万画素のものかと思うくらいの画質レベルなので。。。
こちらの書き込みでもカメラの画質が悪いとありますが、やはりみなさんも室内の蛍光灯そばでは白飛びしているのでしょうか?
0点

東芝の携帯は、W52T、W54Tを除き、ほとんどがガッカリするような画質です。
W4xTでも300万画素レベルのものがありますが、これもやはり同様にガッカリする画質になります。
尚、春モデル以降のハイスペック端末ではVGA動画も撮影可能になり、静止画の画質もずいぶんあがったように思えます。
書込番号:6895559
0点

W53Tのカメラを使用したことはないので、大して役には立たないかもしれませんが、念のために書いておきます。
今W52Hを使用していますが、以前はW21Tを使用してました。
そのとき自分が室内で撮影した時の仕方は、カメラを照明に向けるように上向きにしてホワイトバランスを『太陽光』、明るさ+2、フラッシュ有りで自分なりに結構綺麗に撮れたと思います( ̄▽ ̄)
ホワイトバランスの『蛍光灯』は使用すると白っぽく、顔だと顔色が悪くなるので(青白い)使用しない方が無難かと思われます( ..)φ
書込番号:6910386
0点

53Tは悪いです。
画素数は関係ありません。やはりCCDには勝てない部分でしょう。
ただ良いカメラを搭載すると、凸の形になると思います。
昔の200万画素の携帯の方が綺麗に写ります。(特にカシオは綺麗です)
ワンセグに力を入れた携帯ですから、大事な場面での撮影は控えた方が良いかと思います。
書込番号:6960825
0点



今32H使ってます。
PCも東芝(コスミオ) プロバイダもKDDIのディオン。
で、、携帯も東芝 KDDIのAUにしようと考えてます。
ですがカシオ日立の使い勝っての良さに慣れてしまいました。
ですがカシオ連続4台使ってるので飽きてきたので
ここで東芝にしようと思ってます。
そこで、ですが前携帯のMINI SD(256MB)のデータを
マイクロ2Gへスムーズ移せるテクニックを聞かせて下さい。
仕事もしてますので、あんま時間が無いのでスムーズにしたいです。
男性ですが個性を出してピンクにしようかと思ってます。。
0点

自分は詳しくは無いので他の方にお願い致しますが、マイクロSDは付属のソケットを使えばミニSDとして使用出来ます。よって、前機種の内部メモリーに出来るだけ入れてからマイクロを入れコピーをします。そして、内部メモリーを消去してまた、繰り返します。
面倒なやり方ですが、それ以外なら赤外線通信を使用します。
自分は新機種の使い方が分からなかったので、面倒くさくなり棄てましたけど。
書込番号:6474715
0点

PCを使われるなら、フォルダ展開してドラッグ&ドロップで移行出来ると思います。
携帯のみなら、いけのしんさんが言われるように、miniSD→旧携帯→microSDで、最後に新携帯にSD挿入…な、具合に少しづつSDカードリレーするとか?ですね。
私は、W43HからW53Tですが、着メロなどでSDに移動出来る物(コピーは不可)は、ちゃんと新しい携帯に入れる事が出来ました。
でも、結局PCが一番速いかも?^^;)
しかし、長く親しんだカシオ・日立から乗り換えて(過去4台)東芝にきましたが、メール作成で煩雑になりがちな文字変換やショートカットに登録出来ない機能が多いので、早くも不満が…ダウンロードご当地辞書が無いのも痛い(市町村名変換等で)し、電波感度も目に見えて悪くなりました(旧携帯はOKの場所で圏外)ボタンは慣れですかね…
今はICカードの入れ替えで、旧携帯も使えるので、W43H使ったりもしてます。
やはりメール作成は、ATOKが良かったなぁ〜と、実感しました。
W53Tのデザインは気に入っていますけど。
書込番号:6475794
0点

主です。ふむふむ、返信ありがとうございます。
PCはあります、調べた所、バッファロー社(旧メルコ)
便利なカードリーダーみたいな商品を見つけたので
3000円ぐらいしますけど、PCとそれを使うと
スムーズにやれそうです。
さすがに携帯のみでの手動はキツイっすね。
傑作の写真とかあるので、新しい携帯にも完全コピーさせます。
そうです、日立カシオは良いですけど私も4台ぐらい使ってるので
飽きてきたんですよ。
携帯は趣味性が強いっすから、新鮮を求めて東芝にします。
書込番号:6478994
0点

超遅レスですが
PCもあるけど、手動でミニSDからマイクロSDへ移動できました。
毎日1時間、2週間ほどかかりました^^;
パナソニックのマイクロSDは読み込みが早くてスムーズでした。
書込番号:6960798
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)