
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 19 | 2007年7月12日 03:38 |
![]() |
3 | 8 | 2007年6月29日 19:02 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月19日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東京の某直営auショップで訪ねましたが、日付等の目処もまったく立っていないとのことらしいです。真偽のほどは分かりません。今回の問題もショップや購入客から多数の報告があったにも関わらずauの対応は緩慢なものだったらしくひたすらその点については申し訳ないとの事でした。
felicaの再設定にかかる通信費など「お客様におかけする迷惑や実費」の保証もauとしてはまだ何もアナウンスすることも無いし内規を楯におそらく申し訳ないで片付けると思いますとの事でした。
では東芝の対応は?と訪ねましたがあの東芝さんですからねと(笑)って感じでした。多分ビデオのクレーマー扱い事件の事かとは思いますが・・・
1点

ええ!まじっすか、交通費だってかかるのに
MNPなんかしなきゃよかったす。
不良品を売っておいてユーザが更に金銭負担させるんですか???
腹立ちますね!!!!!他の機能は問題なく使えますとか
ふざけた事言ってるし。
書込番号:6508079
2点

felicaに関しては外部サービスとして他社でも保証はされないみたいです。
通信費を算出するのも難しいし、誰がfelicaを使っているかも把握できないですから無理なのかもしれません。
ただ、ドコモではモバイラーズチェックをくれたりするので、その点の保証はありますね。
auやソフトバンクでは故障などの際にプリベイドをくれたりするという話を聞いたことがないです。
書込番号:6508251
1点

>[6508251] まっしろさん
私はauショップからはぷりペイドの1000円カードをいただいたことがあります。KDDIからは修理完了後に2日間パケット無料を提示されたこともあります。
vodafoneでは怪我した友人をショップに背負って行ったらプリペイドの開通済み端末を貰ったことがありますよ
書込番号:6508572
2点

>ほぃほぃさん
そうでしたか。auなどでも故障時の保証の対応をしていただけれた事例があるのですね。
私自身は初期不良などの際に貰ったことがなく、他でも聞いたことがなかったのでauなどでは保証対応はしないのだと思ってました。
>>vodafoneでは怪我した友人をショップに背負って行ったらプリペイドの開通済み端末を貰ったことがありますよ
これは携帯の問題によって怪我をされたということですか?
そうなると相当重そうな問題ですね・・・^^;
書込番号:6508604
1点

自分の問題で機種変更時に色々な制約とか出費は仕方ないとしても、今回はauと東芝が話しあって被害にあったユーザーの負担を最小限に抑える工夫というか誠意があるべきですよね。
たとえばedyの預け入れで105円の手数料がかかるのは明確ですよね。できる範囲のものはすべて弁済か無償で行える手段は用意するべきですよ!!
書込番号:6508625
1点

>[6508604] まっしろさん
いえいえ、怪我をして杖をついていた友人の携帯が壊れたので機種変更するのを連れて行っただけです。
書込番号:6508702
1点

>ほぃほぃさん
過剰に考えすぎましたね。すみません。
やはりauもVodafoneも店舗によって保証の対応をしてくれるところがあるということなんですね。
ドコモでもモバイラーズチェックが貰えるところと貰えないところがあるでしょうから、店舗次第なのでしょうか。
edyに関してはやはり規約を盾にして保証はされないと思います。
こればっかりは他社でも同対応だと思うのですが。
書込番号:6508733
1点

確かにedyのお預け料\105+パケ代を個人に
負担させてもたかが知れてるが、auで数万人
(実ユーザは数千人?)の適正な保証をしたら
かなりの額ですからね。
たとえ不良品を売ってもau+東芝ですから
知らん顔するつもりでしょうね。
謝るのはタダなんだからおまえらが死ぬほど謝れって
教育されてるようです。昨日の直営店の方の話ですが。
実際にはそれ以外にも「本来不要なパケ代」はかなり
ユーザが負担する事になるでしょうね。
モバイルsuicaやコンビニ等の再設定や一次預かりなど。
これがまたauの利益に繋がるのですからauは
笑いが止まりませんね。リコール万歳ですね。
念のため定額ライトにお入りくださいとか言うのでしょうかwww
で、規約ですが3p程度で書かれた重要事項の紙切れよりも
購入時に告知があったかどうかが最近は重要視される事が
多いですから総務省や消費者センターにも御意見伺いしてみます。
書込番号:6509199
1点

MEDIA SKINの予約の誤メール発送のお詫びに500円もの
クオカード配ったそうなんで、今回のように実害を受けてる
被害者さん達にそんな程度で済まそうとは思ってないっすよ。
ってさっき買い物に行った横浜のヨドバシの店員さんが
言ってましたので希望的観測で待つ事にしました。
なんて言ってもリコールですからね。
書込番号:6509458
0点

最新情報ですが、W53Tは10日に売りだし再開らしいですよ。SHが売り出されましたので早くしないと駄目ですからね。
書込番号:6510255
0点

>>私はauショップからはぷりペイドの1000円カードをいただいたことがあります。
>>KDDIからは修理完了後に2日間パケット無料を提示されたこともあります。
>>vodafoneでは怪我した友人をショップに背負って行ったらプリペイドの開通済み端末を貰ったことがありますよ
普通の人にはこんな対応は致しません。
ここまでさせる人の人間性を疑いますね。
人を上から見ることはそんなに気分の良いものですか?
理解できません。
書込番号:6521816
0点

>[6521816] [松]下4桁は2323[戸]さん
人を見下すのは楽しくないですか?
vodafoneは一時期プリペイド端末をばら撒いていましたからくれたんでしょうけど。
普通の人は修理完了で受け取った端末の電源が入らないという経験は無いでしょうからね。
さすがに30回以上も同じ端末を同じ症状で修理に出すと怒りたくもなります(W11Kでの経験)し、そのくらい修理受付をした店も何かしらのサービスはしたくなるんじゃないでしょうかね。
当時はWINのサービスが開始したばかりでSHOPに充分な代用機がなくてあちこち探し回った事情もありますし。
私はせっかく何回も足を運んだのに修理完了品の電源が入らないから引渡しはできないとの対応に不満を述べただけで、なんらSHOPには要求していませんよ。
書込番号:6522322
0点

>さすがに30回以上も同じ端末を同じ症状で修理に出すと怒りたくもなります
「30回以上」って信憑性に?、『一日に1000通メール』に引き続き妄想って疑われますよ、苦笑。
一般人の感覚なら、、、
・30回に到達する前に機種変するか、解約していると思う。
・同じ症状で修理依頼しても、改善されにくい。という結果を、ある程度の修理回数で認識すると思う。
ではないでしょうかね。。。
書込番号:6522464
0点

>[6522464] 缶コーヒー大好きさん
W11Kの時代は機種変する候補が無かったでしょう、W11Hは兄弟機でしたし。
ちなみに一般人ではありませんから、興味があってしつこく修理しました。
私がクチコミに書くようになってから、ほとんどの期間は電子製品の製造や設計にかかわる仕事に携わっていますから
仕事で使えば1日1000通のメールは珍しくもないでしょう。
プライベートでも200通を超える日があったりしますが、それはこちらの常連のNなAおOさんやて2くんが悪い(^^;v
書込番号:6522506
0点

素朴な疑問ですが、1日1000通って可能???
実際、私も送受信含めて100通前後を半日ぐらいで行ったことがありますが、バッテリがあっという間に減ってしまった記憶が。
時間的な問題も指摘されていましたが、私としてはバッテリの持ちの面から考えると不可能!と思えてしまいます。
仕事上のやり取りの場合は、複数の機種を掛け持ちした。とは考えにくいですし。
↑↑
批判ではなく、興味からの質問ということをご理解いただけると嬉しいです、笑。
書込番号:6522679
0点

>[6522679] 缶コーヒー大好きさん
最後に『笑』をつけるあたりに品性が伺えますね。
やってみればわかりますが、1000通ではバッテリの目盛が減ることも無いですよ。
仕事では主にDoCoMoとWILLCOMを使っていますが、L600iはバッテリが大きいですし、パケットを大量に使わないときはmova D253i(普段はこれしか使わない)を使います。
書込番号:6522745
0点

2時間残業したとして、
1メール1分とすると、
10時間=600回のメール・・・
驚異的ですね。
書込番号:6522829
1点

バッテリの持ち以外にも色々とツッコミどころが満載ですが、終了。。。
書込番号:6522874
1点

1行メールならありえるかも。
仕事ではそんなメール普通しないけど。
それより、auのメール受信時間は結構長いので、それだけで結構な
時間になりそうだが。1000通だと1時間くらいにはなるか。
纏まってくるならもっと短くなりそうだが。
書込番号:6525207
0点



会社帰りに地元の携帯屋によってみたら、W53Tのところに販売中止の張り紙が。
店員に聞いてみたら、ヒンジの部分の不具合で・・とのこと。
販売開始はわからないそうだ。
先週末に購入したのだが、良かったのか悪かったのか微妙です。
1点

私は購入10日でヒンジがぶら〜んとする症状がでました。
前日までは「カチっ」ってちゃんと開閉していたのに、
突然音がしなくなり、勝手にぶら〜んとなりました。
もちろん落としたり、衝撃はありません。
他のHPをみても大体、10日くらい使用した方が、
同じ症状になってます。
言い方が悪いですが、当たりハズレかもしれません。
このまま、なにも問題ないかもしれないですよ!
問題があっても、無償で交換らしいです。
私は、昨日の夕方にショップにいったので、
まだ、販売中止になる数時間前でした。
そのときは、ショップの方は「新品に交換になりますが、一応お預かりします。」
と、具体的な日数は言われませんでしたが、
一部の方の書き込みで「現在の出ている機種は同じ症状が出ると思うので、改善した機種が、来月の中ごろになります。」
と、言われたそうです。
実際、改善した機種が確かに必要だと思いますので、
本当に来月の中頃までかかるのかと思ったら、残念です。
気に入って、発売日に購入して、いろいろ設定とかもしてたのに・・・。
なによりも、アプリやダウンロードしたもの(移動できないもの)が無駄になってしまって、もったいないな〜なんて。
東芝さんは、44T、52Tと不具合続きでしたので、正直不安はありましたが、「不具合はもうありません!」と発表されてたようで、信用したのですが・・・。
ヒンジのゆるみなんて、作成段階、検査段階でわかることだとおもうのですが・・・。
本当に残念です。
書込番号:6477263
1点

今回の不具合は、やけにあっさり認めてますね・・・
最近の東芝さんどうしたのかな???
書込番号:6478142
1点

別の初期不良で新品にauショップで交換してもらいました。
また交換になるとは・・思わなかった。
しぶ茶さん>W53TからW53Tへの同じ機種の交換時は
auショップでお願いするとダウンロードした
データや、設定まですべてそのまま移せましたよ。
書込番号:6478369
0点

壊れたら前の携帯にICカードを差し換えるだけで使えるので、困ることは無いと思います。
7月中旬くらいから新品と交換できるみたいです。
そんな短い時間で対策きちんとできるのでしょうかね。
あっさり認めたのは、もっと重要な不具合が発見されたからだったりして。
ヒンジ対策と一緒に動作のレスポンスも、もうちょっと早くなってくれないかな。
書込番号:6479739
0点

私もW43Hから機種変を考えていたのですが、販売中止と聞いてとても残念です。
デザイン的に気に入りました。
ヒンジ部分の不具合との事ですが、中には症状の出ていない方もいるのでしょうか?500回程度の開閉で症状が出てるらしい・・
販売開始になってからでは品薄になりそうなのでショップに行って予約してこようと思います。
でも予約ってできるのかな??
書込番号:6481790
0点

>ヒンジ部分の不具合との事ですが、中には症状の出ていない方もいるのでしょうか?500回程度の開閉で症状が出てるらしい・・
ホントですか?私は、今日で使用10日になりましたが、1日何回開閉してるんだろ?2・30回位ですかね…?
て、事は使用20日前後で駄目になりそう…
交換品は、他の部分も良くなればいいなぁ…機能的な部分とか色々…ダメ?
書込番号:6482037
0点

>最近の東芝さんどうしたのかな???
次々に新しいのを出してくれるのは嬉しいんですが。
ちゃんとしたのを出してくれないと困りますよね。
僕はしばらく東芝は買わないことにしました。
携帯以外でも。
書込番号:6484628
0点



ご存知かと思いますが
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/index_j3.htm
のToshiba User Club Siteに入って
買い替えキャンペーン(変える前登録)で
1,000円Quoカードとクリアファイルをくれるそうです!
(W52Tでも、貰いました)
東芝以外からの機種からも登録できますので!
登録期間は
2007年5月24日〜6月28日18:00まで
応募期間は
2007年7月12日18:00まで
だそうです。
買い換えて応募しようとしてもできませんので
変える前に登録を!
0点

本日早速機種変更に行ったのですが、こちらの情報を見ていたおかげで1,000円得することが出来ました。どうもありがとうございます。
ちなみに25ヶ月以上機種変更で、Natsu割と新機種割引で5,250円引きの9,240円でした。さらにQUOカードもらえれば実質8,240円ですね!
書込番号:6443694
0点

でも、これって機種変更した後でも、前の機種にSIMカードを
入れ替えて事前登録できそうな気がするのですが・・・。
どうなんですかね?
書込番号:6450381
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)