
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月25日 20:44 |
![]() |
0 | 5 | 2008年2月16日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月25日 20:50 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月10日 13:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月4日 13:22 |
![]() |
0 | 9 | 2007年9月15日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



最近、買いました。
非接触ではありません。
背面の端っこに2箇所、小さな接触面があります。
AUのこの製品のホームページの写真の中の2つ折りのもので確認ができます。
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/a5527sa/index.html#spec
書込番号:7162126
0点



本当なのか!グローバルパスポート新機種続々投入!!
今日ネットでSB,Docomoが余りにも海外ローミングに
力を入れている為に、
AUでも2008春に
(WIN)新機種を投入しだすとの記事が!!いつ、、
本当なのか?もしそうならどの様な方向性になるのか?
事実なのか?撤退するはずだったのでは?
そうなら905に変えるわけにはいかない。
どうなんだ〜?教えて下さいませ^^
0点

三洋がグローバルパスポート機を1機種出すという噂。
すでに開発中のため、売却が決まっても開発続行、発売する、らしい。
他はGSM対応機。
グローバルパスポート機とは言わないと思う。
書込番号:7100648
0点

私も55510101さんと同じこと(905へ移行)を考えている一人です。
また、AUがWinでGSMという情報も知っています。でも、docomoが905で3Gにも対応しているのであれば、Auもその内GSM+3Gとなるのは時間の問題?であることを期待したいですね。
Auさん!出すなら出すで早く情報流さないと、905へ行っちゃうよ。家族5人分全員で!
書込番号:7112973
0点

早速情報ありがとうです。(^^)
グローバルパスポート出てからCDMA1Xを使い、機能で不自由を感じてまして、
いつWINで出るか待ちつずけていました。仕事柄海外に出ることが多いしポータしても
アドレスが変わるのがイヤでして・・・
yam-jinさん、もし情報があれば教えて頂きたいです!
2008春に出なければ905に変えるしかないので・・・PCに対応出来なく辛い!
書込番号:7113703
0点

2008年春目処にという情報は、AUのグロパスHPでオーストラリアで使えなくなるくだりにありました。http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1031/index.html
ただし、GSM(グローバルエキスパートと同じ)なので、一部使用できない地域があります。
たとえば韓国は×です。私も、PC上で家族全員のAU携帯のデータを管理していましたので、ケーブルやソフトが無駄になりますが、やむ終えないですね。905でも同等の機能を持ったソフトもケーブルもあるようですし、905のケーブルは、パケ通信とデータ管理用通信が同じケーブルで出来るので、現在2本で使い分けている事を考えると、案外変え時期かもと思っています。現在のポイントが無駄になることや、AUからDOCOMOへの変更手続きを考えると気が重いですが、GSM+3Gの単語がAUのHPで数ヶ月のうちに出ない限りは・・・・・
書込番号:7117648
0点

今でもシンガポールでは使えないですね。インドではムンバイ・プネ・デリーとも全く問題なく使えました。
書込番号:7402190
0点



A5505SAからの変更を検討しています。
この機種は、オプションのUSBケーブルでPCに繋いで、本体に挿したMicroSDに対して直接データのやりとりが出来ますか?
ダウンロードし説明書を見ると、PCフォルダの所(199頁)で、
「パソコンなどとの間で、MicroSDカードを介入してデータのやりとりができる」とありますが、接続についてよく分かりません。
ちなみに、A5505SAは出来ました。
0点

自己レスです。
AUショップで確認しました。
この機種はマスストレージ機能が無いので、本体とPCとをUSBケーブルで繋いで、本体のmicroSDメモリとのやり取りは出来ないそうです。
(旧機種のグローバルパスポートA5505SAは、マスストレージに対応していました。)
書込番号:7162150
0点



「GLOBAL PASSPORT (グローバルパスポート)」について、オーストラリアにおける提供を、2008年1月28日 (月) で終了しますhttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1031/index.html
とあります。やはりグローバルエキスパートを重視してゆくのでしょうか?
せっかく先月機種変更したのに残念です。
0点

三洋もあんな感じだし、今後はグローバルパスポート端末の供給も不確定だし、
グローバルエキスパートに移行ってことになるんでしょうね。
書込番号:6965284
0点




最近のは使っていなけど、以前からサンヨー機は痒いところに手が届く的な感じです。
まあ、表に出して主張するほどじゃないから、カシオなどの影に隠れてしまいましたけど。
書込番号:6942069
0点



こんにちは。
今日量販店の販売員とお話しをしていたら
「11月にCDMAの料金プランはWINと一緒になる」と聞き
『そうか〜』と帰ってきたのですが
WINになるとこの先新機種でTV・ウォークマン・おサイフケータイ等が
OKになるのでしょうか?
私としてはワンセグ+おサイフ+海外でメールができると言うことなし!
なんですが・・・(欲張り)
でも今回も新機種が出るまで2年もかかってるので
あまり期待はしませんが、5月に5505の電池を換えたので
もう少し(年単位)待ってみるか5527を買い
ゆっくり様子見をするか悩んでおります。
上記のような欲張り携帯が出てくる可能性は・・・?
0点

スレ主さんが期待されているのは、
「CDMA1Xの新機種ではワンセグ・ウォークマン・おサイフケータイ等がOKになるのか?」
ということでしょうか。
そういう意味でしたら、おそらくですが対応した新機種は発売されないと思います。
auはCDMA1Xを拡大させるつもりはないでしょうし、新しいサービスには対応させないでしょう。
可能性としてはWIN端末で海外対応のものが発売されることでしょうか。
いつ発売になるかまではわかりませんが、流れからいってさほど遠くない内にauでも発売されると思います。
書込番号:6753860
0点

まっしろさん 早々にありがとうございました。
やっぱりWIN端末になるんでしょうね。
年に何度か韓国へ行くことがありCDMA1Xでそうなればなぁ
と思いました。
(確かNOKIAで韓国は通話ができなかったんですよね?)
こうしてCDMA1Xは徐々に縮小されていくんでしょうね。
書込番号:6753908
0点

韓国は3G(W-CDMA)ですが、Winは国内専用の規格のため今後も対応は難しい気がします。
全ての機種がWin端末になったら従来通りノキア端末のレンタルしか手はなくなるのかも。
書込番号:6753923
0点

【補足】
ノキア端末は現在GSM専用機になっていますが、W-CDMAに対応した端末が将来的に用意されると予想します。現在はグローバルパスポートしか韓国では使えないですね。
書込番号:6753987
0点

このさい、10月までならソフトバンクにMNPすると、1X相当(基本料が2年契約1905円、無料通話2100円)のオレンジXエコノミーで、かつワンセグ+おサイフの最新の3G端末が買えますよ。パケット料も安く(0.105円/パケット)、パケット定額も付けられます。まあ、ソフトバンクでも良いと言う決心と、予めチェック機で電波をチェックする必要がありますが。
SBにした場合、ワンセグじゃなければ海外対応(GSM)の端末は多いですが、今は海外対応じゃない端末にして将来の発売を待つということもできます。オレンジXエコノミーは、10月までに加入すれば、3G端末のまま機種変可能です。
まっしろさんが言うように、今後1Xの端末で、最新機能の端末が出る見込みはかなり薄いでしょう。auとしてはWINに移行して欲しいはずです。
書込番号:6754060
0点

11月から、新規加入の際、料金プランがCDMA1Xのを選べず、若干割高なWINプランしか選べません。つまり、WIN機能が不要だが、AUでこれから先も行きたいならば、お早めにCDMA1Xで加入しておかないといけません。
現在加入中のプランは11月以降も引き継がれます。機種変更の際に引き継げるかは不明です。
書込番号:6755142
0点

グローバルパスポートの売りだった『韓国からそのままメールができる!』
それがWINに移行するとできなくなる、というのは皮肉なものですね。
巨神兵さんが言われるようにNOKIAからW-CDMAに対応した端末がでれば
通話はOKですが、メールが便利と思っている私にとっては・・・x
三洋さん開発頼みます!(撤退するの?しないの?)
Keysterさんご紹介のSB
まわりに結構SBの人が多いので気持ちが揺れます。
書込番号:6755209
0点

dyな さんありがとうございます。
11月以降も引き継ぐことができるんですね。
機種変更の際に引き継げるかは不明とのことなので
とりあえず5527に機種変して様子を見ようかと思います。
書込番号:6755267
0点

11月以降も1Xプラン引継げるというのは、1X端末で機種変する限りはということのようです。
機能的に最新のWIN端末にするなら1Xプランは引継げないでしょう(少なくとも今はそう)
書込番号:6756195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)