
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2007年10月5日 22:30 |
![]() |
2 | 7 | 2007年10月5日 18:01 |
![]() |
1 | 0 | 2007年10月1日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月30日 14:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月22日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月10日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > 簡単ケータイ A5528K
スタイルに惚れ込んで購入したMEDIA SKINだったが、使い難さにギブアップ!
180日経過後、今度はとにかく使いやすいモデルをと言う事で簡単携帯A5528Kを購入。3日ほど使ってみた感想です。
@基本的な操作方法、機能に関しては使いやすく問題なし○
A「かんたんモード」の音声読み上げは便利だが、通常モードでは使えない!×
B画面下の独立した三個のキーは結局ペア機能と重複した役目しか果たさない。△
Cワンセグなど過剰な機能を省略した点は○、個人的にお財布携帯は残して欲しかった×
他の携帯と差別化する意味で音声読み上げは大変有効な機能だと思いますが、使用モードが
限定されてしまっているのが残念です。
2点



au携帯電話 > 京セラ > 簡単ケータイ A5528K
私は全盲でw31k2を使ってますが今回新製品の発売を楽しみにしてましたがデモ機はauショップニおかないし外部メモリーは非対応だしあまりにも全盲のユーザーをばかにしてるよなあ、全盲の皆さんはdocomoにかえるべきだよ。因みに私はマイわりにしてしまったのでそれが終わったら代えますよ。
auに話をしてもなにも変わらないみたいなので皆さんdocomoにかえましょう
0点

音声読み上げ端末ならばドコモよりもauの方がまじめに取り組んでる気がしますが。
書込番号:6831082
1点

PCからでも携帯各社のアイコンが選べるそうですが…
書込番号:6831143
0点

>元トヨタ党さん
そうなんですか?
顔アイコンの一覧からは見当たらないんですが・・・。
私が知っているのではPCから携帯サイトにアクセスして、そこからならiモードアイコンになりますけど。
そういうことかな?
あんまりスレ内容に関係ない話に逸れてすみません。。
失礼に当たりましたら即刻削除申請いたしますが、全盲の方でも書き込みに弊害ってないんですか?
書込番号:6831205
0点

>>外部メモリーは非対応だしあまりにも全盲のユーザーをばかにしてるよなあ
これって全盲の方にはどのように不便なんですか?
詳しく書いてくれた方がちゃんとした情報になると思いますので、良ければお願いします。
>>2007年10月5日 12:16 [6833151]
こちらはかなり不適切な表現なので即刻削除申請を出させていただきました。
書込番号:6833205
0点

例えば動画などをとってしまうとあっというまにメモリーが一杯になってしまうし現在のたんまつにいれてあるものを気軽に維道できないなどいろいろ不便です。最近では全盲の人でも大の人たちが携帯やpcのそうさにジュンノウできるようになってきたのでもう少しいろいろなことができるようにつくってもらいたかったとこです確かに音声サポートレベルハ上がりましたができなくなってしまった機能がふえたのも事実なのでそこらへんをかんがえてもらいたいものです。
書込番号:6833981
1点



au携帯電話 > 京セラ > 簡単ケータイ A5528K
どうしてワンセグが付いていないのでしょうか?
ドコモのらくらくホンWにも言えることですが
テレビが観れたら喜ぶお年寄りも沢山おられると思います。
auなら来年くらいに発売するかな?ドコモも少し期待かな??
0点

そういう需要はないと思います。
文字でさえまともに見れないから大きくしてますし、
ましてテレビなんて携帯の画面じゃ小さすぎです。
携帯でテレビ見る操作もお年寄りには難しいですしね。
書込番号:6815403
0点

世間では老眼の人用だけじゃなくて機械に疎い人向けとしての認識も強いので、私も需要は少ないと思います。(あるにはあるでしょうけど)
書込番号:6815923
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)