W56T のクチコミ掲示板

W56T

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 2月 1日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:324万画素 重量:145g W56Tのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W56T のクチコミ掲示板

(1296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W56T」のクチコミ掲示板に
W56Tを新規書き込みW56Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothについて

2008/02/13 23:58(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > W56T

クチコミ投稿数:12件

Bluetooth のレシーバーの購入を検討していますが、東芝純正の 01TSQRA 以外で使用できるものはあるのでしょうか。
W54SとカラーコーディネートされているソニーのDRC-BT15Pではリモコン機能がすべてきちんと使えないとのこと(auショップの店員さん談)。
イヤホンと一緒になっているもの等いろいろあるようですがあまり詳しくないので、知っている方要らしたら教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7387924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

修理

2008/02/13 21:59(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > W56T

クチコミ投稿数:9件 W56TのオーナーW56Tの満足度5

買って3日目でブラックアウト、2週間目でフリーズの初期不良がでたのでauショップにいってきました。
私の場合は、回路チェックをしたあとでLISMOを起動するとフリーズするのです。
最初行ったときはアップデートをしてもらい安心して帰って使っていると・・・フリーズ・・・。
2回目は、修理にだすとのことでした・・・。
これで1週間〜10日使いにくい代用で生活することになってしまいました。
なんのために本当は12月に発売されるものを2カ月も遅らせたのに、この状態・・・なんのための2か月だったことやら・・・。

書込番号:7387072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCドキュメントビューア不対応!!

2008/02/13 19:28(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > W56T

クチコミ投稿数:3件 W56TのオーナーW56Tの満足度5

先日までW41CAを使っていました。
仕事用のメールなども携帯に転送させていたのですが、W41CAだとExcel等の添付データも見られ重宝してましたがW56TはPCドキュメントビューアに対応していないため不便を感じています。
W56TでExcel等が見られる方法ってないでしょうか?

書込番号:7386175

ナイスクチコミ!0


返信する
avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/02/13 19:35(1年以上前)

確かアプリがあったような。
EZドキュメントビュアー、56Tは対応しているのかしら?

書込番号:7386202

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/02/13 19:37(1年以上前)

ごめんなさい、対応機種になっていませんでした。

書込番号:7386210

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/02/13 20:20(1年以上前)

 PCドキュメントビューアーも最初に買った機種が標準搭載だと「ついていて当たり前の機能」とうっかり思っちゃうんでしょう。残念ですが、購入に当たってやはり一通りはカタログ検討が必要ですね。

下記のようなサイトを利用する手もあるようです。
http://mfv.kayac.com/

書込番号:7386413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 W56TのオーナーW56Tの満足度5

2008/02/14 19:18(1年以上前)

頻繁に使っていた機能ではないと思っていたんですがないとなったらもの凄く不便で不便で・・・
席を離れていても出張中でもExcelデータやPDFでいろんなメールが届いていて、ドキュメントビューアーを知らない間に結構利用していた事を今頃知りました。
PCドキュメントビューアーは巨神兵さんのおっしゃるとおり私にとって「ついていて当たり前の機能」だったんですよねぇ・・・
こんな思いになった原因は事前に確認しなかった自分にあるんだけど、もの凄く残念です。

書込番号:7390684

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/02/14 19:39(1年以上前)

人から来たデータなどは前述の無料サイトでご自分宛に送付し直せば良さそうな気もします。
如何でしょうか?

書込番号:7390761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

カメラの反応

2008/02/12 13:41(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > W56T

スレ主 hiro707さん
クチコミ投稿数:7件 W56TのオーナーW56Tの満足度4

カメラのシャッター反応遅くないですか?
シャッターボタンを押してからの間が・・・
焦点を合わせてシャッターを押してから3、4秒後に反応します。
そういうものですか?

前に使ってた51CAの場合、すぐに撮れていたので
よけいに感じます。
同じように使ってたら必ずぶれてしまうので。。。。


書込番号:7380142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 W56TのオーナーW56Tの満足度4

2008/02/12 16:39(1年以上前)

AFの特性でしょう。
むしろ手ぶれしずらくて良いのではないでしょうか。
通常のカメラでもテクニックとしてシャッターをタイマーかける場合がありますからね。
押してすぐにシャッターを切った場合、手ぶれの可能性が高いですから。
といっても、静止画であるならばこれで良いのですが、動きがあるものを対象として場合は撮影できませんよね。
そのあたりをセッティングてきれば良いのでしょうが。
一長一短ですね。

書込番号:7380635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 W56TのオーナーW56Tの満足度4

2008/02/12 18:08(1年以上前)

私もシャッターのタイムラグには驚いています(遅くて)
人物の表情なんてすぐ変化するので、この携帯のカメラでは全く瞬間を捉える事が出来ません。
最初からカメラ機能には期待していなかったので、チャンス優先の撮影では今後も一眼レフを使います。
せいぜいQRコードの読み取りに使うくらいかな…

ところで、がぎゅうさんの仰る「押してすぐにシャッターを切った場合、手ぶれの可能性が高いです」には異論があるのですが
ここはカメラの掲示板ではないのであえて書きません。

書込番号:7380954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 W56TのオーナーW56Tの満足度4

2008/02/12 23:07(1年以上前)


何か?
カメラに何故、手ぶれ補正がついてるか理解してますよね。
技術には個人差がありますので、言いかけてやめるのはマナー違反かと。
誰もがと言う意味じゃありません。

書込番号:7382693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/12 23:58(1年以上前)

デジカメモードの時は使いやすいのですが,携帯側面のカメラボタンをお勧めします。半押しでフォーカスロックができますから,幾分使いやすいのではないかなと思います♪

書込番号:7383116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/13 00:01(1年以上前)

先ほどのレスに追記ですが,Ezボタンでフォーカスロックして,決定ボタンで撮影もよろしいかと。ちょっと面倒ですが(^_^;

書込番号:7383140

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiro707さん
クチコミ投稿数:7件 W56TのオーナーW56Tの満足度4

2008/02/13 09:17(1年以上前)

がぎゅうさん 

シャッターを押してから間があるので、きれいに撮るなら辛抱強く構えなければならないんです。
少なくとも5秒は停止かな・・・撮れたと思って画面を見たら必ずぶれてます。
こんなに間があるようならあんまりですわーと思いました。なにぶんせっかちなので(笑)

奥山利右衛門さん 

ですよねー。特に動物を撮るのに適してません・・・愛猫を撮ろうと思ったのですが
あまりにも遅いのでキレイに撮れたためしがありません(−−;)愛猫に動くなーと言いつつ。
残念ですね・・・写真のきめは細かいのですが。

ハグレナミさん

コツを教えてくれて有難うございます。今度試してみます!!!
サイドキーにはあまり注目してませんでした(笑)テレビを見るときに使うぐらいで・・・
使いこなせるようになるのは時間かかりそうですが頑張ります。


P.S.
56Tはいつものケイタイと使い勝手が違うため、分からないことばっかりです(−−;)
何かと不具合が出てますがフルサポートを使ったので気長に付き合っていきたいですね

書込番号:7384238

ナイスクチコミ!0


kumpooさん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/13 18:15(1年以上前)

Docomoユーザーですが、W61シリーズを検索していて
通りがかりました。一応写真家なので黙って通り過ごせ
ませんでした。

シャッターの反応は早いほうが良いに決まってます。
デジカメ各社そのタイムラグをいかに少なくするかでし
のぎを削っています。

「手ぶれしにくくなる」は誤解でしょう。タイムラグが
長くなればシャッターチャンスを逃す確率も高くなりま
すし、手ぶれも逆にし易くなります。

わかり辛ければ極端な場合を考えてみましょう。
シャッターを押してから切れるまでの時間が1/100000秒
だった場合、手がぶれる距離はシャッター速度に依存す
ることになります。

逆に5秒だった場合、シャッターが切れるまでシャッター
速度+5秒もぶれないように保持しなくてはなりません。
動いている被写体なら、フレームから外れていなくなって
しまうことも考えられますね。

どちらがぶれ易いかわかりましたか?

書込番号:7385879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/02/13 20:13(1年以上前)

私もkamupooさんのご意見と一緒です。

>通常のカメラでもテクニックとしてシャッターをタイマーかける場合がありますからね。

がぎゅうさんが書いておられるように、私もこのテクニックは使います。
しかし、手持ち撮影の時ではありません。
三脚にカメラを据えて撮影する時、レリーズケーブルを忘れて仕方なくというのが実際です。
もし、手持ち撮影でこんなことをしたらシャッターが切れる瞬間がつかめず、手ぶれを助長してしまい、逆効果です。

手持ち撮影時には、シャッターボタンを押すその瞬間にに手ぶれ身体ブレをしないように細心の注意を払います。
呼吸を止めることも珍しくはありません。

シャッタータイムラグが長くなる程、身体を静止させておくことが難しくなってゆきます。
だから、シャッタータイムラグは短い方が手ぶれはおきにくくなります。

>押してすぐにシャッターを切った場合、手ぶれの可能性が高いですから。

何か勘違いされておられるようですね。
乱暴にシャッターボタンを押し下げれば当然手ぶれはおきます。
しかしこのこととシャッタータイムラグの長短とは全く関係ありません。

また、手ぶれ補正装置の件についても、シャッタータイムラグが携帯電話に付属しているカメラとは比較にならない高性能な一眼レフカメラ(したがってタイムラグも比較にならないくらい短い)に搭載されていることお気づきいただけたら理解できることと思います。

書込番号:7386373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 W56TのオーナーW56Tの満足度4

2008/02/13 21:17(1年以上前)

[7385879]saisatohiroさん 
[7386373]kamupooさん

私の考えを代弁してくださり、大変感謝申し上げます。
私も一応プロですので…

書込番号:7386753

ナイスクチコミ!0


kumpooさん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/13 21:34(1年以上前)

いえいえ。

当事者同士だと水掛け論になってしまうことがよくありますね。
第三者の発言があると収まることもよくあります。

そういうことです。

書込番号:7386869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 W56TのオーナーW56Tの満足度4

2008/02/14 01:07(1年以上前)

ちょっと勘違いしていませんか?
私が言っているのは、あなたたちのような技術がある人の話ではなく、不得手な人がピンぼけを起こすのは、多くがシャッターを押し込む時が原因だということですよ。
手振れ発生原因でよく言われることですよね。
その一つの対策として言われている技法を披露したまでです。
全部がそうだとは言っていませんが?
自分のレベルで物を言わないようにお願いします。
多くの人が携帯は片手で撮影することが多いと思います。
だからシャッターを押し込む時に微妙な力加減でピントがずれるのです。
そんなの皆知っていますよね。
固定云々の話し以前の問題です。
このAFが極端なのは文をみていればわかりますよね。
体験すればわかることです。
自称詳しい話しをしていますが、自分たちを基準にしてもしょうがないのではないでしょうか。



書込番号:7388318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/02/14 19:48(1年以上前)

奥山利右衛門さん

それとなく柔らかに指摘しておられたことに好感を抱いておりました。
しかし、不正確な情報が一人歩きするのもどうかなと思い、書き込みさせてもらいました。

携帯電話に付属のカメラで撮影するには、それなりの注意すべきことがあります。
シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間の差(シャッタータイムラグ)がかなり長いので、両手でしっかりとカメラを構え、できれば手すりや木の幹などといった動かない物にカメラや身体を預けるなどの工夫をすると手ぶれになる確率が少なくなります。

また、シャッターは、柔らかくカメラ(携帯電話)を握りしめるような感じで切ることも留意事項です。

撮影対象が動く物の場合は、シャッタータイムラグが長いカメラではなかなか思うような写真が撮れませんね。

動かない物が対象の場合は、シャッター半押しして合焦してから静かに最後までシャッターボタンを押しきるようにすると写真の出来上がりはかなりよくなると思います。

いずれにしても、片手で持って乱暴にシャッターを切らないように心がけるだけで写真の出来映えは随分違ってきますね。

書込番号:7390791

ナイスクチコミ!0


kumpooさん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/14 21:33(1年以上前)

がぎゅうさん は「手ブレ」と「ピンボケ」は同じ原因から生じるものだ
と勘違いしていらっしゃるのでしょう。

「手ブレ」はシャッターを押し込む指先に力が入ったりして、露光中に
(シャッターが開いて光を取り込んでいる時間)カメラが動いてしまう
ことで光が露光面上を動いてしまうために起こるボケを言います。

ピンボケとは文字通り「ピントが合っていないため」起こるボケで、
ピントが合っていてもブレによるボケ(手ブレ)は起こります。

ピンボケは、ピントを合わせる機構の優劣によって起こりにくくなり
ます。このW56Tはオートフォーカスということらしいので、逆に
気を使うことでしょう。また手ブレ補正機構もついているようなので

付いていないカメラ付き携帯よりは「ブレにくい」ということが言え
ると思いますが、あくまでも補正なので限界があります。それらとシャ
ッターのタイムラグはあまり関係はなく、前にも書いたとおり被写体

がいなくなってしまってからシャッターが切れる、などの影響を考え
るべきです。ここぞ!と思ってシャッターを切ったのでは遅いという
ことです。明るい昼間の風景とか、動かないものを撮る場合に限定し
た使い方をしないといけないカメラ機能ということになりますね。

「不得手な人がピンぼけを起こすのは、多くがシャッターを押し込む
 時が原因だということですよ。手振れ発生原因でよく言われること
 ですよね。」

書込番号:7391195

ナイスクチコミ!0


gagyuさん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/14 22:23(1年以上前)

話が脱線しトピ主さんも困るだろうからこれで最後にします。
皆さんの言っていることは正論でしょう。
当たり前の話しですから(笑)
そんなことは皆さんわかっていることです(笑)
一般には手ぶれ=ピンボケと言われてるるような話を書きましたが、もちろん原因はそれ以外にあることは、私じゃなくても皆さんわかっていることです。
そういう話しじゃないですよね。
きれいに撮影する仕方にしても、シャッターのタイミングについても一般常識ですから皆さんわかっていることです。
そういう話しじゃないんですよ。
街中で皆がどう撮影しているか見てはいかがでしょうか?
一つのことに、原因は他にもあるような話をながなが書いていますが、皆さん普通に知っていることですから、求めていないのではないでしょうか。


私の言葉たらずが悪いのですが、理屈じゃないですしね。

私はシャッターを押してから数秒かかるなら、それに対応するしかないですから、こういう方法もありますよ、と言いたいだけです。
これ以上脱線しても迷惑かけるので、最後にします。



書込番号:7391513

ナイスクチコミ!0


kumpooさん
クチコミ投稿数:26件

2008/02/15 06:17(1年以上前)

当初の書き込みをどう解釈しても、タイムラグは手ぶれしにくく長所で
ある、とおっしゃっているようにしか受け取れません。
奥山利右衛門さんもそれは誤解だと思い、わざわざ書き込んでくださった
のを「技術には個人差がありますので、言いかけてやめるのはマナー違反かと。」

などと、ご自分の勘違いを棚に上げておっしゃるから皆さんにも誤解が
広がる可能性もあると思い、こうして書き込んでいるわけで私はこの機種を
選ぶ場合気をつけなければ、とも書きました。

トピ主さんから「迷惑だ」と連絡がありましたか?私のところにはありま
せんでしたけれども?誰を傷つけるわけではないので構わないと思いますけどね。


>AFの特性でしょう。
>むしろ手ぶれしずらくて良いのではないでしょうか。
>通常のカメラでもテクニックとしてシャッターをタイマーかける場合がありますからね。
>押してすぐにシャッターを切った場合、手ぶれの可能性が高いですから。
>といっても、静止画であるならばこれで良いのですが、動きがあるものを対象として場合は撮影で
>きませんよね。
>そのあたりをセッティングてきれば良いのでしょうが。
>一長一短ですね。

書込番号:7392819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/17 13:02(1年以上前)

 カメラ素人の私はがぎゅうさんの意見に賛成ですね。もちろんケータイで写真を撮るときはほとんど片手ですし、私は常にシャッターチャンスなんてものは狙っていません。
 シャッターを切るのが速いと、撮影ボタンを押すときの力でケータイが動く瞬間に切られてしまい、結果的に手振れした画像になってしまうことがありました。
 しかし、シャッターを切るのに撮影ボタンを押してから少し時間があると、ケータイに力が加わっていない状態でシャッターが切られるので手振れした画像になることはほとんどありません。
 このケータイはカメラを重宝するという方にはちょっと不向きかもしれませんね。

書込番号:7404763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/02/17 13:16(1年以上前)

こんにちは!
やっぱり、56Tもカメラ反応が遅いんですね自分は今53Tを使ってて、56Tにしようか迷ってる最中です。
カメラ反応が遅い携帯に関しては、全部共通に当てはまると思いますが、面倒だけど、連写設定にして毎回撮影すれば、写真もブレないし、逆に動いてる被写体に対しても効果的ですよ!あとは、写りの良い写真を保存するだけですから、写すのが苦手でも、誰でも楽チンに撮れますよ

書込番号:7404826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質

2008/02/11 00:44(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > W56T

スレ主 vaskrvさん
クチコミ投稿数:1件

W56Tにしようと思っているんですが音質の方はどうですか?
ちなみに今使ってるW44Tは良いとは言えません。

教えてください。

書込番号:7372791

ナイスクチコミ!0


返信する
rui-yzさん
クチコミ投稿数:15件

2008/02/13 15:05(1年以上前)

私も44Tから56Tにしました(^O^)
音質は人それぞれ満足度の違いはあると思いますが、私は前よりはいい気がします。スピーカーが上になったのも理由です(^_^)v

書込番号:7385251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源や電波のアイコン

2008/02/10 06:19(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > W56T

スレ主 hiro707さん
クチコミ投稿数:7件 W56TのオーナーW56Tの満足度4

消えたりついたりとチカチカして気になりますがこれは仕様なのでしょうか

結構イラッときます(-_-;)
仕様であれば慣れるしかないですね〜

書込番号:7367996

ナイスクチコミ!0


返信する
GREさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/10 14:21(1年以上前)

自分も電源と電波の表示が点いたり消えたりはイラッてきたので
au聞いたとこ仕様だそうなので慣れるしかなさそうです。

書込番号:7369535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/13 00:05(1年以上前)

私もこれはいやですね〜常時表示してほしいものですが,仕方ないのでしょうね。
約5秒で非表示と書いてありましたが,もう少し長くても・・・(^_^;

書込番号:7383166

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro707さん
クチコミ投稿数:7件 W56TのオーナーW56Tの満足度4

2008/02/13 09:29(1年以上前)

仕様とはいえ、時間を設定出来る位はして欲しかったですね。

書込番号:7384266

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/02/13 11:09(1年以上前)

有機ELは焼き付き防止のために固定パターンを嫌います。有機ELを使ってる以上仕方ないでしょうね。

書込番号:7384521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W56T」のクチコミ掲示板に
W56Tを新規書き込みW56Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W56T
東芝

W56T

発売日:2008年 2月 1日

W56Tをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)