
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年1月29日 12:55 |
![]() |
0 | 14 | 2008年1月30日 16:19 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月21日 23:07 |
![]() |
7 | 20 | 2008年2月13日 00:34 |
![]() |
19 | 30 | 2008年1月31日 01:03 |
![]() |
4 | 11 | 2008年1月13日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日春モデルの発表という記事を見ました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000015-zdn_m-mobi
発表まで待ってこのW56Tを買うかどうか決めようと思っていましたが、ひょっとして春モデルも発売が初夏ぐらいになるかも・・・との考えもあります。二月一日がW56Tの発売日との事なのでそれまで考えようと思います。
0点

auショップの店員さんによると、W56Tが2/1発売
なので、W61Tなどは2,3ヶ月先の発売になるのでは?!
とのことでした。
書込番号:7306623
0点

W61Tは3月以降発売との記事がありますね。W56Tからテレビ電話機能を無くし、メモリーが800MBが100MBになりますが、ワンセグアンテナが内蔵になって新規で1万円前半くらいとの事。これを待つのも有りかと。
書込番号:7307330
0点

返信有難うございます。3月の発売なら待ちですが、5月ぐらいならW56Tかな?今使ってる携帯のバッテリーの調子が悪くなっているんで2月1日までに発売時期がだいたいでいいから決まっていたらいいですけど。
書込番号:7307893
0点

モノクロフィルムさんこんばんわ!
私もずっとW56Tを待ちわびていましたが
ここにきて新機種の発表。
今まではなんだったのかと憤慨しつつ
新機種を選びW61CAに決めました。
W56Tもいい面を持っていると思うのですがあまりにも待たせすぎ。
それに対しての不買運動です。
書込番号:7308344
0点

W56Tの発表の時にはモックのみでデモ機がありませんでしたが、W61Tはデモ機も操作出来る状態だったのでそんなに遅くならないと思います。
書込番号:7308420
0点

昨日初めてW54SAのモックに触れて良い感触を得てきたのですが、
サイバーショット携帯W61Sも同じスライド方式で、
しかも高機能全部入りですから、とても気になっております!
W61Sのモックに触ってみたいです。
書込番号:7309563
0点

http://www.au.kddi.com/seihin/ を見ますと,
W56T,W54S,W54SAは春モデルとして一緒に
販売される感じです。
しかしながら,W61T,W61Sは入っていません。
(また,「近日発売」となっていません)
推測ですが,W56T,W54S,W56SAの販売期間を
ある程度確保し,時期をずらして販売するのではと
考えられます。
W61TとW56Tを比較したとき,機能がある程度異なれば,
同時発売も考えられますが・・・
しばらくの間,W5xシリーズと,W6xシリーズ,
同時発売されるのが続くかもしれません。
書込番号:7309952
0点

先ほどの文章、
>推測ですが,W56T,W54S,W56SAの販売期間を
>ある程度確保し,時期をずらして販売するのではと
>考えられます。
W56SA ではなく、W54SA でした・・・
書込番号:7309960
0点

W61Tのヒンジが360度折れるタイプなら即決でW61Tでしたが
どうも、一般的なタイプのようですね。どちらにするか迷っています。
他の部分の性能は、W56Tより上か同等レベルのようですね。
書込番号:7310177
0点

皆さん返信有難うございます。東芝の製品では去年の夏にAUからソフトバンクX01Tにちょっとだけ浮気しようと思いすっぽかされた経験があります。不買運動するほど怒っているわけではないですが、カメラに興味があるのでW61Sも気になったりしています(発売が遅れると後で魅力的な商品の発表があったりします。)。皆さんの情報から勝手に4・5月ぐらい(自分が東芝なら3月末もしくはG/W前に発売したい。)と推測していますので、取り敢えず、しばらくこの話題を楽しみながら待ちで行きます。次機まで踏ん張れ私のケータイ。
書込番号:7310934
0点



pikakumaさん
W54Sの発売時期も同じ2/1になりそうですか?
ご存じでしたら,教えていただけないでしょうか。
書込番号:7293388
0点

私はW56Tを予約して今日、auショップから発売日の連絡を受けました。恐らく他の機種も同じでしょう。
書込番号:7293868
0点

メーカーサイトにも、とうとう詳しい情報が載りましたね。
しかし、だんだん本当の春モデルの方が・・・みたいな・・・
書込番号:7294382
0点

ようやく、発売日決定ですか。
個人的には1月中に発売してほしかったですね。
まだ、Docomoへ移ろうか迷っていますが、誰でも割(旧MY割)の更新が2月なので1月中に
連絡しないと自動更新されてしまいます。ちょっとでも節約したいので結局、物(56T)を
見ないでどうするか決めることになってしまった。
auが旧MYをスタートさせたのが2年前の2月なので、来月以降、誰でも割の2年縛りからの
解除が可能になる人の流出が始まるかもしれないですね。
ところで56Tは機種変で価格はどれくらいになりそうなのですかね?
書込番号:7294798
0点

プランによりとは?
詳しくお聞かせ頂けるとありがたいです。
新規15000円ということではないのですか?
書込番号:7295338
0点

s3s3さんへ
↓途中でプランについて詳しく説明されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7283106
書込番号:7297156
0点

関西は神戸ですが、三宮のせいでんでW54S,W56T共に2月1日発売と表示していましたよ。
ちなみに、W54SA近日発売の表示でしたが店員曰く2月8日頃には発売ですと言ってましたよ。3機種ともかなり発売が遅れましたが、後 1,2週間で発売されそうですね。
書込番号:7297221
0点

ようやく、2/1発売に決まりそうですね。
それにしても、「1月号」のカタログにW56T,W54S
とも載っていたのに、「1月中」には発売されない・・・
「近日発売」や「近日発売予定」では、購入者が混乱するので、
(同じ「近日発売」でも、すでに発売中の製品がある)
「○月○日発売予定」としてほしいです。
書込番号:7297522
0点

春モデルが2月から発売のようなので冬モデル売れないでしょうね
書込番号:7297579
0点

案外、春モデルとの間に入ってしまって中途半端な値段になってしまいそうですね。
うーむ、W54S OEMとも似てるし、折りたたんだ場合、メインカメラは隠れてしまう
わけですね。じっくり悩もうか・・・
書込番号:7297831
0点

皆さんこんにちわ。
私は今日、近所のauショップに行って予約してきました。
北海道なんですが2/1頃に発売できるそうです。
値段はプランなどによって違いますがフルサポートプランで約15000円ほどでした。まだ確定っていうわけではないので値段変動は有り得ると思いますが。
書込番号:7301510
0点

auから今日になって沖縄の2月1日発売以降その他の地域の発売が未定なってしまいました。
端末の不具合等ではなく流通関係の調整のようです。
書込番号:7316509
0点





確かに52Tは苦労された方が多くアップデートも多かったですねぇ。
だからこそ新機種発売には慎重に検証をしていると思いたいですね。
ここまできたら冬モデルは発売中止して春モデルに名前だけ変えたりしそうですが(苦笑
書込番号:7272149
0点

気にし過ぎでしょう。
東芝は毎回フラッグシップと言える機種を出してきて頑張ってきました。
W52Tはスライドで外面で苦労しましたが、中身はさほど問題というほどではなかったと思います。
書込番号:7273651
0点

ま、あれだけ問題ありと書き込みある中、自分は不具合に当たらなかったから問題ないと言う方はうらやましい限りです。
不具合はありませんと言っといて後から何度も繰り返されたアップデート@W52T
自分が使わない機能は不具合があっても不具合ではないのでしょうけど、不具合機に当たった人間にとっては本当に頭に来る人もいたことでしょう。
ま、使い方分からないで不具合だと思う人もいたのは事実ですが、機能的に分かりにくい表現のある説明も問題ありです。
どれだけ多くの人がワイヤレス機器選択がオフでないとスピーカやイヤホンで音が出ないことに気づかず悩まれたことか・・・
スピーカ・イヤホンでオフって書いてあるのが説明として誤解を招きやすい表現。
多機能=高性能・高品質と誤解した人も多い。
機能の一つ一つは、標準レベルであって、多機能なだけだったわけですから。
全部いりの宿命ともいえるかもしれませんが、だからこそ新機種は慎重に検証して欲しい。
基本的に悪い機種ではなかったと思いますよ@W52Tは
多機能なだけで、高性能を期待しなけりゃ、使い勝手のいい携帯ですから。
ただね、期待もたれすぎたんですよ、すべてにおいて高性能を期待した人には悪いですが。
同じ轍を踏むことなく56Tにしても60Tにしてもよりよいものを期待している今日この頃です。
書込番号:7276781
1点

DoCoMoのPよりはましです。アップデートの回数が多すぎる。新機種出す度に大体2回はしなくてはいけない。
書込番号:7277267
0点

スライドの跡以外に具体的にどのような不具合で?
電源落ちとロックは知っているけど、W52Tを強調するほどW52Tに限られただけの
問題でもないだろうし。
>どれだけ多くの人がワイヤレス機器選択がオフでないとスピーカやイヤホンで音が出ないことに気づかず悩まれたことか・・・
>スピーカ・イヤホンでオフって書いてあるのが説明として誤解を招きやすい表現。
すべての設定を取扱説明書を見ながらしていれば注意点も書かれていて問題なく
理解できたはずだけど、分かっていると思って感覚で安易に設定するとドツボに
嵌まる。
書込番号:7277706
0点

取扱説明書をしっかり読まないとどつぼにはまる様な仕様を54Tに継承するようなことをする姿勢に問題があると思うのですよ。
バリアフリーと言うか直感的に使いやすい仕様に変えていかないと根本的にクレームは減りません。
トラブルが起こるのは要因と起因があるからで、要因を減らす努力をしていれば、54Tで同じクレームが多発することはなかったはずです。
W52Tの口コミを改めて読み返してみると、実に多くのトラブルの数々・・・
これは素晴らしいという評価は少なく、これは酷かったというクレーム掲示板に近いと感じています。むしろユーザーが知恵を出して助け合わなきゃやってられないという現実。
不具合ではありませんと否定することで問題の本質が改善されないことを恐れるのです。
不具合かも知れない。何故こういうトラブルが起きるのか?
表現を変えるだけで54Tでは同じ誤解を防ぐことができたかもしれないのに。
だからこそ、56Tが発売延期を繰り返しているのは検証を繰り返し、よりよいものを作ろうとしていると期待したいですが・・・
全部に高性能は望みませんから、バランスのとれた、使い勝手のいい機種になってほしいものです。
書込番号:7280633
1点

おっしゃるとおり。
消費者に誤解を生じさせない、当初予定の変更があった場合は速やかに開示する・・・
これは企業として最低限の姿勢でしょう。
残念ながら56Tがらみでは??ですねぇ。
不具合、初期トラはある部分やむを得ない。
でもそれに対する対応に疑問です。
「実際のところどうなの??」
この部分の説明責任はあると思います。
発売待ってんだから。。。
書込番号:7282024
1点

直感で操作できるようには努力するけど、人それぞれ直感力に差がありますから、
自分の直感力をよく考えて取説を読むべきか判断するしかないでしょう。
そのための取説なんだし。
とりあえず、私はドツボに嵌らなかった。
ワイヤレス接続機器に設定したとかなんとかメッセージが出てきたはずなので、そ
こでどう意味か分かる人には分かるんじゃないかな。
書込番号:7284833
0点

確かに、W52Tでは不具合と言う不具合はありませんでしたが、「どうすればここまで使いにくくなるのか」というようなソフトだったことは確かですね。(au全機種に共通するところではありますが)
新ソフト・・他社を真似して頑張ってみていますけど、開発遅れすぎですね。
書込番号:7285383
1点

W52TをスルーしてW54Tを購入しましたが、この東芝感は私には合っているようです。
W52Tもデザインが気に入って欲しかったですが、さすがに諸事情も絡んで買えませんでした。
合う、合わないも直感ですから、無理して合わないケータイを買うことないと思いますけどね。
書込番号:7285541
0点

私は、東芝の携帯とは相性が悪いのかW31Tから始まってW52Tと使いましたが全て不良品でした。W33Tは、メールが何回も同じのが届くし、W52Tはワンセグ中にシステムエラーが起こり3台交換しましたが全て不良品でした。
書込番号:7285988
1点

どこぞのスポーツの世界では中東の笛が取りざたされましたが、AUの笛も存在しているようで・・・。
自分は問題ないから多くのクレームがあがっても、それはクレームではない。使用する人の問題だと言い切れるものでしょうか?
問題ない人の方が少数派だったように思えるのですが・・・
書込番号:7289230
1点

中東の笛か、そのようなことを言わないと後を続けられないとは浅いなぁ。
>自分は問題ないから多くのクレームがあがっても、それはクレームではない。使用する人の問題だと言い切れるものでしょうか?
いつ言ったかな?
不具合は他の機種でもあることで、W52Tを論うほどのことではないと言っている
だけだが。
不具合の割合については、不具合のある人はネットで検索したりしてここに書き込む。
不具合のない人はネットすら見ない。だろうから不明。
不明なことを言っても仕方ありません。
私個人としては、どうしようもない不具合に遭遇したのは、ソフトのバグのあった
A3011SAと暗黒オーラのA5403CAだけなので。
W52Tも電源落ちはあったけど、ICカード挿しなおしたらそれ以来問題なかった。
それと、ワイヤレス接続機器に設定されて音が出なかった、というのは自分の直感に
頼り、かつ画面のメッセージもろくに見ていない、というのが問題なので、間違いなく
使用する人が悪い。
書込番号:7289828
1点

ちょっと気になったので書き込み
>ワイヤレスの件
ソフトバンクのTなら、ワイヤレス設定になっていてもBTの認証が切れれば勝手にスピーカーから鳴動します。
なんでSBとAUで動作が異なるのか…
あと誰かが全ての設定を取り説見ながら、とか書いてるけど今時分では取説を見ながらやる人なんていないよ。
(まぁ、困ったときには読んで調べろとは思いますが。)
あと、多くの人に直感的に操作できるように作りこむのもメーカーの仕事だと思うけどね。
不具合じゃないけど、ユーザーの満足度が下がっちゃ離れていくんだからさ。
書込番号:7339624
0点

ワイヤレス機器云々については、私は取説見なくても分かりました。
直感以前に画面見てりゃワイヤレス機器に設定されたことが分かるはずなんですが、
画面をろくに見もせずポンポンキー押してれば気が付かないでしょう。
そういう人は取説を一から読んで設定するべきでしょう。
書込番号:7344222
0点

スレタイらしく不具合について。
先週にW56Tを買って2008/02/11 02:07:10の時点で遭遇した不具合は以下。
・電源が落ちる。
←原因不明。再現不明。なにかのEZアプリを操作しているときに落ちたような。
・アラームを平日設定にしてるのに土曜日にアラームが鳴る。
←取説を読んでなく、そちらに土曜日も平日とするのなら仕様通り。
ただし、土曜日も平日とするのがわかり易いかは不明。
再現させてないので再現性は不明。
・ボタンのバックライトが消えたままになる。
←キー証明ON設定で暗いところでメールを受信するとキーのバックライトが消える。
その後は消えたまま。回復方法は電源を一度切る。
もし各社関係者がココを見ていてSoftwareUpdate等で直せるのなら直して欲しいですね。メールを送るのも手間ですし。
W56Tは機能も豊富でいい機種だとは思うし今までもTを愛用していたのですが、これだけバグがあるのが残念です。
書込番号:7373213
0点

アラームについては、カレンダーで土曜日が平日と設定されているからだと思います。
カレンダーで土曜日が白色になっていませんか?
休日は赤色で表示されます。
取説のP359にある休日設定で土曜日を休日に設定すればアラームでも土曜日は鳴らなくなるはずです。
書込番号:7373282
0点

とりあえず↑の書き込みについて
>キー照明について
他の所でも書きましたが、どうやら照度センサー(画面左上の穴*説明書に記載*)によりOnOffを調節してるみたいです。
このくらいならアップデートでシステム改善できそうですが、電源が落ちるのは原因がわからないのでチョット怖いですね
でも、自分的には買って良かったと思っています。
多機能なので全ての動作の確認はしていませんが、?な時は確かにあります。しかし、それは全ての機種において同じだし、自分的には許容範囲内でした。
またこれだけの多機能で、この価格は十分過ぎる位だと思います。
とりあえず、使ってみての主観ですと、これだけの多機能でこれくらいの不具合だったら一般他機種と同等くらいだと思います。
以上、長文失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:7373318
0点

>au特攻隊長さん
ありがとうございます。助かりました。
>カレンダーで土曜日が白色になっていませんか?
土曜日の色の表示ですが、青色で表示されています。
色々操作してみたのですが色については以下のようでした。
・初期時の休日設定は日曜日。
・土曜日の色は青色で休日設定にすると赤になる。
・土曜日の休日設定を解除すると青に戻る。
・日曜日の休日設定を解除すると白になる。
でした。
>バナナッコさん
左上の照度センサーが正常に動作するかは明るい場所で指で押さえるなどして確認済みです。
(↑これも書いておけばよかったですね)
暗い場所(キーバックライト点灯中)でメールを受け取るとキーのバックライトが消えるその後周りが明るかろうが暗かろうが点灯しないままです。今のところ再現性100%です。
他でそのような書き込みをみないので、もしかしたら何かの設定で現象が発生しているのかと一応自分も疑ってはいます。特殊なことは思い当たる節はありませんが。。。
電源の件は他のスレで類似現象を見かけますが、現状手持ちのでは再現してないので不明です。
自分もW56Tはいい機種だと思います。このサイズにコレだけのものを詰め込んでるのですから。ただ、他の機種や他のメーカは関係なく、W56Tとしてもったいないなと。人によって異なりますが「W56T−現状わかっている不具合=一般他機種」って。(言い換えれば人によったら一般機種以下にもならないということですよね。)
ちなみに不具合を挙げまくってますが、難癖つけたいわけではなくってよりよりモノにして欲しいと願っている一au+T愛用ユーザです。
蛇足。
W45Tは機能はW56Tほどなかったですが(当たり前か)、Friendly携帯だけあってユーザビリティは5点満点中6点つけたくなる機種でした。
書込番号:7374454
0点

空気読まずに連投ですが手短に。
キー証明が点かなくなる件ですが、以下の方法で電源を落とすことなくキー証明を復活さえることができました。
サイドキーでマナーモードを解除後、再び設定。
根本的な解決方法ではないけれど、応急処置的にはなんとかなるかな、と…。
全てがこれで解決できるかはわからないですが一情報として。
ノシ
書込番号:7383353
0点



56Tは確か1月下旬に発売との情報がありましたが、AUでは1月28日になにか発表があるとのこと。
http://www.aufan.kddi.com/
これに対応してのことなのか??それとも春モデルとかぶって短命に終わるのか?
なんか微妙ですな
書込番号:7255520
1点

待たせるにも限度がある。
説明責任はないのか?
ドコモに行くしかないか!
国民をなめたらいかんぜよ。
書込番号:7255785
1点

遅れた説明はしたんじゃなかったですか・・・?
ソフトウェアに欠陥があったとかで開発が伸びてるって事ですよね。
何処で聞いたかは忘れましたが。
書込番号:7259511
1点

51です。
当方も、TU-KAからauへ乗り換えの条件としてW56Tなら使ってみたいと待ちましたが、待ちきれず、先日SoftBankに乗り換えました....。
結果として、先日「ホワイトコール」というサービスを試験運用されるということで、yahooBBユーザの当家では良い方向に向かってます....。
やっぱり、待たせすぎては客も逃げる.....。
書込番号:7261982
1点

本日、auショップで、56Tと54Sのモックを見ました。
56Tの表面デコボコに比べ、54Sはキチッときれいで、少なくとも外観は絶対54Sの方が美しい。しかし、54Sはディスプレイ部は回転しない、きわめて原始的構造ですね。
書込番号:7263064
0点

18日に東京のショップで聞いた情報。
「W56Tは2月下旬、W54Sは2月15日頃になりそう」
auはどこまでも説明責任はない。
確か16日にW54S、W56T、W54SAは
1月中に発売とのニュースが出たばかりなのに。
書込番号:7265925
1点

>W56Tは2月下旬、W54Sは2月15日頃になりそう
ここまで待たせるのでしたら、
KCP+の3機種(W56T・W54S・W54SA)は秋冬モデルのラインナップに
入れるべきではなかったと思いますね。
auは新機種を他社みたく一気にではなく、
2・3機種ごとに小出しに出してくるのですが、
KCP+の3機種は幾らなんでも遅すぎです。
FOMAへの切り替えを検討しています、、、。
書込番号:7268742
1点

春 モデル かなり いいみたいですよ
まー 予告 だと 思うと らくなのかな
春 モデル の
書込番号:7270085
0点

2/2の発売という、W61CAの方が見込みありそう。カメラは500万画素だし、他の機能も東芝ソニー三洋と遜色無いのでは?
ずっと、カシオばっかりで来たので、やっぱり、今回もカシオでいこうかとも思えてきた。
メール中心なので、キーボードの作りのいいカシオがやっぱり・・・
書込番号:7272712
0点

KDDIから正式に発売日は発表されていませんから、KDDIに説明責任はありません。
むしろ、無責任情報を真に受けて文句言うほうがおかしいです。
春モデルについてはデザインでなかなか良さそうな機種もありますが、中身がKCP+以外のものは今の
機種と大差ないのであまり魅力を感じないです。KCP+機も、W61S,W61T,W61SAの3機種だけのようで、
うちVGAはW61Sだけ、そのW61Sもサイバーショットケータイで今の機種からすると分厚いので、春
モデルも他キャリアよりはインパクトで劣りますね。
ちなみに、私としては冬モデルのKCP+が遅れて助かりました。
一時N905iμが欲しくなりましたが、auの新機種を見てからと思って待っていたら、DoCoMoの携帯は
文字コピーが1件しか記憶されないということに気が付いたし、au機に期待してたPCサイトビューアの
中断がKCP+機のマルチタスクで実現するようだというのが分かったので。
書込番号:7273640
1点

以下、KDDI自らが発表したニュースリリースより
KDDI統合プラットフォーム「KCP+」の構築完了について
〜2007年秋冬モデルの3機種より搭載開始〜
No. 2007-259
2007年10月16日
KDDIは、ソフトウェアの高度化・複雑化が進む携帯電話の開発における一層のコスト競争力の 強化を目的として、クアルコム社 (本社: 米国San Diego、CEO: Dr.Paul E.Jacobs) との業務提携により、先進技術を凝縮し、最新サービスの提供を可能とするKDDI統合プラットフォーム「KCP+ (ケイシーピープラス)」構築を完了しました。
本年12月以降発売予定の「W56T」「W54S」「W54SA」から搭載を開始し、今後搭載機種を拡大していきます。
書込番号:7276264
0点

確かにこれ↑にも発売日は発表していませんね。。。
秋冬モデル。。。はてさて暦の春には間に合いますかねー。。。
書込番号:7276851
1点

あくまでも予定ですね。
正式に発売日を発表したわけではないですし、しかもそれは機種についてプレスリリース
ではないです。
新機種についてのプレスリリースには、
>発売時期は別途ご案内します。
と書かれています。
>au携帯電話の新ラインナップ「Wxxx」の販売開始について
というプレスリリースには発売日が明記されていますので、これで発売日の正式発表に
なります。
書込番号:7277719
0点

皆さんごんばんわ。
やはり56Tなどの発売は1月下旬には無理そうですかね。
ちょうど携帯が壊れたのでもう少し待って56Tに換えようと思ったのですが。
書込番号:7280101
0点

無責任情報ですか・・・
我々が普段目にするメディアが根拠の無い無責任なでたらめな報道をされていると断言されるのは勝手ですが、KDDIのHPだけが正しい広報をしているのでしょうか?
過去お客様相談室からそのようなトラブルは確認していませんとの回答をした後に、いけしゃぁしゃぁとそのアップデートを行っていませんでしたでしょうか?
確かに一般のマスコミはいい加減で火の無いところに煙を立ててますから、実際信用なりませんけどね。
書込番号:7284121
1点

おいドンが言いたいのは、マスコミや各サイトが、
「11月にも発売」、「12月発売」、「1月に延期」、「2月か」と
記事にしているにもかかわらず、
KDDIがなぜ正直に
「ソフトに不具合が生じまして、発売が遅れております。
申し訳ありません。○月○日発売に向けて努力しています」
と言えないのか。
また、他社に行こうにも、割引の違約金1万円で縛り付けているその根性が
気に入らんのでごわす。
書込番号:7284229
1点

1/28のauの大発表は、当然、今年最初の61シリーズですよね。
W56TとかW53Sとか、発売はまだにしても、全部、とうの昔に発表済みなんだから、1/28の話題になることはありえない。W61CAは2/2というし、W61SHも既に出ている。すると、W61TとかW62Tとか、本当の2008春モデル発表しかネタは無い。
そうなると、W56TとかW53Sとかは1台も売れないことにならないか。W56Tを売るため、W61シリーズの発売を遅らせるようなことをしたら、それこそauに失望し、au離れの引き金になる。W56TもW61Tも売っていくなら、両方に存在価値のあるようなそれぞれの特長、機能が必要。しかし、W61TはW56Tがこんなに遅れるとは思っていなかったはずだから、後継機という位置づけで開発されていると思える。
auも大変だなあ。
書込番号:7284777
0点

信じていたのはマスコミの情報ですか。
なんにせよ、マスコミも○月○旬発売予定というように予定としか書いていなかった
はずですが・・・。
書込番号:7284813
0点



もう3週間くらい前にPiPitで予約してから早く実物が欲しくてたまりません。
今日AUの前を通りかかったらW53Hのサンプル(モック?)がおいてありましたが
56Tは店員もまだ良く分からないようでした。
いろんな情報を教えてください。
0点

KDDI新プラットフォーム対応のW56T、W54S、W54SAについては発売が当初より延期になりました。現在の予定では、1月以降発売予定になります。
書込番号:7020789
1点

LECIELさんおはようございます。
そうなんですか?
延期になったのですか・・・?
古い携帯で(W31T)で最近はよく電源が勝手に切れるようになり
買い替えを検討していました。
違う機種にしようかな?
ありがとうございました。
書込番号:7022098
0点

W52Tを発売当初に買ったため、買い換えるとしたら58Tぐらいだろうと思っていましたが、このままのペースで延期されると冬モデルが春モデルとかぶりそうですね。
ハイスペックモデルは時期不明なままのびのびすることありますからねぇ。
ま、動作検証に時間掛けてくれてるなら、その分実機が良くなるでしょうからその方がいいのかもしれませんが。
書込番号:7071069
0点

W5Xシリーズは秋冬モデルで終了ですね。
春モデルからW6Xになります。
東芝からはW61T、W62Tとなるようです。
噂の段階では
W61TはエントリーモデルでWQVGA有機EL、ワンセグ、薄型スライド
W62TはRev.A、WVGA対応、ワンセグ
だそうです。
書込番号:7084094
1点

確かに1月下旬みたいですネェ・・・
この調子だと春モデルもどうなることやら・・・
書込番号:7139976
1点

そうですか?
1月下旬までずれ込むんですねぇ・・・?
それならもう少し待ってみて春モデルを狙うのも
ありですねぇ??
ありがとうございます。
書込番号:7143385
0点

1月下旬?。
50シリーズは2007年のシリーズですよね。
2008年となってしまったら、W60シリーズでしょ?。
シャープは既に、W61SHを出すというのに、W61Tは春出るとしたら、W56Tは何ヶ月あるんでしょうか?
書込番号:7186682
0点

今日auショップに行ってきました。
店員さんの話によると今月ぎりぎり〜2月のはじめに販売なんで近々モックアップもくると思います。
僕もそろそろ予約しようかと思います。
書込番号:7221230
0点

予約すると何か得なところありますか?。確実に先に入手できるのでしょうが。
実際に見てから決めた方がいいかな?
ところで、東芝とソニーはほぼ同じですが、みなさんはどちらにしますか。
書込番号:7221405
0点

皆様おはようございます。
そろそろ発売だそうですが時期的にそろそろW6xの話題もありますね?
現在利用機種はW31Tですので至急変更したいのですがもう少し待つか
もう決め手しまうか悩みどころ・・・う〜〜ん
青いりんごです。さんへ
特に予約したところでのメリットは薄いように思います。ただ確実に早く手に入るということで友人に自慢できることくらいしか思いつきません。
私の場合
今回に限ってはもうひとつラッキーなことがありました。
昨年中に予約していたため販売代理店のお正月キャンペーンに参加することが出来
くじ番号抽選でなんとPSPを頂きました。
なんとレアなケースでしょうか?(笑
書込番号:7240499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)