
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年10月18日 10:21 |
![]() |
1 | 6 | 2010年1月5日 23:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年8月25日 13:06 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月16日 04:49 |
![]() |
4 | 11 | 2008年7月24日 08:47 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月20日 20:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





2009年12月のアップデート後、Webの読み込みが異常に遅くなった気がします。
特に画像の多いサイト、楽天や価格.comやGREEで、ひどいときには30秒位かかります。
よく言われる、電池抜いてリセットなどもやっていますが、効果無し。
他のご使用中の皆さんはいかがでしょう?
1点

w56Tと中身が同じのW54Sで試してみました(12月にアップデートあったんですね)。
結果は特に変わらず、、、でした。
中身が同じなので当然アップデートもあり、状況は同じかと思います。
もう少し詳しい状況が欲しいところです。
初売り期間中は特定のサイトが重かったりします。特に家電製品のレポがあるサイトなど。
携帯ではなくPCですが、ヤマダ電機のサイトがさっぱり開かなくて初売り期間中はイライラしました。
(そして行くのをやめました)
アップデートで使用サーバが変わることはないかとは思いますので、もう少し様子見&詳しい発生状況を
調べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10728549
0点

脱力ハムスターさん
※PCからのアクセスに切り替えました。
レスありがとうございます。
年末年始はサーバーが重くなる・・・・は有り得る話ですね。
もっとも、Ezマークが点滅したり、画面下の矢印?が動いている間は、ネットワークにアクセスしているというのもうなずけますが、動きが止まっていわゆるプチフリ状態で数秒間止まって、また動き出すということを繰り返しているので、そこはどうだろう?というのが正直なところです。
いずれにしてもおっしゃるとおり、しばらく様子を見て、続くようであれば駄目もとでバージョンダウン?の相談してみることにします。
書込番号:10728772
0点

>動きが止まっていわゆるプチフリ状態で数秒間止まって、また動き出すということを繰り返しているので、
あ、データフォルダorメールBOX送受信いっぱいになっていませんか?
いろいろ思考錯誤した際、メールを削除したので自分はそれで動きが良いかも知れません。
アップデート→(メール削除を含めた)試行錯誤→今現状(以前より快適)
という予想より良くなってしまったので(笑)
プチフリは以前はあったのですが、試行錯誤以降はなくなってしまいました。
多分、メール削除で動きが良くなってしまったからだと思います。
メールの送受信量は与えられている容量が決まっているので、削除するとだいぶ動きが良くなることを
忘れていました。
書込番号:10728958
0点

こんばんは。
>あ、データフォルダorメールBOX送受信いっぱいになっていませんか?
データフォルダは11%の使用量ですが、送信BOXは常に500件(要は削除してないです)
受信BOXも700件くらい溜まっています。削除したら快適になったんですか?
それは初耳なのでとりあえずやってみます。
貴重な情報、ありがとうございます。
書込番号:10729146
0点

脱力ハムスターさん
早速やってみました。
とりあえず送信済み削除、受信メールのうち、古いデコメから200通くらい削除
その後、電源OFF/ONでびっくりするくらい改善しました!!
このところは、電源OFF/ONでも大して変わらなかったのですが
この変わりようはびっくりです。これでW56Tもしばらくは使えそうです。
ただし、次の選考基準が増えましたね。デコメ1000通でもレスポンスの落ちない機種。
auに聞いても答えてもらえないかもしれませんけど・・・・
とにかく貴重な情報、ありがとうございました。
これから気をつけて見ます。
書込番号:10729341
0点

解決したみたいで良かったです。
>ただし、次の選考基準が増えましたね。デコメ1000通でもレスポンスの落ちない機種。
>auに聞いても答えてもらえないかもしれませんけど・・・・
たぶん無いです(笑)
データの種類によって与えられている容量が決まっているのですが、その一つでもいっぱいになると
処理が遅くなってしまうのです。一般的に、一番早く限界が来るのが、メールの送受信の「数」ですね。
書込番号:10739133
0点




私も同じ事象になったことがあります。
その際、カスタマーセンターに問い合わせて解決しました。
その内容は以下のとおりです。
1.ブラウザの履歴を削除
2.再起動
これで私は正常に戻りました。今まで2〜3度同じ事象に遭いましたが
いずれも上記対策で解決しました。
書込番号:8250968
0点

すいません。補足です。
上記返信は「Eメールを受信出来ない」事象に対するものです。
「アップデートをしようとしたらエラーと出てくる」ことへの対策ではありません。
というか、アップデートの有無が問題ではないと思っています(私と同じ事象なら)。
書込番号:8250977
0点



どうも、W56Tを使っているものです。
質問なんですけど、ケータイのワンセグって家のテレビより数秒遅いじゃないですか、
でも、W56Tって家のテレビより、auの他の機種よりも映像が遅くないですか?
それに、字幕設定をONにして見ていても、映像と10秒遅れくらいで字幕が表示されることありませんか??
0点

ワンセグ映像が送れるのは、仕方がないです。また、電話機の種類によってタイミングが変わるのも仕方ないと思います。私の携帯も、時間がまちまちですよ。
書込番号:9401034
0点



メール作成時、半角入力が出来ない事が気になっていたので、さっきココで検索すると
ドコモは使えるけど、auは半角入力が使えないとなっていたのですが、
私のケータイはほぼ半角は使えないのですが、
たまに変換の所に半角も出てきているのがとても不思議に思っています。
辞書をダウンロードしたから?とも思うのですが、
原因が分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。<(_ _)>
ちなみに、本当は顔文字を使いたいので半角も使えたらなぁ・・・と思ってるんですが
半角は失礼に当たるとかいう理由でauでは無理なんですよねぇ??
0点

>auは半角入力が使えない
私のauケータイは半角も使えますけど・・
顔文字だったら いちいち打たなくても「かお」→絵顔記 でいっぱい候補が出ます
もちろん記号の半角も出ますけどねぇ 機種によるのかなこれって
書込番号:8112747
0点

auのメールでは「半角カタカナ」が使えません。
DoCoMoからのメールを受信すると「全角カタカナ」に変換されています。
ちなみに「半角記号」とかは使えます。
今時こんな仕様では、かなり不便ですよね
(>_<)
書込番号:8112987
1点

そこのところの判断は難しいですが、
私としてはドコモの仕様こそがPCメールに飽きたらず、ネットでの書き込みにおいても半角カタカナを使う方が多くなるひとつの要因だと思います。
「なぜ"半角カタカナ"を使うべきではないか?」については十分に調べて考えるべきです。
書込番号:8113024
2点

正確には"半角カナ"でしたね。訂正します。
文字化けの可能性があるため嫌がられますが、その可能性はおそらくは徐々に低くはなってきていると思います。
ただ、可能性がある以上、嫌っている方も数多く未だにいますし、「控えるべき」ということが近いかもしれません。
下記の意見など参考になるかな?
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=9451&forum=3&13
書込番号:8113041
1点

半角カナでしたか・・カナで顔文字使うんですね (`o´メ) とか
書込番号:8113077
0点

ここのように強制的に半角にされてしまうと、何も考えず半角カタカナを使う人が
益々増えるでしょうね。
書込番号:8114379
0点

いつからココも携帯から見ると強制半角カナになったのかな。
PCと同じで全角カナで表示すればいいのに。
「おバカな仕様」だと思った。
書込番号:8114678
0点

『半角カナ』でした。
分かりにくい表現をしてしまってすみません(^^;)
全角カナしか使えないと決めるなら、徹底してほしいですねぇ。。。
使えたり使えなかったりするから、逆に戸惑ったりします。
単語登録とかはできるのに、いざ使うと半角の部分が消えてしまうのも不思議だし、
気持ちを伝えきれない・・・って感じることが多いです。
例えば・・・(´゚艸゚)∴ブッ とか、激しく笑いたい時に思うかもww
全角表示にされると、2行になったりして、意味不明な顔文字になるんですよねぇ。。
書込番号:8116073
0点

徹底してますよ。
メールにおいて半角カタカナを使わせないという点においては。
書込番号:8116670
0点

au特攻隊長さん仰るように、メールでは半角カナは使用していませんが、
ここまで皆さんが言うには、ここでも半角カナを使うのに抵抗が出てきますね。
今日から全角カナで入力していますが複雑です。(^^;)
でも、これまでにコンピュータ(科学)は進歩してるのだから、
文字化けが発生しないのが当然だと思いますが。
書込番号:8118625
0点

偶然私のケータイだけ使えないぐらいに思っていたんですが
けっこう徹底した決まりなんですねぇ。。。
メールで半角は諦めますw(^^;)
書込番号:8120285
0点



最新のアップデートをしました。
すると携帯開く度に、電源落ちしている形跡が何度もあります。
自分は着信拒否設定をしているのですが、電源を入れると
『着信拒否設定あり』と表示されてるんです。
電源を落とした覚えもないのに…。
それで電源落ちしてるって気付きました。
アップデートで改善されたと思ったら、今度は違うところがおかしくなる…。
機種変更検討はしながらも、私にとっては安い買い物ではないのです。
携帯というのはリコール制度とかないのですか?
0点

リコール制度って安全に問題のある製品が行うものだから・・・
性能が発揮しないという問題では行われないかと。
下記経済産業省のHP見る限りでは携帯電話もリコールは行われているようです。
http://www.meti.go.jp/product_safety/recall/index.html
そういう意味でなく性能を(バグ等で)発揮していないため回収・交換は噂は聞き升が、この機種でやっているかどうかまでは分かりません。
書込番号:8104071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)