
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年3月21日 20:40 |
![]() |
10 | 4 | 2008年3月19日 07:39 |
![]() |
24 | 18 | 2008年3月18日 20:15 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月11日 20:38 |
![]() |
40 | 19 | 2008年3月25日 02:38 |
![]() |
4 | 5 | 2008年3月16日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3回目のアップデートでもブラックアウトは直りませんね。
頻度は減っていますが、既に3回バッテリパック付け直ししています。
まだ出るってことは東芝も根本原因がわかってないってことでしょうね。
また、動作もアップデート直後は速くなったと思ったんですが錯覚でした。
auのアップデート回数過去最多機種はW41Hの4回のようですが、業界再編で
東芝が撤退発表でもしたら、もうアップデートもないでしょうね。
2点

4回目予定あるんですか!それは楽しみですね。
今度こそ最低限ブラックアウトは直って欲しい。
書込番号:7552922
0点



3回目のバージョンアップをしました。
(1ヶ月に3回って多いように思えますが。)
バージョンアップするたびに不具合が沢山でています。
今ではLISMOの音飛びや再生速度が早くなったり、今までになかった現象も発生してます。
また、電源が勝手に落ちる事が多くなりました。(必ず1日に一回は落ちる)
それと電話をかけた時に、無反応(音無、画面表示無し)で、かかっているのかわからない状態になり、切ると通話時間と金額が表示される。きっと、つながってるんでしょうね。
不具合が多くなるので、次のバージョンアップするのを考えてしまいますね。
皆さん、こんな電話購入しようと思いますか?
フルサポートプランで契約したので、後23ヶ月も使わなければなりません。こんなに不具合があるのなら販売してほしくなかったと思います。
メーカーはどう考えているのですかね。
4点

気付きませんでしたが私も通話時無反応の時がありました。なんかもう限度越えましたね。今私の56Tは入院中ですが、退院して改善されてなかったら私も戦います(^_^;)
書込番号:7545050
1点

通話時の無反応私も今日ありました…画面が真っ黒になってうんともすんとも(^_^;結局バッテリーとICカードの着け直しで電源が入りました。困ったものです。
それからもう一つ。
携帯鳴ったらいけないところで鳴ってしまいました>_< オリジナルマナーモードで着信音もバイブもOFFにした状態だったのですが、お知らせ受信の着信音が…
めちゃくちゃハズカシかったです!
書込番号:7551112
2点

みなさん、おはようございます。
2/3の売り出しで機種変して、1ヶ月後の3/8に入院。意外と早く3/15に退院しました。
私の指摘した症状(LISMO Playerの音切れ、簡易チェック後LISMO Playerでのデータ
再生不可、電源落ち、電池のもちの悪さ)は再現できず、基板の交換とアップデート
の処置で手元に戻りました。
しばらく様子見てましたが、LISMO Playerの音切れは前よりひどく、2秒くらいの間隔
になり、止まったのか?と思うくらいです。電池のもちは、多少改善されたかな、くらいで
今回は往復の電車(片道1時間)でBluetoothで音楽聴きながらWEB閲覧やメール送信などして
電池の目盛りがひとつ減っただけでした(以前は途中で電池切れてました)。
目に見えて改善されたと感じたのは、価格ドットコムのページでクリックする文字が
すべて青地の白抜きになった(以前は一部黒文字で見にくかった)ことくらいでしょうか。
再度修理に出すか、次回のアップデート(3/21?)を見てからにしようと思います。
ほんとひどい・・・。
書込番号:7553898
2点

すみません。
私のは兄弟機のW54Sですが、みなさんと同じ悩みを抱えているもので
こちらにもカキコミしました。
書込番号:7553903
1点



他の掲示板で消費者センターに関して記述がありましたので報告します。「消費者センターに電話して相談しました。そこは特別ば電話番号を把握していて、そこへ訴えてくれました。結局は100%解決はしませんでしたがかなり歩み寄った結果になりました」
私は数日中に早速必ず通報します。被害に遭われた皆様も泣き寝入りせず戦いましょう!
3点

被害とか被害者とか大袈裟な表現ですね。契約は双方の合意で行うものです。
相手は詐欺師でもなければ犯罪者でもないと思いますけどね。
書込番号:7542620
2点

巨神兵さん
こちらは権利に則って対応を要求しているだけであって、詐欺とか犯罪者とかそんな事一言も言ってませんから。言葉に気をつけましょう。
書込番号:7542972
5点

大損害さん。
言葉つつしむのはあんたじゃないかい?
気持ちはわかるけど冷静にってことじゃないのかい?
書込番号:7543114
1点

契約は双方の合意ですもんね。
カタログに掲載されている機能はすべて正常に機能し、安定した性能を保証することは契約に入ってないのでしょう・・・
消費者センター経由で特別な電話番号で交渉をしなければ、歩み寄りすらできない?
車等のように直接人命にかかわったり、一般家電のように火災を引き起こさないので細々としたクレームにはきめ細かい対応は難しいのかもしれませんが、現行のKCP+機に関しては、多少なりとも説明が欲しいですね。
現在までに発生した現象とその対策、KCP+自体の問題なのか各メーカのソフトトラブルなのか?AUショップで販売した台数と受け付けたクレーム件数との割合。
実際の販売台数に対しクレームの割合が従来機と同等か少数ならば許容範囲でしょうし、多いようなら時間はかかるにしても解決策を示して欲しい。
そのようなクレームは報告されていませんと回答しておいて、ある日突然対策のUPDATEと言われたらユーザーとしては困惑するのは当然です。
現実的に見て、AUの冬モデル、春モデルの発売の遅延は、ある種のトラブル対策・開発遅れが裏にあるのではないか?と見てしまうユーザーも多いことでしょう。
そうでないならそうでないとはっきりとHPででも言明して欲しい。
それができないなら対策を示して欲しい。
私のW52Tは1年でバッテリの持ちが悪くなってきたので買い替え検討中ですが、このままだと正直不安です。
私はIDOの頃からのユーザーです。AUには愛着がある。安心して買い替えをしたい。
消費者センター経由の個人ベースでのみ個々に解決を図ることは大きな不信感を与えます。
ある程度の情報公開はして欲しいですね・・・ここに書いても無意味でしょうけどね。
書込番号:7543236
2点

確かに冷静さが欠けていたと思います。ここのテーマから外れた事でもあったかと反省します。間違った事は何一つ言っていないという自負もありますがこれ以上本件に関する記載は止めます。
書込番号:7543400
0点

まあ、契約時に「こんなに不具合盛り沢山ですが、それでも本当にこの機種で宜しいですか?」と聞かれて、それでも合意すれば確かに文句は言えませんが。
普通に販売されていて、修理に出しても直らないこの現状で「契約は双方の合意」と言われてもキツいですね…
私も54SAで基盤交換3台目ですが、交換毎に違うトラブルに見舞われています。
もう、毎回ショップの方々にも申し訳無い位ですね。
書込番号:7546694
2点

値段の横あたりに、現状どのような不具合が出ているか〜と言うような記載が、前日までの合計・・と言うような形で表記されるようになる時代も来るんでしょうかね。
どのキャリアでもそうですが、「そのような報告はありませんので・・」と言うマニュアルを無くし、隠蔽せずにすぐ公表してもらいたいという気持ちもあります。
携帯電話の不具合って、他製品に比べ多すぎますからね。
利用者数が多いためというのも一理あるのかもしれませんが。
まぁ、何事にも調べることが必要なわけです。
KCP+の機器に関しては、不具合多いだろうと散々発売前から言われ続けてきた事もありますし、ユーザーの過失も少なからず絡んできますね。(今回は)
書込番号:7546790
0点

W56TがKCP+がらみで完成度の低い商品であろうことは私も承知しています。ですから、それはそれで不具合なり改善要求を出していけばKDDIにとっても良いことであると思います。当事者間での話し合いがこじれたときに第三者機関である消費者センターに話を持って行くのは大いに結構です。
私が気にしているのはそう言うことではなく、「被害」とか「被害者」という重いことばが使われていることなんです。同じような感じで以前に「W53CA レンズゴムのはずれ 被害者の会」と言ったような書き込みがありましたね。「被害者」がいるということは当然「加害者」が居るわけです。加害者は東芝?、KDDI?、それとも販売代理店?
携帯電話の不具合や故障などの事象は、被害や加害などと言うことばにはなじみません。
書込番号:7546913
1点

確かに。
多分軽はずみであったり、意味合い的に手を焼いているという意味で「被害」と使用しているのでしょうけどね・・。
確かに被害者であるかどうかは個々の価値観であったりするので、外部からとやかく言う筋合いは無いのでしょうけども、ちょっと重過ぎる言い方になってしまいますね。
データが全てクラッシュした!
などは被害と言う言い方でも良いような・・。
難しいですね。
書込番号:7546929
0点

取りあえず、どんな物でも何かしらの不具合は発生します、自分もショップにはちゃんと対応してもらっていますので、それは別に構わないのですが、中には幾度の修理交換でも直らない・もっと酷くなった、電話対応で向こうが逆ギレ状態…そういう書き込みを見ると、まあ被害者という表現も仕方が無いな…とも思えます。
データやアプリが消えれば、実際金銭的な「被害」も出る訳ですし、仕事などで必要な時に電源落ちや復帰不能などになれば、現実的な被害は大きいですから(勿論プライベートでも)
私も前回修理でデータ初期化となり、SDメモリーに移せない物は全て消えました…先月から修理が続きましたので、同じ物の再ダウンロード等で実質数千円単位のパケット料・アプリ代金を無駄に支払う事となります…まあ、勉強代と思うしかないのかもしれませんが…
書込番号:7547197
1点

不具合があって被害を受けたと言われていますが、発売してすぐに購入した人は別として、ここを見に来ている人は、不具合が出ていることがわかっている上で購入している人がほとんどだと思います。不具合が多数出たまま販売しているメーカーも悪いと思いますが、それを承知の上で購入して被害者だというのはおかしいと思います。
書込番号:7547691
0点

え?ここを見たから被害者じゃない?
というのはおかしいですよ?
公式の場(auショップ)とかで、今不具合が出てますけどそれでもいいですか?
と言われて機種変更(新規加入)した場合はなにも言えないですけど
ここを見たから=被害者でもないと言うのはおかしい。
この機種不具合があるからなんて言うのはよっぽどの知り合いでもない限り言わないですけどね。
auは一時販売中止とかの処置をとって、今このような不具合があります
のでご迷惑をおかけしますがしばらくお待ちください。
今の不具合の対策が出来ましたら、修理に出してくださいとか
アップデートしてくださいとか言えばいいのではないですか?
携帯の新機種を世の中に出す前にそれぞれのキャリアは
必ずチェックをしているはずです(そういう部署があります)それで見つからない不具合でもないような不具合ですよねW56Tに関してのアップデートは?
例えばキー照明が光らないとかなんてわかりそうなものでは?
わかっていて出したようなと思われてもしょうがない不具合ですよね。
キャリアは不具合に関してはすべて情報公開してユーザーに理解を求めるのが
常識ではないのではしょうか?
お客様満足度1位とか言う会社のやることではないですよね?
著作権が有るデーターのバックアップをリスモで取れるようにするとかすればいいのでは?
ないですか?
バックアップも取れないのにこちらの過失でない修理でデーターが消えたらそりゃ誰でも
タダじゃないんだらか怒るのは当然だし被害者と言ってもしょうがないですよ。
お金がかかっているんだからね。
何しても不具合を隠し過ぎるのは企業としてはいけないことですよ
と思いますがね?
書込番号:7549795
3点

ここを見た人は、不具合を承知で購入した人がほとんどですか?
私は不具合の結果、機種交換してもらってから、このサイトを発見し、不具合は自分だけではないことが、わかりました。
私も、W56Tを購入後、何かをしたときに、電源が切れるというものではなく、何もしてないのに、勝手に電源が切れてしまっていて、電話をかけるときに初めて気づき、電源ボタンでは電源が入らず一度バッテリーをはずして、再度つけなおし、電源ボタンで復旧というパターンでした。この不具合のため3週間で新品交換1回、基盤交換2回しましたが、原因もわかってないようで、ただ交換しているのみなので、結果は同じで2回目までのアップデートも含めて、まったく改善しませんでした。
W56Tは閉じた状況では電源が入っているか、入ってないかわからないため、電源が切れていても、電話を開けないことにはまったく気付きません。携帯電話は緊急時の連絡として、使用されていることもあり、重要な電話があっても、知らない間に電話落ちしていて、電話がつながらない可能性もあります。
auショップもauお客様相談センターもこの不具合は把握していましたが、不具合の確率を尋ねても、最後まで回答は得られませんでした。ただ新品交換、基盤交換しても毎回とも、2日ぐらいの間で、勝手に電源が切れていましたので、許容範囲内の確率ではない可能性があると思いました。
不具合の原因もはっきりわかってないようなので、これでは困るので、機種変更をお願いしましたが、もともと、auショップには機種交換できる権限がないようでした。また、お客様相談センターも最初に出る人は権限がなく、その2段階上のクラスに、話がまわり、やっと機種交換することができました。
何回もauショップに足を運び、大変でしたが、それでもauショップで、普通にW56Tが売られていたのが印象的でした。少なくとも不具合の把握はできているわけですから、購入前にそのリスクは伝えるべきだと思います。
被害、被害者と言うのは、大袈裟とか言われているみたいですが、少なくとも迷惑はかなりかかりました。
今は機種変更できて、いつ電源がきれているかもしれないという不安感からやっと解放されました。
書込番号:7549938
2点

まあ、不具合により特定の機能が使えなかった程度だとどうかとは思いますが
大損害さんは
>2.MicroSD内の別のフォルダデータを消去しようとしたところ、購入した着うたフル(取り込んだ音楽は無事)のみ50曲余りが勝手に消えた
これは、やはり被害にあったというのが、本人のすなおな気持ちかもしれません。
本人の操作ミスではなく、端末の不具合により50曲が消えたとしてですが。
書込番号:7549941
0点

自分でデータ間違って消しといて、
不具合だ、弁償しろ
着うたフル50曲(ほんとかどうかわからをが?)消したら、不具合のせいにして弁償してもらいたいわな。
書込番号:7550879
0点

確かに購入してからこのサイトを見た人もいるでしょう。他の書き込みを見ていると、このサイトの書き込みを見て安心して買ったというものもありました。また、自分が行った販売店では、W56T,W54Sを購入する人には「不具合が出ているようですがそれでもいいですね」と言うように上から指示があったと聞きました。(そのときはまだW54SAは再販前でした)その指示は、auからのものなのか販売店独自のものかは知りませんが、そこの店員さんはかなり親切に教えてくれました。
書込番号:7551235
0点

デンジャラスダマーさん、hombyさんの言われること、ことばの使い方の問題を除き基本的に同意です。見切り発車は商機を失わないためにキャリアにとって大事な決断要素ですが、ドコモ905シリーズのようにアプリの「バグ修正」と言うレベルですんでいた場合なら良かったんでしょうね。今回のKDDIのやり方は、発売遅れがたたってあちこちから予約キャンセルなどの事態が発生したためやむを得ない措置だった感も知れません。でもOSの変更を未完成を承知で出したとしたら見通しが甘かったと言うことでしょうね。
少なくともこれだけの騒ぎになるのが分かっているのだったら出荷数と同数程度のバグフィックス版代替機の準備を必要としたでしょう。その用意はどう見てもなさそう。対応が後手に回ってしかも末端の販売店まで情報がきちんと伝わっていないためにトラブルが発生してるように思います。市場をモルモットと考えているわけではないでしょう。度重なる時期のずれ込みによって一番大事な3月のかき入れ時に大失敗したという印象です(本来は昨秋モデル)。いわゆるコンテンジェンシープランがきちんと出来ていないからこうなったと言うことのようです。
書込番号:7551584
0点



電池のもち、もっさり感以外はこの最強携帯結構気に入って使ってます。
さて質問です
1.SDHCには対応してなかったと思うのですが、どなたかためされた方いませんか?
2.SONYのDR-BT30QA使ってますが、ハンズフリーが出来ません。できたかたいらっしゃいますか?
0点

1.に関してですが。SDHC非対応の機器に対しては、どのメーカーのSDHCのSDを試しても無駄です(PCやデジカメ・ムービーなどでも)むしろSDHC対応機器でもメーカーで認識しない物すらあります。
microSDHC対応機種はドコモなどの一部最新ハイエンド機ですが、auの場合は最新春モデルも対応していないです。
書込番号:7542087
0点

回答ありがとうございます。映像、音楽と扱うとなると2GBでは足らなくて。
あと、少々大きくなってもいいので、大容量バッテリーなんかも欲しいですね
書込番号:7542814
0点

SDはわかりませんが、Bluetoothでハンズフリー通話と音楽転送をレシーバ1台で利用するには、ワイヤレス機器としてのペアリング(初期登録)に加えハンズフリー機器としてのペアリングが必要なので二度のペアリングが必要となります
書込番号:7660460
0点



さすがにアップデートをしつつも少しはましなだけで、改善されたとする項目は3/11のアップデート分をやっても出る始末。
購入したauショップに電話したところ、知らぬ存ぜぬでauお客様センターにかけてくれとの事・・・。
auお客様センターに連絡したところ、auも東芝も機器の不良と認めますとはっきり言いました。
ただただ修理に出してくれと言うだけです。
私はもうこの携帯を使いたくないので前の携帯を所持しているので元に戻して欲しいと言いましたところ、機種変更の手数料を頂きますとの事・・・更にこの携帯の不具合を理由に解約をしたいと言ったら(私はフルサポート二年をこの機種が出た時に、機種変更しました。)違約金18000円を頂きますとのこと・・・。
もう怒りを通り越して笑いが出てくるような状況です。
明日auショップに修理で持ち込みます・・・
7点

私のW56Tは、1台目は購入後3日で電源が入らなくなりauショップですぐに新品交換してくれましが、2台目は3/11のアップデートをしたにも関わらず不具合が出ます!急にezwebが繋がらなくなって(電波は3本立ってます)しまいます。この状態の時は、EメールもCメールもできません。電池パックを出して何度もリセットをするとやっと復帰するような状態ですこの不具合を何度となく繰り返しております。こんな調子の悪い携帯電話は初めてです。まだ世の中に売り出す物ではない!auはお客さんにテストさせてるようなものだ!auのサポセンの対応も納得できない。とりあえず明日auショップにもう一度行くしかしょうがなさそうです。修理に出して直ればいいのですが…
書込番号:7538028
5点

私も全く同じ事言われました・・・。下記レスの通り、消費者センターに通報します。通報が多くなればメーカーも対応せざるを得ないと思うので、皆で協力して通報してください。
書込番号:7538171
3点

私も消費者センターに電話することにします。みんなで協力しましょう!ちなみにこの文章を入力中にも勝手に電源が落ちてしまいました。もう頭に来る!!
書込番号:7538339
3点

このケータイって、初期不良率が高いんですね!
私は、運よく何の問題も無く使えています。
書込番号:7538903
0点

正直言って、消費者センターだからといって東芝電気やauを動かせるとは思えません。。
KCP+兄弟のW54Sを問題なく使っている私は“クレーム対応品を問題なく使っている”私が問題なのでしょうか?
書込番号:7538980
0点

問題なく使えている少数派にはこの件は関係ない事。但し使う機能が限定されてるから気付いてないという人やアップデート後におかしくなったという人もいるようなのでご注意を。
マスコミについては実は私も考えてます。
書込番号:7539994
2点

最近のauの対応なんて、そんな物です。
お客様満足度No1の根拠を教えて貰いたいと思います。
W56Tに限らす、54S、54SAに関しては、KCP+の不具合3兄弟だと思います。
多分不具合も仕様の一部なのではないですか。
東芝機はW52Tで、auショップの店長がauと東芝に対して切れた位の状態で、不具合にはまりましたから。
その時もauと東芝の対応は、これは仕様ですので対応できませんの一言でしたから。
多分消費者センターやマスコミ等に言っても進展は無いと思います。
ユーザーは正直ですから、auがこのままのやり方で有れば、auの庭には雑草だけがボウボウに茂っているだけになるのではないでしょうか。
書込番号:7540627
4点

W56Tの多機能さに興味を持ち、機種変しようと思っていたところ、いろいろな書き込みや情報で、躊躇していたのですが、結局、白ロムの機種増設を行いました。
だめだった時、以前の携帯に変えればいいやという気持ちが逆に良かったのか、現在まったく不具合ありません。地雷サイトや電源落ちパターンをいくつも試してみてますが、まだそのような現象に未だ遭遇しません。
それは、さておき、以前の機種をお持ちの人は、その機種を機種増設されて、完全に不具合解消が発表されるまで、待ってみてはどうでしょう。2100円の手数料はかかりますが、auの対応が現状の中で、怒りの衝動でフルサポの解約料を払うよりは良いかと…ただし、以前の機種がicチップ対応の場合ですが。
書込番号:7540761
2点

icチップ対応機からの機種変更は以前の端末に差し替えるだけでそのまま使えますよ。
書込番号:7541087
2点

あびこむさんの言っているのは、白ロムのICカードロッククリアーの手数料ですね。
ICカード機同士(同電話番号使用)であれば、前機種に戻すのはカードの差し替えのみでいけますね。
ドコモ、ソフトバンクで有れば、ロッククリアーすら不要ですけど。
たぶんKCP+で不具合出ていない人は、運が良いだけか不具合が起きる機能を使っていないのだと思います。
自分もW54SAを1月頃に予約しましたが、ここの板の状況を見て2年使える自信が無かったので、再開直前にキャンセルしました。
書込番号:7541394
1点

ちなみにリコールどころか、まだW56TのCMやってるんですね・・・今日観て呆れてしまいました。
書込番号:7542483
4点

3月10日の夜にSDカードからデータを本体に移動中に電源が落ちて
それ以来電源を入れてもNowLoadingと出て
その後にau画面でエラーメッセージらしきものが出て使用出来なくなりました。
次の日にauショップに持っていき見てもらいましたが
修理に出す以外に無いとの事で修理に出す事に代替機を貸して頂いたのですが
電源が入らない為、アドレス帳などがCOPY出来ませんでした。
auショップの店員の方にお客様サポートに電話しクレームをあげた方が良いと
言われたので早速電話したのですが酷い対応でした。
1,2回ぐらい修理に出したぐらいでは機種交換で発生する
フルサポートの解約金や機種変の代金をチャラにしてくれる事は無いと
言われ、こっちが納得いかない旨を伝えるとこれ以上話しても平行線なのでと
言われ電話を切られそうになり、頭にきたのでこちらから切りました。
auショップから修理に出している端末からデータの取り出しは無理との報告を受けて
再度にお客様サポートに電話し責任者と話してやっとの事で
フルサポートの解約金や機種変の代金無しで機種変をさせてもらえる事になりました。
ここまでの間にauショップに行ったり電話したりとかなりの労力を使いました。
auショップの店員さんが東芝の修理の人から聞いた話なのですが
この機種には当たり外れがあるらしく
基盤を交換してもケータイアップデートしても症状が出る
可能性が有ると言っていたそうです。
私が行っているauショップの店員さんは親身になって相談に乗ってくれて
本当に助かりました。
ただお客様サポートには非常に不満を感じます。
1ユーザー相手にはいちいち対応出来ないみたいな感じを受けました。
機種交換をしてもらいたい方は
お客様サポート(特に責任者)にこの携帯で
非常に困っているし事、対応に不満が有る旨を伝えた方が良いかと思います。
書込番号:7542669
4点

> 運が良いだけか不具合が起きる機能を使っていないのだ
ならば私はかなり運が良いようです。
それとも、あぴこむさんのような気持ちで購入したのが良かったのでしょうか。
皆さま方がこちらのクチコミに不具合の報告をされるたびに
その操作を試してみていますが、
いまだ不具合とやらが私のW54SAで再現したことは一度もありません。
もちろん、突発的な電源落ちもありません。
書込番号:7544147
0点

マスコミに〜とおっしゃってますが、どこのマスコミがこんな記事を取り上げてくれるのでしょうか?
普通に考えて、東芝やKDDIが広告出してるテレビ・雑誌・新聞は取り扱ってはくれませんし、そんなネタに金払ってくれるわけありませんよ。
本気でクレーム入れたいのであれば裁判でも起こしてはいかがでしょうか?
アメリカの裁判と違って、日本の裁判はお金がかかりますが。
書込番号:7550585
1点

上記に以前の機種に戻す件がありましたが、当方以前の機種はicチップ対応でありません・・・泣。
最寄のAUショップに修理を持ち込みました、修理完了までの代わりの携帯は同じ東芝のW47Tなんですがキーレスポンス・ブラウザの反応等結構良いです。
W56Tのキーレスポンス並びにブラウザ切り替え(自分の・・・)、やはり凄く遅かったです。
ワンセグもCHが2つしか写らなかったし、しかもその内の1つは安定受信できません、ショップに修理持ち込みしたときここらはいくつのCHが映りますかと店員さんに聞いた所6CHとの事・・・。
第4回アップデート決定ですか・・・はぁ〜落ち込みます・・
書込番号:7557300
0点

お客様サポートとの交渉でフルサポート解約金、機種変更代金なしで他の機種に交換をして頂ける事になりました。
私の携帯の症状
・電源が使用中に落ちる
・電源が落ちて電池を抜いても立ち上がらない
・アドレス帳などのデータが取り出せない
・修理に出したがデータは取り出せないとの事
担当して頂いたお客様サポートの東京エリアの責任者の方に
教えて頂いた事を下記に書きたいと思います。
少しでも参考にして頂ければ幸いです。
@東芝、三洋、ソニーの三機種は同じプラットホームを使用しており
その三機種に問題が出ている(au側でも不具合が出ている事を把握しているとの事です)
A不具合が出ている件数などの正確な統計はまだ出ていないが
担当者レベルの感じだと他の機種よりも不具合が多い
B販売した全てに不具合が出ている訳ではなく、問題なく使用出来ているの物もあるので
リコールなどの対応はまだ予定していない
Cいろいろな不具合が起きているようで原因がまだ特定出来ていない
などの状況を教えて頂きました。
この情報は3月18日時点での事です。
書込番号:7557686
0点

auはもう交渉しなくてもKCP+の機種全部の解約金を無くすぐらいの対応をして欲しいです。不具合機種を出してアップデートだけで終わらせるつもりでしょうか?
それとお客様サポートに電話しても対応が悪すぎます。auは3年間の保証があるから初期不良でも新品交換は出来ないの一点張りで話になりませんでした。
書込番号:7583777
1点

ここの掲示板を見ただけでも、
不具合で新品交換された人が少なくないですから、
回収した不具合機種を、au首脳陣の方々が使ってみれば
わかると思うのですが、そういう事はしないんですかねぇ〜?
書込番号:7583833
0点



今日性能がかなり良かったこの機種を注文しました。不具合についてはここをみて知っていたので店員に相談してみたところ、既にW56Tは回収、再販されており、自分が購入するものは改善されていると言われました。
実際のところの情報を知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。
0点

下のスレ見て頂ければ判るかと(^^;)ちなみに私は先週の金曜日に購入し、水曜日に病院送りとなりました。来週早々消費者センターに駆け込む予定です。
書込番号:7537191
1点

>>大損害さん
それは回収再販された新しい品でしょうか?だとすると多少不安にならざるを得ないですね…
書込番号:7537213
1点

私もショップから「対応済」と言われた商品です。ちゃんと3/11のアップデートも行ってこの体たらくです。
書込番号:7538191
1点

アップデートをしたのにそれは酷いですね…
そうなるとキャンセルしようかなと少し迷いますね…
書込番号:7542153
1点

不具合だけど、これはもう当たり外れの域じゃないのかな?
個体差。
俺も含めてまわりで持っている奴に不具合はでてないんだよね。
こういう書き込みは極端に不満を言うケースが多くなるから迷うよね。
だけど、大きな不具合?が一部でているのは間違いないから考えて購入の検討をしてくださいね。
私は快適ですが。
書込番号:7543220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)