
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年4月16日 06:14 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月16日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月15日 22:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月14日 23:33 |
![]() |
7 | 3 | 2008年4月13日 22:47 |
![]() |
6 | 3 | 2008年4月12日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月のアップデートが終わったら、SDカードに保存していた音楽ファイルが再生できなくなりました、本体に入れたファイルは従前通り再生できます。
リズモを起動してからだとSDカードのファイルがリストに表示されません。
データフォルダからSDカードのファイルを選択するとリズモが起動しますが“エラーが発生しました。LISMO Playerを終了します”とのメッセージ。
CDから400曲ダウンロードしたのに・・・何とかならないものでしょうか?
0点

それって・・・単にマイクロSDがご臨終になっただけでは?
私もW56T購入時から泣かされておりますが…
まぁこの機種は何が有ってもおかしくない機種なのでしょうなぁ
書込番号:7670437
0点

CDからであればLISMO Playerにデータは残ってるはずなので再リロード出来るかと。
書込番号:7670769
0点

>CDから400曲ダウンロードしたのに・・・何とかならないものでしょうか?
これはダウンロードではなくて「転送」ですね。
それはさておき、内容を見ますとMicroSDに問題が有りそうです。
400曲転送は結構な時間を要するので、再転送は避けたいでしょうが、、。
私はW44SでSonicStageを使っていて、
CDアルバムを10枚程携帯に転送していますが、
400曲ともなるとネットウォークマンを考えます。
書込番号:7671364
0点

僕も1度その症状が出ました!!
そのときは、SDカードを初期化して、転送しなおしたら直りました。
プレイリストを作っているのなら1度削除した方がいいと思います。
書込番号:7679536
0点

有難うございます。
SDカードを初期化して再度転送したら、再生出来るようになりました。
書込番号:7680368
0点



開こうとしても、前回見ていた全く関係ないページが表示されました。
10回以上しましたがダメでした。
キーがおかしいのかと思い、メンテナンスしましたが異常なし。
諦めてブックマークしている、違うサイトを開こうとするとそのたびに前回ページが表示され壊れた!と思いました。
めんどくさいけど一度電源を落とし、再起動させようとすると、全く動かない。
そのかわりなぜか後ろの白いライトが点滅。
しばらくすると、バイブ作動し、起動するかと思えば画面真っ暗。
充電のランプのみ点灯。
再び電源ボタンを押すとライトとバイブのみ作動。
これの繰り返し。
やっと電源が入り無事に作動しましたが、これってauに報告した方がいいですか?
今は普通に作動しているので、証明のしようがなくクレーマーと思われるのが嫌ですが…
0点

凄い不具合ですね(゚Д゚) アップデートでどうこうなる状況ではないと思いますので、ショップに行ってクレーム言って基盤交換ではないでしょうか?
au one TOPからの関係のないページへの切り替えは何度か経験しましたm 何なんですかね
書込番号:7676293
0点

感動するほど?すごい不具合ですね。
再現させる手順が無いのが歯がゆいところですね。
そういう私も、受信ボックスでフォルダ分けしていますが、とある所を全て削除したところ、新着メールを確認しようとするたびにインフォボックスが開きました。
3回ほど起こったので、インフォボックスを全て削除したところ、何事も無かったかのように普通に受信ボックスが開くようになりましたが・・・・
これもインフォボックスにそうそうメールが来るわけではないので、再現させることもできず、報告したいのにできない状態ですね。
近々アップデートが有るとの噂が流れていますが、はやく普通に安心して使える携帯になってほしいですね?
書込番号:7679726
0点





題名のとおり好奇心で買っちゃいました!!
まだ不具合等は出ていませんが・・・
ちょっと楽しみな!?感じでいます
そこで質問なのですが
不具合が出ていなくてもアップデートはしたほうがいいのでしょうか?
分かる方は返信をお願いします。
0点

EIGHTBALLERさん こんにちは。
この製品を持っていないので詳しくはわかりません。
ただ通常auの端末の場合、デフォルトでソフトウェアの更新が自動設定になっているような気がします。
販売時点で既に更新済みの可能性も・・・販売店で、更新されたかどうか?確認されたはででしょうか?
書込番号:7671499
0点

ごめんなさい。
>販売店で、更新されたかどうか?確認されたはででしょうか?
↓
購入された販売店で、既に更新されたかどうか確認されてはどうでしょうか?
書込番号:7671506
0点

返信ありがとうございます
いろいろと試した結果
すでにアップデート済みでしたw
まだ使い慣れませんが
結構気に入っていますww
書込番号:7675046
0点



電源落ちが止まらないので、2回目の修理に出しました。ショップの言い分だと東芝はこの件については情報が入っていないとの事らしいです。
私の方は仕事が出来ませんので以前の古い東芝を現在使っています。
非常に困っています。東芝はリコールをすべきではありませんか?。
3点

個人的な意見として・・・不具合さえ無くなればスペック的には文句ないのでもう少し我慢して使ってみようと思う反面、残念ながら状況的にはリコールすべきとの意見も賛成です。
東芝はホームページにも記載のある通り、携帯キャリアに関する問い合わせは一切受け付けてません。しかしながら表立った対応をしていない(少なくともSANYOは新聞記事も出たし一時的に発売を中止したのに)事に関しては差を感じますね。。。
書込番号:7652120
2点

そもそも電源落ちはそれほど多くはないのでは?
私と嫁、友達を含めても一度もないし、ショップに友達いるけど、無いとはいわないがあまり聞かないような話しだったな。
書込番号:7665175
0点

充電器に直刺しで繋いだとたんに、何とかエラーって黒い画面に何度かなりました。
・・・でauショップにもって行って修理となったんですけど、受け取って車の充電器にさした途端に・・・(;≡_≡)ううう…
またエラー出て固まってしまった。裏蓋開けてバッテリー抜き差ししたら普通に起動。
その後は充電器に直刺しして普通に充電できる事数日経過。
修理時は他の症状含めて不具合の再現が出来なかった為に基盤交換したとか言っていたけど。
これで購入してから、交換⇒修理・・・この先いったいいつまでこの繰り返しになる事やら?
リコールさっさと出せっての!au史上最悪の不良品出した事をauも東芝も早く認めろ!!
書込番号:7670493
2点



昨日、MicroSDを1GBから2GBに変更しようと本体経由でデータの入れ換えをしたところ、数曲ですが着うたフルが飛びました。
実は、過去レスで同様の方がいたのは知ってたので(多少、操作ミスなど絡んでるんじゃないかと疑いつつ)用心の為に着うたフルの携帯からの購入は止めて、再取得が出来るLISMO PORT経由のmoraに切り替えていたので事なきを得ましたが、データ消失の危険性を心配しなければならない携帯は残念ながら使えない(少なくとも以前使ってた携帯はそういう事は一切なかった)という結論に達しました。auショップ行ってきます・・・。
5点

踏んだり蹴ったりな機種です (*ノд`*)
最近はwebに繋ぐ時じゃなくて、普通の動作の遅さにイライラします (アップデート前の方が良かった気が……)
書込番号:7658376
0点

残念ですがしょうがないですね。アップデートも無さそうですし。
しかしながらkcp+以外の機種にあまり選択が無いのが難点。
前使ってたW51SAを修理して使えば良かった。
私も音楽を聴くのが主な用途なんで、白ロムでウォークマン携帯を16800円で買おうかとか考えてます。
書込番号:7658740
0点

訂正を入れさせて頂きます。
混在していて気づかなかったのですが、LISMO PORTからDLしたmoraの音楽データは消えておらず、実際に消えたのは過去レスの方と同様に携帯サイトから購入した着うたフルでした。
CDから取り込んだ音楽とmoraは「ミュージック」フォルダに入りますが、携帯等で購入した音楽は「着うたフル」フォルダに入るようです。前出の過去レスの方と合致したのは「着うたフル」フォルダの音楽が消えた(その方は写真ファイルも消えたようですが私は無事でした)という事でした。
着うたフル自体が飛びやすいのか、この携帯特有の当たり外れの問題なのか原因は不明ですが、個人的には音楽をメインに使用(そもそも購入した動機は内蔵メモリが新機種の中では多かったから)している為、データが飛ぶ危険性のある、私が今手にしている携帯は使用するに値しないという事です。
これからも使い続けるユーザーへ、念の為ですが音楽データを購入する際は極力LISMO PORTのmoraから購入するのが安全かも知れません。また私のように大容量ファイルの移動をする際にはLISMO PORTに一旦逃がすのも安全策かと思います。
書込番号:7661812
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)