このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2008年4月14日 11:30 | |
| 22 | 18 | 2008年6月8日 14:12 | |
| 0 | 0 | 2008年3月30日 20:22 | |
| 0 | 2 | 2008年3月30日 20:33 | |
| 24 | 22 | 2008年3月25日 11:52 | |
| 1 | 0 | 2008年3月13日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一度修理に出して、基板交換で帰ってきましたが、相変わらずBluetoothで
音楽を聴きながらWEB閲覧やメールの文字入力すると曲がブチ切れるので
原宿のKスタへ行って、W54Sの実機で試してみました。KスタのW54Sでは
ブチ切れ現象は起きなかったのですが、私のW54Sではしっかり切れており
Kスタの担当者にも確認してもらいました。個体差によるハズレの部類では
ないでしょうか。週末に購入したauショップに行って相談してみます。
新品またはW61Sに交換、ってことにならないかなぁ?
0点
>新品またはW61Sに交換、ってことにならないかなぁ?
修理かKCP+以外の機種への交換になるんじゃないですか?
W61Sはまだ発売されていませんが、ちょっと都合良すぎるんじゃないですか?
書込番号:7644683
2点
本日auショップへ行って、事情を話し新品のW54Sに交換してもらいました。
アップデートも済ませて、しばらく様子見てみることにします。
書込番号:7668295
0点
新品交換を機にケータイアレンジのクロスメニューを購入し設定しました。いままではオリジナルのメニューでしたが、クロスメニューに替えたら一番上のアンテナや電池表示が消えなくなりました。アンテナと電池の色はカラーから白になりましたが、常時点灯になって良かったです。
曲の途切れは、幾分改善されましたが、ゼロにはなりません。
書込番号:7669245
0点
昨日書き込みした時点では、アンテナと電池の表示は消えなかったのに、今日は、すぐ消えてしまいました。なんで〜?
新品状態からいろいろ使い始めたせいでしょうか?
書込番号:7672160
1点
販売している立場の一人として、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。m(。。)m
どこかで店員が「故障が多発していまして…」と正直に話したと書き込みがありましたが、たぶん私じゃないかと思います。もしくはauショップまたはPiPitスタッフのお客様思いの方だと思います。はっきり言ってこの機種には私たちスタッフもかなり参っています。うちでは初期出荷分はほぼ100%の確立でまともな物はありません。また悪いことにW56T、W54Sは外装は違うけど中身はまったく同じ物。スペックを比べてもらえば一目瞭然。ときたら故障もまったく一緒!3/27のアップデートをやっても電源が切れる症状はまだ出てるし…
次のW61S,W61Tも正直危険な予感。まず今の電源落ちがしっかり修理できるようになってから時期モデルは検討されたほうがよろしいかと思います。
新品交換されても同じ症状は出ますので何度交換されても手間がかかるだけなので、出来れば製造メーカーにでもクレーム(お客様の声)を届けていただき、この事態の重さを少しでも伝えられれば品質向上のためになると思います。
*電源が再投入できない症状の物はデーターが全て消えてしまうのでバックアップはマメにしておいたほうがいいですよ。マイクロSDとかauOneのアドレス帳お預けとかに保存しておけば万が一その症状が出ても最悪の事態は避けられます。実際に最悪の事態になった方がいらっしゃいますので。
9点
ちょい÷オヤジさん
これってひどい話ですが本当なんですか
他の機種にも影響はあるのか聞きたいところです。
フルサポート制度になると以前のように頻繁に新機種発売も控えるのでは?
購入の際に返品は受け付けない!!ときつく言われますよね。
メーカー側にはフォロする気持ちあるのでしょうか?
電源落ちするなんて電話の機能ゼロですよね
修理しても同じなんて納得いかないなア
書込番号:7627411
0点
2月下旬に購入。現在電源が全く入りません。購入時に東芝製は買いたくない旨を伝えたところ、w54sを薦められた。修理依頼にショップに持っていったときに中身は東芝ですと説明された。また、購入時に不具合にたいするアップデートが始まっていたようだが、なぜ購入時に知らせないのか説明を求めましたが、どの機種でも不具合はあるので、特に説明する必要はないという態度であります。さらに、メモリー内のデータは消えるので諦めろと言っています。
ソニーに電話して、正常な動作時にメモリーに格納されたデータが、電源が全く入らない不具合を修理する際になぜ消えるのか説明を求めましたが、教えられないとのことでした。そのときに中身は東芝なのかについても聞きましたが、なんと「ソニーのオリジナルだ」の一点張りでした。
auの157番にも聞いたのですが、散々待たされた挙句にわからないとのことでした。ただ、購入時にアップデートの情報を伝えなかったことは、「ショップが悪い、申し訳ない」との見解なので、ショップに対して機種変更を求めていきたいと思います。
書込番号:7627670
0点
>ソニーに電話して、正常な動作時にメモリーに格納されたデータが、電源が全く入らない不具合を修理する際になぜ消えるのか説明を求めましたが、教えられないとのことでした。
教えられないではなくて、わからないだけでしょう。
中身は東芝製なのですからね。
>中身は東芝なのかについても聞きましたが、なんと「ソニーのオリジナルだ」の一点張りでした。
OEMとして供給を受けているメーカー側からすれば、
これは、事実だとしても認めたくないのでしょう。
書込番号:7627703
1点
2日ぐらい前から、急に調子が悪くなりました・・・
画面を開いても、反応しない(どこかのボタンを押すと、反応します。)
開いた状態でも、サイドキーが使えない(キーロックは掛けてませんでした。)
の2つの症状があって、再起動したら直るかな?と思って、電源を落としたら、それ以降、電源がついても、ICが認識されず、電源が切れるっていう風になってしまい、それを何回かやってたら、電源自体、つかなくなりました。
修理に出したら、基盤を交換するので、データが消えてしまうと言われました。
ちょっと気になったのですが、基盤を変えても、意味がないのですか?
でも、本当にW54Sにはがっかりしました。
やっぱり、ケータイはデザインだけで選んではいけないんですね。
かなり重要なデータも入ってたので、本当にショックです。
バックアップを取っておかなかったことが、悔やまれます。
書込番号:7629609
2点
電源が入らなくなってしまった電話のデーターが消えてしまう理由は1つです。
電話を修理する際に基板という物に集積回路が全てくっついていて、修理をする際に基板ごと交換をするのですが、その時に電源が入らない状態だと中身のデーターを読み込んで新しい基板にデーターを移すことが出来ず買ったときの状態に戻ってしまうということです。
まず、電源が何をやっても入らないものはデーターは消えると思っていいと思います。
部品を一個ずつ交換するとかではなくメイン基板(キー側、ディスプレイ側)、メイン液晶、サブ液晶、外装ケース、電池パックくらいのパーツでしかないんです。ですから電源が入らない=メイン基板交換が通常修理です。
また、私に分かることであれば不定期ですがUPします。
書込番号:7631075
2点
度々登場ですいません。
基板交換、修理を出しても直らないというのは数的には減ってはきてますが「ない」とは言い切れません。
というのは、前に述べたように基板を交換しても新品の基板にはおかしな症状が出てしまうソフトが入っているからです。おかしなソフトとは、現におかしな症状が出て修理を出し電源落ちなどの症状が出てしまっているそのソフト、アップデートをしても同じ電源落ちの症状が出るそのソフト。
じゃあ、なぜ修理が完璧でないか不思議に思いますよね。答えは簡単です、メーカーもその症状が何で起きるのか完璧に把握できずにいるからです。そうです、どうやって修理(ソフトの書き換え)をすればいいかの原因がつかめてないからなのです。
正直、いろんなケースがあります。何かと何かをやったときにおかしくなる、何かをやってるときにあるボタンを押すとおかしくなるとか複雑なのは確かです。
こんな回答で少しでも理解できましたでしょうか?納得してくださいとは言いませんが訳の分からない回答を電話などで聞くよりはお役に立ててるかと思うのですが…
書込番号:7631182
1点
データが消えてしまうのは、チョイ÷さんの説明のとおりだと思います。ただ、メモリー自体にはデータが残っていると思うので、基盤から外してデータを抽出することは不可能ではないと思い、ショップに何とかならないのか相談していました。メーカーはアッセンブリー交換しかしないから、簡単にデータが消えると言われているような気がしてならなかったからです。このことを言うと、修理に1ヶ月かかることと、データが復元できる確立は2から3割程度はあるとの説明を受けました。
書込番号:7631916
0点
1ヶ月くらいかけて修理に出すことを「解析調査」といったりします。約4週間〜1ヶ月かかります。場所は修理専門の工場ではなくメーカー直の修理になります。
Keiたろうさんの期待を裏切るような返事はしたくは無いのですが、ここ1年ちょっとでいくつか電源が入らない物を修理に出しましたがデーターが戻ったためしは1つとしてありません。2〜3割の可能性はどこで起きてるのか教えてほしいくらいです。私たちもお客様から預かった電話のデーターが消えてしまうという連絡を修理工場から受けて、それをお客様へ連絡をとって了承を得るというのは心苦しく思います。修理拠点は対ショップ店員ですが私たちは対お客様なのでものすごく温度差が感じられるのは私だけではないと思います。
ですからこそメーカーにお客様の生の声を出来るだけ届けてほしいのです。
書込番号:7635527
2点
チョイ÷さん、詳しく説明いただき大変ありがとうございます。
この機種については、基盤交換を行っても不具合が出続けるとすれば、これから2年間使い続けていく気になれませんので、他の不具合の少ない安定した機種に変更したいと思っています。
W61CAかW53Hへ変更することを考えています。他にもお勧め機種はありますか。
書込番号:7636340
0点
keiたろうさん、おはようございます。
機種変更とのこと・・・
別スレで書きましたが、私もW54Sから機種変更しました。
私はW61Pを購入しました。候補の一つにしてみてはいかがでしょうか。
W61CAに比べると、カメラ機能は劣りますが(写真はデジカメと割り切って
います)、軽いこと、薄いこと、ディスプレイが2.9インチであること、
ワンセグのアンテナが内蔵で、受信が良好です。
私の場合、手軽に時間を確認したかったので、開くことなくサブディスプレイで
表示可能です。
KCP採用機種で、かなり安定しています。
書込番号:7636446
2点
先日、大手量販店のau担当の店員さんと話したんですが、
KCP+の機種購入者から苦情が来ているそうで、
在庫が有っても、購入を勧められないのが現状みたいです。
春モデルのKCP+の機種にも心配していました。
安定した機種を望むのであれば、KCP+以外の機種になりますね。
書込番号:7636466
1点
パワー☆さん、キュリオスさん情報ありがとうございます。
w54sを購入したときには、このようなサイトがあるのを知りませんでした。
皆さんのご意見を参考に、次はデザインや目新しさだけでなく、丈夫な機種を選びたいと思います。
書込番号:7637114
0点
W54SもW56TもW54SAもソフトがしっかりしてくれればとてもいい機種だとは思うのですが、今回のこの不具合のユーザーに対する対応と販売店及び修理受付店へのメーカーとしての対応の悪さはとても残念に思いました。ガッカリというか情けないというか。
いや、私も販売に携わっているので不便をかけている方々には本当に申し訳なく思っています。m(..)m すいません
信用とは時間をかけて積み重ねていく物ですが、残念なことに一瞬にして崩れます。
昔に比べて今は使用する側が携帯電話に対する依存度が高いので「しょうがない」だけで軽く流さないでほしい。
各メーカーさんがこれを見ていたら肝に銘じてほしい。数ある中の故障の1つではなく、大事な信用を失った、またお客様を失ったと思ってしっかりとした製品を製造するようにお願いしたい。
書込番号:7649491
1点
今回不具合の多発しているKCP+の機種は、機能的には大変優れていると思います。
ソニーにも問い合わせはしましたが、通り一遍の回答で、auに聞いてくれという対応でした。
いろんな販売店で売られている端末に不具合が起こった場合の対応がauショップのみの対応となっていることを知り、ショップの方々には気の毒に思っております。
ショップと相談を繰り返し、結果として61CAに機種変更しました。
書込番号:7660227
0点
いよいよW54Sの在庫も底をついてきたようですね。各ショップなどでも売り切れが増えてきました。電話として機能するかどうかいつも気にしていなければならないこんな機種はいらない!私はこの悪夢が早く去ってほしいと願うばかりです。
世間をこれだけ騒がせたメーカーに対して次回は新商品の発売禁止法案に賛成の人!?
冗談はさておきペナルティは与えてもいいと思うのだが・・・
夏モデルでいい機種出るかな〜?期待半分、不安半分。
書込番号:7697379
1点
この辺の話は、なかなか難しいところがあります。メーカーは新製品開発で、新しい機能を盛り込むことや、コストダウンを要求されていますし、場合によっては見切り発車や、自社で開発リソースが足りないと思えば他社から仕入れて売ったりする。SONYは海外向けに開発リソースを集中するようです。ドコモ向けは、今後、社内開発は行わない。au向けもそうなのかな。
人より早く新しい端末を手に入れてみたい人は別にして、普通の人は発売後しばらく立って、評価が安定した頃に、こことかで評判を確認してから買った方が無難です。今は、端末は買ったら2年は使うものと覚悟したほうがいいでしょう。
あとKCP+とか、初物も避けたほうが無難。auは発売した時期に売り切ってしまい、あとは追加生産をやってないようなので意味があんまりないかも知れませんが、ソフトバンクだと発売後に半年とか経って値下がりした端末がむしろねらい目です。812SHとか820Pは、この春に価格を大幅に下げてベストセラーになりました。ドコモは905iはまだ下げてませんが、今後906とかでてきたらどうなりますか。
書込番号:7822913
0点
KDDIとしても未完成と分かっているKCP+機種を出さざるを得なかった事情があるので、ある程度末端でのトラブルは仕方ないでしょうね。スレ主さんが販売側の立場としてここに登場しているのはある種の義憤からだと思いますが、経営トップの声を代表しているわけではないので余り自己犠牲的に低姿勢になることもないと思います。
裏切り者のイメージなのかな、荒らし書き込みをしている人にとっては。でもね、ガキじゃないんだから最低限の書き込みマナーは守って欲しいものです。ホント、自慢してるつもりの書き込みのつもりでもバカにされますよ。
書込番号:7822975
0点
なめています。。。かんっぜんになめています!
不具合のをきたしているのなら、売らないでください!
しかも、ちょっとした検査で分かるような不具合でしょう?それに気付かないのはさすがにおかしいし、しかも現段階では分かっていながら販売しているのでしょう?正直言って「いいかげんにせぇ!」です。
度々、電源が切れました。大事な電話を待っていた私は、それに気付かず待ち続け、その電話を取れなかった、、
いきなりメールとWebが同時にできなくなることもしばしば。メールのやりとりの最中、急にメールが途絶えた、と思ったら、その現象が起きていた。
取れなかった大事な案件の電話(今ではどうしようもない。上司からの信頼を失いつつある)相手が間違いなく送ったけれど、受信できてないメール。いったいどこへ消え去ったのでしょう?
これらを誰がどう、責任をとってくれる?あなた(方)は謝ることしかできないでしょう?それしかしないでしょう?
メールとWebが同時に使えなくなる現象は、KCP+の機種で多く多発しているようです。お客様センターに問い合わせすると、「一度電源をお切りになって、再度起こしたら、ブラウザ履歴クリアを押してみて下さい。直るかもしれません」……なんじゃその無責任な対応。。「かもしれません」だって?あんたらマジふざけないでよ!それに、その不具合が起こった場合の対処法、なぜ説明書にしっかり書かないの?せめて「万一こういう場合があったら、こうして下さい」と書けよ!それだって気に入りません。不具合に気付いたユーザーが電話をしてきたら、その人だけにコソッと教える。最低ですね。
大々的に取り上げて他のユーザーに一分一秒でも早くその事実と対処法をテレビなどの媒体を通じて知らせないといけないのでは?
コソコソとアップデートのお知らせだとか言って封筒送るのはやめなさい!気分が悪い!
しかもまだ販売を止めようとしない。続けてKCP+機種を新発売しようとしている。
やめろやめろ!絶対違うだろう!新しいものより、いま解決しなけりゃいけない問題をまず早急に片付けろ!
あと、不具合をコソコソ隠しながらの商売も止めろ!せめて堂々とテレビで流せ!てかそれが常識だろ!
書込番号:7912872
0点
最低でも2年持つため、最新の機能の機種を選びました。テレビ電話、Bluetooth、高速通信、有機ELディスプレイなどがある。W54SA,W56Tと迷いました。
携帯の新ソフト開発には、何億円もかかると聞きました。不具合が出るものだと観ています。幸い、不具合が発生する前に、バージョンアップされ、問題は、感じなかったです。
ただ、本体のサイドのシャッターボタンが押しにくい。指が痛くなるぐらい強く、長く押さないと、シャッターが押せない。何度、シャッターチャンスを逃したことか。それと、Eメールの文字が見え難い。
東芝のOEM製品でも、ソニーエリクソンには、改善提案制度がない企業と思えるぐらいです。
0点
W54Sへのカキコミ、すでに4回目、です。前回は、あまりの不具合多発に、堪忍袋の緒が
切れた(笑)のですが、その後、数回のアップデートの結果、さしたる不具合も起こらず、
今日まで平穏に過ごしてきました。
ところが、やはり問題児?先ほど、不思議な現象が起きました。
ダウンロードし保存した動画ファイルのタイトルを編集している際、二つのファイルの
タイトルを、「△△△@」と、「△△△A」としようとしたところ・・・・
まず最初のファイル名を、「△△△@」と入力し、決定ボタンを押したところ、?何か
違和感がありました。??何だろう?まあ、いいやと、二つ目のファイル名を「△△△A」
と入力し、決定ボタンを押すと、、、??そのまま、メニュー画面に戻ってしまいました。
あれ?間違って、クリアボタンを押してしまったのかな?と、再度トライするも、入力し、
決定ボタンを押すと、またまたメニュー画面に。
うむむむむ、と、一つ目のファイル名を確認すると、「△△△@」と入力したはずが、
「△△△」となっています!、、、そう、@とか、Aが入力出来ないのです。
(ちなみに、@、Aとも、記号より選択し、入力しました。)
まあ、いきなりの電源オフ、フリーズに比べれば、ご愛嬌?のレベルですが、果たして、
このような不具合?でauショップに持ち込むべきか・・・当然、持ち込みませんが!(笑)
(ちなみに、回避策?として、タイトルを、「△△△1」としました・・・笑、)
昨日の新聞を読み、いきなり発火することに比べれば、何でもあり!と思う、今日この頃、
です・・・苦笑。
0点
それは・・仕様なのでは??
説明書P168のタイトルを編集するのところに
「一部の半角記号や、開業、絵文字などつかえません」
と書いてるので・・・
仕様どおりでも。。不具合とつい疑ってしまいたく
なりますよね。。。こんだけ不具合が多いと(笑)
書込番号:7608985
0点
なるほど!確かに書いてありました。てらひでVer714さん、ご指摘ありがとうござい
ました。きっと、@シリーズ?は使用出来ないのでしょう・・・
しかし、おっしゃる通り、既に、私の心も疑心暗鬼?のため、何でも不具合に見えて
しまうのですよ(笑)。
とりあえず、気分がスッキリ!しました。ありがとうございました。
書込番号:7609315
0点
電源がいきなり落ち再起動しないというとんでもない不具合が発生してる見たいですね!実は僕も被害者でお客さんに2度もご迷惑かけてしまいました。一度目は新品に交換してもらいましたがまた同じ症状で電源がきれ今auさんと話をしている最中です。本当に困ったものです。
また進展がありましたらレスします。
5点
僕のも最近とんでもない不具合が二回ありました。電源入ってて、電波も三本立ってるのに、ネット使えないし、メール送受信もできず、友達の携帯で電話してみたら案の定圏外だとアナウンスが流れました。
再起動して復旧しましたが、マジで最低!(怒)
幸い仕事に支障は有りませんでした。
こんなんだったら、一層電源落ちてくれたほうがましだと思いませんか!
書込番号:7563417
1点
takeoff723さんへ。
新品にどうしたら交換してもらえますか?
修理シカ受け無いの一点張りなんですが。
新品に変えてくれるところ関西でご存知でしたら
教えてください。
書込番号:7565910
1点
私は愛知県ですが新品で購入し一ヶ月以内であれば新品に交換できますとauショップの方がいいましたが本当は修理して欲しかったみたいです。ちなみに一度のみの交換になりますと強くいわれましたよ。関西のショップも保証制度は同じでないのでしょうか?
書込番号:7566215
1点
tabinosansakuさん、そうですね!僕みたいにはっきりしていれば言いたいこと言えたと思います。でもまだauから電話きてませんので未解決のままです。解決したらまたレスします。
書込番号:7566264
0点
こんばんは。
この機種に変えてちょうど2週間になります。
買ったその日と夜中と次の日と3回続けて電源が切れてました。電池を抜いて戻して復旧。
買ったあくる日にショップへ行ったら新品交換。
1週間くらい前に電源が落ちたけどめんどくさいのでそのまま使ってました。
ところが今朝、着ベルは鳴るけど画面も真っ暗、キーも全て受けつけず、また電池を抜いてリセット。
さっきショップから帰ってきました。最初の時に2時間くらいかかったので聞くと1時間で出来ますとのこと。取りに行ったらまだなのでもう1時間くださいののこと。ふざけるな。
今回は修理しますか、交換しますかと聞かれ新品交換。
場所は大阪梅田のホワイティー梅田店です。地下鉄から泉の広場に行く途中です。
書込番号:7566362
1点
関西の方も新品に交換してもらえるみたいですね!女性の方だとやはりauの店員さんも強気にでるのではないでしょうか?新品でこんなに不具合が出てるということはauさんもとっくにしているのではないかと思います!この際強気で話された方が良いと思います。高いお金払っているのですから。。。
書込番号:7566803
0点
またまた不具合発生。
新品交換で全てを取込んでいるはずなのに本体に取込んでたデータが一部再生できません。
SDカードをつけたまま交換したのですがユーザーフォルダを読み込みにいったら本体がフリーズ。5分位経ったら復旧。これってどういうこと。
電話機として使えないものを携帯電話と呼ぶ必要ないですね。
書込番号:7568326
1点
あーそんなんですか(**)
新品に交換してくれる所があるんですね。
修理の一点張りなので。
わざわざ返信ありがとうございます。
auの方より頼りになります。
書込番号:7568676
1点
hop!step!jump!さん
僕は心斎橋北商店街のショップで新品交換してもらいましたよ。因みに買ったのは京都のショップでしたが
最初はこの掲示板でどこか書かれた店でしかやっていないシステム修正しに行くつもりでしたが、アップデートしても、メール中フリーズするから、システム修正お願いします。データとかなくなってもいいから、このままじゃ使えません。と言ったら、そこの女性スタッフが店長らしい男性に話して戻ってきたら、新品交換しますと言われました。
交換してもらったのはいいけど、前の症状はなくなったが、新しい症状が相次ぎ!
だから、個人的には、新品交換ってそれほど意味ないかもって思いますが
書込番号:7568963
1点
あ翌サうなんですかTとても参考になりましたIありがとうございます
書込番号:7568987
1点
結構色んな不具合が次々と出てるみたいですね!
困ったものです。
皆さん色々と情報ありがとうございました!
きっと今の時点では携帯を修理しても新品に換えてもお客様に満足いくような対応ができてないのが現状だと思います。
私の予想だと時間がたてばきっとアップデートで怪傑してしまうと思います。
私は今現在auさんとお話している最中なので思い切って機種変更してもらえるようにお話を持っていきたいと思います。
きっと無理だと思いますが"r(^^;)
書込番号:7569375
1点
54sは最悪な携帯です。ソニーなんか二度と買わないと思いますました。54sを買ってから2回新品に交換してもらいました。一回目はAUショップから出る前に電源が落ちたからです。
次は2月になってかれ次々と電源が落ちてしまいました。それだけじゃないです。メールを受信したら最後の受信者の名前は携帯の表のLEDディスプレーにずっと出ます。メールを削除するまで消えない。それで2度交換だね。
今度は昨日から携帯を開いたらメインディスプレーの画面が真っ暗です。電話切るボタンを押すまで画面が出ない。そして表のLEDディスプレーは全然反応がないです。時間も見れない〜〜〜
最悪なパタンだね。ソニーの開発者って馬鹿かな。やるならちゃんとやれと言いたいところです。不完全な製品売ると今度ソニーも落ちてしまうかも。AIBOが消えたように。
54sは買わないほうがいい、僕はソニーの携帯二度と買わないな。
書込番号:7572263
1点
white_eagleさん、私よりひどい不具合ですね!やはり何回新品に換えてもらってもなおりませんよね。でも二回も交換してもらったのにはビックリですよ!私は一回のみと強く言われたので。。。結果的にはなおってなければ意味ないですけどね。この際多機種交換のお話をしてみればどうでしょう!やっと私はauさんから電話があり何とかトラブルの少ないらしいW61CAに交換してもらうことになりました。私の場合自分の大事なお客様との連絡を取る際たまたまその不具合が二回も重なりご迷惑をかけてしまったのですがその旨お話をし多機種に交換となりました。かなりW54Sはトラブルが多いのでお店ではなく直接auさんのお客様センターに電話した方が話も早く上のものに伝わるので解決するのが早いと思います。みなさん色々と情報ありがとうございました。また何かありましたらレスくださいね!
書込番号:7572829
0点
white_eagleさん、
ソニエリを責めてはかわいそうです。
責めるなら東芝にしましょう・・・
まぁ「S」ってついてるから
ソニエリも悪いとは思いますが・・・
書込番号:7573520
1点
takeoff723さん,情報ありがとうございました。昨日も新しい不具合発見。携帯を充電中は使えない。画面真っ黒。受信メール、電話の音は聞こえるけどね(笑)。
キーはまったく動かない。
僕も昔ソニーに仕事しましたが、このぐらいのひどい携帯を開発しませんでした。
とりあえず今日はAUのお客様センターに電話する。
書込番号:7574069
1点
今 仕事にいきながら書き込みをしています(^O^)お客様センターはとりあえず諦めさせようと思っているので 一時間話しても できませんの一点張り(T_T)です あまり期待せずに(・o・)ノ頑張ってください
書込番号:7574200
2点
みなさん「新品交換しろ!!新品交換しろ!!」とおっしゃっていますが、やはり新品交換よりも修理の方が良いと思いますよ。
修理の場合はうまくいけば不具合が改善する場合がありますが、新品交換ではまた同じ症状が発生するだけかと。
書込番号:7574571
1点
それも一理ある。が、修理に出したときの代替機は確実にサクサクしていて本機が戻ってきたときに襲ってくる再びのモッサリへの落胆が大きく、2年間耐えられない可能性が非常に高くなる。だからやはり交換のほうがよい。
書込番号:7574765
1点
修理してもまた壊れるかもという不安だしなんの故障も無い物に変えたいだけ(・_・;)です〜この機種は六万件も故障ありえないε=ε=┏( ・_・)┛機種変したい(ρ_;)
書込番号:7575503
1点
KCP+の見切りリリースだったことが見え見えですね。リリースしてから改修していくのはあることですが、少なくとも表面的に露呈しづらい部分か出現性の低いバグだったらいいですが、この機種の場合まともなリリース基準に従って出したとは思いずらいですね。
あるauショップへ機変でW54S/W54SAの実機を見に行って、KCP+モデルのことを聞いたら、「不具合が多すぎる。おすすめできない。」と言っていました。
私はIDO時代から長年auを使って来ましたが、とうとうこんな未完成の商品を堂々と販売してしまったKDDIに失望しています。これが自動車や湯沸器だったら社会的に抹殺される騒ぎでしょうね。
書込番号:7578908
1点
LISMOプレーヤーを立ち上げて、ランダムにオールリピートに設定し、一旦終了させて、もう一回立ち上げて、任意の曲を再生、そして、次の曲へと飛ばします。そこで再生される曲はいつも同じやつです。それはライブラリーを保存日時でソートしたら、一番上から四番目の曲です。
みなさんもやってみて下さい。
昔w52sの時もそうでしたから、恐らくみんなそうじゃないかなと思いますが、間違ったらすいません(ρ_;)
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





