公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2008年4月17日 01:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月18日 10:20 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月14日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月5日 13:20 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月14日 23:11 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月16日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
私もこの機種のデザインに惹かれ、発売を待っていました。
店頭で実際に触れてみて、ボタンも押しやすく、機種変更をしようかと…しかしこちらを拝読し、バッテリーの持ちが悪いとのことで、迷ってしまいました。
メール・通話はあまりしませんし、ワンセグは使用しないつもりですが、EZwebをよく利用します。お恥ずかしながら、パソコンを持っていませんので、いろいろなサイトを閲覧します。
長時間使用することが多々ありますので(外出先でも使いますし)、バッテリーはとても気になります。
私のような使用目的ですと、他機種にした方が良いのでしょうか…?
ご意見よろしくお願い致します。
0点

>メール・通話はあまりしませんし、ワンセグは使用しないつもりですが、EZwebをよく利用します。
自分と全く逆の使い方ですね。
自分は不具合にあったことがないのですが、この機種はWeb使用中にフリーズと
か電源落ちとかあるようなのでEZweb中心だともっと調べた方がいいかと思います。
>長時間使用することが多々ありますので(外出先でも使いますし)、バッテリーはとても気になります。
多機能になるほどバッテリーの保ちは悪くなってるようなので2〜3日充電する
事が出来ない場合があるならポータブル充電器の使用を考えた方がいいと思います。
>私のような使用目的ですと、他機種にした方が良いのでしょうか…?
その前にこの機種が今から手にはいるのかも疑問ですが
高機能が必要ないなら他の機種がベストじゃないかと
書込番号:7673393
3点

オススメしません。充電の持ちが悪いのと待ち受けが一部フリーズする事、それと突然電源が落ち再起動するなどの不具合がありAUショップへ持っていった所ショップのお姉さんから「この機種は不具合が多いので苦情が多い機種なのでオススメしません」と言われました。ちなみにフル充電で何も使わなくても半日で充電一つ減ります。私が購入したのは今月の頭です。今は買ったことを激しく後悔しています・・・
書込番号:7675743
2点

おススメできません。
電池表示もひとコマ目はなかなか減らないのですが2コマになると警告がでるまでめちゃ早いですからひとコマ減ると、もう電池切れになると思ったほうがいいかも。
書込番号:7676135
2点

勧めません。
私もEZwebをよく利用しますが、電池モチはよくありません。(充電しながら操作なんて事もあります…)
フリーズ多発(その際スライドしても、電源キーを押しても無反応)です。
ちなみに、不具合の為に交換となりましたが、新たに不具合が出て現在修理中です。
これから新機種も出る事ですし、そちらも視野に入れてみては?
書込番号:7676760
1点

maia55さん、hhiimmeeさん、H.Dさん、NERINEさん、ご返信ありがとうございました。
EZwebを使用するとバッテリーの消耗が早いので、バッテリーの持ちは気になっていましたが、フリーズや電源落ちの不具合…そうですか……。
先日たまたま行ったauショップに在庫があったのですが、この機種は諦めることにします。
私には高性能な機種は必要ないですし(こだわりもないというか、無知です…)こちらのクチコミを参考に、店員さんにも相談して、他の機種を検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:7677901
0点

私のはきっと皆さんとは違い4月に入ってから機種変したので製造は1月のでしたが、不具合も全くなくすごくお気に入りです。
文字もキレイでWebもテキストコピーができますし、前の機種(W53CA)ではデータが大きすぎて表示できなかったページも見れました。
私もパソコンを持っていないのでこれで見ています。
電池は確かに減るのが早い感じがするので、そのうち一つ買う予定です。
ちなみに彼もお揃いの携帯なので嫌なトコは全く無しです。
もう必要ないレスだったらごめんなさい(汗)↓
書込番号:7679510
0点

↑ごめんなさい、間違えました。4月になるちょっと前に機種変してました。
書込番号:7679707
0点

mahkunS2yumiさん
新品交換は4月(2月製造)でしたが、不具合ありました。
個体差が激しい…というか運というか…。
書込番号:7681003
0点

私のW54SAは2008年1月製造の物です。
箱のシールは青でした。
4月2日の購入しましたが、ここに書かれて
いるような不具合は一切起きていません。
青シールって関係あるんですかね??
書込番号:7681467
0点

まだ在庫ありますか? 兵庫は阪神間に住んでいますが、近くのショップ、家電量販店では全く在庫が無く、見本の展示も皆無ですが・・・・地域により違いがあるのですね。
書込番号:7681952
0点

阪神間だとダイエー甲子園内ベスト電器、イトーヨーカ堂に全色新規・機種変(買い増し)ありますたが。
書込番号:7682512
0点

NERINEさん あたしのは1月製造で黄色シール、彼氏は同じ1月なんですが青シールでした。
2人とも不具合はない感じですが、あたしのはスライドキズが少し付いてます。
pata0123さんもうちの彼氏も青シールで全然不具合無しみたいなのでそれが一番良いのかなぁ??
書込番号:7684225
0点



皆さん、こんにちは。いつもこの掲示板で情報を得たりいろいろ勉強させてもらってます。
先日、勝手に電源落ちetc...の不具合で修理に出し、ちょうど一週間で手元に戻ってきてからは快調で心なしか電池持ちもアップしたように思えて喜んでいたのですが、今朝になって一つ困ったことが起きたので相談させてください。
私は今、キセカエ録り放題というサイトからダウンロードしたケータイアレンジを使用しているのですが、今朝から音声着信音の変更ができません。着信設定→音声着信を押しても次に進まないのです。フリーズしているわけではなく、戻るのもその他メール等の着信音の変更は行なえます。
ならばデータファイルの曲から着信登録しようとしても、曲を登録に選ぶとメニュー画面に戻ってしまいます。昨日まではちゃんと変更できていたのに…これも不具合でしょうか?
ちなみにケータイアレンジをオリジナルに設定すると変更可能です。ダウンロードしたものがダメという理由にしても、今朝急に変更できなくなるなんて…不思議でなりません。
明日仕事が半ドンなのでショップに持って行く予定ですが、その前に皆さんの意見や情報等がありましたらと思い、投稿させていただきました。
P.S 些細な質問ですみませんが、携帯についてしまった傷の修理はショップに持ち込んで可能なのでしょうか??
自分の過失でつけた傷なので無償修理を望んではいませんが、携帯を外装の破損で修理に出したことがないもので…。
その際は「修理」なのでしょうか?それとも外装ごとの「交換」なのでしょうか?
よく伝わらない文章で失礼します。
以上、お暇がありましたらご回答よろしくお願い致します。
0点

傷に関しては外装交換で対応してくれるんでは?
外装交換は保険に入っていれば3千円くらいだと思います?
アバウトでスイマセン
書込番号:7681145
0点

いぬビバさん、返信ありがとうございます。
返事が遅くなってすみません。
上記の症状は次の日には直っていたので結局ショップには行かずじまいです。
安く直るのなら持って行ってもいいかな?と思いました。
ありがとうございました!
書込番号:7689366
0点



海外製のsony HBH-DS970でbluetooth初期設定後にハンズフリーで通話は出来ますが、
EZ FMが聞けません 携帯のbluetooth相手リストではA2DPとHFPの表示が出ています、
同じHBH-DS970使っていましたら教えてください。
またハンズフリーでモノラル(片耳)のみで通話、EZ FMが聞けるコンパクトなタイプで
W54SAで使用できている方メーカー・型番を教えてください 宜しくお願いします。
0点

MENU→設定→ラジオ機能設定→スピーカー/イヤホーン切替で
音声の出力をイヤホンに変えれば聞こえるようになる。
統一して欲しかったけど開発時にかなり混乱してたんでしょね・・・
書込番号:7670798
0点

maea55さん早速ありがとうございます
maea55さんのお使いのものはsony HBH-DS970と同じですか?auのオペレーターに聞きながら
設定したところ、bluetoothメニューのワイヤレス機器の選択でHBH-DS970を選択、接続後に
液晶画面上の真ん中あたりのアイコンが×♪に変わり、W54SAの説明書を見ると、SCMS-T方式に非対応のワイヤレス出力機器と接続中※音を聴く事は出来ません、W54SAではSCMS-T方式で
著作権保護されている機器のみ利用できますとかいてました、残念ながら別の物に買い換えたいので、ハンズフリーでモノラル(片耳)のみで通話、EZ FMが聞けるコンパクトなタイプで
W54SAで使用できている方メーカー・型番を教えてください 宜しくお願いします。
書込番号:7674308
0点



一番最初に設定されている暗い感じのケータイアレンジ(竹などのやつ)からもとから入っているもう一つの方の白いケータイアレンジ(鳥、山、鹿などのやつ)に変えたときにインターネット接続時に真ん中に表示される画面は変わるのですが、その画面のあとに出てくるページ受信中?を表す下のほうに横長に細く出てくる画面が変わらないのですがそれでいいのでしょうか?
説明わかりにくくてすいません教えてください。
0点




着せ替えなんかをしないかぎり、
白色のまま変更できません。
書込番号:7670308
0点

やっぱりそうなんですね。。。
今までの機種はできていたのになんでできないのか疑問ですが仕方ないですね。
ありがとうございました。
書込番号:7670330
0点

初めてモックをさわったとき、待ち受け蓮で時間表示は黒で大きい数字で感動しました。
でこれにしたのですが、最初は蓮の画面で黒のデジタル大2行だったのにアレンジを変えてから蓮でもどこでも白になり、蓮はすごく見にくくなりました。他は暗い画面ばかりで陰気な感じがして嫌なのです。
AUに電話で問い合わせ中です。
たしかに文字色の変更は取り扱い説明には載ってませんし出来ないといわれました。
でも最初は黒だったので頭に来てます。白地にしろ抜きの文字は大変見にくいですよね。UDで直ンないかな
書込番号:7674874
0点



昨日の夜、W54SAを購入しました。
前の携帯では、画像交換掲示板で待ち受け画像をダウンロードしていたのですが
今回のW54SAでは、いろんな画像をとってみましたが画面と大きさが合いません・・・
なので、仕方なく画像編集で大きくして使っています。
ですが、そうしたら画像の画質がすごく汚くなってしまいこまっています(;_;)
この「W54SA」に適した画像の大きさって、何でしょうか?
よければ教えてくださいm(_ _)m お願いします。
0点

こんばんは。
W54SAは、画面サイズ3インチ
です。待ち受け画像は、それぞれサイズがちがいます。
(3インチ用の待ち受けは滅多にありません。)
ですので、画像編集をしてサイズを大きくするしかありません。
手順を紹介しましょう。
サブメニュー→画像編集→トリミング→壁紙(高精細)→リサイズ
それで出た画像がめいっぱいの画質ですね。
書込番号:7669861
0点

この機種の画面はWVGA画面なので、一般的な携帯のQVGA画面の画像の4分の1の大きさになります。簡単にいうと一般的な携帯画面(QVGA)は240×320の点の集まりなのですがWVGA画面だと480×800の点の集まりになるので点は4倍多くなります。
点が多くなるという事はきめ細かい画像になるという事になるので画質は上がりますが、携帯の一般的なQVGA画像だと4分の1の大きさになるのはどうしようもないです。
著作権保護のない画像ならQVGA画像を編集して大きい画像で保存出来ますが荒くなるのは仕方ありません、元の画像を4倍に引き伸ばすので。著作権のある画像は拡大表示は出来ますが、拡大して保存する事は出来ません。
WVGAに対応している画像なら大画面になります。
書込番号:7669871
0点

ちなみに画面の大きさは直接は関係ないです。画面の解像度の規格の違いです。
でも画面が大きくなると今までのようなQVGAだと見た目は画質が荒くなるので、きめ細かい規格になりがちかもしれません。3インチでQVGAだと逆に前の携帯の画像より荒く感じるかもしれません。
書込番号:7669922
0点

>この「W54SA」に適した画像の大きさって、何でしょうか?
480×800ですが、サブメニューの画像切出とかを使えばWin用1024X768の
画像でも簡単に480×800に出来てしまいます。
携帯用の画像と考えないで、大きめの画像ならなんでも待受画面に出来る
と考えた方がいいですよ。
書込番号:7670168
0点

FWVGA待受二次元多いです。PCで落としてマイクロSDに移動で問題無いです。
http://wing2.jp/~wvga/cgi-bin/2ji/index.html
http://qwe.ne.jp/fwvga/
Qube W54SAメニューアイコンPCで落とすと上手く行かないのでQRコード表示でジャンプお勧め
http://qwe.ne.jp/saicon3/
書込番号:7670314
0点

少し話しそれますが、本機の壁紙高精細で撮影した画像をデータフォルダから開いたら、
「この型式には対応しておりません」とエラー出て開かない場合がある。
何度か再試行すると開けるようになる。
他から持ってきた画像では機種によってはたまに対応していないサイズで開けないこともあるが、
本機種で撮影した壁紙サイズの画像を開けないという不具合メッセージがでるのはおかしい限りだ。
ファームアップで解消されることを期待したい。
同様の不具合出ている方はおられるかな?
書込番号:7681872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)