公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年3月25日 12:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月25日 14:40 |
![]() |
4 | 6 | 2008年3月25日 01:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月24日 12:42 |
![]() |
0 | 9 | 2008年3月25日 09:57 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月31日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




webをみていて、クリアボタンで前ページに戻り続けると、中途半端なとこまでしか戻れないのは仕様なんでしょうか?
今までの42sは同サイト内はもちろん、別サイトへも戻れたんですが。
今は同サイト内でも戻れたり戻れなかったり…
0点

そうなんですか。
クリアボタンで戻って使うこと結構多かったんで…
ありがとうございました。
書込番号:7585171
0点



ガジェットのカレンダーと
機能-表示情報にもカレンダーありますよね。
待ち受け画面にカレンダーを表示させて
そこからスケジュールの確認・新規登録がしたいのですが
出来ないでしょうかね?
今のところショートカットに登録していますが
使いにくいのです
0点

私も同じくです。
登録したスケジュールはタイトルだけは表示されますが、ガジェットでは編集が出来ず…。
不便ですよね。
仕方ないんで私もショートカット登録して使用してますが、不具合が多い機種なんで、本来はどうなの?とすぐに考えてしまいます。
あと、カレンダーといえば通常?のカレンダー・スケジュールのカレンダーでは祝日が赤く表示されるのに対して、ガジェットのカレンダーは祝日が反映されてなくないですか?(話がそれてしまいすみません。)
何気に不便だと思いauショップに行って訊いたところ、全てそうだとの事で…。(苦笑)
ただ、他の機種の場合はガジェットのカレンダーにも祝日は赤なり色が付くとも話していたので、これも不具合なのでは…と思いましたが。(^_^;)
書込番号:7581377
1点

やっぱり同じ不便を感じていらっしゃいますか。
カレンダー/スケジュールをショートカットには登録していますが
今のところW52Tの頃からMyスケジュールを主に使用しています。
携帯単体のスケジュールだと容量制限もあって
希望はMyスケジュールで過去のスケジュール検索が出来れば
一番良いのですが・・・
もちろん待ち受けに出来てですね。
書込番号:7581409
0点

ガジェットのカレンダーについては同感です。
祝日やアドレス登録の誕生日なども表示されませんし、カーソル移動も左右だけ…編集なども出来ません。
結局ガジェットも好きな機能登録出来ませんから、ショートカットにカメラやスケジュール・リスモ・電卓など必要な物を登録しておいた方が早くて便利です。
ガジェットもバージョンアップ出来るなら、希望・要望に応えてもらうべく今後に期待したいですが…
書込番号:7581638
1点

フル活用ではなくそこそこ使用する程度の私でもガジェットのカレンダーは不便と感じるのですから、みなさんは尚更不便さを感じてじまいますよね。
ほんとに、今後のアップデートで改善されてくれる事を期待したいです。f^_^;
書込番号:7583111
0点

以前、ミガルスタイルというところでMyスケジュールのような
Web対応のスケジュラーがサポートされていました。
待ち受けにもなり、1週間の天気を表示し
大変使いやすかったのですが・・・
ある時期から不都合があったかサポート中止になってしまった。
あの機能に登録データをWebに保存してくれ
いるでも過去のスケジュールを振り返る事が出来れば
私としては完璧なのですけど・・・
そうなってこそ紙の手帳も完全に不要になりますよね。
auにもMyスケジュールのアップをお願いしたけど
採用されないでしょうね。
書込番号:7583196
0点

カレンダーをガジェットにした場合は、既に登録されているスケジュールに関しては編集できますね。
左右キーで予定が登録されている日を選んだあとに下キーを押すと、
そのスケジュールの各項目が参照できるのでそこで決定キーを押したら
編集画面に飛びました。
新規登録はできないので微妙な使い心地ですね。。。
書込番号:7583730
2点




オートフォーカスのロックをしていない状態でシャッターを切るとオートフォーカスが動いてからシャッターが切れるため時間がややかかります。ロックをしていれば普通ぐらいだと思います。
WEBはそのサイトによってまちまちかな
書込番号:7580168
0点



昨日DoCoMoのSO903iから
W54SAにしたのですが・・・
miniSDに画像を入れてパソコンに取り込み
microSDに入れ直して54SAに入れたのですが
見ることができず、今メールでひたすら送っている
状況です・・・。
着うたも結構前より劣っているきがしますし・・・
綺麗な着うたの取り方・画像の移し方を教えてください。
あと
メールの着信などの時
スピーカーから聞こえる音が悪くなるんですよ。
直すことは出来ませんか?
質問ばかりですみませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点

綺麗な着うたの取り方は、サイトによって変わったりするのでダウンロードしなければ結局わからないような気がします。着うたフルやビデオクリップから着うたを保存した方が同じサイトでも着うたよりいい音質の着うたが聞けると思います。お金は倍以上かかりますが。金をとるならいい音質のものを作って欲しいですね。着うたが出始めた時はどこのサイトも音質が悪く自作した方が数倍音質が良かった頃よりは良くなりました。
あとは過去に同じ様な質問があった気がします。
書込番号:7580254
0点

確かに音は悪いです!!!!
昨日157に電話してこのことを言ったら
157の方で同じ54SAを用意してくれ同じ曲で試してもらいましたが
「音質はデータフォルダと変わりませんでした」と言われました!
ショップに持って行ってくれと....
この前、液晶を割ったので修理に出したついでに
キーの反応が悪かったので基盤を変えてもらいました。
それからです!音が悪くなったのは!今まで出なかった不具合も出るようになりました!
基盤交換で悪くなってどうするん?!!って感じです。
後ニュースフラッシュの天気のところが
手動更新しないと更新されない場合がありませんか?
書込番号:7580468
0点

お金を払うしかありませんか…
ありがとうございました。
着信の時だけ音が悪くなりますね…
データフォルダから聞くといいのですが。
今の所
おかしなことは一切起こっていませんよ。
書込番号:7580672
0点

およその方法
http://freeism.jp/tyaku.htm
mmf作成ソフト
http://members.at.infoseek.co.jp/cdma_a5301t/mmf_conv/
携帯動画変換君
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?W54SA
WAVE編集ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html
お金払いたく無い?自作すれば良いという訳で着歌自作方法です。
実は自分も金出して買ってたのですが、W54SAが起動不能になり起動画面でフリーズ
新品交換に成りましたが、起動不能なので著作付着歌データ拾えず永久破棄と成りました(涙)
自作だとデータ500KBまで音質維持出来るのは、およそ1分程度なのでフルは難しいです。
自分の方法だとAudacityにMP3エンコーダー「LAME」をインストールして
好きなMP3適当に切ってmmf converterUに入れて変換です。
見本にデータ提供出来れば良いのですが、著作権の関係で無理なので難とも
全てフリーソフトで他のソフトインストとか、色々在りますが頑張って下さい。
書込番号:7581991
0点

画像の方は携帯側で勝手に作るPCフォルダに入れて、ファイル変換をかければ見えると思います。
1・一度SDを携帯に入れて中身を見ると、勝手に専用のPCフォルダが作られます。
2・この状態でパソコンにSDを入れて携帯が作ったPCフォルダに画像データを入れます。
3・SDを携帯に入れて、ファイル変換をかければ携帯用のデータフォルダにデータが移動し、見られるようになります・・・・のはずです。
書込番号:7582256
0点

画像の移し方ですが、
まずau携帯用のフォルダ構成を作成させる為に、
microSDを携帯本体に挿して、microSDメニューで各項目選択クリックするか、
初期化すれば作成されます。
携帯をPCとUSB接続(外部メモリ転送)かmicroSDをPCに挿して
PRIVATEフォルダ内のAU_INOUTフォルダに画像を入れます。
AU_INOUTフォルダは携帯microSDメニューのPCフォルダになります。
そのままでは表示出来ないので、PCフォルダ内のファイルを
microSD内もしくは本体へ移動させます。
ファイルの移動に関しては取説P145にあります。
あと取説のmicroSDに関しても読んでおくといいですよ。
自作着うたなどもAU_INOUTに入れ移動させればau携帯用に出来ます。
ただし、著作権保護がかかっている場合、移動させても再生は出来ません。
書込番号:7582276
0点

追記、
着うたなどの拡張子は.mmf.3gp.3g2です。
取説P138〜データ種類について載ってます。
データ登録に関してはP147にあります。
書込番号:7582362
0点

皆さん「ありがとうございます!!
とても勉強になりました。
これからもよろしくお願いしますw
書込番号:7584418
0点



以前の書き込みにもあった、キー操作無効時、スライドを閉じた状態での時計表示ズレについて質問です。
修理に出した方はその後治りましたか?結局この症状は仕様なんでしょうか・・・。初めはそんなに気にならなかったのですが、やはり一回で現在時刻が表示されている方が間違いなく便利だなと・・・。
0点

時間ズレ…確かに嫌ですが、確認するとき「電源ボタン1回」だと時間が止まっていますが、「決定ボタン」「電源ボタン2回」「電源ボタン後に他ボタン」で確認するとちゃんと表示されるようです。
私はなるべく決定ボタンで確認していますが、どのボタン押しても現時間表示されるようにして欲しいものです、時計代わりに取り出す時、サイドボタン押しでも表示されれば便利なんですけど。
別件で基盤2回交換していますが、変わっていないところを見ると「仕様」(変える気が無い)なのですかね?
書込番号:7579966
0点

この事で修理に出して先週返ってきました。メーカーの回答は、自動的に節電状態に入った為、この状態では時計の更新は出来ない仕様になっております。との事です。
ショップの人も他の機種ではこんなことないと言ってたし、なんか私も納得がしなかったので、ショップの人に文句言いました(お姉さんが悪いわけではないのですが)
いろいろ調べてくれたところ、このクレームが結構あるのだが、この為のソフトウェアの更新をするかどうかも分からないので、今の時点ではどうすることもできないとのことでした。
私の場合、電源が落ちるということもあったので、基盤交換ということで本体が返ってきました(予防処置だそうです)
私は以前スライドを使っていた癖で電源ボタンを押して時刻を確認してしまっていたのですが、決定ボタンを押せばちゃんとした時刻が出るのでそうするようにしました。
ホント、変な仕様ですよね・・
書込番号:7583112
0点

そうですか…。修理に出して治るのであれば、出そうと思っていたのですが仕様ならば仕方ないですね。アップデート対応になれば良いのですが…。
書込番号:7584034
0点

時計表示つながりで質問させていただきますが。
1つ目
時計表示の時間のズレは、目覚まし時計の鳴る時間と連動しているのでしょうか?
2つ目
時計表示(一行)を選択して、位置を設定して、待ち受け画面に戻ると、設定した位置とは無関係にド真中表示になってしまいます。
そして、時計表示をoffにしても表示が残ります。時計が二つ重なって表示されたりします。
(電池を抜いたら直りました)
同じような症状のある方はいらっしゃるのでしょうか?
書込番号:7614691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)