公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年3月2日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月2日 08:43 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月2日 17:11 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月2日 07:55 |
![]() |
3 | 7 | 2008年3月3日 10:11 |
![]() |
0 | 21 | 2008年3月16日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三洋といえば、「カメラが残念」ということをよく聞きます。ITmediaなどで三洋製のケータイで撮った写真を見ると、色が痩せているような、抜けているような感じがします。(あくまでも自分の意見です)
今、自分はW43CAを使用しているのですが、カメラがとても気に入っています。色がはっきりしていて好きなんですが、最近他の機能の調子が悪くなってきて買い替えを検討しています。
そこで、W54SAを購入された方にお聞きしたいのですが、カメラの画質…というか、色の感じはどうでしょうか?(曖昧な表現ですいません…)
三洋には珍しく318万画素という高画素で嬉しいのですが、画素数が全てではないということは、口コミで勉強しました。
だからこそ、色の出し方が気になってしまいます。
やはり従来の三洋のような色の出し方なのでしょうか?
カシオと三洋のカメラを比較するのは酷でしょうか…。
長々と書いてしまいましたが、ぜひ教えてください。
0点

たぶん、解像度のことだと思います。
簡単に言えば、1センチ四方に、 何個色を表示できるか? のことです。
その能力が高ければ、画像は滑らかに、繊細になります。
( 解像度が高いと ○ を表示しようとすると、円周は滑らかな曲線になる)
つまり、画素数が多くても、解像度も高くなければ 一概にきれいとはいえません。
嬉しいことに54saは解像度が高いです
ですので、p905i (確か500万画素)と画面を比べても、こちらの携帯が劣っているとは見えません。
書込番号:7473857
1点

~ヽ( ̄Д ̄*)さん、ありがとうございます。
W54SAは解像度は高いようですね!
それは、色もしっかり出ているということですね?(例えば、空を撮ったとき、その青がきれいにでているとか…)
カメラは、各メーカーによって色の「味付け」が違うと聞いていたんです。
中でも三洋のカメラはあまり色が出ていないなと感じていたので。
改善されているようですね、良かったです!
書込番号:7475200
0点

大丈夫ですよ。
ストーブを撮ったときも、ここまで綺麗に表示するのか と思いましたから。b
液晶が得意なシャープさんの携帯の61SHを兄弟が使っているのですが、
54saが勝ってますb
書込番号:7476431
0点






ICカード非対応機種からICカード対応機種に機種変しても『機種変』には変わりないので、サイトの方も新規扱いにはならないと思いますよ。
機種変ではEZ番号(個体識別番号)は変わらないので。
解約して再契約した場合や電話番号を変更するとEZ番号も変わるので新規扱いになると思います。
分かりづらくてすみません(^^;)
書込番号:7474742
0点

ID登録制の場合、ID=メールアドレスでない限りは、機種変更・新規・他社移動に関わらず、基本的にIDは変わらないと思いますよ。
ただし、簡単にログインできる機能などは、EZ番号など携帯に括り付けられている固有の番号を利用しているので、これが変わると、再設定しないといけなくはなりますが。
モバゲ?というのを利用したことがないので、どういう設定になってるのかは知りませんが、ID=メアドでなければ、問題はないかと。
(ID=メアドじゃない例は、たとえば、ヤフーのID等ですね。AUONEのIDなどもそうですね。)
書込番号:7474848
0点




なかよしボックスは着いています。
下記のアドレスでご確認ください。
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/w54sa/w54sa_torisetsu_04.pdf
書込番号:7471795
0点

「なかよしボックス」ありますよ、フォルダーは10個です。
書込番号:7471802
0点

携帯少年さん、返信ありがとうございます。
説明書見ました!!
今とあまり変わらないみたいなので安心しました☆
JET eさん、返信ありがとうございます。
10個もあるのですね!!
今と一緒なので使いやすそうで安心しました。
書込番号:7471955
0点

auのサイトに取説がアップされているので読んでみるといいと思うよ。
書込番号:7472838
0点



実際持っておられる方にお尋ねします。反応がおそいと噂されていますがどうでしょうか?
気になる悪い点などはありませんか?
関西住みで購入したいのですが気になる事が多いので参考に教えてください。
0点

私は2月8日の発売当日購入し、使用していますが、
その間、反応については気にしてません。
ただ、その感覚は個人差があるとは思いますが・・・
これまでの2回のアップデートで当初より快適になったと感じています。
あくまで感覚です。
LISMO Playerは前の機種のau music Player
よりはるかに快適です。
書込番号:7471883
0点

ありがとうございます!!やはり画質なども綺麗ですか?
もしこの機種が当分無理なら61Tを考えてるのですが私わ画質に特にこだわりたいのです..
書込番号:7472124
0点

画質というのは、液晶でしょうか? カメラでしょうか?
いずれにしても私は満足しています。
W61Tは有機ELの様ですが、
私はISP液晶と比較したことが無いので解りかねます。
ただ、3インチ液晶のせいでしょうか、電池の消耗は激しいです。
書込番号:7472149
1点

反応については感覚的に個人差ありますから、画面切り替わる前に既にボタン入力してしまいがちな方は遅い!と思うし、必ずワンテンポ置いてからキー入力始める人には然程でも無し!と言う感じでしょうかね?
画面の綺麗さは、パネルの品質的な物はよく分かりませんが、前の53Tも綺麗だと思いました。
ただ、WVGAの液晶は良いです、緻密さ=綺麗ならWVGA搭載機にした方が良いですね。
電池消耗はバックライトLevel1固定で、なんとか夜寝るまでに3分の1減程度で済んでいます、光センサー依存だと夜までギリギリ持つか切れて落ちるかします。
やはり液晶部分が大食いなんでしょうね。
書込番号:7473261
2点

>電池消耗はバックライトLevel1固定で、なんとか夜寝るまでに3分の1減程度で
済んでいます、光センサー依存だと夜までギリギリ持つか切れて落ちるかします。
やはり液晶部分が大食いなんでしょうね。
朝にフル充電の状態であっても、ライトの設定次第で夜には電池が切れてしまう事も
起こり得るなんてかなりキツイです..
今まで使用してきた端末からは考えられないですね。
購入しても、迂闊に外出先等で音楽やワンセグ、新サービスのLISMO_VIDEOを楽しむ
事なんてできませんね..(--;)
書込番号:7474447
0点

>poruko_lossoさん
外出先からでも充電できるポータブル充電器があるみたいですよ。
私もフルで活用したいと思っていますので、山吹に変更する時に
一緒に購入する予定です。これがあれば便利かなと思い、
横レスさせて頂きました。
↓
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/portable.html
書込番号:7474562
0点

かなり消耗は激しいと思います、バッテリーの慣らし充電も何回辺りで性能上がるかは分かりませんが、今はホント無くなるのが早いです。
53Tでは同じ使い方で3日に一度の充電でしたから…しかも電池マーク1本減で充電です。
書込番号:7478143
0点



この携帯にはBluetooth機能が付いてますよね。しかし、どのヘッドセットを購入すれば良いのか分かりません。機種によっても使える、使えないヘッドセットがあるようで…。どうやって使えるものを見分ければ良いのでしょうか??気にいった製品はDR-BT21かDR-BT22なのですが対応しているのかどうか分からないので…。
分かる方、回答よろしくお願いします。
0点

DR-BT22は対応しているようですね。
SANYOのホームページを参考にしてはいかがでしょうか。下のほうに「Bluetooth接続確認機器一覧表」がありますので。
http://www.sanyo-keitai.com/au/w54sa/spec/index.shtml
書込番号:7470822
0点

私は同じソニーのDRC-BT15Pに好きなヘッドホンをつないで
実際W54SAで使用しています。
ワンセグにも対応していますし、快適ですよ。
参考までに。
書込番号:7471928
0点

bluetoothは、ノイズや音飛びが激しい物もあるみたいなのでいろいろ調べてみた方がいいと思います!! あと、使えるものを見分けるにはプロファイルが対応しているかだと思います。W54SAの説明書に対応しているプロファイルが書いてあります。
書込番号:7471976
0点

DR-BT21Gは持っているんだけど、あいにくW54SAの発売がこちら関西ではまだなので。
入手したら検証できるけど…。
書込番号:7472906
0点

今SANYOのホームページの「Bluetooth接続確認機器一覧表」見たら「DR-BT30Q」が載っていない!
つまりW54SAで使えないってこと?
以前ココのクチコミで聞いたら使えるって事だったから、DR-BT30Q購入しちゃったよ。
DR-BT30Qどうしよう。
書込番号:7476317
0点

×になっているわけではないですよね?
ただ単に動作確認出来ていないだけでは?
書込番号:7476371
0点

今、W54Sのカタログを見てみたのですが、後ろの方のページにSONY製のBluetoothヘッドセットが数種類掲載されていました。W54Sで使えるならW54SAでも使える…という訳ではないのでしょうか?
書込番号:7476414
0点


ってか、「DR-BT30Q w54sa」で検索すればすぐ出ます。クチコミだけで判断するのは・・・
書込番号:7477238
0点

DR-BT30Qは、対応してません。
正確には、通話は対応していますが、音楽再生、リモコンとしての利用には対応していません。
似た型番のDR-BT30QAは、通話・音楽再生・リモコンに対応しています。
買った商品の型番をよく確認しましょう。
DR-BT30QAなら問題はないですが、DR-BT30Qであれば、通話以外一切だめということになります。
書込番号:7477650
0点

DR-BT30Qの対応表が↓になります。
http://www.sony.jp/support/av-acc/confirm/dr-bt30q_dr-bt20nx.html
DR-BT30QとDR-BT30QAは、SCMS-Tに対応しているかどうかの違いがあるようです。
Aの付いてないのが、未対応です。
W54SAやW54SやW56Tは、SCMS-Tを採用しているため、対応している必要があるようですよ。
なお、AU特攻隊長さんのDR-BT21Gも、対応しているようです。
http://www.sony.jp/support/av-acc/confirm/dr-bt50_dr-bt21g.html
ソニー製Bluetoothアイテムの動作確認表は以下から参照することが出来ます。
http://www.sony.jp/support/av-acc/confirm/index.html
ご参考までに。
書込番号:7477656
0点

あっすみません。Aあるのと無いのがあるんですね。そっくりだったんで勘違いしました。ありがとうございます。
書込番号:7478058
0点

MSNIさん
突然の質問ですみません。
DRC-BT15Pの操作性について教えていただきたいのですが、
・1曲内での早送り、早戻しは可能でしょうか?
・電話をかける際、Bluetooth接続中に携帯からの発信でヘッドフォンから音声は聞こえますか? 手持ちのBluetooth機器(ソフトバンクのZTBAC1)では、携帯で最後にかけた電話番号に対してのみZTBAC1からの発信で接続できますが、結構不便です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7516311
0点

1.早送り、早戻しともに可能です。
2.電話をかける際、携帯からでもBluetooth機器からの発信でも両方、
ヘッドフォンから聞こえます。Bluetooth機器からの場合、最後にかけた番号に
かかります。
書込番号:7518943
0点

MSNIさん
早々にありがとうございます!
文脈からすると、携帯からは直接新規相手先にかけられ、Bluetooth機器の場合は最後にかけた先にかけられるという理解でよろしいですね。
この電話の手順が今までだと携帯から直接かけられなかったのが不便でしたが、これだとうまくいきそうです。
書込番号:7519272
0点

そういう事でよろしいかと思います。昨日実験しましたので、間違いないです。
ただし、言うまでもありませんが、携帯とDRC-BT15Pはペアリングした後、
お互いを接続状態にしておく必要があります。
書込番号:7522740
0点

MSNIさん
本日、DRC-BT15が届きました。早速ペアリングして例の携帯からの直接発信のテストを行ってみたのですが、Bluetooth経由で聞こえません。発信音が聞こえないときは、マルチファンクションボタンを2秒間押すということも試してみたのですが、ダメです。直前の番号への発信はマルチファンクションボタンでかけることはできました。
何かアドバイスいただけることがありましたらお願いいたします。
書込番号:7537476
0点

自分はDRC-BT15を初期登録でワイヤレスとハンズフリーの両方を登録しました。
電話を携帯から掛けたらbluetoothのレシーバーから聞こえないってことですよね。設定を見ても無さそうなので、電話を掛けた後にEZボタンを押すしか無いのかな?
書込番号:7538905
0点

横からすみません。
対応機種情報でしたら、意外と↓こちらが参考になると思います。
http://mobilefashion.jp/pc/product/wirelessmusic.html
各機種の詳細ページより対応推奨端末を確認する手間は掛かりますが、
SANYOの公式サイトよりは情報が多いです。
書込番号:7539121
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)