公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年2月11日 17:23 |
![]() |
3 | 4 | 2008年2月11日 16:32 |
![]() |
0 | 13 | 2008年2月13日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月12日 09:48 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月11日 13:45 |
![]() |
12 | 33 | 2008年2月12日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさまに質問です。
「W51SA」と「W54SA」と比較した場合にどちらが「好きか」、みなさま方のご意見・ご感想が聞きたいです。
「やっぱり51SAがよかった」とか
「この機能は54SAにはないぜ」など・・・
2機種のスペックやHPなどは比較してるものの、どちらとも近くにホットモックや51SAなんかは展示すらないですから細かい情報が掴めません。
ちなみに私は昨年2月までの2年半「W21SA」を使用していました。
紛失してしまい、現在は仕方なしにW43Kを使用しております。
1点


まだ54SAを手にしていないので、詳細までは分かりませんが、取説によると・・・
51SAが54SAより良いと思うところ。(51に有って54に無い機能)
1 マナーモードの設定が詳細に出来る。
連続設定(その名の通り連続)
期間設定(何時から何時までと決めた時間になると自動的に選んだマナーモードになる。)
時間経過でOFF(何分経ったら自動的に解除)
2 電話帳の時短検索
3 EZフラッシュニュースとフラッシュ待ちうけが同時に設定出来る。
(KCP+は出来ない仕様?)
4 FMトランスミッター機能。(と、SDオーディオ)
54SAが51SAより良いところ。
1 カメラ機能(でもSAだからどうなんでしょう?)
2 3インチワイドVGA液晶。
3 デジタルラジオ(自分の地方は田舎なので受信出来ない様子。)
4 スムースタッチ(どれだけ使い物になるか微妙)
5 ワンセグの予約録画(録画時間に受信できる所に居るだろうか?)
個人的期待は1と2です。
でも、KCP+のおかげでサンヨーならではの使い勝手は失った気がします。
ATOKもCA機時代散々だったので、非歓迎派です。
この際61SAがワイドVGA、フェリカ対応、KCP+非搭載なら即予約ってとこですね。
(61SAの存在って、微妙ですね。)
書込番号:7375057
0点

早速の書き込みありがとうございます。
特に紹介いただいたサイトは大変参考になりまた。
21SAを紛失してはじめて三洋の良さに気付きました。でもそれらの良さが54SAで発揮されていないのでは私にとっては意味がないような気がして。。
つまり基準が21SAにあるんです…。古いですけど。笑
私もホットモック・実機を触るなどなるべく自ら体験して比較してみたいと思います。
何はともあれ早く54SAが発売されることですね。
引き続きご意見ご感想をお待ちしております。
書込番号:7375236
0点

三洋は、携帯がカラー液晶になった頃(もう機種番は分かりませんが)以来ですが、当時でも三洋は使いやすい感じで、その後京セラにしてガッカリした記憶があります。
とにかく使い込む程に便利機能・設定で痒い所に手が届く感じでしたね。
今の携帯は、やはり色々簡素化されています、細やかな設定はハマる人にはハマりますが、必要の無い方もいますので、その辺は難しいところではあります。
今回の54SAで自分が良いと思った所(不満は色々出ていますので)
3インチVGA液晶
数字キーの大きさ(スライド携帯比)
カメラ起動の速さ、ショートカット登録可(出来ない機種も多い)
着信音やワンセグ・ラジオの聞きやすさ(裏面スピーカーと比較)
ラジオがワンセグアンテナでも受信可能(いちいちイヤホン付けなくて良い)
やはり文字変換はATOKがいい(東芝と比較)
ご当地・都道府県別の地名辞書がダウンロードできるのは有難い(普通の読み方じゃ変換されない)
バイブ強度が3段階切り替え出来る
現時点ではこんな感じですか。(全てイジリきってませんので…)
書込番号:7375701
0点



自分も皆さんと同じで、予約して有って引き渡し前日に延期になりました。
昨日、家族が54Sを買ってきました。音源がMA-7ではなくて、サイトによっては
ダウンロードできませんでした。この54SAの音源が分かるようでしたら教えて下さい。
余談
今、51SAを使っています。54SAはKCP+になるのですが、54Sと同じ様な操作だとちょっと
使いにくそうで・・・期待半減気味。KCP+って東芝製なのかな?と思う節が多々ありますね。
1点

今回ソニーは東芝のOEMを受けています。
三洋は独自のGUIですので(KCP+)東芝と全く同じというわけではありません。
音源はMA-7でMMFエセ着は500KBまでです
書込番号:7374975
1点

ももちぃさん、1segさん、ありがとうございました。
>東芝を中心
ガチャブルがあったので、もしやと思いましたがやはりそうですか。
>今回ソニーは東芝のOEMを受けています。
おいおいソニーさんよ、W21S のような名機が出来るんだから、ちゃんと作ろうよ。
とりあえず。MA-7搭載のようで何よりです。
更に、独自のGUIで一安心 (^.^)
早く販売再開しないかなぁ・・・
書込番号:7375114
0点

販売再会が待ち遠しいですね。私はW51SAを愛用していますが、三洋のケータイほど良いものは無いと思います。
書込番号:7375494
0点



Bluetoothで通話しようとしたのですが、できませんでした。
ヘッドホンは(sony DR-BT20NX)です。
AUお客様センターへ『対応している物を教えて』と、問い合わせると『対応しているヘッドホンは不明』との事で終わろうとするので、『困る』 (`ヘ´#) と粘った所やっと後日連絡するという事で話がつきましたが・・・ 結果が心配です。
どなたか使える物をご存知の方、返事の程宜しくお願いいたします。
0点

たぶん、ヘッドセット専用のものが数機種挙がってくるだけで、ヘッドホンは
挙がってこないような気がします。
ちなみに、W54SAにはHFPもしくはHSPのBluetooth機器として登録されていますか?
書込番号:7372439
0点

ありがとうございます。
登録はしています。
sony DRC-BT15Pならできますかね・・・
どなたか わかりますか?
書込番号:7372609
0点

W54SAも持っていないので答えは出せませんが、通話できなかったとはどのような状態だった
のでしょうか?
・マークが白色のままで接続されない。
・マークは青色になり接続されているはずなのに音が聞こえない。
書込番号:7372867
0点

Bluetoothマークは青色のみ ×とか♪は無しです。
W54SAでのキャンペーンで100名に当たる ヘッドホンでも勧められるのかな・・・
あれでは、ちょっとな・・・ (ま、機種もわかりませんが 笑)
アドバイスありがとうございます。
書込番号:7372952
0点

ヘッドホンの音量設定はどうですか?
以前、他機種で音量が小さすぎて聞こえなかっただけということもありました。
書込番号:7373026
0点

もう一度、音量・設定等も確認しましたが、やはり問題なしです。
やはり、残念ながら対応してないのだと思います。
ありがとうございます。
書込番号:7373106
0点

> 弘hiroさん
え〜、そうなんですか?Bluetoothって、そういう機器は普通に何でも使えると思っていました(特にヘッドホン関係は)
初めてのBluetooth搭載機使用ですから(PS3は別として)自分も何かヘッドホン買ってみようかなぁ〜なんて考えていた矢先です…どの道、本体修理回収されましたが(笑)
書込番号:7376891
0点

たいていは使えるものばかりですが、一応取説にはすべての機器の接続を
保証するものではない旨書かれていたと思います。
書込番号:7376931
0点

対応されているプロトコルで接続されているのに使えないのはどちらかの不良か相性問題(こちらは低そう)だと思いますよ。
Bluetooth同士で接続まではできてるのに使えないってあまり聞いたことがないので改善できそうな気もするんですが。
書込番号:7377010
0点

皆様、大変申し訳ございませんでした。(sony DR-BT20NX)で通話のみ接続できました。
私のできないという思い込みで、書き込みいたしましたが、発信又は着信後にEZキーを
押して切り替えるという事を説明書にも書かれているにもかかわらず、していませんでした。
完全な初歩的ミスです。
しかし、通話のみでワンセグ、FM、リスモは聞けません。 この後に及んで何なんですが・・・
どなたか、怒らずに教えていただけたらありがたいのですが・・・。
※ 今度は(sony DR-BT25NX)の登録を試しましたが、初期登録もできませんでした。
(お願いして店頭で試させていただきました)
この度は本当に軽率でした。 調査して下さった方々本当に申し訳ございませんでした。
書込番号:7377451
0点

DR-BT25NXのことは分かりませんが、DR-BT20NXはSCMS-Tに対応していないので、
ワンセグ等の音声には非対応です。
書込番号:7377534
0点

SONYのBluetooth対応の携帯一覧です。
参考にしてください。
http://www.sony.jp/support/av-acc/confirm/index.html
これを見るとDR-BT20NXは通話はできそうですがね。
音楽再生・リモコンは不可のようです。
書込番号:7387635
0点



すみませんが、私のほうではまだ発売されていないのですが、発売された地域の方で、お使いの方にお聞きしたいのですが、W54SA(サンヨー)は、電話の相手の声が聞きやすいですか?AUショップのおねえさんに質問したところ、京セラは、はっきり相手の声が聞こえますが、その他のメーカーはどれも一緒だと思いますとのこと。でも、どうしても京セラの携帯の形が気に入りません。お手数ですが宜しくお願い致します。
0点

明瞭性はなんともいえませんが音量はでかというレベルまであり、不満はありませんでしたよ
書込番号:7375030
0点



W54SAで頑張れリスモは待ち受けに登録できますか?
W54SAのメインディスプレイが
WVGA液晶なので登録できるか心配です。
持っている人は教えて下さい!
お願いします!!!
0点

WVGAでもWQVGAの画像は登録できると思いますよ
ただ、引き伸ばされてしまうので
画像自体は4倍ほど劣化して見えると思います
書込番号:7370264
0点

便乗質問で失礼します。
> WVGAでもWQVGAの画像は登録できると思いますよ
これは推定で書かれたと思いますが、購入済みの方は実際にできますでしょうか?
パンフレットには写真のWQVGAサイズを壁紙サイズと記載しているので、できるの
ではないかと想像できます。
しかし、ダウンロードしたマニュアルには記載は見つからなかったです。
また、私が発売前にKDDIスタジオで触ったホットモックでは、WQVGAの画像は小さい
表示でしか登録できませんでした。
Kスタの人もできないようですと言っていました。
できなければできないであきらめますが。。
書込番号:7372039
0点

wqvgaの画像は小さいサイズのままでしか待ち受けにできません。
つまり画像のまわりに空白ができてしまいます。
書込番号:7372884
0点

ありがとうございます。
やはりホットモックと変わりないのですね。
がっかりです。
パンフレットの記載は誤解を招きますね。
書込番号:7374670
0点

普通の方法では、画面真ん中に小さく表示されるだけです。
もし画像が編集出来る物であれば、拡大リサイズして保存し、そのデータを壁紙設定出来ますよ。
ただし、拡大画像なのでガクガクですが…
あ、でもフラッシュみたいなアニメーションする物はリサイズ編集出来ませんよね、フリー(著作権無し)の画像だけですか。
書込番号:7374672
0点

なるほど。
著作権のないjpegは携帯上でリサイズができるのですね。
ガクガクでは実質使えませんね。
認識を新たにしました。
ありがとうございます。
書込番号:7374853
0点



2週間後かぁ…
って事は今月末位と言う事ですね〜
あ〜ぁがっかりですなぁ…(-"-;)
これで尚且つ入手出来ないなんてありませんよね?
書込番号:7369393
0点

13日って噂もありますけどね。。。。
その噂が本当であってほしいです( ▽|||)
書込番号:7369490
0点

2週間も掛かるんですかぁ…? でもケータイWatchには『KDDI広報部ではそれほどかからずに販売が再開できるとしている』との記載ありです。従い13日には販売再開して欲しいですよね。この3連休中もせっせと作業しているんだろうなぁ〜と勘ぐりたくもなりますよね。ここまで大勢の方の期待が大きい訳ですから。12日は流石に無理でも13日は再開をするのは至極当然だと思うのは私だけではないと思うけど、KDDIの担当者さんはこちらをご覧になっていますか?
書込番号:7369559
0点

たった20万台なんだから2週間もかかる計算にはなりません。
キューピッチで勧めたなら14日あたりではないでしょうか?
今回の延期で来週中に発売されるかどうか・・・
三洋とauのやる気がでてきますね。
書込番号:7369757
0点

20万台ですか…
すみません(^。^;)その台数のレベルがどれ位かわかりませんがやっぱり、予約はしたほうが良いって事ですかね?
それとも、今回の件でキャンセルも増えますかね〜
書込番号:7369789
0点

皆さん、誤解をうんでごめんなさい。
2週間以内にはでる
です^^;
2週間後ではないです。
書込番号:7369838
0点

今日近く(関西)の量販店YとM回ったんですが、発売日まだ分らんって言われました(^^;
値段は安くなってるようです・・・機種変更で
Yは\12000弱、
Mは約\12000弱+auプレミアムクラブ?加入\2000引き
+更にM会員カード(未加入なら加入で)\2000引きで約\8000、
だそうです
書込番号:7370077
1点

よかった・・・
2週間後とか、どんだけぇ〜と思ったし。
まずはauから正式な発売日を早急に教えて欲しいですよね。
書込番号:7370081
0点

今回の不具合の原因は、一部の工場でチェック体制に不備があり、検査時の状態から出荷状態に戻さずに、そのまま出荷してしまったことによるもの。「W54SA」は2月7日まで894台販売されており、このうちの2〜3割の端末に不具合が発生するものとみられる。 (ケータイWatch)
上記よりSANYOのミスでしょう。しかも当然不具合が判っていながら販売するのはいくら顧客の期待が高くてもご法度。きちんとした製品として出すので待つのもやむを得ないですが、メーカーの資質を疑われてしまう。
しかし一方でauブランドの携帯電話機として発売する以上はauにも管理監督責任があります。今後発売を予定している春商戦端末も同じ轍を踏むと真に顧客離れを引き起こす事を真剣に考えるべきですね。そうでなくてもMNPでは1人勝ちとされていたauですが、ここに来てauからの転出者が続出。しかも転出者の多くが月間支払額が平均値を上回る顧客層です。
契約数獲得で22歳以下の加入者向けのキャンペーンも良いが実際の高額利用者は20代後半〜30代全般です。この層の顧客に対する施策もしっかりやって貰いたいが、当の端末が販売延期で転ぶ様では施策以前の話です!
書込番号:7370338
1点

関西では22歳以下のキャンペーンがみかけられないのですが…気のせいでしょうか…??
書込番号:7370507
0点

関西でもキャンペーンの対象ですよね? ただし…! あくまで22歳以下でなおかつ新規の顧客に対して10000円のキャッシュバックですね。これから高校・大学進学者が一気に増えるのを見越してのキャンペーンでしょうから既存契約者は年齢に関わらず対象外ですね…。
昨夏の『誰でも割』もそうですが数追い合戦の影響で契約者軽視感がauに限らず強くなった様に思います。既に市場は飽和状態であり今後の残されたターゲットは法人及び65歳以上の高齢世帯、今後は高齢世帯向けのキャンペーンでもするんでしょうかね? 本題から逸れましたね。
早くゲットしたい、この期待を幻滅に変えない様にauはあるゆる場面で努力を惜しむべきではありません。長期契約者の解約率はかなり低い上に、文句を言いながらも解約する事を全く望んでいません。だから「うるさい!」と思える様な顧客はやっぱり必要なんです。物申す客は大事な客であり、新規契約者の客とは全然違うんです。
書込番号:7371114
2点

こんばんわ
vlasxさんの書き込みの「たった20万台なんだから〜」というのはどうゆうことですか?
よくわからなかったので質問しました。
書込番号:7371622
0点

僕の住んでいる所ではw54saの発売延期について何の連絡まありませんでした。
腹が立ったので今日auショップに行って聞いてきました。すると発売日は分かりませんと言っていました。私は新規なのですがやっぱり他のところにしようかな(会社)
発売日が13日って言うんなら別だけど、僕のところは田舎だしもし他の地域で13日発売でも
ここではそれ(13日発売)はないだろうし
書込番号:7372488
0点

新規の顧客に良くそんな適当な対応できるな…って感じですね(-"-;)
長年auユーザーですが…そりゃ怒って当然。
書込番号:7372529
0点

スレ主さんは予約はされましたか? 今は待たざるを得ない立場は新規・既存共に一緒の立場です。自分の住んでいる近所は勿論、職場近くのショップなどに予約を入れてみた方が良いですよ。ダメ元でも。複数の店舗に予約を入れてはならない…なんて規定もないし、ゲット!出来た後で予約をキャンセルする旨の連絡1本なんですから。
私は既に自宅及び職場と2つ程auショップに予約、自宅近所のショップは入荷の連絡をして来ましたが販売延期の旨の連絡は全くなし! 当日の朝10時のショップ開店に合わせ「これから買いに行って良いの!?」と電話してから「実は…」なる対応。販売再開日時確定の際には必ず電話連絡をくれる様に釘刺しまでしました。前夜も販売延期の連絡が来るかな〜と思ったのですが無かったですね。
量販店などもで予約が出来るのであれば本日にでも予約を入れる事です。予約を入れる事から第一歩が始まりますよ。物を手に入れるには自分から動くのが先決です。
書込番号:7372635
0点

予約はしました。しかし一店舗でしか予約してません
auがこんなにいい加減な会社だったとは思いませんでした。
書込番号:7372708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)