公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年11月26日 19:25 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月26日 11:03 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月25日 04:12 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月16日 11:11 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月16日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


auでは三洋機を使ったことがないのですが、ボーダフォンのV801SAが悲惨だったのでどうも三洋機=不具合だらけのように思ってしまうんですがauの三洋機は不具合はないんですか?
0点

三洋電機は
鳥取三洋と三洋からAUに携帯端末を提供していましたが、もうすぐ撤退だとささやかれています。
私はどちらも使った(鳥取三洋1台、三洋2台)ことがありますが、見た目や造りの割に機能については結構、良かったと思っています。
業務用冷蔵庫と携帯端末は信用しても良い感じです(←ポジティブに言えばです。ネガティブには他は大概ダメ)。
PC、AV、etc.(-.-;)
まぁ、その分安い感じでしたので妥当かなぁ。。。
カシオ(前回使用)もおんなじ感じです。
携帯端末製造ぐらいの技術なら差が出ないんじゃないかな?って感じてます。
書込番号:6935173
0点

W32SAの電池は破裂したよ。
本体の性能は最高だった。
書込番号:6939251
0点

W33SAは二度修理しました。
一度目は、サイドキーの不具合。
二度目は、電源が勝手に切れる不具合。
若干不具合が多いですがデザイン、機能ともに満足しています。
使用環境が悪いのか、運が悪いのか分かりませんが参考までに。
書込番号:6939889
0点

ソフトウェア(OS)の使い勝手、GUI、設定の自由(、個人的にはデザイン)は非常に良いですよ。特にGUIは他社とくらべものににらない程デザインがきれいです。 W51SAからW52SHに機種変して、シャープのGUIデザインの悪さ、設定の自由が利かない、など、困ったことがたくさんありました。 ハードウェアの不具合はあることは否めません。 バイブが弱く、弱に設定すると振動が途中で弱くなって止まってしまいます。
書込番号:6940253
0点

こんにちは
三洋製の携帯は今まで使ったことがないので使い勝手等は分かりませんが
過去の不具合によるアップデートの回数は他社より少し少ないくらいですね
確か今年の3月末くらいにW43SAでイヤホンに関する不具合のアップデートが公開されたのが最後だったと思います
W54SAは三洋が今まで搭載していなかった機能やauが新しく発表した機能などが搭載されるので
もしかしたら不具合等が見つかるかもしれませんが
だいたいのことはアップデートで何とかなるので大丈夫だと思いますよ
書込番号:6940265
0点

三洋は5機種ぐらいつかったけど、不具合といった不具合は経験なし。
三洋以外では、キョウセラ1台、ソニー1台つかったけど、
ソニーのBUGは酷かった、54SAは三洋最後だけど期待している。
書込番号:6945254
0点

自分はW31SAUを1年半使っていましたが落としてもぜんぜん壊れなかったし水などにもかかってもぜんぜんこわれなかったですよ!!だから結構サンヨーは強いですよ
書込番号:6992159
0点

私はW21SAを4年以上使っていますが、
故障なしでした。
最近になって、
充電機能がおかしくなりました。
書込番号:7032856
0点



今まで東芝やソニエリばかりで三洋製品には馴染みがないのですが、この機種のデザインと評判に誘われてやってきました。
この機種、カメラの感度はいかがでしょうか?
318万画素、オートフォーカス搭載となっていますね。
液晶は綺麗そうなのですが、感度の方がきになっています。
まだ未発売なのでなんとも言えないと思いますが、三洋製品を使ってこられた方、携帯電話に詳しい方、予想などでもいいので教えて下さい、お願いします。
またいち早く手に出来たお方もよろしくお願いします。
0点

歴代機種(CMOSセンサー機種)から予想ですが、
感度に関しては、(撮影状況によって)自動でかなりの高感度に対応していると思われます。
が、高感度撮影になった場合のノイズ除去がまだまだ熟成されていなくて、ノイズ塗れの画像(写真)になってしまう可能性が高そうです。
ノイズ除去処理の未熟&ディスプレイの解像度UPで、夜間(光量が少ない)の撮影写真を携帯で確認すると、
今お使いの携帯より画質が劣化したというイメージを持たれるかも。
画質が実際に劣化している、してないの予想については、分かりません。
書込番号:6989695
0点

SANYO機で初?の300万画素越えですよね!
私も画質が気になってます。
現在51SA(200万画素)を使用しておりますが、デジカメとしては難アリです(;_;)
初の300万画素越えカメラ搭載ですので期待しています!
書込番号:7031417
0点



今はINFOBAR 2とW54SAどっちにするかをとても悩んでいるのですが、
どっちかってゆうともとがサンヨーを使っていたので
これがサンヨー最後も製品なのでW54SAを希望したいんですけど
本体だけの販売とかしてくれるとこはないですけねぇ??
0点

本体だけの販売とはどういうことですかね?
もし白ロムのことを言っているのだとすれば、契約してから即解約するとか、オークションなどで出回るのを待つとか、裏ルートを使うとかですかね。
書込番号:6992730
0点

あたしも本体だけ欲しいと思ってるんですが、裏ルートって具体的にはどんな方法なんですかね?
非常に気になる…
書込番号:7026109
0点



W54SA買おうかなって思ってます。
今まで開閉式の携帯しか使った事がないのですが、スライド式の携帯の場合、メールが来たときや着信の時のメインディスプレイってどんな様子になるのでしょうか?
送信元のメールアドレスとか電話番号がディスプレイに表示されちゃうんでしょうか?
シークレットモードとかにして表示されないようにとかできるんでしょうか?
教えてください。
0点

メールの名前表示などは設定でOFFできます。
受信しましたとだけ表示することができます。
書込番号:6987657
1点

早速ご回答有難うございました。
ある程度設定ができるのですね!
社用にも使っているので、表示のされ方が少し気になってました。
昨日、最寄のauショップに行きましたが、やはり12月中旬以降になると言われました。
待ち遠しいです。
書込番号:6989837
0点



W54SAの購入を考えております。
W51SAを使っていた方に教えて頂きたいのですが・・・。
最近のストレート型を購入するのは初めてです。
省電力モードの場合、画面は真っ暗になってしまうのでしょうか?
折りたたみ式でサブディスプレイがついている場合は
バックライトのみがOFFで着信・受信があった場合のアイコンや
時計表示は見えますが、メインディスプレイは省電力モードになると
真っ暗になって何も表示されません。それと同じ状態でしょうか。
以前、W51SAのスレッドで「どこかのボタンを押せば」とありましたが
押さず見える「バックライトのみOFF」ということはできるのでしょうか?
ぱっ と見たときに時間や、着信・受信の有無を確認したいだけなんですが・・・。
恐らく51SAとその辺りは変わらないのではないかと思いここで質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点

ISP液晶を採用している51SAはバックライトOFFでは真っ黒になってしまいます。
液晶だけ駆動しても読み取れないため「バックライトのみOFF」モードはないようです。
gibbさんのお考え通り54SAもISPなので多分同じではないでしょうか。
書込番号:6982826
0点

みなさまありがとうございます!
そうですか、真っ暗ですか。
今使っているW43Sは小さいモノクロ液晶がついていて便利でした。
でも、よく考えてみたら最近のサブディスプレイってLEDのものが多いし
どのみち、「ボタンを押して確認する」んだし。慣れですね。
他の評判が良さそうなのでW54SA購入の方向で考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6986157
0点

W51SAを使用しています。時刻はバックライトを点灯させないと分かりませんが、着信・メール受信はスライド面の右上にあるWINの文字がLED点滅しますので、何ら操作を行わずに分かります。さらにauの機種の中ではSAの点滅間隔が一番短いのでぱっと見て分かります。CA・S等は5秒間隔ぐらいなので、じっと見つめてなければ分からないこともあるのに比べると、SAは良くできてます。たぶん、このまま54SAに引き継がれるのでは二でしょうか。
書込番号:6987920
0点

ありがとうございます! お知らせランプの点滅が早いのは分かりやすいですね。 今使っているソニエリは、点滅感覚が長いので、 サブ液晶見てしまっています。 問題なさそうですね、ありがとうございます。
書込番号:6988290
0点

私はSA機使用していた時は、
サイドキーでの音声による時刻と新着案内で、
携帯を取り出すことなく確認していました。
まあ音声は場所によっては迷惑にもなりますが・・。
でも、私にとっては重宝しました。
現使用T機には無くて不便です。
書込番号:6989193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)