公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2008年5月13日 17:03 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月13日 13:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月13日 03:27 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月12日 23:04 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月11日 23:17 |
![]() |
3 | 7 | 2008年5月11日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



一度、番組表から予約録画したことはあるんですよね?
その時のスケジュールの日付や時刻を
今度録画したい番組の日付と時刻に書き換えるとできましたよ。
書込番号:7797019
1点

今見てみましたけど、スケジュールでチャンネルはいじれなかったです。
自分は2回ともNHKだったので時間等変更しただけでしたが、
チャンネルが違う場合話しが違いますね。
すべてのチャンネルで一度「試し予約録画」しておいて、
次に録画したい番組のチャンネルのスケジュールをいじるようにしないとかな。
書込番号:7797718
1点

はわいあん0705さん のアイデアは非常に参考になります。
試したところ、TV録画スケジュールの時間の変更で確かに同チャンネルに限り、再利用?できます。
しかしパソコンのauケータイデータバックアップで送受信したところ、
データに変化が加わるのか、普通のスケジュール化され時間を変更してもアラームが鳴るだけで録画はされませんでした。
auケータイデータバックアップを使用する場合、この裏技は無効になってしまうみたいです。
折角のパケットの節約になると思ったのですが残念です。
書込番号:7802027
0点

試しましたが、バックアップはできないです。
スケジュール200件以内なら消えないので、
古いスケジュールをケータイ上で使いまわすしかないですね。
自分のやってる方法は
・番組表(Gガイド)を1度ダウンロードしたら
各チャンネルの予約録画設定を1回づつする。
(実際録画しなくても、直ぐに昨日の日付に変えればOK)
・チャンネルがわかり易いように「1ch-NHK」「2ch−NHK教育」…
とスケジュール名を変えておく。
・あまり録画しないチャンネルは最後に録画した日付がわからなくなるので、月に1度くらい日付をまとめておく。
そうすると、とりあえず過去1ヶ月から探すだけになる。
たとえば5月にいろいろ録画してばらばらになった各チャンネルのスケジュールを
6月2日にまとめて6月1日に日付を変える。
まあ、定額4千円の時代にそこまでしてパケ代節約して
2千円に押さえてるのは俺くらいのものかな〜、
あまりいないですよね??
書込番号:7802119
0点

返信ありがとうございます!!
できるだけ、パケット代を節約したかったので、はわいあん0705さんが
教えて下さった方法はとても、助かります!
書込番号:7802433
0点



着信設定でメールの受信バイブの種類をパターン4に設定していましたが、それをパターン3へ変更しました。
しかし、メールが来るとパターン4のままなんです。。。
何回も確認して、画面ではパターン3と表示されているのに、結局パターン4でバイブが作動します。
同じ現象の方いらっしゃいますか?
ちなみに買ってまだ3日目です。。。
どうしたらいいのでしょう。。。涙
0点

うわーーー!!
そういうことだったんだーーー!!
感動・・・。
無事に解決いたしました。
一生懸命いろいろ試したのですが、わかりませんでした。
本当にありがとうございます!助かりました。
このサイト見てどうしても不具合が多いようで不安になってしまってて。。。
感謝いたします。
書込番号:7801931
0点




スレ主さん
W54SAにはバッハのメヌエットは内臓の固定メロディーに入っていませんよ。
書込番号:7798767
0点



こんにちは。
ここの掲示板を参考にして、3月に新規に購入したものです。
以前はドコモを使用してましたが、W54SAにしてからEメールを送信すると、auの携帯には送信できますが、ドコモの携帯とパソコンにメールを送信すると「Mail System Error-Returned Mail」の返信が帰ってきます。
嫁の携帯も3月にW61Kに変えていますが、試しに送信してみると正常に遅れました。
大変困っています。
W54SAの故障でしょうか?
0点

Returned Mailって送ったけど返ってきたよ。って事ですから、相手側がメールサーバー上で
登録アドレス以外は着信拒否をしてる可能性が高いと思います。
サーバー上のスパム拒否設定でも同じ状態になるはずでパソコンの方はプロバイダー
HPで確認するか電話で聞いてみるのがいいかと思います。
書込番号:7797183
0点

maia55さんありがとうございます。
auショップに行ったら、パソコンの方で受取拒否の設定をしてるのではないのですかと言われました。でもそのような設定をした覚えもありません。
アドレスはドコモの携帯からバックアップしたデータで、嫁の携帯に送ったのは新たに入力して登録したアドレスで送信出来ました。
試しに、送信出来なかったメールも新たに手入力で登録すると送信出来るようになりました。
バックアップするときに何かあったのでしょうかね?
とりあえず使えるようになりました。
書込番号:7799941
0点



5/1のアップデート後、電源が1度落ちて入らなくなりましたが、その後は特に問題なく動作しているように思っていました。
ところが今日気がついたのですが、待受け画面を三洋サイトのアレンジメニューのオウルホッホ〜に設定しているのですが、月齢が正しく表示されなくなりました。というかくるくると連続的に表示が変わるようになってしまいました。再起動しても直りません。
これもきっとバグでしょうねえ?
同じ症状が出た方いませんか?
0点

コックフロストさんと全く同じ症状ではないのですが、昨日待ち受け画面がおかしくなりました。
いつもは時計やカレンダー表示などはオフにしているはずか,気付いたら待ち受け画面に「4月4日(日)28:13」と表示されており,何時間経っても変わらない状態です。
(右上の日付と時間の表示に異常ありませんでした。)
一度電源を入れ直したら表示されなくなりました。
書込番号:7769962
0点

私も今回のアップデート前で、もう1ヶ月位経ちますが、待受に動かない時計が表示されきえませんでした。そのままAUショップに見せに行きました。報告しといて下さいで帰って来ました。
電源入れ直しでなくなりました。それから出ません。
今回アップデート後は、二度電源落ちありました。
まぁ未完成なKCP+モデルですから、当分安定はしないと思いますが。一応電話として機能してるので、我慢してます。
書込番号:7770794
0点

色々なバグがまだありそうですねえ。
待受け表示は、昨日は何をやっても直らなかったのに、今日気がついたら勝手に直っていました。
ほんとに不安定な機種ですねえ。
高機能なところは気に入ってるんですがねえ。
書込番号:7771073
0点

5月のアップデート後、電池のもちが格段に悪くなりました。同様の使い方で1日はなんとか持っていたのですが、半日くらいしか持たなくなりました。
ブラックアウトも多くなった。
またバックライトもいじっている途中、急に消えたりで消灯のタイミングがさらに変になりました。
今までアップデート毎に徐々に良くなっていっていたのですが、今回は利よりも害が多いように思います。
個体差が大きい機種なので、僕だけかもしれませんが。
書込番号:7795773
0点



W54SAを購入して2ヶ月になります。
メール・Webをして、その後少しの間携帯を触らずにいたら、次にメール・Webをしようとした時に『受信できませんでした』や『接続できません。リトライしてください』と出るようになってしまいます。
もちろん送信もできません…
1度電池パックを抜いてしばらくおいてから電源を入れても直らず、酷いときには5回、6回としないと正常に戻りません。
5/1のアップデート以降も何ら変わりはありませんでした。
そこで4月に修理に出したところ、確認はできなかったそうなんですが無償で基盤交換して頂けました。
しかし戻ってきてもまた同じことの繰り返しです…
ここ最近酷くて1日に何回も症状が起きてしまいます。
同じ症状をお持ちのかたいませんか?また、こういう場合は無償で機種変更や新規交換をして頂けるのでしょうか?
長々と失礼しました。
1点

そもそも「携帯電話」としての機能を果たしていない不良品なのですから、当然、無償で機種変更または代金返還を受けてしかるべきだと思います。私は。
書込番号:7769363
0点

新品交換してもらってください。
頼めば絶対に交換してくれます。
なぜKCP+の8割を東芝に作らせたのか。
三洋が8割作るか、日本一の電機メーカー日立にやらせればもっと変わっていたと思います。
今後のauは大変だと思いますね。
書込番号:7769731
1点

日立ははじめから、無理だと認識があったので、現行モデルもKCP+は採用しなかったと思います。
不具合を世にさらけ出すだけだと…
安定してない物は使わない!ですね。
KDDIがごり押しで出させたんですね…
DoCoMoが全部入り世界携帯出しちゃいましたから!
書込番号:7770764
0点

KCP+はまあ確かに、もう5月になるというのにあまり直ってないのは
開発体制に問題があるとしか言えませんね。
過去にあった他の事例と比べると、開発能力に対して開発期間が短すぎた
場合にこんなトラブルが頻発することが多いです。
(新規マルチタスクに新規ハードウェアが絡むとこういう事態になりやすい。
ついでに開発陣も新規(経験不足)だったりするともう収拾が。ツギハギ
するよりベテラン呼んできて新規に作った方が片付くの早かったり。)
書込番号:7777868
0点

私の携帯もあんず**さんと全く同じ症状が出ています。
メールの送受信とweb接続が全く出来なくなり、電池パックの入れなおしを数回繰り返すことでなんとか正常に起動する状態です。
購入(3月)直後からこの現象は見られましたが、最近回数が多くなってきたので修理に出しました。
修理報告書には「症状を確認できない→基板の交換→新品同様の出荷検査→正常性の確認」と書かれています。(無償交換でした)
ですが今現在、修理前と全く状況は変わっていません。
この状態ではもう一度修理に出しても改善されないような気も。
通信の不具合以外にもブラックアウト現象は続いているし、どうしようかと困っているところです。二年間付き合う自信ないなあ・・・。
書込番号:7783833
1点

>新品同様の出荷検査→正常性の確認
いったいどのような「出荷検査」がなされたのだろう?
「正常性」とはなんだろう?
正常性の「確認」は、何回やったのだろう?
疑問だらけです。
書込番号:7785239
0点

利用規約さん
予想してないトラブルのチェックは調べる方法も決まってないという事でしょう。
この手のマルチタスクの機械は仕様設計時点で仕上がりがほぼ決まります。
色々な機能が組み合わさって動くため、それぞれの機能がハードの影響
(たとえば使われるメモリカードの速度やアンテナの状態とか)で動きが
個別に変化し、どう動くかで組み合わせで何種類ものイレギュラーが発生します。
設計時点でどれだけのイレギュラーを予測してパターンに集約し、イレギュラーパターン
対応を法則化してプログラムに入れるかでバグが多くなるか少なくなるか変わります。
パターン化が適切であればある程度の想定外のイレギュラーでも安定して動くものですが、
適切なパターン化は経験がモノを言います。経験が少なければそれだけ時間をかけて
イレギュラーの組み合わせを数を潰してパターンにまとめて行くのが妥当なやり方です。
KCP+に関しては見落としが多く、どうもこの時間を十分取っていないようです。
チェックも結局は設計を基にしてチェックする項目を決めますから、想定してない
イレギュラーはチェック項目にも入らず、見落としたまま発売されてしまいます。
書込番号:7795303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)