公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2008年4月10日 21:22 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月10日 13:43 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月10日 07:15 |
![]() |
0 | 8 | 2008年4月9日 22:48 |
![]() |
2 | 9 | 2008年4月9日 15:56 |
![]() |
4 | 7 | 2008年4月9日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


山吹を使ってちょうど1ヶ月になります…
今まではなんにもなかったのに…いきなり携帯をオープン時にアプリボタンやクリアボタンを押すときしむようになってしまいました(T_T)
なのでスライドの引っかかりもあったので、修理に出したところ、かなりきしむのに、きしみも、スライドの引っかかりも、確認できなかったと電話がきて…そのまま返って来てしまいました(;_;)
今にいたっては…少し右側を触るだけでキシキシいいます…
もう一度、修理にだせば直して貰えるのでしょうか…諦めた方がいいのでしょうか…
誰か教えて下さい本当にお願いしますm(_ _)m
0点

直ってないじゃないか! と文句を言って何回も修理に出しましょう。
書込番号:7652652
0点

間違えました…
au側が…きしんでないから直す必要ないって言ってきた感じです…
実際きしんでるのに…
書込番号:7652731
0点

程度の問題もあるでしょうが、誰が見てもひどいと思うほどのきしみなら、私ならau側の対応を許しません。
確実に直してもらいます。確実に。
どうぞはっきりとしたクレームをなさってください。
書込番号:7653606
0点

気になるんならガツンと文句言え!
言えないならサッサと諦めましょうw
書込番号:7654128
0点

わたしもボタンを押した時にきしむのと押す時にかなり渋いので、auショップに持ち込みモックや実機と比較してもらいました。
結果修理かと思っていましたが、交換と成りましたよ。
再度交渉しましょう。
私の場合購入は携帯ショップでクレーム交換はauショップでした。
書込番号:7654244
0点

皆さんありがとうございますm(_ _)m
auショップにもう一度行ってきます、
あと一つ聞きたいんですけど修理は無理ですよね…
書込番号:7654606
0点

>あと一つ聞きたいんですけど修理は無理ですよね…
???修理しにauショップへ行くんじゃないの???
交換対応じゃなくて修理対応が良い、と言う意味???
何度修理しても直る事はない、と言う意味???
書込番号:7655004
0点

私なら、(軋み音で修理に出すかどうかは別として)、無料修理でお話しさせていただくシチュエーションですね。
書込番号:7655773
0点

触ったときに軋むし感触が変なので、よく見たら電池蓋が浮いてたことがありました。
我ながら情けない話・・・
書込番号:7656471
0点





質問です。
例えば、メニュー⇒機能設定⇒料金照会等操作すると
サブウィンドゥが出てきますよね。
そのサブウィンドゥの色が、左は薄くて右に行くと黒くなるような表示なのですが
これは、仕様ですか?
サブウィンドゥが開く場合は、この現象がでます。
よろしくお願いします。
0点



以前、一度同じ内容でスレを立てさせて頂きましたが、今一度皆さんの様子を教えてください。
現在、ソニーのDRC-BT15を使用しています。W54SAと接続中のことですが、メールの着信音が聞こえません。一度auに確認したところ、
・オリジナルマナーであること
・LISMO画面状態では受信音はならない
この2点を満たしていれば鳴るとの回答をもらいましたが、鳴りません。
再びauに確認した所、Bluetoothは機能としてついているもので、その他他の機器との接続等についてのサポートはできず、今回の件も確認が取れないという結論で終わってしまいました。
私自身もいろいろ試してみて、鳴った時がありましたが、その時の設定状況を覚えていません。(覚えていないというのはたぶん上記の2点のみ注意して設定しただけかと思います)
一度鳴ったのを確認したものの、翌朝には鳴らず、バグなのか何か他に設定すると鳴るものなのかわかりません。とりあえず有線状態では鳴ります。また受信音は問題ありません。
ソニー側にも確認しましたが、ソニーとしてはあくまでも受信のみで、確認はauにしてくださいとのことでこちらも終わっています。
ご存知の方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

KINNOJI_OYAJIさん
先日はありがとうございました。
私が確認しているのは、
・待ちうけ画面状態
・オリジナルマナー状態
・メールは本文まで一度に受信できる状態
・Bluetooth設定で「接続相手も鳴動」
上記を満たしているとイヤホンから着信音が聞こえます。
メールは件名だけの受信ですと鳴りません。
やはり音楽を聴いているときに着信音が
出て欲しいですね。
書込番号:7604068
0点

パヒデパさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
早速挙げていただいた件を試してみました。
こちらの設定では「接続相手も鳴動」のみ設定されていませんでしたので、こちらを設定しなおしてやってみましたが・・鳴りませんでした。
ひょっとしてと思い、Bluetooth登録を削除して再登録してから試してみた所、見事に鳴りました。
待ちうけ画面、EZWeb使用時も試してみましたが、どちらもOKでした。「接続相手も鳴動」の設定後の再登録がキモだったようです。
何か胸のつかえが取れたすっきりした気分です。気難しい機種ですが、だんだんと手なずけられてきました。
本当に助かりました。
書込番号:7604897
0点

追伸です。
だんだんとわかってきました。
私のものだけの問題かもしれませんが、以下の手順が必須です。
1.LISMOを立ち上げ音楽を聴く
2.その状態で登録しているBluetooth機器を登録解除
3.機器の再登録(画面にはLISMOマークが残ったままの状態で登録直後から音楽が聞こえ始め、その状態を維持していればメール受信音は聞こえ始める)
この手順を行うとメール受信音は聞こえます。
ただ、不便なのは一旦LISMOを停止し、そのままの待ちうけ画面ではもう鳴らなくなります。
結局、メール受信音を鳴らすためにはLISMOを聞きながら、再登録し、そのままの状態を維持する必要があります。
これで翌朝聞こえなくなった理由の説明がつきます。
LISMOとメール着信音の送信は何らかの関係があるようですが、維持は出来ないというのが私の54SAの結論となりました。・・毎回再登録が必要ということで不便です。
書込番号:7605504
0点

KINNOJI_OYAJIさん こんばんは
いろいろ苦労されている様子が伺えました。
情報ありがとうございます。
いずれにしても、LISMO使用中にメール受信音を
聴くのは無理同然のようですね。
この部分の仕様については不満ですが、仕方ないので
割り切って使うことにします。
今後も何度かファームアップで細かな部分の
使い勝手を向上してもらいたいものです。
先日auのサポートに電話したときには、何回でもいいので
ファームアップしてね、と要望しておきました。。。
(Bluetooth経由での受信音は無理でしょうけど)
書込番号:7619026
0点

パヒデパさん
自分の中でも仕様としてあきらめています。
LISMO起動中は無音・バイブになったらメールが届いたという理解で付き合っていこうと思っています。幸い電話はキチンと鳴ってくれますのでよしとしています。
ただ以前使用していたソフトバンクのZTBAC1は、LISMOを中止/再使用後も問題なく鳴るので、なにかソニー製品とはW54SAとの起動時のやり取りが違うのかもしれません。
まあせっかくDRC-BT15をかったのでこちらを使っていきます。DRC-BT15の方は1曲の途中で早送り、早戻しができるので、その点はZTBAC1では出来ない機能なのでメール着信音よりそちらの方がメリットがあります(と自分に言い聞かせています)。
検証含め、ご意見頂きいろいろありがとうございました。
書込番号:7619696
0点

KINNOJI_OYAJIさん
今更の書き込みですみません。
通勤途中に気づいた(発見した)ので
一応と思ってお知らせです。
既にご存知のコトでしたらご容赦を。
・オリジナルマナーモード
・LISMOで音楽再生
・マルチボタンで画面上はCメールまたはEメールのメニュー画面表示
この状態でCメールまたはEメールが着信すると
イヤホンから着信音が聴こえることに偶然気づきました。
実際に確認したのは、
・Cメールメニュー画面状態で、
Cメール、Eメール着信音確認済み。
・Eメールメニュー画面状態で
Cメール着信音確認済み。
ということで、この使い方ですと、イヤホンで
メールの着信音が聴こえるようです。
どうせ、ポケットやカバンに携帯本体を
入れておくなら、私の場合メールのメニュー画面状態でも
使用上支障はないので。
まだお気づきでなければ、お試ししてみてください。
書込番号:7647892
0点

パヒデパさん
気に留めていただき、ありがとうございます。
早速試してみたのですが、こちらの機器(W54SA、DRC-BT15)の関係なのかどうかわからないのですが、再現できず鳴りませんでした。本当に良くわからなくなってきました。
現状でこちらで確認できていることは、例のオリジナルモード、LISMO以外の画面であることを前提として、勝手に下記の二つのモード名で使っています。
@あきらめモード:鳴らないことは「仕様」であるということを認め、無音があったらメールがあったということで使っていく(一番面倒でないやり方)
Aどうしてもならしたいモード:今の自家用車はBluetooth対応になっているため、携帯にDRC-BT15と同様登録があります。LISMO立ち上げ後、一度出力先を車にして「接続できませんでした」を出してから「DRC-BT15」に変更する。こうするとメール受信は鳴るようになります。但し、これはLISMOを聞くたびに行わなければなりません。(でも以前の登録抹消をしなくても良い方法を見つけられたことになります)
パヒデパさんと同じ状態で携帯とBluetoothとのやり取りが出来ていないような気がしていますし、ソフトバンクの別のBluetooth機器ではLISMOを停止/再起動してもちゃんとメール受信音は鳴る事実もあるので、DRC-BT15にも問題があるのかもしれませんが、ソニーはauへ確認してほしい、auは保障外といわれていますのでどうしようもありませんので、@で使っていこうと思っています。
書込番号:7649410
0点

KINNOJI_OYAJIさん
結局私も本日は鳴らすことはできませんでした^^;;
昨日は何度も鳴ったので間違えないと確信したのですが
今朝になって、もろくも崩れ去りました。。。
KINNOJI_OYAJIさんにはお手間を取らせ
返ってご迷惑お掛けしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
携帯、レシーバーの操作は特別なことはしておらず、
昨日と今日の接続手順も同じなのですが、どうして鳴らないのか
???です。
ま、そういう物、と思って付き合って行きます。
確実な操作方法(手順)を見つけられることができたら
またお知らせしますね。(懲りてない?)
ありがとうございました。
書込番号:7652914
0点



A2DPというプロファイルに対応しているレシーバであれば聞こえます。
EZ FMも同様です。
書込番号:7621221
0点

早速のお返事ありがとうございます。
使えるんですね(^_^)/
新規でauの携帯を考えてるんですがbluetooth対応ってau少ないんですよねぇ(^_^;)家族全員がauなので。。。
書込番号:7621240
0点

SCMS-Tにも対応してないとダメですよ。
最近は対応している製品が多いですが、購入前に一応ご確認を。
書込番号:7622798
0点

SonyのDR-BT25NXを買いました。
ワンセグ、LISMO、デジタルラジオは聞こえますが、EZチャンネル番組の動画は聞こえません。
コンテンツの設定で無理なんでしょうか?
書込番号:7623093
0点

auのbluetooth機って、どれも問題が多いんですか?
W54SAやW56Tなどほぼすべてのbluetooth機のクチコミを見ると、まともな物がないような気がするのですが。。。
書込番号:7623681
0点

海外では携帯にbluetooth搭載は当然となってまして、
三洋が以前から海外向けに出してる機種もほとんどbluetooth搭載。
技術的には枯れてるはずで、いまさら問題など出ないはずです。
メーカーの問題というより、auの問題なのかも。
ステレオイヤホンとイヤホンマイクの区別が曖昧みたいですね。
書込番号:7627599
0点

ロジテックのLBT-HP110C2WHを購入しました。
ズボンのポケットや肩掛け鞄に入れておくと、音がブチブチと途切れます。
ワイヤレスだから電波環境がと言われるかもしれませんが、皆さんは如何でしょうか?
こんなものですか?
ちなみにジャケットのポケットならそれほど途切れません。
書込番号:7646300
0点

体を挟んで右側と左側にあるだけで音が途切れたりするのありますからねぇ。
書込番号:7646387
0点

au特効隊長さん、情報ありがとうございます。
今日、いつもはズボンの左のポケットに入れているのですが、右に入れてみました。
状況は変わらすでした。
こんなもんだと諦めるしかないのでしょうか。。。
書込番号:7651236
0点



非常に迷っています。。。
現在使っている機種がW43Hです。
EZWEB、PCサイトビューアーをメインにたまにワンセグ、メール、電話、あと目覚ましアラームを毎日使っています。
レスポンスが悪いとか、電池の消費が非常に早いという評価をみると手が出しづらいです。。。
ただ、W43Hは以上にPCサイトビューアーの読み込みが遅く、相当ストレスです。。。
EZWEB、PCサイトの読み込み速度はどうなのでしょうか???
電池の消費速度はどうなのでしょうか???
どなたか教えてください!!!
0点

僕も43Hを使用中に54SAを増設しました。
PC〜は利用した事がないのでお答え出来ませんが、電池保ちに関してはWEB通信ぶっ通しで2時間半程度で要充電の警告音が鳴ります。
WEB通信のスムーズさは43Hの方がいいように感じます。
しかし、VGA液晶の美しさに惚れて、殆ど54SAを使用しています。
書込番号:7643892
2点

ありがとうございます!
デモ機を見て、確かにVGA綺麗ですね〜
ただ43Hより通信速度が遅いとは・・・
54SAはAUで一番通信速度が速いと聞いていたのに・・・
これは夏の新機種を待つしかないですかね〜
書込番号:7643945
0点

43Hと54SAの比較は、あくまでも僕個人の感想ですので、スレ主さんや他の方はまた違った感想を持たれるかも知れません。
既に販売終了した地域もありますし、購入されるならお早めに。
書込番号:7644019
0点

通信速度はW54SAの方が当然速いですよ。
通信速度イコール画面表示の速さは別です。
この機種は調子が良い時の通信はサクサクですが
通信中にプチフリーズしたりしますので安定感はあまり期待出来ないと言うことです。
書込番号:7644992
1点

私もW43HからW54SAに乗り換えました。
EZWeb関係はあまり使用しませんが,私の感想を報告します。
EZWebの立ち上がりはW43HとW54SAで同じくらい。どちらも若干遅く感じます。
立ち上がった後のEZWeb,PCサイトの読み込みはW43HよりはW54SAの方が速いです。ただしちょっと速いかな?という程度です。
特筆すべき差は,W54SAではWebで「戻る」の操作をすると画面全体がすっと横スクロールして前のページに戻ること。
W54SAではある程度の深さまでWeb画面を覚えていて,戻るときには通信しません。W43Hの時は多少なりともEZWebへのアクセスがあってワンテンポ遅れる感じでしたが,W54SAではサクッと戻るので快適です。
今の最新機種では当たり前の機能なのかな?
電池の消耗はW54SAの方が圧倒的に速いです。
一昔前の携帯を思い出します。(^_^;
EZWebは使わない方ですが,購入したてでいろいろ設定を行っていた時には確実に日中一回は追加充電が必要でした。
私は仕事中に携帯の充電ができる環境なので問題ないですが,EZWebをよく使う上に移動が多い環境では工夫が必要になると思います。
電池消耗が激しい原因の一つには画面の大きさ/精細さがあるように思えます。
特に画面の精細さは圧倒的にW54SAのほうが上で,Web画面が見やすくて快適です。
画面も大きいので,たとえばWebショッピングで画像を見ながら画面をスクロールして希望の商品を探す作業が実用的なレベルでできます。
(auショッピングモールなんてW43Hの時にはほとんど見なかったのにW54SAにしてから探したいものがあると見るようになりました。)
私個人としてはBluetoothと画面の美しさからW54SAを手放せなくなっています。
EZWebをやる上でも画面の美しさは大きなメリット(たぶん数値で示される以上のプラス要素かと思います)だと思いますが,電池が切れてしまったら本末転倒なので,W54SAを手放しで推薦というわけにはいきません。
スレ主さんはEZWebを頻繁に使われるようですから,日中の充電も難しそうですね。
2年縛りもありますし,次機種または次々機種を待ったほうがいいかも。
書込番号:7649821
1点

詳細な比較ありがとうございます!
非常に参考になりました!
通信速度にこだわりがあるので、やはり次機種を待ってみようかと・・・
ドコモは確か高速通信の下りが7.2Mbps、auはこの機種が最速で3.2Mbps???
今後この差は埋まるのではないかと期待しています!
書込番号:7650176
0点

今のところ、速度が上がる予定はないですよ。
次の世代を待っても、今のところは、まず速度はこれ以上上がりません。
ただ、ちなみにですが、ダウンロード速度だけで見るとドコモの速度は速いように見えますが、ドコモは、送信速度自体は384kbpsという超低速なので、送信速度を含めた回線速度のバランスはAUのCDMA20001xEV-DORev.Aの方が優れています。
書込番号:7650881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)