公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2008年12月24日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月22日 23:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月3日 22:48 |
![]() |
3 | 29 | 2008年12月1日 23:27 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月25日 21:23 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2008年11月8日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種は具体的にどのような不具合が確認されているのでしょうか?ログが膨大なため質問させていただきます。
不具合の発生頻度なども教えていただけると助かります。よろしくお願いします
0点

発売当初はEZwebでプチフリーズが発生する不具合がありましたが、今はほぼ解消していると
思います。
他には全体的に動作が緩慢。
リセットが発生する。(この機種全体に起こる不具合ではなく個体差)
くらいじゃないかな。
いい機種だったよ。
スペック的にもハイエンドと言っていいし、最新版のOSを入れて再販しても売れる機種だと思う。
書込番号:8825871
1点

EZwebは今でもプチフリーズは多いし、表示(読み込み?)も遅い遅い。
バッテリーの持ちも良くは無いね。
とりあえず、俺が気になるのはEZwebの遅さ位かな。(バッテリーは仕方ないでしょう)
書込番号:8828428
1点

ウェブの履歴は自動クリアにしてるのですが、やっぱり6ページほど開くと遅くなってきます。
それ以外は大丈夫かな。
書込番号:8828577
1点

EZwebも個体差が激しいですか。
私のは7/22あたりのアップデートでほぼ問題ないくらいに改善してましたが。
書込番号:8828611
1点

>私のは7/22あたりのアップデートでほぼ問題ないくらいに改善してましたが。
だったら、今でも快適にW54SAを使っていてもいいんじゃないんですか?
俺は、今のところauではW54SA以外の機種はちょっとねぇ。
来春のモデルに僅かな期待を…
(EZwebでのコピペなので半角に変換されているのは、そのまま引用しています)
書込番号:8828931
1点

リセットとスライドのガタツキで1回目の修理。
スライド部から樹脂片が外れ出てきて2回目の修理。
で、またスライドのガタツキの修理に出そうとしたら交換の話が向こうから出たのでね。
プチフリはほとんど起きなくなっていたけど、店員の報告は『フリーズが多発する』だった。
全体的な緩慢さは変わらなかったし、不具合ではないけど、記号の連続入力後、記号入力モードから
抜けるときのセンターキー押しがずっと慣れなかったのでね。
書込番号:8829409
1点

返信して下さった方ありがとうございました。
WEBでのページ表示数が増えるにつれてフリーズしやすくなるところなんかはなんとなくW61S(2日で手放しましたw)に似た症状ですね。
Windowsliveメッセンジャーに対応してない機種はこういうのが多いのでしょうか。
auのスライド機種でデザインや機能共に満足する端末が出ることに期待しましょう!
書込番号:8830572
0点

私のW54SAはフリーズ以外全く不具合なしですね。Web上の画像読み込みも以前のW44Kに比べ格段に早いですね。
ただ、これは通信環境にも左右されるので一概には言えませんが。
フリーズは情報量の多いサイトを連続閲覧すると発生します。
なので、そういったサイトを閲覧する前にブラウザー履歴クリアや電池パックの脱着を行いメモリーのクリアを行えばだいぶ軽減します。
参考まで。
書込番号:8834924
0点



W54SAの山吹を白ロムショップで購入して、
持ち込み機種変更しようと思っているのですが、
製造年月日が今年の1月でした。
そのころはまだ不具合があったころだと思うんですが、
アップデートだけで解消されるんでしょうか??
もし基盤交換が必要ならしようと思うんですが、
保証書がついてないらしいです;;
無くても交換って依頼できますか??
出来たとしたら金額もお教え頂けると有り難いです。
0点

保証書が無くても大丈夫です。
ただ水濡れ反応や基板の腐食が見つかった場合は1万500円の有償修理になります。
また、修理は出来ても新品交換は持ち込み機種変更では出来ません。
不具合によっては、基板交換で直らない事もありますので、気をつけて下さい。
書込番号:8822585
0点

auの場合ショップによっては、保証書が無いと断られる場合もあるかと思います。
何故そんなリスクを冒してまで、W54SAが欲しいのか理解できませんが。
自分はこの機種が原因(結局機種変はしませんでした)で、auを辞めましたので。
他の方のスレを見ていて、その方々には申し訳ないですが辞めて良かったと思っています。
書込番号:8822990
0点

何度かauショップで修理依頼をしたことがありますが、保証書の提示を求められたことはありません。
基本的にメーカー保証1年+au保証2年の3年保証だからかもしれませんが。。。
書込番号:8825099
0点



最近のアップデート後Bluetoothを接続してリスモプレイヤーを起動すると上にリスの起動マークが出てその後接続している時の青いbluetoothマークから灰色の未接続マークに変わりリスモの起動が中断されて待ち受けに戻る現象が何度か起きるようになりました。
同じ現象の人いませんか? ケータイが悪いのか接続機器が悪いのか知りたいです。
ちなみに今までは問題無く両方使えてました。
0点



この機種に替えてから9ヶ月になります。
元々、この機種のバッテリー持ちの悪さは皆様ご存知の通りですが…
最近になって更にバッテリー持ちが悪くなりました。
出勤時の朝から15時過ぎには1つ無くなり夜、家に着く頃には一気に消耗し慌てて充電する程です。特に今までと変わりない使用量です(ーー;)
皆さんはどうでしょうか?
また、確か…バッテリーって1年経ったら貰えるんでしたよね?
2点

確かに、バッテリーの消耗は激しいですね(^_^;) KCP+機特有なのか?VGA液晶の為、情報量の多さからか?消耗は激しいです。
電池パック件ですが、携帯安心パック(月¥315)加入が条件だったと思います。携帯安心パック加入後一年で電池パックの請求を申請すると新しい電池パックがもらえたと思います。あくまでも契約者が請求しないともらえませんよ!
書込番号:8552002
0点

3ヶ月ほど使用して買い替えましたが、最初からそんなもんでした。
1日持たないですね。
私の場合電話とEZWebの使用が多かったので、昼の2時ごろで電池残量1の状態で会社で充電してました。。。
やはりKCP+の影響でしょうね。
前は、51SAを使用していたのですが、同じ使い方で一日なんとかもってましたから。
電池無料進呈の件は、
安心ケータイサポート:月額315円
http://www.au.kddi.com/point_after/service/after/index.html
上記に加入していれば、1年後電池1個申請すれば無料でもらえます。
3年以上でさらにもう1個もらえます。
書込番号:8552477
0点

満月さん/kztk36さん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
やっぱりですか…
kztk36さんは機種変当初からとは…何でしょうかね?私も前機種「51SA」でした、確かに前は1日持ちましたし彼は良い機種でしたね…
「51SA」のあの良さが引き継がれてないのが残念な感じです(ーー;)
満月さん/kztk36さんが仰っていた「安心サポートパック」は加入してますので、1年経ったら速攻で貰いに行きます!(笑)
このバッテリー持ちの悪さはアップデートでは解消されませんでしょうから、購入前からここのクチコミで確認はしてましたがこんなにも持たないとなると困ったものです…
書込番号:8553607
0点

スレ主さん
>私も前機種「51SA」でした、確かに前は1日持ちましたし彼は良い機種でしたね…
>「51SA」のあの良さが引き継がれてないのが残念な感じです(ーー;)
おっしゃるとおり、51SAは名機でした。
54SA買い替え後、知り合いに譲ってしまったので、54SAのダメダメさを知ってからかなり後悔しました。
「オープン通話、クローズド終話」が私には非常に使いやすい機能だったのですがそれもなし。
一時は、51SAをオークションで買おうかと思ったくらいです。
結局W54SAのデザインと機能は非常に気に入っていたのですが、不具合ラッシュで使い物にならなかったため、泣く泣く61Sに無償交換してもらいました。
この機種についてはあまり大きなトラブルもなく使えているのでとりあえずは満足しています。
今回のアップデートでスレ主さんのW54SAが良くなるといいですね。
書込番号:8558485
0点

使用して7ヶ月ですが全く持ちは変わりません。
私はW54SAがとても気に入り、しばらく機種変更する気がないので、auポイント2000ptで電池パックと交換して
家に帰ってから
1つ目を充電
↓
寝ている間に
2つ目を充電
の繰り返しです。 これで電池もちに関しての心配もなくなりました。
電波が悪い場所にはいない、照明レベルを最低にする、などを実践したところ電池ひとつのもちもだいぶましになりました。
安心ケータイサポート(有料会員)にはいっていれば、機種変更から一年後と三年後に電池パックを貰うことが出来ます。
ただし、一度安心ケータイサポートを解約したり、買い方セレクト導入後の機種変更時に加入していない場合、途中から加入は出来ません。
つまり電池パック無料サービスもありません。
ご参考にいただけたら…
書込番号:8559722
0点

Formula-1さんご返信ありがとうございます。
確かに、2つのバッテリーを併用した方がバッテリー自体の負担が軽減されますから消耗も抑えられますね!
>安心ケータイサポート(有料会員)にはいっていれば、機種変更から一年後と三年後に電池パックを貰うことが出来ます。
安心ケータイサポート加入済みですので1年を待ってからバッテリーを交換したいと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:8559744
0点

au端末共通のポータブルバッテリー(¥2525)が別売りでありますのでご検討されてはいかがでしょうか? 機種変しても使えるので持っていても損はないと思いますよ!
書込番号:8560676
0点

kztk36さん
>「オープン通話、クローズド終話」が私には非常に使いやすい機能だったのですがそれもなし。
↑↑↑そ〜っなんです!私もこの機能は超重宝してたのに…レスポンスもとても良かったてす…
まっ『54SA』は多機能でありがたい機能や魅力的なデザインに惹かれましたから…納得して購入しましたが(-o-;)
私は逆にオークションに出品を考えていたので、かろうじて『51SA』は手元にありますが現状『54SA』の状況が不安定だったので手放さず手元にあります。
なので、保険としてこのまま持ってます(^。^;)
書込番号:8561120
0点

満月さん
>au端末共通のポータブルバッテリー(\2525)が別売りであります…
そうなんですか!(@_@)
それは存じませんでした!そうか別の返信下さった『Formula-1さん』はその方法で使用されてたんですね!
他の機種でも使えるのであれば、確かに購入しても無駄なく使えますね♪
ありがとうございます!ちょっと検討してみます。
書込番号:8561173
0点

>>au端末共通のポータブルバッテリー(\2525)が別売りであります…
>そうなんですか!(@_@)
>それは存じませんでした!そうか別の返信下さった『Formula-1さん』はその方法で使用されてたんですね!
これは、おそらく間違いだと思います。
Formula-1さんが2000Pで購入された電池はおそらく54SA専用の電池だと思います。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/portable/index.html
上記リンクが満月さんさんのおっしゃられているポータブル充電器のことです。
過去レスによるとこの充電器をあらかじめフル充電しておくと、W54SAであれば約2回フル充電できるというものです。
私もこの充電器を持っていますが、電池切れになりそうになるとつなぎっぱなしにして使用しています。
ちなみに、auショップで販売しておりポイントでの購入も可能です。
以上ご参考まで。
書込番号:8562471
0点

kztk36さんご丁寧にご返信ありがとうございます!
>満月さんさんのおっしゃられているポータブル充電器のことです。
↑↑バッテリーではなくて…『ポータブル充電器』なんですね(>_<)勘違いしてました!
全くもって認識不足でした。リンクも確認しましたm(__)m
購入先まで教えて頂き、ありがとうございます☆
検討してみます(*^_^*)
書込番号:8562617
0点

スレ主さん
>↑↑バッテリーではなくて…『ポータブル充電器』なんですね(>_<)勘違いしてました!
表現の問題ですが。。。
要は、言い方を変えれば、外付け汎用バッテリーといったほうがわかりやすいでしょうか。
バッテリー2個持ちも一つの方法ですが、このポータブル充電器は、
ACアダプター→ポータブル充電器→携帯本体(もしくはクレードル)
と数珠繋ぎにつないで一度に充電できるので、結構重宝しています。
個人的な意見ですが、専用バッテリー+500円で汎用バッテリー(ポータブル充電器)が購入できるのであれば、こちらのほうがお得かなと思います。
私は、通勤帰りの電車で電池残量が後1個!というときに良くつないでいます。
ケーブルの長さがバッテリーからコネクタまで50cmほどあるのでバッテリー本体はかばんに入れたままにできるので、意外とスマートです。
書込番号:8562751
0点

上の方のワンセグ不具合報告にも書いてるので重複ですが、修理に入れて「キーの基盤交換」という作業をしてもらったら、バッテリーの持ちが2日程度に戻りました。
バッテリーが半日程度しか持たないとアピールしたときに、バッテリー自体の容量チェックでは問題なかったので、設計?か部品の不具合じゃないんでしょうか。
異常な発熱はしてないようですし、バッテリー自体の消耗も激しいわけではないということは、過放電ではなく充電回路と電池容量表示の問題ではないかと予測しています。
本体側回路なのか、バッテリ側回路なのかはわかりませんが、いやにしつこく「バッテリーは正常です」と言っていたのが気になりますが、シリアルナンバー控えておかなかったのが悔やまれます。
それが明らかになれば本体もしくはバッテリーパックがリコールになってしまうので、真相を□しているのではないかと邪推してしまいますよね。
鳥取ではない斜陽のサンヨーさん、もう少し頑張って欲しいです。
書込番号:8565174
0点

以前この書き込みにも書いたのですが、こんなことが考えられます。バックグランドで何かのプログラムが、ず〜と動作している(計算している)と、それだけ電気を消耗しますからバッテリーの持ちが悪くなります。そんなときはバッテリーの抜き差しをして、一回リセットをかけることでバクプログラムが停止し、再びバッテリーの持ちがよくなります。が、しばらく使っていると、再びバクプログラムが動作し続けるようになり、バッテリーの持ちが悪くなるといった繰り返しです。どうもマルチタスクを使った後がそんな感じになります。ブラックアウトの前兆でもあります。
書込番号:8565754
0点

電池パックはポイントとの交換は可能ですが、ポータブル充電器はポイントとの交換は不可ですよ。現金またはクレジットカードによる購入です!
書込番号:8566013
0点

バッテリーの消耗の件、私のW54SAでも発生しました。
私のW54SAは、2月位に購入し、1回も修理に出したことありません。
10月中旬くらいからバッテリーの消耗が激しくなりました。
最近はEZWebは使用していませんし、電話もかけたりかかってきたりせず、メールも1日に数通のやり取りをするくらいです。夜寝ている間に充電しています。
10月中旬から、朝に出かけて夕方ころにはバッテリーマークが1つ減るようになりました。
10/20は夜8時過ぎにバッテリー切れで電源落ちました。
10/21見てもらおうと帰宅中に近所のauショップへ寄りました。夜7時過ぎですが、もうバッテリーがなくなり電源OFF状態になっていましたので、そのままauショップで修理をお願いすることにしました。
10/24にauショップから連絡があり、再現しないので詳しく調べるには50日位かかりますと。バッテリーは問題ないとのことです。
基盤交換なら数日で携帯が帰ってくるとのことなので、基盤交換だけをお願いしました。
もちろん無料交換です。
10/28時点ではまだ携帯は戻ってきていません。
書込番号:8566657
0点

kztk36さん/Littele Dog Goneさん/行き先パパさん/満月さんさん/アゴ・ボスさん皆様ご返信ありがとうございました。まとめてのお礼ですみません。また、携帯からご覧の方には長くなり申し訳ありませんm(__)m
◆kztk36さん
「ポータブル充電器」の活用方法参考にさせてもらいます!
Littele Dog Goneさん
>上の方のワンセグ不具合報告にも書いてるので重複ですが、修理に入れて「キーの基盤交換」という作業をしてもらったら、バッテリーの持ちが2日程度に戻りました。
そんなことも関連してたりするんですね!意外な方面で不具合も考えられるんですね…1度auショップに行って相談してみようかと思います。シリアルナンバー控えて置いた方がいいようで( ..)φ
◆行き先パパさん
>バックグランドで何かのプログラムが、ず〜と動作している(計算している)と、それだけ電気を消耗しますからバッテリーの持ちが悪くなります。
これもすごく考えられます!!「マルチタスク」は重宝していますので、ちょいちょい使ってますから、これによってバッテリーの消耗があるのならば大いに考えられますね〜
ただ、今までは同様に使用してましたので、ここへ来て一気にバッテリー持ちが悪くなったことが気になります…Littele Dog Goneさんからのご意見も考えてショップへ行こうと思います。
◆満月さんさん
>ポータブル充電器はポイントとの交換は不可ですよ。
そうなんですねー(>_<)それは知りませんでした!またそれを踏まえて購入時にまた考えてみます。
◆アゴ・ボスさん
私と全く同じ時期に購入で症状の発生時期も同じです!!!!
しかも症状にある内容もほぼ同じです(>_<)
>10/20は夜8時過ぎにバッテリー切れで電源落ちました。
私も同様の症状があり初めてのことでしたので「あれ??」って感じでした。
>再現しないので詳しく調べるには50日位かかりますと...
それはキツイですね〜(汗)50日も掛かるなんて考えられません!
>基盤交換なら数日で携帯が帰ってくるとのことなので、基盤交換だけをお願いしました。
↑私も基盤交換でなんとかなればと同様のレスがありましたのでショップで確認します。
★宜しければ、その後の状態などが確認できればまた書き込みお願いしますm(__)m
書込番号:8568212
0点

満月さんさん、スレ主さん
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfDispListPage_001.jsp?dispNo=001001008
上記リンクで2400Pで購入可能なのですが。。。
私はこちらで購入したので、ポイント使えますが、ショップの方でも可能だと思います。
ショップでダメなら上記リンクで購入されてはと思います。
書込番号:8568610
0点

kztk36さん、リンク確認しました(^v^)ありがとうございます。
ポイント使えるんですね♪これならいいですね!
書込番号:8568709
0点

Wing of Dragonさんへ
報告遅れて申し訳ありませんでした。
数日間、バッテリーの状態を見たく、報告が遅れてしまいました。
11/1に携帯電話が修理から戻ってきました。
3日くらい経過していますが、バッテリーの消耗は発生していません。
(朝7時充電満タン状態で、夜0時になってもバッテリー3つのままです)
また、修理費は無料でした。
以下に修理報告書の一部分を記載します。
【修理報告書】
修理完了日:2008年10月28日
内容 :修理完了
修理内容 :基板セット交換(予防処置交換)
詳細内容 :
ご利用頂き有難うございます。ご不便をお掛けして申し訳ありません。症状は確認できませんでしたが、再発しないよう、検査済みの基板(内部部品の集積回路部品一式)と交換致しました。修理後に新品同様の出荷検査(無線性能/発着信/通話/各種機能動作)を実施し、正常性を確認しました。今後ともご愛顧をお願い致します。【電池パック容量】85%(判定目安:60%以上=正常、60%以下=寿命)
交換部品 :基板セット ×1
:
:
修理報告書は以上です。
書込番号:8596829
0点



今は240×400で見ているのですが、せっかくなので480×800見たいと思っています。
しかし、設定の仕方を見てみたのですがまったく分かりません。
どなたか詳しい方、設定の仕方を教えてください。
というか480×800に変換出来るのでしょうか??
0点

480×800はできませんが、640×480にならできます。
やり方
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?W54SA
書込番号:8420554
0点

のがさん、爪噛み男さん、返信ありがとうございます。
800×480が出来ないのは残念ですが、640×480なら出来るみたいで良かったです。
早速やり方を見て必要な3つのファイルをcoresフォルダに入れたんですが、
その後のやり方が分かりません。。。
ちなみに、"変換設定3"をやっています。
これで合っているんでしょうか??
申し訳ありませんが、その後のやり方も教えていただけないでしょうか。
書込番号:8420768
0点

coresフォルダに3つのファイルを入れただけではだめです。
その後、携帯動画変換君の最初のフォルダにあるTranscoding.iniをいじります。
その方法は、変換設定3の下にあるコードみたいなものをコピーしてTranscoding.iniに貼り付ければできます。
<やな>さんは、変換設定3でやっていらっしゃいますが、変換設定3はビットレートが高く、ファイルサイズも2時間の動画だと1GBくらいになるのでそのひとつ上の変換設定2でやることをお勧めします。
書込番号:8424798
0点

爪噛み男さん、返信ありがとうございます。
無事に変換できるようになりました。
変換設定は2,3両方出来るようにしました。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:8425230
0点

前からだいぶ時間経ってしまっていますが、
また質問させてください・・・
今度は動画自体の質問なのですが、ワイドの動画をダウンロードすると
上下に余白?が出来てしまいます。
そこで、その余白をカットする方法はありませんでしょうか??
無駄な部分を切り落として、元のワイドの動画にしたいのです。
出来ればフリーソフトで編集したいです。
動画編集に詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:8690658
0点




三洋サイトでは
11/7(月)と記載されていたので、本来月曜日のところを他機種の10/27に吊られて誤って表記したのかも…ないか。
書込番号:8606419
0点

現在は61Sを使用していますが、同じように日付が変わってすぐアップデートを試みましたが、「必要ありません」とでました。
あきらめて朝実施するとアップデートできました。
どうやら、日付が変わってすぐにはまだできないようです。
正確に何時からできるかはわかりませんが、一晩寝てから朝にでももう一度チャレンジされることをお勧めします。
それでもできない場合は、可能性としてアップデートの設定が自動になっていていつのまにかアップデートされてる場合もあります。
書込番号:8606423
0点

今までのアップデートもそうでしたが、日付が変わった瞬間にアップデートできるって事ではないですよ。
auのほうで配信設定するのは昼前になると思います。
書込番号:8606473
0点

yas2000さんのご指摘で昼前とありましたが遅くとも10時頃にはUD出来ると思います。
過去の例からすると早くて9時前後ってとこでしょうか。
書込番号:8606632
0点

8時40分位からアップデートを開始して現在80%完了です。
何か劇的に変わったらいいのですが...
書込番号:8606972
0点

レスポンスが若干良くなったような…
EZweb閲覧が少し楽になったような気がします。
書込番号:8607056
0点

先ほどアップデートを行いましたが今回は比較的長いアップデートでしたね。
おかげで?レスポンスもわかるくらいよくなりましたしフリーズもしなくなりました。
もう少し様子をみないとわかりませんけどね(ーー;)
書込番号:8607632
0点

今回の所要時間は約23分。
結構長めだったので、アドレス帳の上書きと削除の不具合が直るかと思っていたが、ダメだった。
書込番号:8607829
0点

↑間違いです。
アップデートが始まるまでが数分でした。
今、長々とアップデート中です。
書込番号:8611665
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)