公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私は7回です。
少しは使える様にはなりましたがまだまだです。
回数が多いのでauからは機種交換を要望されていますが、お気に入りの機種なので交換するつもりはありません。
後数回アップデートがあれば良くなる気がしますので…
書込番号:8334314
0点

不具合はあっても、機械そのものが固体不良な状態(要は故障していると言うこと)であるわけでなく、ソフト的な原因だと思っていますので、一度も修理には出したことはないです。
たまに勝手にリセットしてたりしますが、まぁ、最近は慣れましたね。
良い意味でも悪い意味でも携帯がパソコンチックになってきたもんだと思ってます。
書込番号:8334344
0点

早速の返信ありがとうございます。
早く普通の携帯と言える物になってほしいですね。
書込番号:8335347
0点

僕は0回です。
最初に7のボタンと*のボタンが密着して変な音が鳴っていて新品に交換してもらいそれ以来は不具合は一度も起きていません。
当たりだったのだと思います。
書込番号:8340427
0点

>タダシパパさん
私の場合は、3月8日に購入して以来、幸い多少の不具合でしたのでそのまま使用していました。
しかし、LISMOplayerが12分41秒で止まってしまう致命的な欠陥で、仕方なく入院となりました。
以降4回の入退院を繰り返しました。
1度は解析修理で8週間かかり、合計3ヶ月ほどかかりました。
結局、解析修理では原因不明で戻ってきました。
そこで、更にmicroSDが読めなくなり今後どうすか…他に欲しい機種は無いし…とりあえずもう一度戻ってからと言うことで...。
3日ほどで戻ってきて、店長さんも暗〜くなって話をしていたら、なんと12分41秒を過ぎても動いていました。
結果オーライでと言うことで終わりにしようしたところ、店長さんは納得がいかないようで、徹底的に原因を突き止めると息巻いていました。
その後は目立った不具合もなく…多少のことは慣れました…過ごしています。
キチンと動けば、今のところauでは一番の端末だと思っています。
昨今は端末価格が非常に高くなっているなかで、少しでも永く愛着を持って使っていきます。
長文で大変失礼致しました。
書込番号:8340453
0点

今日4回目の入院から退院してきました。いつものように再現ができずに基板セットの交換てしたが不思議なことに外装も新品となっての退院になってきました。電池と電池カバーだけが前のままでした。スライド傷や落とした時の傷も無くなりこれで不具合が出なければいいのですが…
今のところサクサク動くのでいい感じです。
書込番号:8357042
0点

僕の場合は解析修理と普通修理の合計二回です。一回目の修理では特定サイトを見て戻るボタンやクリアボタンを押しただけでブラックアウトを繰り返し、使いもんにならないので修理に出しました一回目の修理は基盤交換のみで直るはずもなく、諦めていた所に解析修理に出したら直るかもしれませんと言われ、サイトのURLも一緒にメモして出したら、54SAのソフト異常が見られそれを消去したらしく、解析修理から帰って来てからはサクサクで文句無しの携帯ライフをおくっております。ちなみにこのサイトのURLでブラックアウトが頻繁するなら、アナタの携帯も解析修理で直るかもしれません。一応、貼っておきますね!確認してくださいな
http://www.i-paradise6.jp/~nammelo/
書込番号:8360334
0点

発売日が2月7日で、7ヶ月あまりで25回。。。
単純に計算して、8.4日に一度に修理をしてる計算になるんだけど、そんなに修理できるもん?
上の数字ですら、
1.発売日に購入
2.修理から戻ってきた当日に修理に出す
条件が必要なんだけど。
具体的にどの不具合が直らないのか書かないと信頼性に欠ける。
書込番号:8368191
1点



通常マナーモード、キー操作無効設定中、携帯を閉じているときに一切操作をしていないのに勝手に電話がかかることがあるのですが同じような症状が見られる方はいますでしょうか?
電話がかかる相手はその時々によって違い、その状況はポケットやカバンに入れているときから、ただ机の上に置いてあるだけのときまで様々です。
最初にこの症状が発生したときはポケットに入れていたことと、電話のかかった相手がアドレス帳の先頭の人だったので、気づかないうちにキー操作無効を一時解除してしまい、偶然アドレス帳からその人を選択してしまったのだろうと、アドレス帳のセキュリティロックをかけました。
しかし、その後再び同様の症状が発生しました。このときは携帯は机の上に置いてある状態で、トイレに行っているときだったので携帯には指一本触れていませんし、衝撃などは一切与えていません。電話がかかった相手は前回とは違う人でした。アドレス帳にはセキュリティロックがかかっており、携帯は閉じた状態だったのでキー操作無効も設定中。また、発信・着信履歴にはかけてしまった相手の履歴は入っていませんでした。
このような状況で誤操作はありえませんし、私は一人暮らしでペットも飼っておらず、家の戸締りもしっかりしている状態だったので誰かが操作したということも考えられません。
その後も同様のことが数回ありましたが、共通点は電話がかかる相手はアドレス帳に登録されている人のみということだけです。
「着信アリ」の真逆を行く「発信スル」状態で、若干気味が悪いです。(笑)
まあ冗談はさておき、自分の知らないうちにアドレス帳に登録されている番号にランダムで無言電話をかけてしまうのは迷惑この上なく、結構深刻な問題です。
今日、ショップに行ってそのようなことがあるのかを確認してきましたが、そのような症状は聞いたことがないということと、一度点検させてほしいということを言われました。
ただゴールデンウィークをはさむので、点検には1ヶ月くらいかかるかもしれないということだったので、ゴールデンウィーク後に点検してもらうことにしました。
長い文章になってしまいましたが、同じような症状の方がいたらどのような対処をしたか、ショップはどのような対応をしてくれたかなどを教えてください。
1点

私も通常マナーモード、キー操作無効設定中、携帯を閉じている状態で勝手に電話が掛かったことがあります。
1回目はジーンズの尻ポケットにい入れた状態で、ペア機能1番に登録している自宅に掛かりました。キー操作無効状態のはずなのに電話が掛かっておかしいと思いましたが、なんとなくやりすごしました。
2回目はペア機能には登録していない父の携帯に電話をかけていました。後で父の携帯の着信履歴を見せられて驚きましたが、全く身に覚えがありません。私の携帯には発信履歴は残っていませんでした。
私の経験したのはこの2回です。2回目の事象が起こったのが随分前だったので忘れていましたが、2年ぐらい使い続けなきゃいけないのにこれ
からもこんなことが起こったら困りますよね。。。
書込番号:7717819
1点

うわ自分も成りました1回のみですが、マナーモードでキーロック無しで
携帯は会社のロッカーの中に在りました、かかったのは同じ会社の友人で
友人携帯の履歴は仕事中で誰も触って無いのにの時です。
現象が起こったのは2日前ですね、携帯本体に履歴は無しなので?でした。
友人の携帯には履歴あり、まあ在りだからかかって来たのですが
その時はスライド携帯やストレート携帯でキーロック忘れた時の誤作動かと思いましたが・・・
まさか発信スル不良とかw予想外のありえんありえん不良ですね。
多発するようなら自分もショップに、持って行きますけど1ヶ月入院は辛いですね。
W62Sでメール延滞、着信不良と豪快に不良が出てるらしいのでまあ様子見しときます。
書込番号:7718301
1点

購入してすぐの頃に2回ほどありました。ペア登録の一番目の相手に勝手に電話しとりました。
ただ、その現象は2回のみです。で、3週間程度使った頃に今度は相手に僕の声が聞こえないという症状がでました。他の人間にも試しで電話しましたが、僕の声は聞こえてませんでした・・・電源オンオフで治りましたが・・・・果たして次はどんな症状がでるか楽しみです。一応、auと京セラにはメールで苦情をだしましたが、修理に出して欲しいということだったので、2回目の修理出すのも面倒なので、とりあえず、現在様子みながら使ってます(笑)
書込番号:7721066
1点

多分、俺のも発症した(していた)。
アドレス帳に登録してある番号と、発着信がちゃんと出来るか試す為に自分で固定電話からかけた着信履歴(又はW54SAからかけた発信履歴)の番号にかけてた。
俺のは、いずれも発信履歴が残っている。
書込番号:7724741
1点

アドレス帳に、auお問い合わせセンターの『157』でも登録しておくと良いかもね。
書込番号:7725176
2点

私も1回なりましたよ!
発着信履歴に残ってる同じ人に2度続けて発信していました。
(たまたま、最後の発着信した人が同じ人でした)
その時は、マナー中でキー操作無効の状態でポケットに入れていました。
多分、ポケットの中でキーに触れ、一時キー操作が有効になり、
発着信履歴の1番目の人にかかってしまったと思ったので、
特に気にもしていませんでした。
その後は、多分現象は出ていないと思われます。
履歴に残ってない状態で発信してたら気付きませんけど・・。
書込番号:7728270
1点

自分もあったかもしれない。
心当たりの無い折り返し連絡があった。
勝手に掛けるなんてこと考えても見なかった。
書込番号:7734530
0点

私も昨日(29日)に発生しました。
W54SAの状態は、
スライドは閉じた状態 キー操作無効 ズボンのポケットの中
そして勝手に電話がかかった相手は、
ペア1番目 登録番号1番 でした(家内)
椅子に座った状態だったので、キーのどれかが長押しになったかもしれません。
書込番号:7745518
0点

以前akiko6x6で投稿したものです。
今日、再び電話が勝手に電話をかけていました。アドレス帳に登録している友人への発信履歴で気づきました。前回と同じくサイレントモード、キー操作無効状態でした。でも今回はペア機能には登録してない人物に勝手に電話が掛かっていることがそらおそろしくなり、auに電話しました。いったん修理点検にだそうと思います。
この機種は怖いですね。。。機種変したいですのですが。どうなることやら、、、、、
書込番号:8355400
0点

この機種は多分修理(基盤交換)に出しても、
結果は同じのような気がします。
常に何らかの不具合が発生するみたいなので・・・。
このことは、auやショップ側もわかってるみたいなので、
他機種への機種変を希望してみられてはいかがでしょうか?
ただ、この機種が不具合も含めて気に入っておられるのでしたら、
修理に出されるのも有効かと思います。
取りあえず、auショップで相談されてみてはいかがでしょう?
書込番号:8355461
0点

アドレス帳のデータがおかしいのかもしれませんね。
一度、auの預かりサービスに移してみて、本体はクリアして読み込みなおすといいかも。
修理の際のバックアップにもなります。
修理時に基板を交換する際のデータ移動はデータを丸ごと、おかしいデータもそのままに
移動します(ゆえに著作権がらみのデータも移動可能となります。)。
アドレス帳預かりサービスはデータの中まで判別できるようなので、おかしなデータは
スクリーニング(掃除)できる可能性があります。してるかどうかまでは知りませんが。
書込番号:8357138
0点





この機種のレスポンスの遅さに参りました…
少し前のでも良いから変えようと思い、色々調べた結果W52CAが良いかなと。
でもこちらの機種もややレスポンスが遅いだの評価が…
54SAと比べたらかなりマシではないのかな?
0点

ハイスペック携帯に今のKCP+だとレスポンスの遅さは仕方ないでしょうね。
54SAと52CAだと比べる基準が違うので好み次第ですね。私はWVGAとKCP+が無い携帯にはもう戻れません。
たまに充電中に前の機種の51CAでネットサーフィンするのですが、画像の解像度が4倍違うのでQVGAの画像は耐え難い画質に感じます。WVGAの画面に慣れちゃうとQVGAはキツいです。ブルーレイの画質に慣れちゃうとDVDの画質が気になるのと同じような感じですね。
他にもデザインやスライド式や3インチ画面という違いもあるからトータルでの好み次第でしょうね。
書込番号:8251148
0点

ありがとうございます。
機能が劣るのは分かっています^^;
待ち受けからメニューやデータフォルダ内のレスポンスなどの比較を教えて下さいm(u_u)m
ちなみに前機種は41CAでサクサクでしたので…
書込番号:8251180
0点

やはり耐え難いなら前の機種に戻ってみては?
レスポンスを重要視する人にとっては確かにすごくイラつく機種だと思います。
一般的に54SAはKCP+のなかでも更にレスポンスの悪い機種ですから。。。
マルチ機能の代わりとして中断機能がある機種も沢山ありますし、WVGAの機種もこれだけではありません。
繰り返しになりますが辛いなら前の機種にICを差し込むことをオススメしますよ!
書込番号:8260878
0点

身内が52CAを以前使っていましたが、何の問題もなくサクサク動いてましたよ。
KCPとKCP+の処理速度は雲泥の差ですからね。
比較するまでもないと思います。
ただ、今後出てくる機種のほとんどは、KCP+主体になると思われるので、レスポンスの遅さは改善されるとは思いますが、機種によりばらつきがありますが、今までの携帯より悪くなるのは明らかでしょう。
一個人の意見としては、現状のW54SAのレスポンスに慣れていくほうが賢明かと思います。
パソコンのOSがパージョンアップしていくと重くなるのと同じ理屈だと思いますので。。。
書込番号:8264168
0点

こんにちは。
以前、52CAを使用しておりました。
その後、54SA→62SHです。
待ち受け画面から、様々な機能へアクセスする際は、
断然52CAが速いですよ。
それは、EZWebのネットサーフィンに関しても同様です。
ですが、KCP+の機能を1度知ってしまいますと、
多少、遅くても、今までの機種には戻れません^^:
要は、使用状況・機能に合わせて何を優先するかではないでしょうか?
書込番号:8343601
0点



皆さんにお聞きしたいことが、あります。この携帯は電池の持ちが悪いので、充電式の充電池を購入しました。電池の残りが1つになった時に繋げ使用した所、最初の5秒位しか充電されずに、充電の表示も消えてしまいました。何か設定とかあるんでしょうか[ 宜しくお願いします。
0点

よく調べてから買えばよかったですね。
携帯電話での設定はありません。
携帯電話用の充電池について、メーカや型式が記載されていると
もう少し情報が集まると思います。
書込番号:8246979
0点

充電池は、auの純正ですか?どちらのものを買われました。私も充電器を、使っていますがそんな現象にはなりません。充電最後まで出来ます。ちなみに私の充電器は、0201PDAです。
書込番号:8246996
0点

私も充電式の充電池(リンケージ)のを購入しましたが、
数分で充電が終了していまうことがたまにあります。
たぶん充電器の出力が弱いのではないかと思います。
auの純正があったとは驚きです。
書込番号:8248079
0点

au純正のも充電式のポータブル充電器です。
私はサードパーティーの電池式充電器を持っていますが、W54SAでは使えませんでした。
書込番号:8248157
0点

返事が遅くなりましたが、ネコ神さんのおっしゃる通り、リンケージ製の充電式電池です。出力が弱いとは… 諦めるしかないんですかね[ 電源を切ってから繋ぐと少し長く充電出来るようですが、やっぱり切れてしまいます。その他の方法でちゃんと充電出来ませんかね[
また皆さんは、どの様にして電池切れを回避していますか[
書込番号:8252665
0点

俺は Linkage ACL-03W を使っているけど充電は問題無く出来ていますよ。
ただ、コネクター(アダプター)部分に無理な力が加わってちょっとでも斜めになると接触不良が起きる事が有ります。
書込番号:8253308
0点

AUショップでポータブル充電器が2500円程度で販売されています。
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/portable/index.html
AU純正ですので、充電できないことはまずありません。
また、購入時、AUのポイント(1P=1円)が使えます。
過去のカキコミをみると、その充電器をあらかじめ充電しておくと、約2回分充電できるそうです。
私は、現在W54SAではなく別の機種を使っていますが、電池が切れそうになると、そのポータブル充電器をつないだまま使っていますが、問題なく使用できています。
書込番号:8254195
0点

au純正品のポータブル充電器と54SAの予備バッテリーを常に持ち歩いてます。
バッテリーのもちは悪いと言われてますが、けっこう使っても充電切れになる事は滅多にないのでバッテリー2つを毎日変えて交互に使ってます。バッテリーが切れた時だけ純正のポータブル充電器を使ってます。
純正のポータブル充電器は今後機種変更してもauで使えるのでお勧めです。
書込番号:8254204
0点

皆さん、沢山の返信ありがとうございました。私も純正ポータブル充電器を購入したいと思います。
書込番号:8260971
0点

私も同じような、ちょっと違うような経験しました。
私の持っているW54SA(3月1日に都内で購入)は
完全放電してしまうと、充電が出来なくなりますよ。
携帯電話を使用しているとき付属充電池の電気がなくなることは、
外出先などで長電話してしまったなど、ごく普通のことと思います。
なので、製造したメーカの責任だと思いますが・・・、
どうなんですかね?
書込番号:8308170
0点

みーくんだよ〜さん
>完全放電してしまうと、充電が出来なくなりますよ。
以前W54SAを使用していたときは、そのような現象はなく、完全放電しても純正の充電器、ACアダプターや充電台を利用して問題なく充電できましたが。
では、どのようにしてそのとき充電し現在ご使用されているのでしょうか?
その辺がこのカキコミで不思議なところなのですが。。。
それはさておき、もしみーくんだよ〜さんがおっしゃるような事象が発生しているのであれば、不具合としてauショップに持ち込んだほうがいいと思いますが。。。
もともとのスレは、サードパーティー製の充電器で適合しないものがあるというところから始まったのですが。。。
書込番号:8310927
0点

みーくんだよ〜さん
大抵の乾電池式充電器には注意事項として以下のような記載があると思います。
> 電池パックが「完全放電」状態では使用できないこともあります。
> 電源ボタンを長押しして画面が立ち上がらない状態まで電池パック
> を消費した携帯電話は、本製品では充電できない場合があります。
> そのような時は、電話機付属の充電器をご使用ください。
つまり電池式の充電器は完全放電した内蔵電池パックの充電を保証していません。
言い換えれば、携帯電話そのものの不具合ではないのです。
W54SAが不具合の多い機種だからといって、何でも不具合にしないで下さい。
書込番号:8311587
0点

> 以前W54SAを使用していたときは、そのような現象はなく、完全放電しても純正の充電器、ACアダプターや充電台を利用して問題なく充電できましたが。
> もともとのスレは、サードパーティー製の充電器で適合しないものがあるというところから始まったのですが。。。
そうなんですか。混乱させるような書込み失礼しました。
> では、どのようにしてそのとき充電し現在ご使用されているのでしょうか?
> その辺がこのカキコミで不思議なところなのですが。。。
W54SAを冷やして結露しないように充電しました。
> それはさておき、もしみーくんだよ〜さんがおっしゃるような事象が発生しているのであれば、不具合としてauショップに持ち込んだほうがいいと思いますが。。。
ショップに持っていくと
春モデル(KCP+以外の機種)の中から好きな機種に変更してください。
ただし『この機種は回収させてください。』と言われてます。
W54SAより気に入った機種がないため、延期させてもらってます。
書込番号:8311642
0点

古狸庵さん
> 大抵の乾電池式充電器には注意事項として以下のような記載があると思います。
えぇ〜っと、私は普通に『au』のACアダプタを使用していますよ。。。
kztk36さん
すいません。上記コメントに名前入れてませんでした。
書込番号:8311685
0点

>えぇ〜っと、私は普通に『au』のACアダプタを使用していますよ。。。
ならばそう書いておいたら如何でしょうか?
ここはkztk36さんが念押ししているように『充電式の充電池』のスレッドです。
何故純正ACアダプターを話題にするのかが疑問です。
それから
> W54SAを冷やして結露しないように充電しました。
とはどういう意味でしょうか?
冷やすと結露すると思うのですが???
書込番号:8311718
0点

みーくんだよ〜さん
あなたのおっしゃられていることをまとめると、完全放電した場合、ACアダプタを使っても充電できず、可能な方法は、本体を冷蔵庫か何かに入れて冷やしたままでACアダプタを使用して充電すれば可能というように理解しましたが、あっていますか?
今までこの手の不具合は私の知る限り聞いたことがありません。
他機種も含めてです。
みーくんだよ〜さんのおっしゃるとおり使い物にならないからです。
今はどうかわかりませんが、昔は、継ぎ足し充電は充電池の寿命が短くなるから電池を使い切ってから充電したほうがよいといわれていましたよ。
また、ショップに持っていったら機種変更を勧められたとのことですが、気に入っておられるならば、修理に出されてはどうでしょうか?
機種変更はあくまでイレギュラーな対応で、通常は修理対応になると思いますが。
または、修理に出されても、お決まりの、「症状が確認できず基盤交換のみ交換」で帰ってきたのでしょうか?
また、充電池がらみであれば、充電池が正常かどうかも確認してくれますがそちらも確認済みなのでしょうか?
書込番号:8315929
0点

古狸庵さん
>ここはkztk36さんが念押ししているように『充電式の充電池』のスレッドです。
スレッド主の『』を見落としてました。
すいません。
kztk36さん
>完全放電した場合、ACアダプタを使っても充電できず、可能な方法は、
>本体を冷蔵庫か何かに入れて冷やしたままでACアダプタを使用して充電すれば可能
>というように理解しましたが、あっていますか?
そのとおりです。
kztk36さんは頭の回転が速いですね。
嫌味などははでなく、尊敬しました。
私もこの手の不具合は聞いたことありませんでした。
リチウムイオン電池は過放電するとどうたらこうたらと電池の本で読んだ記憶があったくらいです。
なので、初めは充電器が壊れたとか、差込が甘かった、電池を抜けばいいのではなど、考えて実行しました。
丸々1日充電できず、何も出来ませんでした。
こんな症状が出たのは私だけなのでしょうかね?
修理には出してないので、kztk36さんのいうとおり来週にでも修理に出してきます。
読んでおられた皆さん
場違いなところに書込みしてすいませんでした。
私のことはこれで終わりにしてください。
書込番号:8316311
0点

みーくんだよ〜さん
可能性としては、
・本体基盤
・充電池
・ACアダプタ
の3つの要因が考えられます。
ただし、ACアダプタを複数使用されていてどれでも同じ症状であれば、要因から外れると思います。
カキコミされている不具合ですが、再現可能でしょうか?
可能であれば、auショップに持っていく際に電池を使い切ってしまって(完全放電させた状態にして)から持ち込んで、充電できない旨を実際に店員に見てもらうのが一番よいかと思います。
そのときには、念のためご自分のACアダプタや充電台も持ち込みください。
原因はACアダプタにあるかもしれませんので。。。
また、そのとき修理依頼書を作成され控えをもらいますが、症状が的確に書いてあるか確認してください。
「バッテリー完全放電時、純正ACアダプター使用にもかかわらず充電不可能。頻度:常時」
のようなことが書かれていれば問題ないかと。
不慣れな店員だと、適当なことを書く店員もいますので必ず依頼書は確認してください。
ご承知かもしれませんが、念のため。
書込番号:8316623
0点

修理に出したら「基板の腐食です」と言われるかも。
他機種への機種変更を持ちかけてくれているときに不要な出費はバカバカしいのでご用心を。
書込番号:8316712
0点

みーくんだよ〜さん
au特攻隊長さんがおっしゃるような回答が来る可能性はありますね。
(基盤の腐食は水没扱いと同等なので有償になるケースが多いです)
3月に購入されたということなので半年経過していますので、使用環境により発生した不具合とみなされたら有償となる可能性もあります。
念のため、購入当初から発生していたのであれば、その旨もきっちり伝えておきましょう。
もし有償だといわれても、金額を聞いてから修理するしないを判断すればいい話なので。
私なら購入当初から発生していたのであれば、有償と言われた時点で話し合いに持ち込みますが。。。
書込番号:8316843
0点




マニュアルを読んでから質問していますか?
もしもマニュアルを読まないで質問されてるなら、マナー違反ですよ。
画面上のアイコンの説明はマニュアルの初めに書かれていますから、そこから機能や操作方法を参照できます。
W54SAをお使いなら『M#3』で開くauオンラインマニュアルの『マルチプレイウィンドウ』からも操作方法を確認できますよ。
書込番号:8271648
1点

こ れ は 酷 い
書き込みして返信を待つよりマニュアル読んだ方が早いのに…
何より返信してくれた古狸庵さんへのお礼はないのですか?
書込番号:8293995
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)