公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全659スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年3月13日 21:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月13日 21:32 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月13日 13:51 |
![]() |
1 | 12 | 2008年3月13日 11:44 |
![]() |
0 | 9 | 2008年3月13日 08:59 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月13日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




拡張子mmfの着うたを着信音に設定しようとしたら
設定できずにメニューに戻ってしまいました。
M211で設定しようと、ボタンを押しても
選択ができず反応がありません。
これは故障とかなのでしょうか?;
みなさんはちゃんと設定できますか?
0点

うらら、さんの着うたは無料掲示板とかで落としてきたものでしょうか?
それとも有料でしょうか?
自分は、無料着うただと設定できませんでした。
落としてきた中には、無料の分でも設定できるものもあったのですが、ほとんどが設定できませんでした。
なので、自分で作っています。
やはり、ちょっとした不具合ではなく無料着うたに対する、対策なのではないかと思われますが‥
有料の方で落としてきたのなら、コールセンターに問い合わせたほうがいいかもしれません。
書込番号:7528383
0点

着うたは無料掲示板からダウンロードしたものです。
有料の着フルからつくった着うたも設定できませんでした。
「設定できません」など、表示されるのならいいのですが、
いきなりSDにいったりメニューになったりします。
自分でつくるなどの技術はないので無理です><
M21までは選択できてもM211までは選択できないことから
私の携帯は何かおかしいようです;
auショップに聞きにいくか、かコールセンターに
問い合わせてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:7528583
0点



はじめまして。W54SAの山吹を使っています。
カメラに関して質問させてください!!
どこを押したら接写モードに切り替えられますか?
ガイドボタンを押して確認すると「7」の数字ボタンがそれらしいのですが、
押しても切り替わっているようには見えません´`;;
シャッターを押すと勝手にピントを合わせてくれているようなのですが・・・。
それでもうまく合わず、近くのものが綺麗に撮れなかったりします。
前に使っていたものは「チューリップマーク」と「人のマーク」が描かれているところがあり、それを動かすことによって切り替えられました。
探してみたところ、W54SAは見当たりません。
すべて自動調整なのでしょうか?
0点

ちょっと面倒くさいのですが、
メニュー→カメラ→フォト(壁紙かデジカメ)→サブメニュー
→9のカメラ設定→1のフォーカス設定→1オートフォーカスの設定を「off」に。
その後、同じフォーカス設定の2ピント位置設定をマクロ
にすれば、接写モードになります。
ある程度の位置でしたら、オートフォーカスでいけますよ。
多少撮影ボタンを押してからのタイムラグがありますが、
割ときれいに写ると思います。
書込番号:7522519
0点

>ガイドボタンを押して確認すると「7」の数字ボタンがそれらしいのですが、
押しても切り替わっているようには見えません´`;;
「5」を押してのガイドに「*」の所に[AF]とあるのがオートフォーカスのON、OFFです。
「*」を押してオートフォーカスをOFF、
すると山マーク(遠景)が出ます。
「7」を押してチューリップマーク(マクロ)となります。
再度「*」を押せばオートフォーカスONということです。
書込番号:7523637
0点

追記、
オートフォーカスのON、OFFは
「サイドカーソルキー下/ポケットライトキー」でも出来ますよ。
取説のP127の「撮影/録画時に使える機能」に詳しく載ってます。
書込番号:7523767
0点

えいともさん
サイドキーでON/OFFが出来るのは知りませんでした。
これは便利ですね。
基本的にあまり取説読まない方なんで、
面倒くさいなぁと思いながら操作してました。
ありがとうございます。
書込番号:7526083
0点

できました!!
本当にありがとうございました!!おかげでカメラ機能が使いやすくなりました><*
書込番号:7527007
0点



自分はLISMO Playerが使いにくいと思うんですが設定が悪いんでしょうか?
前はSonicStage(リスモじゃ無いやつ)でw44sに音楽を転送してました。
使いにくいと思うところ
・曲を入れるのに最終的にプレイリストを作らなければいけなく2度手間
・プレイリストの順番が変えられない。曲を増やすと先頭にくる。
・プレイリストの上の方にトップ20、トップレートなどがあり消せない。
0点

そうですか?
自分は今までつかったソフトでリスモが1番使いやすいです。
今はdocomoも1種持ってます。
が、それはかなり使いにくいです。
リスモなた変換すると同時に取り込めるし、音もいいし、早いし・・・
ドロップするだけでできるしかなり楽です。
1番使いやすいのがリスモだと思います。
(ちなみに前回はauミュージックポートを使ってましたが、使いにくかったです。何よりCDからしか取り込めなかったのでなおさら面倒でした。それとくらべリスモは最高ですよ。)
書込番号:7522708
0点

同感です。
私もW43SでSonicStageを使っていました。
CDにも焼けたし結構重宝してました。
一番不便だと思うのはLISMOを終了させて、
再度開始すると最初から再生されませんか?
SonicStageは曲の途中でも続きから再生されました。
(これは機種によるのかな?)
とにかく今はLISMOを勉強中です。
使いこなせていないのかもしれません・・・
書込番号:7522744
0点

同じLISMO関係の質問なのでこちらに書かせていただきます。
前使っていたW41CAではできたんですが音楽を聞きながらwebやメールってできますか?
マルチを使ってメールの画面を開いたりすると音楽がとまってしまいますよね?
自分がやり方をしらないだけならいいんですが、もしかしてできなくなってしまったんでしょうか。。
書込番号:7522811
0点

スレ主さん
確かに、多少使い勝手が悪い気がしなくもないですが、
(比較したのはau Music port)
慣れると簡単な気がします。
プレイリストを作らないと転送できなかったですか…?
あんまり気にせず転送しちゃったので、気がつかなかったかも…。
次回転送するときに気をつけてみてみますね。
vlasxさん
au Music portでもCD以外からも取り込みできました。
実際、主人がW53Tを使っているので、検証ずみです。
.wma、.wavのファイルを取り込んだと記憶しています。
FreedomRiderさん
この場合のLismoは携帯の…ですよね?
私のは、途中で終わったところから再生されますよ。
もし、パソコンの方でしたら、パソコンで再生していないので、
わかりません。すみません…。
ヴィーさん
マルチでリスモプレイヤーを使いながら、普通にメールできますよ。
マルチ→デスクトップにしてから、メールを開いても、
マルチ→メール→Eメールでもどちらも音が途切れることなく
メール操作できました。
もしかしたら、初期不良なのかもしれませんね。
症状が続くようでしたら、ショップへ相談された方がいいかもしれません…。
書込番号:7522908
1点

ニックネームがみつからないさん
ありがとうございます。
ためしに今やってみたら何事もなかったのようにできます…
実際今流しながら書き込みしております。
また起きるようでしたらショップに行きたいと思います(^_^;)
書込番号:7522931
0点

vlasxさん
リスモもSonicStage見たいなんで音質にはたぶん大差は無いと思います。変わらないかも。なのでどっちも変換すると同時に取り込めます。問題はそのあとなんですよね。
FreedomRiderさん
SonicStageで音楽は聴いてなかったので、そこはわかりません。
携帯ならプレイヤーを選ぶと再生途中の曲を聞けますよね。
ヴィーさん
自分は出来るので修理に出した方がいいかもしれません。
ニックネームがみつからないさん
プレイリストを作らなくても転送できますが、自分は以前の機種でいろんなアーティストの新曲を集めたプレイリストを作ってました。転送時にアルバムならプレイリストを最初から勝手に作ってくれ、シングルならプレイリストを作りそこにどんどん曲をいれればよかったんです(アルバム名も自動に付きます)。LISMO Playerはアルバムやシングルを入れると順番は入れた順じゃ無いしシングルはプレイリストを作らなければ集められません。アルバムはそのシングルに埋もれ探すのが大変になります。その為アルバムもプレイリストを作らなければいけないのです。それなら最初からプレイリストを自動に作ってくれればいいのに・・
書込番号:7523021
0点

>ニックネームがみつからないさん
>smile!!!さん
アドバイスありがとうございます。
勉強します。
書込番号:7523082
0点

smile!!!さん
その後の問題はなんですか?
取り込んで終わりですが・・・
いまいち使いにくい理由がわかりません。
なにが使いにくいのかはっきりいってもらえませんか?
書込番号:7524546
0点

vlasxさん
あっすみません。一番初めに書いたのと、ニックネームがみつからないさん宛てに書いた文章と同じことです。
アルバムやシングルを沢山いれないと不便ではないかも知れませんが自分は今のところアルバム18枚分とシングルが30枚以上入っています。vlasxさんは曲を探すのに苦労しませんか?
書込番号:7524685
0点

アーティスト一覧からさがしてますので、そこまで大変ではないですよ。
自分も相当曲入ってますが、そこまで苦労しませんね。
書込番号:7524734
0点

vlasxさん
う〜ん、やっぱりそれが一番いい方法ですよね。それでも前のSonicStage方が使いやすかったです。これはもう慣れですね。
それと、もう一つ質問させて下さい。
サウンド設定で好いと思ったのがイコライザのROCKだけでBASS設定はただ音が篭るだけで全然良くなくDBEXも良いんですがシャカシャカ感が強く感じます。ケータイにそこまで求めるのも・・と言う人もいると思いますがちょっと悪すぎです。BASS設定を使っている人がいるのか気になります。vlasxさんの設定はどうしてますか?
書込番号:7524918
0点

ま〜、慣れでしょうし、使いやすい使いにくいは人によって感覚が違うので人それぞれですね。
慣れたら大丈夫になると思いますよ。
設定は特にいじってません。
最初の設定のままです。
あまりいじってると余計に変になってくることもあるのでいじらないようにしてます。
お役にたてなくてすみません。
書込番号:7526544
0点




私のは、3Mに設定、撮影しても上記のようなメッセージは出てきませんでした。
ちなみに、このメッセージが出るのは、設定した時ですか?それとも、
撮影した後に…なのでしょうか?
私の場合
3M
microSDに保存
画質はファイン
AFはON
撮影シーンはOFF
で屋外で撮影しました。
書込番号:7513123
0点

自分のも2度程『処理できませんでした』と出ました。自分の場合、フォトサイズを3Mから他のサイズに設定してから、3Mに戻すとなってしまいました。
電源の再起動をすると撮ることができました。
ただ、かならずなるわけではないみたいです。
書込番号:7513286
0点

私は内側カメラにすると処理できませんでしたと表示されました。
これは何かあるのでしょうか
書込番号:7513348
0点

返信ありがとうございます。
『処理できませんでした』と表示されるのは撮影をした時です。
そのため、これまでに1度も3Mで撮影できたことがありません。
書込番号:7513496
0点

>o(≧∀≦)oさん
3Mとは、3メガピクセル=300万画素の事です。
54SAのカメラで一番大きな画像サイズの事ですね、通常壁紙サイズだとせいぜい数十万画素程度ですので、最大サイズで撮らない限りは高画素の恩恵は受けれませんね。
書込番号:7514044
0点

かなり前のスレをあげてしまって申し訳ありません。
以前回答したときには症状がでなかったのですが、
本日初めてデジカメモードを立ち上げようとしたら、
「処理できません」と表示されました。
TORU-MARUさんがおっしゃるように、電源を入れなおしたら
できるようになりました。
何か不具合があるのかもしれませんね…。
書込番号:7526097
0点



2GBのmicroSDカードの購入を考えています。
気になるのは相性です。ざっと検索ししたところ以下のメーカーがあります
onHOME(オンホーム)のネットショップで調べました。
このお店で購入を考えています。
・GREEN HOUSE
・PQI
・キングストン
・サンディスク
・トランセンド
・ハギワラシスコム
・パナソニック
・東芝
使用されてる方がいたらぜひ、教えてください。
ちなみに以下のサイトで下記の書き込みがあります
そのあたりも考慮していただけると幸いです。
通常のデータは認識しますが、lismo(音楽プレーヤー)では音楽データを読み込めません
http://www.donya.jp/item_bbs/item_bbs_r.php?item_base_id=895
0点

サンディスク
問題なく使用中。
トランセンド
問題なく使用中。
因みにサンディスク製と東芝製は同じ物です。
書込番号:7522866
1点

実際に確認しておりませんが、メーカー動作確認報告では
・東芝
・Panasonic
・バッファロー
・SanDisk
・アドテック
・HAGIWARA SYS-CO
の2GBは動作確認で○でした。
書込番号:7523025
0点


トランセンド2GB・シリコンパワー2GB・Team2GB(安い!)ともに台湾系ですが問題ありませんでした。
ちなみにLISMOも大丈夫でした。
書込番号:7524190
0点

http://www.cfd.co.jp/flash/microsd.html
→高速転送 9MB/S
CUSD-2Gを先日購入。
CFD製でもW54SAにて問題なく動作しております。
意外とCFD製って皆使わないんですかね?
バルクに比べて割高ですが、今や微々たる物です。
ベンチしてないので速度が実際に出ているか不明ですが、知名度もそこそこのメーカですし、お勧めですよ♪
Sofmap.comで送料無料で1680円です。ポイント使ってタダですタ♪
書込番号:7525954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)