W54SA のクチコミ掲示板

W54SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 2月 7日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:318万画素 重量:144g W54SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W54SA のクチコミ掲示板

(7558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W54SA」のクチコミ掲示板に
W54SAを新規書き込みW54SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

W54SAの後継?

2009/08/16 18:36(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

クチコミ投稿数:49件

今度の秋冬モデルで待望のSA001が出ますね!スライドでW54SAの後継だとは思いますが京セラなのでハイスペックとはいかずですが期待はしています。

書込番号:10007099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:19件

2009/09/02 09:29(1年以上前)

個人的に背面スピーカーは布団などの上に置くと音がこもって聞こえにくくなるから表面や側面にあるほうがいい。
しかもモノラルスピーカーっぽい。
うーん、その他機能面で期待はしたいけど今回もスルーか。
W51SAの様々な便利機能再搭載されんかな。
その一つの機能である時刻読み上げアラームを目覚まし時計代わりにして現役を退いても余生を過ごしています。

書込番号:10086731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/09/02 16:45(1年以上前)

こうたろう2さん、ご返事ありがとうございます!自分はW54SAを使っています、SA001にも三洋独自の機能もいれてほしいですね!いつかW51SAやW54SA同等な機種を提供してほしいと思います!3.1インチW(Q)VGAディスプレイ、joystickコントローラー搭載、AF500万画素カメラ、モノラルスピーカー、FeliCa搭載、KCP+、カラーはブラック、ホワイト、ピンクです。

書込番号:10088228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/09/08 00:19(1年以上前)

時刻読み上げアラームなんて機能があったんですか?
どこにあるんですか?
1年半も使ってるのに知りませんでした。

書込番号:10118058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/09/08 10:12(1年以上前)

コッククロフトさん

W51SAの話ですが。。。

取扱説明書336ページに記載あります。

便利ツール→目覚まし→時刻読み上げON/OFFの切り替えが出来ます。

書込番号:10119287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/09/08 23:10(1年以上前)

残念
W51SAの事でしたか、失礼しました
早とちりでした。

書込番号:10122535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2011/01/03 13:18(1年以上前)

54SAを使い始めて
もうすぐ2年半

001も002もいまいちで

後継となる機種が
スマートフォンで出るのを密かに期待しています

そもそもSAを名した機種が
これからも出るのか?
と思うこともありますが…


54SA後継の機種を
みなさんは期待していますか?


書込番号:12454523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

特別機種変更について

2009/06/22 19:53(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

スレ主 runa_sunさん
クチコミ投稿数:3件

去年の3月にこのモデルに一目ぼれをして購入しました。
しかし、不具合の王様と言われるように酷い不具合でした。

今年に入りなおさら酷くなり、157に電話をしたりもしました。
しかしそこ等のバイトなのか分からないけれど適当な扱いで終了しました。
ずっと我慢してましたが、つい1〜2ヶ月前から電源落ちが酷くなり、バイブがならない、電池パックの発熱がすごい(持つのがしんどい程です)などで耐え切れず修理に出しましたがデータ抽出不可能で修理断念。また157に電話をしましたが意味無く終わりました。

つい先日auトップページからのお問い合わせでメールをしたところ責任者から電話が来ました。メールの内容は今までの酷い対応や不具合を書いたところ連絡が届きました。
最新機種とはいかないけれど、無償機種変更を勧められました。フルサポート解除料金もなしということでした。しかし、本体は回収するとのことでした。あとはまたフルサポート使用月リセットとの事。

いい加減諦めていましたが、最後まで諦めないことです。
157よりも直接メールを送ったほうが賢明かもしれません。

修理歴は1回です。
一応のため書き込みしました。既にこういう情報も出てると思いますが参考になれば。

書込番号:9741157

ナイスクチコミ!2


返信する
Nissy aaaさん
クチコミ投稿数:95件 W54SAのオーナーW54SAの満足度5

2009/08/27 16:58(1年以上前)

自分も以前157に連絡した所、無償機種変を勧められました。
が、まだ機種変はしていません。なかなか良い機種がないので、、、

一応約束を取り付けていて、ショップに行く3時間前までには
連絡をくださいということでした。

自分の場合はruna_sunさんのように本体回収はしないと言われましたよ。
対応者によって条件が変わるのでしょうか・・・?

書込番号:10057890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信44

お気に入りに追加

標準

機種変推奨キャンペーン?

2009/05/28 22:37(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

クチコミ投稿数:138件

本日、ケータイアップデートがあったそうですが、
我が家にはシンプルプラン機種変更で15000円キャッシュバックキャンペーンが郵便で届きました。

自分は昨年の3月に機種変して、今月で14ヶ月目ですが、
自分より使用期間の長い家族には届いておらず、
54SAユーザの自分宛てにのみキャンペーンのお知らせが届いたので、
54SAユーザに機種変を推奨しているのかなぁなんて邪推してしまったのですが、
他の54SAユーザのみなさんのところには届いてますでしょうか?

最近、文字入力時のレスポンスが目に見えて低下してきており(電池パック外したり、電源入れ直しでも改善せず)、
機種変しようかすごく悩んでいたので、このキャンペーンにさらに悩まされてしまいますね。。。

書込番号:9617899

ナイスクチコミ!0


返信する
Xienさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/28 23:25(1年以上前)

自分も来ました!!

ようやくauも重い腰を上げてくれましたね。
1年以上待ったかいがありました。
ってか、夏モデルになるまで、kcp+の完成度には自身なかったってことかな?

キャッシュバック対象機種は、夏モデル中心のようです。
15000円キャッシュバックはうれしいんだけど、いかんせん、フルサポート解除料は取られるようなんです・・・・・・。。。
これでは購買意欲がおきません。
夏モデルの評価も見つつ、慎重に機種変しようかなって思ってますが、秋冬モデルに期待しているので・・・、ここで機種変更もどうかなって思ったりと、色々複雑です。


しかしキャッシュバックは大歓迎なので、54SAを無くさないように家におきっぱにして、古い機種で我慢するか。。。61Tはもうへし折りたくなるくらいイラつくし。。。

書込番号:9618212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2009/05/29 00:06(1年以上前)

私にも届きました。

去年の5月にW54SAに機種変したので13ヶ月目、フルサポート解除料は総裁できるイメージです。
機種変可能なモデルをauショップで確認しましたがXminiともう1機種以外はOKとのことですので夏モデル以外に春モデルもだいたい大丈夫そうです。
夏モデルにはいまいち魅力を感じていませんので機種変するならS001かG9を検討しています。
G9の場合ですがXminiが不可とのことですのでXminiを0円機種変してバッテリー2台体勢にするという技にはこのキャンペーンの適用ができないようです。

アップデートでレスポンスも多少改善されたので悩ましいところです。

書込番号:9618474

ナイスクチコミ!2


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/29 00:06(1年以上前)

私も2008年3月よりW54SAを使用し続けていますが、そのような案内は今のところありません...。
ちなみに、地域はどちらでしょうか?差し支えなければ教えて下さい。当方は関東です。

余談ですが、昨日のアップデートでレスポンスはあまり変わらない気がするものの、EZ webの安定性が増したように思えます。プリフリーズみたいなのが減ったような。
stay_hornetさんも、まずはアップデートを試されてみては如何でしょうか?

書込番号:9618475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2009/05/29 00:11(1年以上前)

私も関東在住です。
昨日届いたばかりですので古狸庵さんの所にもすぐに届くのではないかと思います。

書込番号:9618506

ナイスクチコミ!1


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/29 00:13(1年以上前)

ごはんですさん、ありがとうございます。
楽しみに待ってみます。
キャッシュバックを受けられるなら、私もS001かG9かなと思ってます。

書込番号:9618529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/29 00:17(1年以上前)

当方、関西です。機種変キャンペーンのDMが届きました。
同じように家族みんなauなのですが、W54SA使いの自分だけ届きました。
家族は自分より古い機種使っているのにねぇ。やっぱ機種変を推奨してるのでしょうかね。
先のスレにもありますが、フルサポート解除で自分は貯めたポイント相殺されちゃうので、結局のところ、キャッシュバックだけではちょっと辛いですね。
しかも夏モデルに魅力的なモデルがない。
今回アップデートもあったからしばらく使ってみようと思う。アップデート後はなぜか一時的に愛着沸いてきます。
折角の好条件だけど今回はパスかな。

書込番号:9618554

ナイスクチコミ!1


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/29 00:21(1年以上前)

こうたろう2さん
> アップデート後はなぜか一時的に愛着沸いてきます。

その気持ち、よく分かります。
案内が届いても、しばらくは様子見ですね。
ちなみに、使用期限とかはあるんでしょうか?

書込番号:9618580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2009/05/29 00:27(1年以上前)

古狸庵さん
>ちなみに、使用期限とかはあるんでしょうか?

6月1日〜7月31日までの期間限定です。
じぶん銀行の口座があり、au情報リンクサービスに登録していると16000円になるみたいです。

書込番号:9618616

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/29 00:31(1年以上前)

ごはんですさん、またまたありがとうございます。
7月31日までということは、しばらく悩めそうですね。

書込番号:9618641

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/29 00:38(1年以上前)

スレ主さん、お邪魔してしまい、申し訳ありませんでした。
そして、皆さま、ありがとうございました。
自分には届いていないもので、ついつい質問してしまいました。

書込番号:9618677

ナイスクチコミ!0


Xienさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/29 01:31(1年以上前)

夏モデルに興味が沸く機種がないのは同感です。

そしてネットもなんだか普通に使えるようになってきて、愛着が沸いてきたのも同感です。


なので、自分は秋冬まで我慢する方向でいます。

書込番号:9618898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/05/29 10:18(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
昨年の春モデル(KCP+初期)のユーザに来てる感じですかね?
私も関東です。

自分は、スライドから離れられなくなってしまったので、
G9なんかはすごい魅力的ですが、フルサポ解除料がネックですねぇ。。。

ちなみにアップデートは昨日付で本日と書いてしまいましたが、
昨日の誤りでしたね。訂正します。


自分もアップデートの方試してみましたが、
気持ちレスポンスもあがったかな?って気がして、
喜んだのもつかの間、メール送ったら一通目で送信エラー(101)が出ました・・・

電源落として、電池パック外してから試したら
とりあえず、送信できましたが、
いきなりエラーで、すごいがっかりしましたw

書込番号:9619781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/29 12:23(1年以上前)

横からすみません

みなさんのお話ですと、W54SAユーザーさんであることが、今回のこのDM発送の条件の一つである感じですね。
私は、W54SAユーザーでないので、もしこれが条件なら今回のDMは諦めなきゃいけないみたいですね

誰かW54SAユーザーさんでなくてもこのDMを受け取った人はいないのでしょうか?

書込番号:9620142

ナイスクチコミ!0


Xienさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/29 17:14(1年以上前)

今回のDMについては、54S 54SA 56Tの3機種を買った人に来ると聞いてますが・・・違うんですか?

書込番号:9620979

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/29 23:30(1年以上前)

本日、DMが届きました。
フルサポート解除料の説明が13ヶ月以上からになっているところを見ると、12ヶ月以下の方は初めから対象になっていないようです。
ですから、54S 54SA 56Tの3機種を初期段階に購入された方を対象としているのではないでしょうか。

しかし、皆さんが仰るように、現状で魅力的な機種が極端に少なく、特に夏モデルにおいてはまったく興味をそそられないので、このオプションを使うかどうか、悩ましいところです。
スライドから変更する気は無いですから、G9が買うに値するかどうかを、もう少し考えてみます。

書込番号:9622747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/30 13:08(1年以上前)

先日、DMが届きました。自分宛ではなくW54SAを使っていない家族宛に。たぶん、この機種に限らず主回線全契約者に送っているのでは?

書込番号:9625166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/05/30 19:50(1年以上前)

>コロスケ_さん
我が家では、郵便の宛名は主回線契約者でしたが、
開いた中身は、電話番号とその回線の契約者が指定されていました。
ちなみにDMが届いたご家族はどの機種をご使用ですか?

書込番号:9626641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/05/30 22:19(1年以上前)

細かいことですがauでは主回線契約者という概念はありません。
恐らく請求に対する代表者の違いで生じたのではないでしょうか。

書込番号:9627404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/30 22:34(1年以上前)

W54Sを発売時から使っていますが、キャンペーンの郵便物が来ました。
確かにauには主・副回線の概念はないですね。

書込番号:9627511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2009/05/31 12:45(1年以上前)

私の所にはDMは来てません。13ヶ月使用してますが。ちなみに電池パック無料サービスは使いましたから電池パックは新品になってます。そのことと関係あるのでしょうか?

書込番号:9630086

ナイスクチコミ!0


yas2000さん
クチコミ投稿数:46件

2009/05/31 14:42(1年以上前)

>>てつ4894さん

私は3月に電池パックを送ってもらってDMが届いたので関係ないと思います。

対象機種にシンプルコースで「機種変更+誰でも割」に加入しないとキャッシュバックされないそうです。

という事はフルサポートでの機種変更じゃないから端末は20000円近く高くなるし、フルサポート解除料金もかかるから15000円のキャッシュバックは魅力的には感じません。

シンプルコースで古い機種に変えたい人にはいいかもしれませんね。対象機種は載ってないので店頭で聞かないとわかりません。

書込番号:9630511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2009/05/31 18:29(1年以上前)

確認なんですが13ヶ月使用者が対象ということは、13ヶ月目は対象にならないんですか?14ヶ月目になれば送られて来るのですか?

書込番号:9631440

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/31 23:49(1年以上前)

> 13ヶ月目は対象にならないんですか?
こればっかりは発送したauでないと、正確な基準は分からないと思います。

つまり、私たちに出来るのは、DMを受け取られた方の利用月の情報を収集する他は無さそうですね。
参考までに、私にはDMが届きました。W54SAの利用は15ヶ月目です。

書込番号:9633511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/01 19:38(1年以上前)

stay_hornetさん
中を開いたところ、W54SA利用の自分が対象となっていました。早とちりして、すみません。

W54SA、W54S、W56Tのユーザーに送っているようですね。
auに主回線というのがないと上にありますが、家族割を組むときの中心が一応主回線ではなかったですか?

書込番号:9636719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/06/01 22:16(1年以上前)

>auに主回線というのがないと上にありますが、家族割を組むときの中心が一応主回線ではなかったですか?

基準となるだけで何の権限もないのでそういう概念はないんです。
DoCoMoは家族割のグループ内の増減に関しては主回線となる端末の使用者が把握出来ますが、auの場合はグループ内の誰でも操作できるので家族割を組んだ人達の意志疎通がなければ全てを把握出来る人がいない場合もあり得るのです。
なので主回線と呼ぶのはちょっと違うと思います。

恐らく今回のDMは料金請求先でまとめられている住所の代表者に送られているのではないでしょうか?

書込番号:9637691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2009/06/08 22:38(1年以上前)

DM特典を利用してシンプル一括で機種変した場合、最安はどの機種でしょう??

当然地域差はあるんでしょうが・・

書込番号:9671363

ナイスクチコミ!0


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/06/11 00:24(1年以上前)

人の土俵でふんどしをとるさん
以下に、関東と関西の大型家電店のみですが、調査価格が出ています。
ある程度の目安になるのかと思います。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/45639.html
関東での情報になりますが、P001やK001、CA001ってシンプル一括で1円なんですね。
これならキャッシュバック分でフルサポ解除料を補填しても足が出ませんね。

本日、この機種変推奨キャンペーン(?)に関して、au(0120-924-157)から電話がありました。
「割引のキャンペーンのお知らせを送りましたので、ぜひ読んで下さい。オレンジ色の大きな冊子です。」という内容でした。
ある程度このスレで判明していることではありますが、チャンスと思い、あえて質問してみました。
「同時期に機種変した家族には、なぜ来ないのでしょうか?」と。
すると「特定の機種をお使いの方のみにお知らせしております。」とのことでした。
もちろん、どの機種とは教えて貰えませんでしたけど。
W54SAは直接勧誘の電話をしてまでして機種変させたい問題機なんですかね。
実は、私はG9への機種変に傾いていますので、7/31の期限ギリギリまで値下がりするのを待っている状態なんですけどね。

スレの後半で主回線がどうのと、主題と関係のない横槍を入れて一気に温度を下げ
皆さまからのコメントが減ってしまったのが残念です。
この方、他のスレにも度々登場して、問題を振りまいてる様子...。
実社会でもそうですが、KYな方の登場にはご勘弁願いたいです。

書込番号:9681334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/11 20:57(1年以上前)

>「初期端末のユーザーにとってKCP+はイメージがよくないと思うので、特別なことをやっていきたい。例えば、次の機種にグレードアップしやすいような施策を考えている」
って書いてあるから、この次もまだキャンペーンやる可能性高いな。まぁ、俺は京セラがSAシリーズ出してくれるまでは変える気無いが・・・・

書込番号:9684678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/06/11 22:03(1年以上前)

>>「初期端末のユーザーにとってKCP+はイメージがよくないと思うので、特別なことをやっていきたい。 例えば、次の機種にグレードアップしやすいような施策を考えている」
って書いてあるから、

どこに書いてあるのでしょうか?

書込番号:9685084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/12 07:05(1年以上前)

香川県ですが前月終わりか今月初めに届きました。期間が7月31日までなので私は、フルサポート解除料が12600円掛かります。あと1ヶ月長ければフルサポート解除料6300円になりしかもH002が購入出来るのに残念です。今はH002を待つのかじぶん銀行に入っているので16000円のキャシュバックを受けて別の機種にするか検討中です。S001が7月になって安くなれば買うのに。

書込番号:9686824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/06/12 23:54(1年以上前)

こんばんは。
いつの間にやら、すごいレス数になってますが^^;

とりあえず、主回線の概念をここで指摘することがいいかどうかは置いておいて、
DM自体は、特定機種使用者に届くと言うことで間違いないみたいですね。
知り合いにも一家で二人KCP+初期端末を使っている人がいて、2通届いてたみたいです。

で、無償交換は交渉したら当たり前どうたらという話ですが、
そもそもサポセンやらショップやらで交渉するというのは、
この掲示板ではデファクトスタンダードなのかもしれませんが、
多くのユーザにとって、当たり前な話かというとそうではない気がします。

ちなみに私自身、Bluetoothの不具合で2回修理に出しても直らなかったので、
サポセンに問い合わせたことがありますが、その時点でももう一度修理に出せと言うことしか言われませんでした。
それで疲れたのとめんどくさくなって自分の場合は、そのまま使ってます。
交渉の仕方やTPOで大分対応も違うんじゃないですかね?

なので、この掲示板で無償交換できたというスレの数が、当たり前の話であるとなるのは、多少語弊があるような気がします。
確かに例外的にその数が多いというのは、感じますが。
あと、たしか交換した場合って交換後の機種もフルサポしか選べないでしたっけ?

ただ、今までフルサポ縛りで我慢していた人とか
自分のように修理に出すのも疲れた人にとっては、せっかくのチャンスですし(お眼鏡にかなう機種があれば)、
これを機に機種変しようと思う人もそれなりにいると思います。
au自体もシンプルを主軸としていくみたいですし、フルサポから切り替えるいい機会でもあります。

それを、自分はDMが来る前に対応してもらったので満足だけど、
DM来た後に交渉しても遅いんじゃない?みたいな書き方をされると、
あんまりいい気分はしないですねw

書込番号:9690363

ナイスクチコミ!1


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/06/13 00:35(1年以上前)

乗換を検討中の方へ

2009年06月11日時点での調査価格が出ていましたので、リンクを張っておきます。ご参考下さい。
 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/45748.html
T002が発表になりましたが、価格について大きな変動は無いようですね。

書込番号:9690579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/06/13 00:35(1年以上前)

スレ主さん

>あと、たしか交換した場合って交換後の機種もフルサポしか選べないでしたっけ?

そうです。ただし、フルサポ解除料払ってシンプルコースに変更しても月々の基本料金が安くなるので対してデメリットにはなりません。
2年使うのならほぼ相殺されます。
ただ、フルサポは3ヶ月は止めれないという縛りがあったかもしれませんが。。。

>それを、自分はDMが来る前に対応してもらったので満足だけど、
>DM来た後に交渉しても遅いんじゃない?みたいな書き方をされると、
>あんまりいい気分はしないですねw

ちょっと捉え方に語弊があるので一言。

無償機種変更の話は、僻んでるといわれたから、そうではないと言うことを言いたかっただけです。

皆さんに対してではなく、こんなレベルのDMを送ってきたauに対してがっかりしてるのです。
明らかにW543兄弟へのクレーム封じにしか見えません。
今までの特別機種変更の対応をいろいろ見てきたので余計にそう思うのかもしれませんが、もっと優遇措置があってもよいのかと思ったのです。

結局このDMはフルサポ解除料は面倒見るから機種代はおのおので払ってね。
ってことでしょう?

W54SAが満足して使えるなら機種代払って機種変更するつもりなんてないでしょ。
みなさん望んでるのは、今の携帯がまっとうに使えるようなったらそれが一番なんじゃないんですか?

それをauはあきらめたってことなんじゃないんですかね。
だから、そういう方針をとったauが残念だということが言いたかったのです。

書込番号:9690586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2009/06/14 00:16(1年以上前)

>kztk36さん
真意はそうなのかもしれませんが、一つ前のレスの文面は、
auに対する不満と言うより、僻みに対する反論のあまり、
自分の得した自慢話になってないですか?ってことです。

kztk36さんの言うとおりであれば、今後はいくらクレームをつけようが、
DM以上の待遇は得られないのでしょうから、
フルサポ解除くらい当たり前だったとかって話をされても、
その恩恵を得られてない人からしたら、それは良かったねとしか言えません。

もちろんこの機種の不具合が全て直れば御の字ですが、
一度設計した機種の基盤が再設計されることはないでしょうし、
ソフトウェアアップデートで対応できるレベルにも限界はあるでしょう。

そこに全ての現W54SAユーザに対して、平等に一つの選択肢を与えたと言うことは、
最高の対応ではないですが、非難されるほどのことでも無いかと私は思います。
(ただ、DMを送るのではなく、理由添えがあったらなおさら良かったと思いますけど。)

まあ、そもそもなぜあの完成度で製品化にゴーサインを出してしまったのか?
ということには、疑問は覚えますけども・・・・

個人的には、今回のキャンペーンでXminiにでも機種変して、G9の白ロムでも買おうかなぁなんて思ってますがw
とりあえず、そんな感じです。

書込番号:9695236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/06/14 01:23(1年以上前)

自慢話ととられますか。。。
私としてはauの対応としては当たり前の対応だと思いますが…。
電話としての基本的機能が果たせないものを修理で直せないのは問題だと思いますし、それ相応のことを保証するのがメーカーの役割では?

非公式なので平等なのかどうかは分かりませんが、アクションを起こしていない人へはこのDMが配られたことに対して朗報かもしれません。
しかし、DMが配られた=この機種を見放したともとれるのですよ。
他機種への交換を促しているのですから。
自分が気にいって数万円払った機種が、メーカーに責任があるにもかかわらず、リサイクル部品にして下さい、とauに言われてるのと同じですよ。しかも新しい機種は自己負担でねって。。。

個人的意見ですが、私はそんな対応をするauは相変わらずキャリアユーザーをバカにしてると思いました。
どうせやるなら30000円(フルサポ解除料+W54SA機種代)キャッシュバックくらいの対応をするのなら今回のDMの意味はあるのかもしれませんが。

書込番号:9695555

ナイスクチコミ!2


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/06/14 11:22(1年以上前)

これだけ批判されても、
よほどご自分の意見に自信がおありのようで...。
あちこちのスレに顔を突っ込んでは意見するのなら、
少しは他人の意見も受け入れられる大人になったら如何でしょう。

私もstay_hornetさん同様に、自慢話みたいに思えるフシがありますが。
受け止めようによっては、はやり、これまではクレーマーが得したよと言ってるように思えます。
もう一度冷静になって、ご自分の文章を読み直して見ましょうね。
少なくとも『こんなレベルのDMを送ってきたauに対してがっかりしてるのです。』みたいなことは
たったの一言も貴方の文章に書かれていないですよ。
それなのに、そう言いたかったといくら喚いていらっしゃっても意味が分かりません。

> 非公式なので平等なのかどうかは分かりませんが

非公式なら、平等じゃないっしょ。
W54SAのユーザ全員に同じ程度の不具合が出ているとすれば
不平等といわざるを得ませんが、そうではないでしょう?
私のようにトラブルの発生しなかったユーザには
今後起こる可能性のあるトラブルが発生する前に、
機種変が出来るチャンスになります。
そのフルサポ解除料がキャッシュバックで相殺できると思いませんか?
それでも気に入っているから使い続けるかどうかは自己責任ですが、
平等、不平等とは違う次元でしょう。

> DMが配られた=この機種を見放したともとれるのですよ。

それはあなたの勝手な判断では?
理由は上記の通り。

> 自分が気にいって数万円払った機種が、メーカーに責任があるにもかかわらず、リサイクル部品にして下さい、とauに言われてるのと同じですよ。

こんなこと言うから堂々巡りになるんでしょ?
いい加減気付いたら?

> 個人的意見ですが、私はそんな対応をするauは相変わらずキャリアユーザーをバカにしてると思いました。

個人的な意見なら尚更、胸にしまっておいて、早々にauを解約して他へMNPしてください。
そんなにauに固執されることで、他人を不愉快にさせていますが、気付いていますか?

貴方のようにご自分の意見に固執され主張を続ける方は、
そもそもこのような掲示板で意見される意味が無いでしょう。
一方的にご自分の意見を主張する場にしたいのであれば、
お望みどおりになっています。

書込番号:9696886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/06/14 13:48(1年以上前)

>> 非公式なので平等なのかどうかは分かりませんが
>非公式なら、平等じゃないっしょ。

そう言いきられるならこのDMは不平等ですね。
内々で送られてますし対象者もどうやらW54SAユーザー全員ではないようなので。
それが前スレで言いたかったことですが。

最近なにかとクレーマー呼ばわりしたがる方がいらっしゃいますが、不具合で修理に出したらクレーマーなんですか?

ご自身が何のトラブルもないみたいなのでそんなことが軽々しくいえるのでは?

書込番号:9697474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2009/06/14 13:57(1年以上前)

>kztk36さん
そもそも論になってしまいますが、今回の件の難しいところは、
・全てのユーザが携帯電話に求める基本機能が同じではない
・全ての機種で同様の不具合が起きてるわけではない
ということなんです。

したがって、kztk36さんのように納得できない方もいれば、
古狸庵さんのように満足して使っている方まで様々な方がいるんですよ。

そうすると、
>DMが配られた=この機種を見放したともとれるのですよ。
>他機種への交換を促しているのですから。
という内容は、ユーザのこの機種に対する要求と受け取り方次第なわけです。
現状で満足して使っている人なら、なんのこっちゃって話でしょうし、
自分のようにものすごい不満があるってわけではないけど、
キャッシュバックと言われたら、浮気しちゃおうかなって人は使うかもしれません。

前のスレにも書いたとおり、改善するとしたら、
ソフトウェアアップデートでできる範囲が限界なのでしょうから、
そこに見切りをつけるかどうかは何度も言いますが、
ユーザの現行機種に対する要求次第だと思います。

kztk36さんを始めとする、契約解除料免除や機種の無償、差額交換を受けた方々の待遇=この機種を使っている全てのユーザが受けるべき待遇
とはならないと言うことはご理解頂きたく思います。

書込番号:9697511

ナイスクチコミ!2


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/06/14 14:47(1年以上前)

> それが前スレで言いたかったことですが。

相変わらず、ご自分のお考えを文章にするのが苦手なんですね...。
冷静になって、ご自分のレスを読み直して下さい。
どこがそういう意味なんでしょうか?
もっと伝わる文章でお願いします。

私にとってstay_hornetさんのご意見は、とても正論に思えます。
自分に外れロットが当たったか、世間の全54SAユーザも同じ考えを持っていて、
だから同じ対応を受けるべきだと思い込んでるのはとんでもない勘違いでしょう。
あちこちのスレにレスを付けたいなら、もっと広い視野で物事をみるべきです。

書込番号:9697706

ナイスクチコミ!2


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/06/15 00:10(1年以上前)

ちょっと気になったので、コロスケ_さんの代わりに調べてみました。

>>「初期端末のユーザーにとってKCP+はイメージがよくないと思うので、
(中略)
> どこに書いてあるのでしょうか?

他にも記事はあると思いますが、例えば以下です。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000008062009&cp=2
コロスケ_さんが引用されていたのは、小野寺社長のコメントです。
今回のW54S、W54SA、W56Tの救済策も、この一環なのでしょうね。

ちょっとググれば造作もなく分かることですから、わざわざ目くじら立てなくても...ねぇ。

書込番号:9700718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/06/15 00:16(1年以上前)

古狸庵さん

言葉尻だけ捉えられるのであなたが理解できないだけでは?
言葉遊びがお好きな方のようですので。

>>>>非公式なので平等なのかどうかは分かりませんが、アクションを起こしていない人へはこのDMが配られたことに対して朗報かもしれません。

に対し、

>>>非公式なので平等なのかどうかは分かりませんが

だけで取り上げれ、

>>非公式なら、平等じゃないっしょ。

と答えられたので、

「非公式なので平等なのかどうかは分かりませんが」は、

非公式なのは不平等と理解されていると思いましたので、

>そう言いきられるならこのDMは不平等ですね。
>内々で送られてますし対象者もどうやらW54SAユーザー全員ではないようなので。
>それが前スレで言いたかったことですが。

でわかりませんか?

分からなくしているのは、あなたの回答の仕方では?

お分かりにならないようなので、この文章を細かく説明しますが、au非公式で特定者限定(ある一定の基準を満たしたもの、このスレによるとW5*3兄弟の使用13ヶ月以上の方)にDMを送っているので平等ではないかもしれません(12ヶ月未満の方には送られていないみたいなので)が、auに対し何もアクションを起こしていない人へとってはこのDMが配られたことに対しては朗報かもしれません。

ということが言いたかったのですが、これでご理解いただけますか?

とりあえず、スレ主さんのおっしゃるとおり論になってしまいますが、私は、DMの内容では、今までいろいろ特別機種変更の対応を見てきた中で、最低ラインの対応に思えたので、あまり魅力を感じないし、そういう対応しか出来なかったauに対して残念に思っていることを伝えただけです。

正論がどうこう書かれていますが、
批判されたら考えを変えなくちゃいけないんですか?
また、
私は、・・・と思う。
と言う主張は書いちゃいけないんですか?

私は、お互いの意見をまとめる必要はなんらないと思いますが。
別に討論会をやってるわけじゃないので、いろんな考えがあって、別に平行線でもいいんじゃないですか?
何度も言いますが、私は、DMの内容を聞いて思ったことを書いてるだけですから。
それに対して、通じていないと意味を取り違えられていると思ったところを説明しているだけですから。

書込番号:9700767

ナイスクチコミ!2


古狸庵さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:125件

2009/06/15 01:01(1年以上前)

kztk36さん

まず、確認しておきたいのですが、
貴方の書き込みから不自然なくらい早く、必ず1件のナイスが付きます。
ナゼでしょう?
別IDをお持ちで、そこから「ナイス」を押してないですか?
仮に私が勘ぐった通りだとしても、正直には言えないでしょうが。

> お分かりにならないようなので

分からなかったですね。
初めのレスは十分な文章では無く、ようやく内容が足りてきた感じです。
ご自分の意図されたことが、シッカリ文面に反映されていないようです。
読み直されました?

> 最低ラインの対応に思えたので、あまり魅力を感じないし、そういう対応しか出来なかったauに対して残念に思っていることを伝えただけです。

最低ラインを満たしているなら、別に残念に思う必要は無いのかと思います。
もし残念に思うなら、何に対して想定されたの最低ラインなんでしょうか?
だいたい、いまこの機種をお使いでないのに、貴方が魅力を感じるとか感じないという意見は、意味を持たないでしょう。

> 別に討論会をやってるわけじゃないので、いろんな考えがあって、別に平行線でもいいんじゃないですか?

平行線が悪いとは思っちゃいませんが、ご自分の認識がズレていたと思える部分は相変わらずないのでしょうか?
それから、討論会は別に意見を集約するものではないでしょう。

> 何度も言いますが、私は、DMの内容を聞いて思ったことを書いてるだけですから。

そういうことをされるから、荒れる原因になるんじゃ...。
こちらも何度も言いますが、対象者じゃないんでしょ?

以前にも貴方と同じような遣り取りがありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119395/
貴方が「意見として書くことが許されないのでしょうか?」という思想の元、
スレ主さんに意見されたために炎上したスレッドです。
そこで、
> 少なくとも私は指摘されたことには全て答えるようにしてしていますが。
とおっしゃられていましたが、そのポリシーは守られていますか?

書込番号:9701018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/06/15 01:23(1年以上前)

>まず、確認しておきたいのですが、
>貴方の書き込みから不自然なくらい早く、必ず1件のナイスが付きます。
>ナゼでしょう?
>別IDをお持ちで、そこから「ナイス」を押してないですか?
>仮に私が勘ぐった通りだとしても、正直には言えないでしょうが。

別IDはありません。
別に賛同を求めているわけではないので、そんな面倒くさいこともしません。
誰かが同じ考えをもたれているのでは?

>> お分かりにならないようなので

>分からなかったですね。
>初めのレスは十分な文章では無く、ようやく内容が足りてきた感じです。
>ご自分の意図されたことが、シッカリ文面に反映されていないようです。
>読み直されました?

読み直してますよ。

>> 最低ラインの対応に思えたので、あまり魅力を感じないし、そういう対応しか出来なかったauに対して残念に思っていることを伝えただけです。

>最低ラインを満たしているなら、別に残念に思う必要は無いのかと思います。
>もし残念に思うなら、何に対して想定されたの最低ラインなんでしょうか?

フルサポート解除料+機種代は必要と考えていますので、残念に思っているのです。
フルサポート解除料のみ免除で了承している例もありますので、それをau対応の最低ラインととったのですが。

>だいたい、いまこの機種をお使いでないのに、貴方が魅力を感じるとか感じないという意見は、意味を持たないでしょう。

意味を持つかどうかは読み手の自由でしょう。
あなたが意味を持たないと思思うのならスルーすればいいだけでは?

>> 別に討論会をやってるわけじゃないので、いろんな考えがあって、別に平行線でもいいんじゃないですか?

>平行線が悪いとは思っちゃいませんが、ご自分の認識がズレていたと思える部分は相変わらずないのでしょうか?

ありません。
逆にズレているというのは何に対してでしょうか?
考えに基準なんてあるんでしょうか?

>> 何度も言いますが、私は、DMの内容を聞いて思ったことを書いてるだけですから。

>そういうことをされるから、荒れる原因になるんじゃ...。

気に入らなければスルーしたらいいだけじゃないんですか?
意見を書くことは自由です。
荒れる原因を作るのはそれに噛み付く人がいるからです。

>こちらも何度も言いますが、対象者じゃないんでしょ?

対象者じゃなければ書き込んじゃいけないんですか?

>> 少なくとも私は指摘されたことには全て答えるようにしてしていますが。
とおっしゃられていましたが、そのポリシーは守られていますか?

守ってますよ。

書込番号:9701113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2009/06/15 12:26(1年以上前)

これ以上長くなるのも良くないと思うので、最後に一言だけ。

kztk36さんの言ってることは、決して間違っているとは思いません。
ただ、自分とは異なる意見をリスペクトし、建設的な意見を心がけてくださると、
もっと穏和な議論の場が作れたように思います。

例え、自分の意見がいくら正して、相手がいくら間違っていようとも、
インターネットの掲示板というのは、パブリックな場所ですから、
数多くいる読み手に不快な思いをさせないような書き方をするのは一つのモラルだと思います。

ちなみに事の発端となった、主回線に関する指摘については、
私は、指摘があってもなくても、このスレにさほど影響は無かったかとは思います。

一言と言いつつ、長々と書いてしまいました。
どうも失礼しました。

書込番号:9702317

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

また  修理にだしました

2009/04/17 09:49(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

クチコミ投稿数:25件

ここ数ヶ月 メールを何度か送信しないと 送信できない
電話をしても 切れてしまったり かからない

両方 電波は3本立っていて いままでは 通常に使えた
ところです。

二日前に修理にだして 昨日電話かかってきたとき 基盤変更だということでした。

初期ごろのブラックアウト症状のときも基盤変更して 今回も又基盤変更。

いつになったら普通に使えるようになるのでしょうか?

気に入ってる機種なのですが ちょっと疲れました、、、、

同じような症状のかたっていらっしゃいますか?

もうこの機種使ってる方ってすくないのでしょうか、、、

書込番号:9406029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/04/17 10:19(1年以上前)

今までは普通に使えていたとのことですが他機種ではどうですか?
他スレにも書きましたが、昨年の夏頃54SAから61Sに変更した時スレ主さんと同様の症状があり修理に出しました。
結果問題なしで予防措置の基板交換でした。
この機種はこんなものと諦めていましたが先日S001に変更しましたが、状況は変わりません。
auは機種台数に対してのインフラ整備が遅れており最近繋がりにくいというのを聞いたことがあります。
ですので、端末特有の問題ではないと私は考えています。
auのHPから電波の繋がりやすさの調査依頼が出来ますのでそちらも利用されてはと思います。

書込番号:9406092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 W54SAの満足度5

2009/04/17 10:26(1年以上前)

同じような症状で今まで2回修理に出しました。
2回目は解析修理との事で3週間くらい掛かりました。
暫くは、調子良かったのですが、最近またおかしくなり、
auお客様サポートに電話したところ、機種変更を勧められました。
条件は、フルサポ解除料免除で変更機種価格から
w54s購入価格を差し引いた価格になるようです。
S001に機種変を考えています。
私も気に入っていただけに残念です・・・

書込番号:9406110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/04/17 10:57(1年以上前)

追加ですが、以前修理に出したときにICカードの情報伝達に異常が発生して電源落ちや通話途切れが発生する場合があるとの報告もありました。
基板交換後も不具合改善されないようでしたらICカードの交換を依頼してはどうでしょうか?

書込番号:9406203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/17 15:08(1年以上前)

kztk36さん

返信ありがとうございます。

他の方のかきこみをみて 機種変更も考えてはいたのですがkztk36さんの
書き込みの通り状況は変わらないということも 多々目にしていたので
考えてしまっています。 
もし症状が変わらないのなら 気に入ってる機種なので もうすこしがんばって使いたいなとも思っています。

やっぱり おなじ症状の方もいらっしゃるんですね、、ちょっと安心しました。

ICカードの件はショップ定員さんがその旨を言っていたのですが
それもあるんですね! 

今まではとってもつながりやすくメールもしっかり先方に届くからAUが好きだったのに
ちょっと 残念なことばかりで戸惑っています

また ICカードの件ももう一度ショップに掛け合ってみます ありがとうございました。

書込番号:9406945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/17 15:14(1年以上前)

FreedomRiderさん

返信ありがとうございます。

いいですよね この機種。 
遅いレスポンスにも最近は慣れて 結構快適(?)に使ってたのに
調子が悪くなってすごくあせったし怒れてしまいました。

戻ってきたら せめて 遅れなくなる前の状態にもどってくれることを
祈っています。

本当に残念ですよね、、、

ありがとうございました。

書込番号:9406964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/04/18 21:36(1年以上前)

本日 ショップから電話があり 修理が終わったそうです。


基盤変更のみで 帰ってきました。


書込番号:9413271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 W54SAの満足度5

2009/04/20 11:28(1年以上前)

やっぱり基盤交換だけですか。
この機種に限らず結局原因は解らないまま・・・
私は、基盤交換2回とICカード交換1回を
行いましたが、今回、結局機種変更となりました。
症状が改善されていると良いですね。

書込番号:9421084

ナイスクチコミ!0


keita16さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/01 16:19(1年以上前)

自分が1年間使用していた「W54SA」は特に問題は有りませんでした。但し、ウエブに接続すると固まるし、たまに時計の時間がずれている状態でした。「G9」が発売された次の日に「auショップ」に行き「G9」のモックを見ていたら店長らしき人物が話しかけてきて、
「W54SAを使用しているが、どうにかならないものか?」と尋ねた所、「W6xxシリーズであれば、無償交換(フルサポート月はリセット)可能です。」と言われました。自分としては、「W6xxシリーズでは、同じなのでは?」と言った所、「G9でも良いですよ。但し、差額は頂きます。」と言う回答を頂きました。一度も修理等した事ないのに、この対応には驚きました。即答したのは言うまでもありません。結局、ポイント使用して差額は6千円位でした。ちなみに、au厚木です。

書込番号:9475789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/05/05 21:49(1年以上前)

FreedomRiderさん、Keita16さん 返信ありがとうございました。

修理?から戻ってきてから半年ですが これといって変化はなく
やはり電波三本でもメールが送れなかったり センターで止まってしまったり
しています。

まったく改善されないので ため息ばかり出てしまいます。


正直 機種変更もしたいなとは思うのですが 改善されているのかも不安ですし
これといってほしい機種がないってのが本心なのですが

変えたほうがいいのか 本当に悩んでしまっています。

また 機種変更や変化があったら 報告したいと思います。

ちなみにメールが遅れない状態だったりするときは家でもなんですが
ソニーを使っている主人は一度もおなじ状況になったことがありません。

やはりこの私の携帯に問題ありみたいです、、、

書込番号:9497412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無償解約しました。

2009/04/12 21:02(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

スレ主 Traum礼さん
クチコミ投稿数:58件


以前W54SAを使っていたんですが、
フリーズが酷いので157に電話したら
2008年の夏モデルより前の機種に機種変更を勧められたので、
「欲しい機種が無いので解約します。」と言ったら
最新機種でもいいと言われました。

自分はauに欲しい機種が無かったので無償解約になりました。

書込番号:9384978

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Traum礼さん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/12 21:04(1年以上前)

ちなみに電話だったんで、W54SAは、回収になりませんでした。

書込番号:9384989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信87

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

クチコミ投稿数:138件

KCP+が重くてキーレスポンスはモッサリというのは周知の事実ですが、
これがケータイアップデートにより解消されるのではないか?
という期待がユーザの間では度々議論されてきたと思います。

この真偽の程はいかなるものかというのは非常に興味深い内容だと思います。
これに関して、先日関係者の方にお話しを聞く機会があったので聞いてみました。

結論としましては、タイトルの通り。
その方曰く、ケータイアップデートはあくまでデバッグ。
いわゆるソフトウェアが原因による不具合の改善のために行う物で、
キーレスポンス向上には繋がらないと言うことでした。

しかし、KCP+搭載の54シリーズ以降の携帯に搭載されているチップセット性能は
以前のものよりも向上しているため、KCP+自体のチューニングさえされれば、
キーレスポンスは、もっと速くなると言う話でした。

じゃあ、チューニングはいつされるのか?ということが問題になってきますが、
これはそう簡単にはいかないそうで、大幅なプラットフォームの変更があるときであろうと言うことでした。
結局のところ、それはいつになるのかというと、
現在の携帯が3.5Gといわれていますが、これが3.9G、
いわゆるスーパー3gに移行されるときが次の節目ではないかといわれています。

したがって、本日発表された秋冬モデル以降も当面KCP+搭載端末に関しては
そこまで劇的にキーレスポンスが向上することは、”ない”ということになります。
これはdocomoが一時期OSをLinuxベースに移行する際に、直面した問題と酷似しており、
KCP+のチューニングに関する問題は長い目で見ていく必要があるのではないかと思います。

なので、私たち54SAユーザは完全にデバッガーという形でauに貢献することとなるのでしょうが、
今後のKCP+のためにも末永くこの端末と付き合っていきたいですねw

書込番号:8561924

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/10/27 23:02(1年以上前)

真実かどうかは俺には判断できない。
しかし、得体の知れない“関係者”を引き合いに出す神経が理解できん。

書込番号:8562032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2008/10/28 22:29(1年以上前)

それを言ったら、「クチコミ」という言葉の定義を考えなければなりませんね。

書込番号:8566335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/10/28 22:44(1年以上前)

言いたいことは伝わってないみたい。
"関係者"っていうけど、どんな立場にいるのか少しでも明かすことができないなら"関係者"なんて言葉は使わない方がいい。
誰だって"関係者"になれるんだから。
読み手が最終的に判断すれば良いことだけど、判断する材料を与えないのは一方的。
それはクチコミ情報じゃないと思う。

書込番号:8566456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2008/10/29 00:05(1年以上前)

それはその通りだけど
>読み手が最終的に判断すれば良いことだけど、
あなたもこう言っている通り、判断するのは読み手。
”関係者”という言葉は、立場の粒度の問題なわけで、
いくら出所を詳細にしてもこのスレの中身自体が本当かどうかなんて
書いた本人にしか分からないのでしょう。

情報の出所がそれらしく書いてあったら、それは信憑性が高くなる?
あなたが判断する基準になる?
一見したらそう思えるけど、結局本当のことは分からない。
というのが結論じゃない?
結局、それがクチコミなんじゃなくて?

書込番号:8566945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/29 00:14(1年以上前)

すみません。スレ主さんの主張したいことがよく分からないのですが、つまりこのスレは信憑性がないから無視しろということですか?

書込番号:8567006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2008/10/29 00:29(1年以上前)

読んでどう思うかは、読んだ人自身が決めると言うことです。

関係者としか書かないことが気にくわなければ、無視すればいいし、
わざわざ神経がどうたらとか、書く必要もないでしょうということです。

マスコミの報道に、情報筋とか関係者という引き合いがあったら、
それを誰か言えって抗議してるの?って話です。

書込番号:8567089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2008/10/29 09:36(1年以上前)

一つ言いたいことを付け加えておきますが、

この話の真偽は、関係者を明らかにしなくても、
今後のアップデートや新機種以降でレスポンスが改善されていくかを確認すれば判断できますよね?

したがって、関係者という部分を明らかにしたとしても、上でも言った通り
読み手が真偽を判断するための判断材料には不適切です。
それが「神経がおかしい。」と言われなきゃいけないほどの事なのか理解に苦しみます。

私自身もあくまで伝聞なのですから、この真偽を確かめるには上の方法くらいでしか分かりません。
それをクチコミじゃないというのなら、うみのねこさんの言う「クチコミ情報」定義を教えて欲しい。

これで山田のかかしさんも私の言いたいことは理解していただけましたでしょうか?
「ソースを明らかにすること」と「話の真偽を明らかにすること」イコールではないですよね?

長くなったのでもうこれ以上は言いませんw

書込番号:8568007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/10/31 04:49(1年以上前)

最初から読みましたが結局スレ主さんの最初のカキコミの意図が分かりません。
かなり詳細なことを書かれているのでうみのねこさんの言い方もあるかもしれませんがどこまで信憑性があるの?と思いますよね。ただ「関係者」というよりももっと詳細が知りたいと思うのは閲覧する側としては誰しも思うはず。
auユーザーにとってはかなり重要な内容。
それを気にいらなかったらスルーすればいいとおっしゃいますが、これだけのことを書いといて後は個人で判断してね、というのはスレ主として無責任かと思います。
「ソースを明らかにすること」と「話の真偽を明らかにすること」イコールにはならないとは思いますがニアリーイコールにはなると思いますが。
閲覧側からするとただの噂話なのかauの開発等に携わる関係者なのかで随分捉え方が変わってきますので。

まあ私は現在61Sを使用していますが、今回のアップデートでいろいろなところでレスポンスの向上を感じたのでただの噂話ととりましたが。

書込番号:8576004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/10/31 12:13(1年以上前)

なんか答えるのもばかばかしい気がするけど。
「神経がおかしい」なんて言ってないから‥‥ちゃんと読んでる?
面倒だからってもう書かないのかもしれないが無責任にもほどがある。

口コミの定義は人それぞれじゃない?
決まってる定義なんてないと思うが俺としては口コミとしての伝えたいものがわからんと言いたいわけ。
結局スレ主はなにが言いたかったのさ?

読み手が判断すればなにを書いてもいいわけない。
判断させる材料がなければ流布にしかないないんだよ。
対話させる材料がなければ掲示板じゃなくて自分のホームページに書けばいいのにって思うよ。

書込番号:8576772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2008/11/03 08:50(1年以上前)

>kztk36さん
知りたいと言われても、書けないものは書けないですし。
「この話の真偽は、関係者を明らかにしなくても、
今後のアップデートや新機種以降でレスポンスが改善されていくかを確認すれば判断できますよね?」
という判断材料を与えてもそちらはスルーですか。
情報源よりも、結果のが正しいのは自明かと思うのですが。

>まあ私は現在61Sを使用していますが、今回のアップデートでいろいろなところでレスポンスの向上を感じたのでただの噂話ととりましたが。
あたなもこう書いているとおり、実際判断できる材料はあるわけで。
私自身も「そうなのか」と思いましたが、
アップデートがデバッグだとすれば、バグ周りの解消に伴うレスポンス向上はあると思いますね。
ただ、全体を通したレスポンス向上は、やはりチューニングが必要なのかなと思います。



>うみのねこさん
>しかし、得体の知れない“関係者”を引き合いに出す神経が理解できん。
これは、「あなたの神経がおかしい」と言ってるのと同義でしょう?
というか、こちらがそう捉えたので、
言葉尻でよく読めと言うんじゃなくて、そう捉えられないような言い方をできないものでしょうか?

>判断させる材料がなければ流布にしかないないんだよ。
kztk36さんにも言ったように、確実に判断できる材料はすでに与えられているでしょう。
それとも単なるソース厨?

書込番号:8589421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/11/03 22:30(1年以上前)

>知りたいと言われても、書けないものは書けないですし。

知らなくて書けないのか、書けない理由があるのかどちらでしょうか?

>>その方曰く、ケータイアップデートはあくまでデバッグ。
>>いわゆるソフトウェアが原因による不具合の改善のために行う物で、
>>キーレスポンス向上には繋がらないと言うことでした。

>アップデートがデバッグだとすれば、バグ周りの解消に伴うレスポンス向上はあると思いますね。
>ただ、全体を通したレスポンス向上は、やはりチューニングが必要なのかなと思います。

この2つの回答に矛盾があると思うのですが。
聞いた話では、キーレスポンスの向上はないといっておきながらこちらの回答を経てレスポンスの向上がある、と。
チューニングっていったい何???

全体的なレスポンスの向上自体、今回の61Sで体験したんですが、チューニングとやらをすればそれ以上のものが期待できると言いたいのでしょうか?

こちらにしてみれば、出所のわかならい『関係者』のもっともらしい話に振り回されるわけですか?

結局のところ、スレ主さんのスレ立ての意味が、やっぱり分かりません。
閲覧者に混乱を招くだけだと言うことがからないのかなあ。。。

だから、内容の精度を上げるために『関係者』をもう少し明らかしにしてほしい、と閲覧者側からみなさん依頼しているのです。

この話が事実に近いなら、購入を控えようと考える人もいるでしょうし、うわさととらえれば何も気にせず、秋冬モデルの買い替えを検討する人もいるでしょうし。

それを、スレ主さんは適当な情報だけ出して、後はご自身で判断して!は無責任だと言ってるのです。

無責任だと言うことをご理解いただけますでしょうか?

書込番号:8592826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/11/03 22:46(1年以上前)

>>これは、「あなたの神経がおかしい」と言ってるのと同義でしょう?

同義じゃないけど。
ちゃんと読まないことをいいことに適当なこと言わないでくれますか?
どう読んだら「おかしい」になるのか説明してくれないとまったくもって理解できないのですが。
私の文章からそう読めるのですか?
「判断するのは読み手」と言ってたけど、まさに自ら体現されてるわけだね。
そこまで屈曲されるようならばこそ、書き込みはハッキリと書かないとね。
(俺はハッキリと『理解できない』と書いてるわけだが)

もし、俺が悪い点があると鑑みるならば「神経」ではなく、「思考」と変えさせていただきますよ。

あともう一点。
>>kztk36さんにも言ったように、確実に判断できる材料はすでに与えられているでしょう。

本当にビックリするんだけどkztk36さんの文章を本当にちゃんと読んでる?
あと2,3回は読み直した方がいいよ。
まったくkztk36さんの書き込みの意図を読めてないから。

書込番号:8592922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件 W54SAの満足度5

2008/11/07 13:23(1年以上前)

stay_hornet様
『関係者』とは、どのような方なのかお教えいただきたいですね。
クチコミなので信憑性については各自が判断すること、というのは
そのとおりだと思いますが、他の方もおっしゃっているように、
54SAに限らずKCP+機のモッサリ感が解消されていくのかどうかは
非常に重要な事柄です。判断材料としてご提供いただけないでしょうか

ケータイアップデートはバグ対策であり、チューンアップではない。KCP+機の
チューンアップは次世代モデル、というお話かと存じますが、
不具合や動作の遅さが問題になっている中で、期待してもムリ、ということを
言われる意図はどこにあるのか、真意を知りたいですね。
(当人じゃないからわからんというのはご勘弁を)

stay_hornet様はガマンにて使い続けるしかない。動作状況をモニタするのが
W54SAユーザの役割、と達観されておりますね。立派なお考えかと
存じます。
私はモニタするつもりで購入していないので、更なる速度改善と安定性を
要望し続けます。公式には言われてませんが、アップデートの都度、
操作性が向上しているように感じますので。
今回のもEZWebの操作性が向上したように感じます。

書込番号:8607714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2008/11/19 18:33(1年以上前)

stay_hornetさんの書きこまれたことは正しいと思いますよ。
真偽はともかく社会的にも仕事関係者の詳細は指せませんし、アップデートはあくまでパッチ(穴埋め、迂回路)ですから。携帯販売員レベルではない立場の方ということではないでしょうか。
残念ながら、当初54SAが目標とされた設計性能からはかなり遠いところにあるとは思います。
ただstay_hornetさんの最後の書き込みのデバッガーとしてという部分が
(おそらくauに対してのイヤミだったのだろうとは思いますが)
ユーザーを挑発するかのような誤解がみなさんの反発を生んでしまったのだと思います。

書込番号:8662910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/11/19 23:17(1年以上前)

>かくかくこむこむさん

このタイトルは「ケータイアップデート=デバッグ≠チューニング」
が書いてあるのですが、「デバッグ≠チューニング」が正しいと言うことがおっしゃりたいのでしょうか?

実際アップデートを重ねてきてレスポンスがよくなっている機種も存在する中、


>>その方曰く、ケータイアップデートはあくまでデバッグ。
>>いわゆるソフトウェアが原因による不具合の改善のために行う物で、
>>キーレスポンス向上には繋がらないと言うことでした。

とキーレスポンス向上はないと言い切っておきながら、こちらからレスポンスの向上はあったと情報を出すと、

>>アップデートがデバッグだとすれば、バグ周りの解消に伴うレスポンス向上はあると思いますね。
>>ただ、全体を通したレスポンス向上は、やはりチューニングが必要なのかなと思います。

ということに対して違和感を感じているのです。
バグの修正であれば、その不具合のある部分だけ変更になるだけで、それに伴いレスポンスが良くなるということは通常考えにくいと思いますが。

結局、スレ主さんは最初にもっともらしいことを述べておいて、都合が悪くなったら後は各自で判断するのが掲示板だ、ともいわんばかりに逃げてしまう。
そんな人の意見が正しいと言えるのでしょうか?

大きな問題をスレ主さんは発しているという理解がないから繰り返し質問しているのです。

本当にえたいのしれないチューニングとやらでKCPよりもKCP+のほうがレスポンスがよくなるのか、
現状のレスポンスの向上は、アップデートを重ねる前よりもはるかによくなっていますが、それ以上のことが起こりうるのか。

今となっては、関係者を明らかにするとかという問題ではなくて、アップデートを重ねることによってレスポンスが向上していることに対し、スレ主さんの最初のどう説明していただけるのかが知りたいのです。

その回答しだいでは、秋冬モデルあるいは次の春モデルへの買い替えも検討にもかかわってくることは、前スレでも述べています。

スレ主さんの意見が正しいとおっしゃるなら、かくかくこむこむさんが代わりにそれを証明してください。

書込番号:8664309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2008/11/30 05:51(1年以上前)

さすがに、代わりに証明してください、なんて言われると驚いてひっくり返ってしまいますが(´- `;)
まぁ少々攻撃的ではないですかね?そこまで肩に力を入れて書き込まれることもないとは思います。
前述と後述のレスポンス向上という書き込みがスレ主さんは矛盾している、との事ですが
「バグ周り」のレスポンス向上、とありますしわざわざ「バグ周り」の書き込みを無視して理解しようとすればお互いに噛み合わない部分も出てきてしまうかと。
加えて、他の方のW54SAレビューページにもその感想はある通りです。
auのHPのアップデート内容の説明にもフリーズや電源落ちを減らす事が書いてあっても、キーレスポンス向上の説明は残念ながらありません。
私もW54SAユーザーですが、これまでのアップデートでキーレスポンス(キー入力に対する反応)が向上しているとは残念ながら感じませんでした。(今となってはアップデート以前の状態にも戻せませんしね)
まぁこれは仕方の無いことなんですよ。新プラットフォームの初期シリーズからいきなり全開の性能が出せというのも酷な話です。
レスポンスを含めた性能も、これからの新機種でソフトウェア、ハードウェア双方の改良を通して徐々に向上していくものでしょうからそれを期待しています。
みなさんauユーザーとして、仲良くしましょう。

書込番号:8710906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/30 13:31(1年以上前)

チューニング=レスポンスアップと使われているのに違和感がありますが、

一般的なことはともかく、特定機種においてはケータイアップデート=チューニングもありました。
アップデート項目にもその旨記されていた機種がね。


関係者って言っても、その関係者が事実を知りえる人物なのか、他部署にいて噂レベルの情報を
知りえる程度なのか、さらに、噂を真実と思っていると、かで変わってきますから。
当然真実と断言できれば対象者が狭まりますから、そのような発言もできないでしょうが。



秋冬モデルで僅かでもレスポンスはアップしている発言がいろいろ見受けられるが…。

書込番号:8712285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/11/30 22:45(1年以上前)

かくかくこむこむさん
>さすがに、代わりに証明してください、なんて言われると驚いてひっくり返ってしまいますが(´- `;)
>まぁ少々攻撃的ではないですかね?そこまで肩に力を入れて書き込まれることもないとは思います。

スレ主に同意するのであれば、中身が理解できているということが前提での同意だと思いますので、チューニングというものがどういうもので今のアップデートとは異なるものであることをきっちり説明していただきたいと言う思いで『証明』と書かせていただいたのです。

>前述と後述のレスポンス向上という書き込みがスレ主さんは矛盾している、との事ですが
>「バグ周り」のレスポンス向上、とありますしわざわざ「バグ周り」の書き込みを無視して理解しようとすればお互いに噛み合わない部分も出てきてしまうかと。

バグ周りを修正すればレスポンスが向上するのでしょうか?
それが、理解できないし、もしそうなのであれば、チューニングっていったい何?ということになるのです。
ただし、スレ主からは「チューニング」については、アップデートとは異なるということしか情報がないため、読み手側としては???となるわけです。

>加えて、他の方のW54SAレビューページにもその感想はある通りです。

これは、どういう意味でしょうか?
おそらくレスポンスの評価が悪いということをいいたいのでしょうが、それは今までのKCP機種と比較して非常に悪い書かれたレビューはありますが、今論点としているのは、『ケータイアップデート=デバッグ≠チューニング』ということで少々ずれているのでは?
クチコミの中には、アップデートのたびに「レスポンスが良くなった」というカキコミも多く見られますので上記表題に疑問をもっているのです。

>auのHPのアップデート内容の説明にもフリーズや電源落ちを減らす事が書いてあっても、キーレスポンス向上の説明は残念ながらありません。

アップデートの内容の説明なんでお飾りみたいなもんです。
それが、全て改善されているならば、どの携帯でも症状は改善されるはず。
多くに当てはまる症状の改善内容をただ並べてるだけです。
むしろ、それに隠れる個々の機種への公にできない不具合修正内容のほうを開示してほしいくらいです。
要するにauHPケータイアップデートのお知らせの中の

【※ ケータイアップデートにて更新されるソフトウェアには、上記の事象以外に、より快適にau携帯電話をご利用いただくための改善内容が含まれております。】

この部分です。

>私もW54SAユーザーですが、これまでのアップデートでキーレスポンス(キー入力に対する反応)が向上しているとは残念ながら感じませんでした。(今となってはアップデート以前の状態にも戻せませんしね)

キーレスポンスが向上してないとのことですが、あなたのスレ主への同意はこれだけですか?
自分の携帯がそうだからといって固定観念はやめてほしいですね。

>まぁこれは仕方の無いことなんですよ。新プラットフォームの初期シリーズからいきなり全開の性能が出せというのも酷な話です。
>レスポンスを含めた性能も、これからの新機種でソフトウェア、ハードウェア双方の改良を通して徐々に向上していくものでしょうからそれを期待しています。

これも論点からずれています。
今となっては、不具合だらけだったことを責めているのではなく、何度も書きますが
『ケータイアップデート=デバッグ≠チューニング』
これの是非を問うているのです。

チューニングっていったい何なんでしょうか?

その姿がわからない、内容はもっともらしいが話の出所もあやふや、スレ主もそれについては個人での判断で、と言われている中読み手はどう解釈すればよいのでしょうか?

au特攻隊長さんも書かれていますが、

>チューニング=レスポンスアップと使われているのに違和感がありますが、
>一般的なことはともかく、特定機種においてはケータイアップデート=チューニングもありました。
>アップデート項目にもその旨記されていた機種がね。

このような意見がでてきても、スレ主の意見に同意されますか?

書込番号:8715072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2008/12/01 17:03(1年以上前)

そろそろ、自分と意見を異にする他人を延々と攻撃することをやめ
そのエネルギーをより生産的な方向へ向けるようにできませんか?
最初の「関係者を明らかにしろ」の辺りから、振り上げた拳を降ろせずに振り回すのはよくありません。
私があなたの新たな獲物なのかもしれませんが、他の書き込みでは攻撃後に言い過ぎたと反省されている書き込みも見受けましたし、その執念を向けるべき対象は他人でないはずです。

携帯のハードやそのプログラムは膨大で複雑です。
プロではない私達は、デバッグやチューニングという定義やお互いの認識が
あいまいな言葉を使い、大凡の形や方向性を模索するわけです。

デバッグはバグを埋めることで、減らしたり無くすもの。
チューニングは最適化させることで速度(主に入力に対する速度)をあげるもの。
おおよそ、こんな感じや、これに近い意味合いではないでしょうか?
我々素人が議論できるレベルでは結局、「ここのバグが無くなった、減った気がする」だの
「レスポンスがよくなった、上がった気がする」だの「いや変わった気がしない」だの
その程度の大雑把な話になってしまうものなんですよ。

最後に、チューンニングとは何か?という言葉の定義を確認したいのであればそこまで
攻撃的で冗長な書き込みにはならないはずですし、これ以上はボランティアとなってしまうので私としては遠慮したいところですね。

書込番号:8718084

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/01 19:00(1年以上前)

私もソフトウェアに関しては素人ですが・・・・・

アップデートはデバッグを目的にしているのでレスポンスの向上は無いという考えに基本的には賛同できます。実際に向上があったとしたら、「楼閣を積み上げたようにして構成されたソフトウェアの構造に起因して発生したバグ」のデバッグを行った結果の産物だからそうなった可能性が高いですね。

一般的な話としてトータルのレスポンス向上はソフトウェア上の冗長部分を「詰め合わせ」あるいは「圧縮」と言った形での本格的な改修作業が必要になります。バグ取りに必死になっている状態ではまだまだこういった見直し作業に入ることは難しいでしょう。一つ救いがあるとすれば、汎用OSを使用する上で構築される各種のソフトはモジュール化されていることです。ですからモジュール単位で改修作業を進めることも可能です。もしかしたらこれまでに観測された部分的なレスポンス向上はモジュールレベルの「チューニング」が実施されたのかも知れませんけどね。

書込番号:8718570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/01 23:05(1年以上前)

かくかくこむこむさん
別にあなたを攻撃しているつもりはありません。
あなたの回答に対して疑問があるため投げかけているだけです。
明確な回答がいただけないから。
それを攻撃ととられるとは。。。
一人被害者意識をもたないでいただきたいですね。
読んでいただくと分かるようにスレ主のカキコミに疑問をもたれた方は私以外にもいるのは明白です。
結局わけもわからないのにいいかげんなスレ主に賛同する理由が私からすると不明。

また、私の関係者を明らかにしてほしいと言う思いは、スレ主のいうところのチューニングが「秋冬モデルにもない」しかも不明と明言されていることに対し、auユーザーなら、この真意は非常に重要なこと。
本体金額も過去1万円前後でできてたものが、現状は5万前後まで価格が上昇。
買い替えを検討しているひとにとってはとても悩ましいカキコミだと思います。

「関係者」がからもう少し突っ込めない理由が、機密があるので明らかにできないのか、聞きかじった話なので出所がはっきりしない噂話レベルなのか、それがある程度分かれば、このスレ立ての目的が達成されると思います。
そう思ってもう少し信憑性がでるのでは、と思い質問したのです。

カキコミ遠慮されるならご自由にどうぞ。
あなたの回答を見ているとまともな回答が返ってくるとは思えませんので。
現実に返ってきてませんから。

先日、私の61Sも不具合で修理に出している間54SAを代用機としてお借りしていました。
54SAを初めて使用したときと雲泥の差でしたよ。
webの反応もよく、一週間ほど使用しましたが、何のトラブルも発生しませんでした。
こんなことなら、当初は気に入って機種変したのですが、あまりの不具合に我慢しきれず61Sに買い替えましたが、我慢して使い続けたほうがよかったのかと正直思ったくらいです。
現状の61Sよりトータルレスポンスは良いくらいまで上がってました。
これだけの差がデバッグだけで解消されるとは到底思えません。

ただ、私も素人なのでよく分かりませんが、基本的に表題のとおりだと思います。
しかし、今回のKCP+機全般に関しては、実体験を通して表題のとおりではないと思っています。
それが、まさに巨神兵さんのカキコミ

>一つ救いがあるとすれば、汎用OSを使用する上で構築される各種のソフトはモジュール化されていることです。ですからモジュール単位で改修作業を進めることも可能です。もしかしたらこれまでに観測された部分的なレスポンス向上はモジュールレベルの「チューニング」が実施されたのかも知れませんけどね。

まさにこれだと思います。

書込番号:8720060

ナイスクチコミ!0


keineさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/01 23:52(1年以上前)

kztk36さんは
自分の主張に都合のいいところばかりを抜き出してばかりですね。
他の人の書き込みに
「当然真実と断言できれば対象者が狭まりますから、そのような発言もできないでしょうが」
「アップデートはデバッグを目的にしているのでレスポンスの向上は無いという考えに基本的には賛同できます」
とあるのに意図的にあなたは外してしまっているじゃないですか。
kztk36さんは「自分の携帯がそうだからといって固定観念はやめてほしいですね」
と自分で言っておいて、自分の携帯の話を始めてます。
しかもW54SAに見切りを付けてW61Sに機種変をしておいてですよ?
久しぶりにW54SAを使ったら速くなっていた、などと自分の感覚が正しいなんてあまりに自分に都合良すぎる。
これは他人の携帯の話は固定観念で、自分の携帯の話は固定観念では無いって事ですよね?
kztk36さんはアップデートされた携帯がコンマ何ミリ秒速くなったと証明できる?
証明できないのに速くなったと書き込んでしまう事は他の利用者に不利益を与えることにならない?

書込番号:8720423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/02 00:39(1年以上前)

kztk36さんは
>自分の主張に都合のいいところばかりを抜き出してばかりですね。
他の人の書き込みに
>「当然真実と断言できれば対象者が狭まりますから、そのような発言もできないでしょうが」

これは、明らかにできないならできない理由を示してほしいと前スレからスレ主に対し伝えていることなので、関係ない話なのでスルーしただけですが。
関係ない話はスルーする。これはいけないことでしょうか?

>「アップデートはデバッグを目的にしているのでレスポンスの向上は無いという考えに基本的には賛同できます」

私も前スレで
>>ただ、私も素人なのでよく分かりませんが、基本的に表題のとおりだと思います。

と答えてますが。

>とあるのに意図的にあなたは外してしまっているじゃないですか。

と特に都合よく解釈しているわけでもありませんが。

>kztk36さんは「自分の携帯がそうだからといって固定観念はやめてほしいですね」
>と自分で言っておいて、自分の携帯の話を始めてます。

一部分だけ取り上げて判断してほしくないですね。
前文に
>>キーレスポンスが向上してないとのことですが、あなたのスレ主への同意はこれだけですか?

と書いてますが、それだけの理由でこの携帯もスレタイの図式が成立していると思っているのは間違っていますということを伝えているのですが。

>しかもW54SAに見切りを付けてW61Sに機種変をしておいてですよ?
>久しぶりにW54SAを使ったら速くなっていた、などと自分の感覚が正しいなんてあまりに自分に都合良すぎる。
>これは他人の携帯の話は固定観念で、自分の携帯の話は固定観念では無いって事ですよね?

もちろん、自分の携帯の話も固定観念(個人的感覚)と思っています。
今までのクチコミの中でもレスポンスアップの話はたびたび出てきています。
その中、たまたま使用する機会ができたので使ってみると、過去に書き込まれた人のいうとおりレスポンスはあがっているのを身をもって体験できたため書かせていただいただけです。
過去のレスポンスアップのクチコミ同様ひとつの例として。
それがいけないことでしょうか?

>kztk36さんはアップデートされた携帯がコンマ何ミリ秒速くなったと証明できる?
>証明できないのに速くなったと書き込んでしまう事は他の利用者に不利益を与えることにならない?

あなたは、他のスレも読んだことありますか?
コンマ何ミリ速くなったと証明できないとカキコミできないの?
自分の個人的感覚でレスポンスが上がったとか変わらなかったとかカキコミをされている方がたくさんいらっしゃいますがその人たちも同罪とおっしゃりたいわけですか?

書込番号:8720749

ナイスクチコミ!0


keineさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/02 01:04(1年以上前)

いちいち言うことが幼稚すぎるね。
他人へ向けてのすべての言葉を、一度自分へ向けて考えた方がいいですよ。
あなたは自分だけを棚にあげ過ぎです。
固定観念で話をするなと他人には言っておきながら自分じゃ言いたい放題。
自分では証明できないが、他人へは証明を求め、指摘されると逆ギレ。
それでは自分の主張が通らなければ気が済まない子供ですよ。

書込番号:8720870

ナイスクチコミ!3


keineさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/02 01:15(1年以上前)

追記すると証明するのは「速くなった」と主張する側のあなたですから。
「変わらなかった」と主張する側は、悪魔の証明通り、「ない事」は証明できませんから
必要はありませんよ。同罪だの何だのといきなり他人を巻き込まないでください。
あなたが証明してください。
要するにkztk36さんは証明できないけど、私が体感的に速くなったと感じるから
速くなっているんだ、アップデートはチューニングなんだ、これが正しいんだとおっしゃりたいわけですね?
他の人は自分の携帯がそうだったからと言ってもそれは固定観念なので
間違っている、話してはいけないってことですね?
でなければ固定観念で物を言うななんてとてもとても言えませんよね?

書込番号:8720907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/02 01:26(1年以上前)

>いちいち言うことが幼稚すぎるね。
どのあたりがでしょうか?

>他人へ向けてのすべての言葉を、一度自分へ向けて考えた方がいいですよ。
いつも考えていますが。

>あなたは自分だけを棚にあげ過ぎです。
どのあたりが?別に棚に上げてるつもりはありませんが。

>固定観念で話をするなと他人には言っておきながら自分じゃ言いたい放題。

前スレ読んでますか?
固定観念で話をするなとは言ってませんよ。
言い方を変えれば、それだけでは、同意に至る理由としては薄いといっているのですが。
言いたい放題ってどのあたりが?
>自分では証明できないが、他人へは証明を求め、指摘されると逆ギレ。
前スレ読んでますか?

>それでは自分の主張が通らなければ気が済まない子供ですよ。
そっくりそのままお返しします。

とまあ、あなたの言いたいことがさっぱり分かりません。
こちらの質問にも答えていただけないようですし、そもそも最初のカキコミの意図が全く分かりません。

私は、ただスレ主に対し、どこまでこのスレの内容を信じていいのか分からないので、関係者というところをもう少し具体的にならないか打診しただけですが。
それに対する回答をいただけず、真意は分からないままだったので、この機種に対し上記スレタイはおかしいという理由を過去スレ等も考慮しながら書いたつもりです。
別に自分の意見を通そうとしているのではなくて、納得できないからその人の意見に対し質問しているだけです。
納得できる回答がいただけるなら、別にこちらからとやかくいうつもりも毛頭ありません。
事実スレ主とのやりとりでかみ合っていないことは第三者の方も理解していますから。

当のスレ主も出てきませんし、私は、前述のとおり、ただの噂話ととっておきます。

書込番号:8720957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/02 01:46(1年以上前)

>追記すると証明するのは「速くなった」と主張する側のあなたですから。
>「変わらなかった」と主張する側は、悪魔の証明通り、「ない事」は証明できませんから
>必要はありませんよ。同罪だの何だのといきなり他人を巻き込まないでください。
>あなたが証明してください。

意味が分かりません。ただひとついえるのは、変わらなかったという証明も同様にできるということです。

>要するにkztk36さんは証明できないけど、私が体感的に速くなったと感じるから
>速くなっているんだ、アップデートはチューニングなんだ、これが正しいんだとおっしゃりたいわけですね?

本当に前スレ読んでます?
自分が正しいと思ったからそうだというのではなくて、自分が体感したことに対し、他の人の意見も含めて正しいのでは、と考えているのです。
また、アップデートはチューニングといってるのではなくて、今回のKCP+機に関しては、アップデート項目には現れていないチューニングが施されているのではないかということを常々議論しているのですよ。

>他の人は自分の携帯がそうだったからと言ってもそれは固定観念なので
間違っている、話してはいけないってことですね?
>でなければ固定観念で物を言うななんてとてもとても言えませんよね?

このスレ全て読んでこんな解釈になるのかなあ。。。
誰もそんなこと言ってないでしょ。
個人的感覚だけを正として成立しているというのがおかしいといっているのです。

いい加減、キャッチボールしたいなら最初の質問も含めてまともな球返してもらえませんか?

書込番号:8721014

ナイスクチコミ!0


keineさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/02 02:03(1年以上前)

異なる意見に耳を傾けるつもりがない人が言葉のキャッチボールだなんて
自分に対するイヤミですかね?
あなたが関係者を明かせ、という執念にも似た問いも、ずっと前にスレ主が
言えないことは言えないと言ってるわけじゃないですか。
明かせない理由を知りたいだなんて、アホかとおもいますよ。
理由を明かしたら言ってしまうことと同義です。
いいかげんに駄々をこねるのはよした方がいいですよ。

書込番号:8721056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/12/02 02:13(1年以上前)

keineさん、いい加減に個人のことについての言及は止めて最初の質問に答えればいいんじゃない?
人格・性格について触れたってなんの解決にもなりゃしない。

書込番号:8721083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/02 02:21(1年以上前)

>異なる意見に耳を傾けるつもりがない人が言葉のキャッチボールだなんて
>自分に対するイヤミですかね?

異なる意見に耳を傾けて質問しているのですが。

>あなたが関係者を明かせ、という執念にも似た問いも、ずっと前にスレ主が
>言えないことは言えないと言ってるわけじゃないですか。
>明かせない理由を知りたいだなんて、アホかとおもいますよ。

明かせない理由が分かれば、スレ主の発言内容にも精度が上がる可能性もありますよね。
「言えないものは言えない」だけでは、機密情報のためいえないのか、本当に関係者としか知らないからいえないのか読み手には分かりません。
少なくとも私には分かりませんでした。

>理由を明かしたら言ってしまうことと同義です。

そうとは思いませんが。
機密情報なら漏らした時点で問題だと思いますが。

>いいかげんに駄々をこねるのはよした方がいいですよ。

そんなことを言う前に人に質問された内容に答えてください。
少なくとも私はあなたの質問に対し全て回答しているつもりです。
言葉のキャッチボールとはそういうことです。
理解できていますか?

書込番号:8721103

ナイスクチコミ!0


keineさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/02 02:37(1年以上前)

>理由を明かしたら言ってしまうことと同義です。

>そうとは思いませんが。
なぜスレ主ではなくあなたが判断するんですか?
本人が明かせない理由は本人以外知りえませんからあなたは判断できません。
もう少し他人の身になって論理的思考を養った方がいいです。

最初の質問最初の質問ってスルー〜というくだりですか?
あなたの書き込みはあまりに無整理で混沌としていますから教えてください。

それにあなたはアップデートにより速くなったと証明できていませんよね?
これは質問です。アップデートにより速くなったとするあなたが主張するのは、
貸し出されたW54SAを久しぶりに使った時の個人的体感のみがあなたの根拠
なのですか?

あなたは、スレ主の書き込みは関係者という記述がハッキリしないから噂話だと言う。
しかし自分自身の個人的体験(しかも代替使用で長期使用者ではない)は
事実であるとの主張を延々と繰り返す。
これはナンセンスです。なぜあなたがクチコミというコミュを使用しているのか
わかりませんね。
自らの書き込みの真偽を真実だと証明できるあなたも持ち得ないにもかかわらず
自分の主張は通し続け、他人には延々とやれ関係者を明かせ、質問に答えろと繰り返す。
繰り返しますがこれではあなたはナンセンスの塊です。

書込番号:8721141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/02 02:40(1年以上前)

話がずいぶんそれてしまったので、まとめると
私が言いたいのは、

スレ主が言いたいのは、アップデートはあくまでデバッグ。
アップデートでのレスポンスアップはデバッグによる副産物。
本格的な、チューニング?を行うのは春以降か未定。

ということは、まともに使える(KCP時代と同レベル)携帯をauで求めるのは、早くて来年の夏以降ということになります。

事実であれば、ですが。

ただ、私が過去スレや他の方の意見も考慮して考えるとKCP+機に関しては、アップデートの内容に記載されないチューニングのようなものが施されているのではないかと考えているのです。

だから、
一般的には、「アップデート=デバッグ≠チューニング」なのでしょうが
KCP+機においては「アップデート=デバッグ+一部チューニング」
と考えるのが自然ではないでしょうか?

ただ、引っかかるのが、アップデートの前後の反応に個体差があるということでこれについては、いろいろな意見が飛び交っているので今回は触れません(ソフトウェアの問題ではなくチップの問題等々)。

書込番号:8721146

ナイスクチコミ!0


keineさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/02 02:48(1年以上前)

>まともに使える(KCP時代と同レベル)携帯をauで求めるのは、早くて来年の夏以降という>ことになります。

これは事実だと思いますよ。
ドコモのFOMA導入時がそうでしたから。
新しいフォーマットへの導入時はそういうものです。
むしろ初めからKCPと同レベルとしてのKCP+があると思う方がおかしいんです。
でなければ前代未聞の7回ものアップデートもありません。

書込番号:8721162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/02 02:54(1年以上前)

>だから、
>一般的には、「アップデート=デバッグ≠チューニング」なのでしょうが
>KCP+機においては「アップデート=デバッグ+一部チューニング」
>と考えるのが自然ではないでしょうか?

個人の考えであり、自然ではないと思います。

書込番号:8721174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/02 03:08(1年以上前)

>>理由を明かしたら言ってしまうことと同義です。

>>そうとは思いませんが。
>なぜスレ主ではなくあなたが判断するんですか?
>本人が明かせない理由は本人以外知りえませんからあなたは判断できません。
>もう少し他人の身になって論理的思考を養った方がいいです。

逆に聞きますが、理由を明かしていってしまうことと同義です。とあなたが言い切れるのでしょうか?
言い方なんでなんとでもできるでしょう。
もちろんそれはスレ主しか分からない情報。
その中で可能性としていくつかあげてるだけで別に私が本人が明かせない理由を判断したつもりはありませんが。

>最初の質問最初の質問ってスルー〜というくだりですか?
>あなたの書き込みはあまりに無整理で混沌としていますから教えてください。

それ以降全てにおいてです。
それに対する回答がないということは、理解したということでしょうか?
また疑問符がついているものは当然質問しているという意思表示ですがそれすら回答いただけていませんが。
反論があれば、単純に私がやってるようにすればいいだけの話では?

>それにあなたはアップデートにより速くなったと証明できていませんよね?
>これは質問です。アップデートにより速くなったとするあなたが主張するのは、
>貸し出されたW54SAを久しぶりに使った時の個人的体感のみがあなたの根拠
>なのですか?

それもひとつの理由ですが、過去のカキコミやこのスレのau特攻隊長さんのカキコミ、巨人兵さんのカキコミも参考にし総合的な考えとして前スレに記載しています。

>あなたは、スレ主の書き込みは関係者という記述がハッキリしないから噂話だと言う。
>しかし自分自身の個人的体験(しかも代替使用で長期使用者ではない)は
事実であるとの主張を延々と繰り返す。

別に延々と繰り返しているつもりはありませんが。
もともとこの機種を大変気に入っており、未練もあってクチコミはいつも見てるのですが、アップデート後の情報もいろいろみなさん書かれています。
それが、多くの部分を占めていますが、実際自分で体験して、クチコミの内容は正しいということが実際に分かったため、考えに至った理由のひとつとしてあげているだけですが。

>これはナンセンスです。なぜあなたがクチコミというコミュを使用しているのか
>わかりませんね。
>自らの書き込みの真偽を真実だと証明できるあなたも持ち得ないにもかかわらず
>自分の主張は通し続け、他人には延々とやれ関係者を明かせ、質問に答えろと繰り返す。
>繰り返しますがこれではあなたはナンセンスの塊です。

掲示板とは、いろいろな意見を持ち寄った人たちが集まる掲示板だと思っています。
いろいろな意見ですので当然異なる意見が出て然るべきだと思います。
ただ、それらのカキコミに対し分からないことがあって、質問するのがナンセンスですか?
自分の考えを述べるのが掲示板の趣旨だと思うのですが。
ぶつかったら相手の意見も聞いて、分からなければ質問して理解して折り合いをつけていく、という実社会と同じ世界だと私は思っていますが。

書込番号:8721190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/02 03:17(1年以上前)

>>まともに使える(KCP時代と同レベル)携帯をauで求めるのは、早くて来年の夏以降という>ことになります。

>これは事実だと思いますよ。
>ドコモのFOMA導入時がそうでしたから。
>新しいフォーマットへの導入時はそういうものです。
>むしろ初めからKCPと同レベルとしてのKCP+があると思う方がおかしいんです。
>でなければ前代未聞の7回ものアップデートもありません。

だれもKCPと同レベルで最初から使えるようになるとは思ってません。
また論点がずれてます。
かくかくこむこむさんと一緒だね。

今の議題は、アップデートにチューニングが含まれているのかどうかという話。
逆にお聞きしますが、ドコモはFOMA導入時アップデートでレスポンスの向上は見られなかったのでしょうか?

書込番号:8721200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/02 03:19(1年以上前)

>だから、
>一般的には、「アップデート=デバッグ≠チューニング」なのでしょうが
>KCP+機においては「アップデート=デバッグ+一部チューニング」
>と考えるのが自然ではないでしょうか?

>個人の考えであり、自然ではないと思います。

おっしゃるとおり個人の考えですね。失礼しました。

書込番号:8721202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2008/12/05 11:58(1年以上前)

長い間放置してしまい、大変失礼いたしました。
情報元が明かせない件に関しては、個人特定の可能性があるためということで。
聞きかじった噂話ではなく、直接伺った話です。
ただし、KCP+開発に直接関わっている人でないがau携帯に何かしらの形で関わっている人というのが私の言える限界です。

さてさて、私の指摘された書き込み部分に関してです。
私がレスポンス向上があると発言した部分に対しては、
巨神兵さんのおっしゃるとおりデバッグによる副産物(デバッグのついでにチューニングもあるかも?)としてのレスポンス向上という意味での発言でした。

以下は、私の個人的な意見ですので話半分で聞いてください。
・一部機種でレスポンス向上が確認されている件について
私の方では、どの機種のどの部分でレスポンス向上が見られたかを把握できておりませんが、
KCP+では全機種共通化部分と機種別独自搭載部分(主にユーザインタフェース周り)で構成されていると謳われています。
したがって、一部機種のみのアップデートでレスポンス向上が確認されたのであれば、
この独自搭載部分に関して、各メーカによるデバッグ、チューニングが行われた可能性が高いのではないかと考えられます。

私が伺ったアップデート≠チューニングというのはそういったUI付近ではなく
OS部や通信部など基本的には動いてるんだけど・・・の部分に関しての話だったのではないかと思います。

書込番号:8737082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2008/12/05 12:27(1年以上前)

あと、kztk36さんは、アップデートに一部チューニングが含まれるという結論に達したようですが、
その結論に至るにあたり、具体的にレスポンスが向上した機種や機能に関する
情報等がありましたら、是非参考にさせていただきたいのですが教えていただけますでしょうか?
個人的には、アップデートでこの機種のレスポンスが向上したと思える点は感じられなかったので。。。

アップデート前と後の機種で同一条件での比較検証でもあれば、納得いくのですが、
私知る限りでは、ブラウジングが早くなった気がする程度の情報が多く、
メモリリーク関連での問題も考えられるため、チューニングがされてると言えるほどレスポンス向上がされたものがあるのかは甚だ疑問なのです。

書込番号:8737181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/05 17:18(1年以上前)

スレ主さん

実際に体感したのはW54SAとW61Sです。
W54SAを6月ごろまで使用し、その後、W61Sに変更したためです。
W54SAについては、先日61Sの修理用の代替機としてお借りしたのですが、それと自分が使っていた時の記憶の比較になります。

W54SAについては、
1.Webのレスポンス
2.通常データを開く操作等基本的な操作(データを開く等)

W61Sについては、
1.Webのレスポンス
2.通常データを開く操作等基本的な操作(データを開く等)
3.カメラの起動
4.MicroSDへのアクセス

あくまで、体感速度ですので個人的感覚です。
また、W54SAについては、個体差があるかもしれません。

私は、なにかしらのレスポンスの向上があれば、デバッグとあわせてチューニングも行われているのではないか?と思った次第です。それが、バグ周りの整備に伴うものなのかそれに絡めてになるのかは分かりませんが。

私は、ソフトについて素人なのでよく分かりませんが、スレ主さんのおっしゃる「チューニング」というものが実施されれば、現状の機種と比較にならないくらいレスポンスの良いKCP+機種が来年の夏ごろ発売される可能性があるということですよね?
今回、KCP→KCP+でレスポンスが非常に悪化しましたが、逆にそれの同等くらいのレスポンスの向上が起こるということになると思いますがそのような考え方であっているのでしょうか?

書込番号:8738139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/12/06 00:20(1年以上前)

なんか普通にデバッグて言葉が飛び交っているけど、デバッグて、バグを
見つけて修正する一連の作業をいうのであってバグ修正だけならデバッグ
とは言わないと思うけどなぁ。
アップデートをデバッグというのは違和感がありすぎる。

まぁ、他のソフト屋はどういってるかは知らんけどね。

流れ止めて失礼

書込番号:8740407

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/06 00:20(1年以上前)

 kztk36さん、こんばんは

 このスレへの書き込み久しぶりですね。私なら夜中にエキサイトして書き込みしたら、その晩は眠れずに朝まで悶々ですね。精神的にも肉体的にも健康にはご注意くださいませ。しばらくこのスレは放置かなとも思いました。だいぶ落ち着かれたようで良かったです。

 開発関係者に知り合いがいて、内幕を聞いてしまったら例えそれが酒の席の話だったとしても少し話してみたくなるのは人情です。気が楽になりますからね。しかしニュースソースは明かせません。これも仕方ないことだと思います。私だってそうですもの。私の場合も携帯電話とはあまり縁がありませんが電子機器開発関係者のはしくれの末席ぐらいには位置していますから、ソースを明かせと言われても明かせないものは明かせないと言うしかありません。

 だからというわけではありませんが、自分の本業に近い部分の掲示板にはなるべく近づかないようにしてます。このスレについてですがstay_hornetさんは皆さんにとって有益な情報になりうると思って書き込みをされたんだと思います。それはそれで信用するも良ししなくても良しという風に受け取ればよいと感じます。

 KCP+も今後は新機種が出るたびに改善していくのではないでしょうか。一通り各メーカーが採用機種を出していくと、全体(あるいは全メーカー)を通して共通の問題点あるいは個別のハードがらみの問題点などが浮かび上がってくるでしょう。今は全機種がきちんと正常に動くと言うことが最優先されていると思います。

 チューニングというものがあるとしたらその先の出来事になるでしょう。RTOSとは行かないでしょうが速度を上げて行くにはある程度のハードウェアに対するダイレクトアクセスのような規定が必要かも知れません。もちろん、冗長度の高い部分の圧縮は当然行っていく上での話です。MSMチップ自体の改良も必要かも知れません。全機種GSM対応もやらなきゃならないだろうし・・・・au及びメーカーの開発部隊に並行して動かせるチームがあるなどの余力があればいいのですけどね。

書込番号:8740408

ナイスクチコミ!3


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/06 00:30(1年以上前)

別に全然違和感感じないけど・・・・下記は英辞郎より引用

debug
【変化】《動》debugs | debugging | debugged、
【名】《コ》デバッグ
【他動】〜から虫を除く、除虫する、〜から盗聴器を取り除く、〜の欠陥を捜して直す、コンピュータ・プログラムのミスを見つけて修正する、デバッグする

書込番号:8740462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/12/06 00:42(1年以上前)

んーと、バグを探し出して修正するのが、デバッグだと思うのだけど。

まぁ、その辺は個人の思い込みなんで、違うなら違うでこれ以上はいいけどね。


それと…

どこから転載したかしらんけど、引用元を表示しないと単なる無断転載ね。

書込番号:8740526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/06 01:02(1年以上前)

>アップデートをデバッグというのは違和感がありすぎる。

これには、同意します。
不具合対策だけじゃない、レスポンスを向上させるために南下してるはずだ!と思いたい願望みたいなものですが。


スレ主さんの説明だとチューニングが施されるまでレスポンスの向上はない、「チューニング」が施されれば、現状のKCP+機より格段にレスポンスが良くなる

と、言い切られてしまったところにどこまでその話の信憑性があるの?
今の携帯にはレスポンスの向上は見られないの?
という疑問がわいてきたので。

ただ、使っている機種を見ているとアップデートごとに良くなっており、W54SAに関しては、見違えるくらい良くなっていたので、この情報の真意は???
と思い、どこまでほんとの話かユーザーとしては知りたいところだったので。

まあスレ主さんのチューニングとやらに期待するしかないんでしょうが、既出の機種には施されないんでしょうね。

書込番号:8740644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/12/06 01:24(1年以上前)

もう、レスする気なかったけど、念のため

>>アップデートをデバッグというのは違和感がありすぎる。

>これには、同意します。
>不具合対策だけじゃない、レスポンスを向上させるために南下してるはずだ!と思いたい願望みたいなものですが。

いや、私が言いたかったのは、デバッグの言葉の概念というか解釈の違いです。

基本的に、アップデートは不具合対策が主です。PS3やPSPのように機能アップデートするのは、ハードウェアに
余裕があるごく一部の製品のみですよ。

私は、レスポンスが悪いのも、立派な不具合だと思います。iphoneは、レスポンスが使っているうちに遅くなる
と聞いて買うのやめました。
今は修正されているかもしれませんが、それでOKとして出荷したソフトバンクの姿勢が気に食わないので
次世代のものに期待して、今のものはスルーしました。

チューニングという単語もちょっと?ですけどね・・・

書込番号:8740743

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/06 09:20(1年以上前)

違和感があるないは別としてバグフィックスと言うことばの方が本当は良いですね。
チューニングは本来の音楽用語からすれば違和感を感じます。
ただ、世の中では自動車関係の世界で「性能向上」的意味合いで使われることが多いのでスレ主さんも使われたのでしょう。
私としてはあまりこだわってもしょうがない気もしますが・・・

書込番号:8741533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/06 22:20(1年以上前)

やっぱり、「チューニング」という言葉に違和感を感じるんですよね。
ソフトに「チューニング」という言葉が果たして存在するのかも疑問ですし。
結局それってデバッグのことなんじゃないの?と思ってしまうのです。

先々の話はどうでもいいので、auへは、とりあえず今の不具合を早く直してほしいのが一番の願いです。

書込番号:8744734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/06 23:34(1年以上前)

プログラムを書くとき、正しいログラムは一つしかないというわけではありません。
使用する命令を置き換えることにより処理が速くなることも。
しかし、プログラムを見たときに分かり難いなどの短所も。
間違いではないからデバッグではないし、こういうときはチューニングというんじゃないかな?

書込番号:8745171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2008/12/06 23:58(1年以上前)

言葉の定義に関しては、会話の中で使われていた用語をそのまま引用させていただいたので、
確かに改めて見ると若干語弊を感じますね。
デバッグはバグをフィックスすることで、アップデートはデバッグされた差分データを更新するといった方が正確だとは思いますが、
まあ、その辺は通じていれば、いいかなとは思います。

チューニングに関しては、コードの最適化と言うのが適切かもしれません。
蛇足かもしれませんが、例えば九九を計算するプログラムを書けと言ったら
どのような構文を使うかで書き方は幾通りも出てきます。
その際に、繰り返しを行うfor文や条件分岐を行うif文が少ない方が一般的には実行速度が速いプログラムとなります。
ただし、コードを書く人にとっては、そういった構文を使った方がどのような動作をしているかがわかりやすいというメリットがあります。
今回、使わせていただいたチューニングという単語は、処理が冗長になってしまう様な構文を極力使わず、プログラムの実行速度ベースで同一の動作を実現する様にしたコードにすることという意味で使わせていただいています。


>kztk36さん
情報ありがとうございます。
1に関しては、レスポンスというのは具体的にどの部分のレスポンスかをもう少し知りたいですが、
1,2に関しては、正直何とも言えないです。
アップデート直後というのは再起動されるのでメモリがクリアになっている可能性による影響があったり、
Webもサーバ側の処理負荷が常に一定ではないということもあったり、
どうしてもプラシーヴォ効果的な思いこみもありそうで。。。
W61Sの3,4に関しては、デバイスドライバの問題の可能性がありますね。
4に関しては、他機種と違うmicroSDリーダライタが使われているのかは分かりませんが、
3のカメラに関しては、機種別デバイス(端末によっては同じカメラが搭載されているかもしれませんが・・・)なので端末別の個別実装の部分に当たります。
したがって、私が2個前のレスで書かせていただいたとおり、各メーカ実装部分のデバッグ、もしくはチューニング(いわゆるドライバの更新)がされているのではないでしょうか?

で、KCP+機のレスポンスがこれ以上上がるのかという結論に対しては、
”現状の機種と比較にならないくらいレスポンス”が良くなるかは分かりませんが、現状よりは間違いなく上がると私は思います。
それがいつかは、分かりませんが、
聞いた際は3.9G導入時と答えられていました。
それは、それくらい時間がかかると言うことなのか、
アップデートでは無理だからなのかというのは分かりませんが。

巨神兵さんがおっしゃるとおり、チップセットレベルでの最適化も済んでいない可能性もあります。
特に今回はシングルCPUからデュアルCPUになったと言うこともあり、
ソフトの最適化以外で解決すべき点もあるかもしれません。
したがって、原因の切り分けが出来るまでにはそれくらい時間がかかってしまうという意味で3.9G導入時と答えたのかもしれません。

今後は、GoogleのAndroid搭載の端末も発売されると聞きますし、
KCP+との棲み分けも気になるところですが、
とにもかくにも基本的なバグつぶしが終わらない限りは、
ハード、ソフト共に最適化なんてのはできないでしょうから、
もし、バグが起きたなら、その再現性などを明らかにして、
auに報告することが今度のレスポンス向上への第一歩ではないかと思います。

>巨神兵さん
フォローありがとうございます。
>自分の本業に近い部分の掲示板にはなるべく近づかないようにしてます。
この一文に関して、今回のスレ立てで深く痛感いたしました。
今後、気をつけていきたいと思います。

一応、スレ主としての責任を果たせている様であれば、
これを持って書き込みは終わらせていただきます。
失礼いたしました。

書込番号:8745345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/18 00:40(1年以上前)

結局のところ
ケータイアップデート=デバッグ≠チューニング
というスレタイは、間違いだということがよくわかりました。
KCP+自体のチューニングはされてはいないが、カメラや他の部分に対するチューニングはなされているのでしょう。
ということは、アップデートされればチューニングされる可能性もありレスポンス向上の可能性もある、つまりスレタイの式は成り立たないということになると思います。
KCP+単体に限って言えば成り立っているのでしょうが、今回のKCP+機に限って言えば、レベルアップも含めたアップデートになっていると思います。

書込番号:8800881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/18 00:58(1年以上前)

10日以上考えた末のレスがそれかいな。

スレ主の元発言が冒頭からKCP+で始まっているのに、なぜすべてを含めたことにして
一人納得しているのか? 脳内構造が理解できない。

感覚ではなく数値でレスポンスがアップしているのを証明してみたら如何かね?
私は、アップデート項目にレスポンスの向上を明記していた機種があったとは言った
けど、W54SAでは知らない。
明記していないならなかったんでは?
それでもレスポンスがアップしているというなら感覚なんぞではない確たるものが
ほしい。

書込番号:8800968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/18 23:56(1年以上前)

>10日以上考えた末のレスがそれかいな。

すみません。更新に気づいていなかっただけです。

>感覚ではなく数値でレスポンスがアップしているのを証明してみたら如何かね?
>私は、アップデート項目にレスポンスの向上を明記していた機種があったとは言った
>けど、W54SAでは知らない。
>明記していないならなかったんでは?

明記してなくても改善される不具合は多分にありますが。
ついでにレスポンス向上に伴う何かも存在する可能性はあると思いますが。
そういう記載が、「アップデートのお知らせ」内にありますので、一度良くご覧ください。

>それでもレスポンスがアップしているというなら感覚なんぞではない確たるものが
>ほしい。

わかりました。そこまでおっしゃるなら数値化して報告しましょう。
しばらくお待ちください。

書込番号:8805464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/19 00:10(1年以上前)

>明記してなくても改善される不具合は多分にありますが。
>ついでにレスポンス向上に伴う何かも存在する可能性はあると思いますが。
>そういう記載が、「アップデートのお知らせ」内にありますので、一度良くご覧ください。

レスポンスの向上がアップデート内容に記されている機種があることは私自身が語っていますので
当然知っています。
明記していない不具合に関しても修正されていることがあることも知っています。内容は覚えて
いませんが、経験しています。
ただ、これらは不具合が発生しなくなったことで証明できますが、レスポンスの向上に関しては
感覚で言われてもそう感じただけかもしれない可能性が否定できません。

アップデート前の機種を入手するのは大変でしょうが、自身の発言を証明すべく頑張って下さい。

書込番号:8805581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/22 00:55(1年以上前)

W54SAは少々厳しいので、W61S(4月製造品)アップデート(以下UD)前後で比較しました。
購入後の初期設定のままで測定しました。
測定項目は自分が速くなったと思った部分を選択しました。
以下データは10回測定(Max,Minは削除)の平均値です。

1.本体データフォルダ一覧表示までの時間・・・UD前:3.12s UD後:2.32s ▲0.80s
2.MicoSDデータ一覧表示までの時間・・・UD前:2.12s UD後:1.41s ▲0.71s
3.カメラ起動時間・・・UD前:8.41s UD後:5.66s ▲2.75s

とりあえず、自分が体感的に感じたアップデート前後でレスポンス(動作)は速くなっていることは数値によって証明しました。
ちなみに、自ら持っているW61SもUD後と同レベルでした(0.1s以内の差)。

ソフトは素人なのでどの部分がKCP+にかかわる部分かは分かりませんが、私個人としては、1.2.はKCP+共通の部分かと思います。

3については、機種ごとににカメラの機能等も異なりますので参考レベルに掲載しました。

実際確認してみて、合計4回のアップデートを一度に体験するとここまで差が顕著に分かるのかと正直驚きました。
私がW54SAを代替機でお借りして使用したときのそれと同じ感覚でした。

まあスレ主さんがおっしゃるとおりだとして、たかだかKCP+のデバッグにともなう副産物でこれだけレスポンスが向上するのですから、KCP+自体のチューニングが真剣に行われれば、砂時計なんか消えてしまうのでしょうね。

書込番号:8820820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/22 01:22(1年以上前)

お疲れさまです。

軽くなったという発言は数々ありましたが、結局最初だけでした。
アップデート後、数週間利用してみて下さい。

書込番号:8820928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/22 23:28(1年以上前)

>軽くなったという発言は数々ありましたが、結局最初だけでした。

過去レスも見ましたが、上記のようなカキコミは見たことがありません。
おそらく、EZWeb関係のレスポンスのことを言われているのでは?

Webのレスポンスは、通信環境も起因する為、今回はあえて確認していません。
明らかに本体側に起因する部分のレスポンスアップしたであろう項目を測定しました。

使っていくうちに、データフォルダが開く速度が遅くなることは考えにくいと思いますが。。。
前レスのとおり約半年利用している既存のW61Sと速度は変わっていません。

よって、私は、数週間使ってみて確認する必要はなく実証は完了と考えています。

現状では必要性を感じないので、web関係以外でレスポンスが悪くなったというようなカキコミがあるのであれば教えてください。

書込番号:8824954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/22 23:48(1年以上前)

最近はROMに書き込まれるデータが増え、電源断でクリアされることもないので、使っていくに
つれて影響は出てくると思います。
EZwebのキャッシュはRAMでしょうから電源断でクリアされるので私が言っていることとは違います。

まあ、経過が不要と思われるなら仕方ありません。
スッキリせずに終わりということになりますが。

書込番号:8825091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/23 00:16(1年以上前)

>最近はROMに書き込まれるデータが増え、電源断でクリアされることもないので、使っていくに
>つれて影響は出てくると思います。

ハード関係は弱いのですが、通常ROMとは、読み出し専用メモリーのことですが、携帯のROMはそうではなく、ROMにアクセスしROMに書き込みを行い、書き込まれたものは電源断ではクリアにならないから影響が出る可能性があるということでしょうか?
これは、au特攻隊長さんの個人的見解なのでしょうか?それとも一般的なものなのでしょうか?

また、
>>軽くなったという発言は数々ありましたが、結局最初だけでした。

の件は教えていただけないのでしょうか?

書込番号:8825266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/23 01:00(1年以上前)

「アップデートしたらレスポンスが良くなった」という発言があり、「アップデート直後だから
そう感じるだけ」というレスが付く。しかし、更なる反論がない、ということです。

フラッシュメモリはデフラグが必要ないと言われていますが、実際はデフラグすることにより
速度が改善されるという話です。

書込番号:8825560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/23 01:37(1年以上前)

>フラッシュメモリはデフラグが必要ないと言われていますが、実際はデフラグすることにより
>速度が改善されるという話です。

アップデートを行うことにより、デフラグが行われるということでしょうか?
使用していくにつれてデータの断片化が進みデータアクセスに支障がでて速度が低下する。
その後、アップデートをすることによりデフラグが実施され元の状態になることにより、レスポンスが向上したようにみえる、と言う考え方をされていると推測しましたが、それも一理あると思います。

ただ、今回は、購入直後の端末を速度計測した後に即アップデートしています。
出荷初期の状態からデフラグが必要な状態でデータは入っていないのではないでしょうか。
その状態からアップデートして、レスポンスが向上しているのですからデフラグうんぬんの影響はほとんどない思いますが。

まあ、数週間様子をみて再測定した結果を示せば、隊長さんが納得するんならやりますが。
こちらも「スッキリせず終わり」と言われるのも嫌なので。

書込番号:8825737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/23 01:57(1年以上前)

デフラグとまでは言わないまでも不要な部分をクリアしている可能性があります。

店舗で購入したのですか? アップデートされていない端末を?

書込番号:8825808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/23 02:20(1年以上前)

>店舗で購入したのですか? アップデートされていない端末を?

以前から利用している近所のauショップで新規一括0円で購入しました。
このショップは、以前も
「アップデートに時間がかかるのでこの場で実施しますと1時間ほどお待ちいただくことになりますがどうされますか?」
と聞かれたことがあったので、大丈夫だろうと。
案の定同様の対応でした。
また、立地条件が悪くそんなにはやっていないところなので、未だにW61Sは全色在庫有でそろってました。
最初に確認した機種が4月製造だったので、これもクリア。
ということで、初期ロット、アップデート未のW61Sを手に入れた次第です。

書込番号:8825876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/23 02:30(1年以上前)

製造年月=その時点のバージョンとは限らないのでは?
携帯は決まった数量を製造して増産はしないから、製造したはいいものの注文がなければ
そのままメーカー在庫という可能性もあるのではないでしょうか?
メーカーにあるんだから出荷時は最新バージョンで出荷すると思いますし。

書込番号:8825914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/23 02:48(1年以上前)

「バージョン」の意味が良く分からないのですが、メーカーからは、製造年月に関係なく最新アップデートを完了させたものを出荷しているということでしょうか?

初期の3色(黒、白、ピンク)については、4月製造と6月製造のものがあるようです(過去クチコミより)。
おそらく、新色発売時に、既存色も追加製造を行ったのだと思います(新色は6月製造)。
その時点で、メーカーが在庫を抱えているのなら、製造はしないはず。
だから、今回の端末は、ショップが発売当初に仕入れていた在庫がさばけず、残った初期のままの4月製造品と考えます。
「アップデートが必要」と表示され、実際アップデートを実施し、約1時間かかりましたから、購入した端末は、アップデート未と考えます。

書込番号:8825956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/23 03:29(1年以上前)

メーカーはKDDIと取り交わしている契約台数を製造します。売れる売れないにかかわらず。
で、製造はしても注文が来るまでは出荷しないけど、出荷することになったらその時点の最新
バージョンで出荷するでしょう。
アップデート出来たということは店舗に出荷されたのが最新バージョンがリリースされる前だった
のでしょうけど、4回のアップデート分がまったくなされていないとは思えないということです。

書込番号:8826023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/23 18:32(1年以上前)

あれこれ言ってても仕方ないのでショップで確認しました。
このショップでは基本的に追加発注することはまれだそうです。
またこの機種は高かったこともあって売れ行きが悪く未だ残ったままだそうです。
田舎だからでしょうか。
これで納得いただけましたでしょうか?

書込番号:8828739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/23 20:01(1年以上前)

はい。

書込番号:8829170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2008/12/23 21:23(1年以上前)

>kztk36さん
検証お疲れさまです。
一つ確認させてください。
1番2番共にデータフォルダとmicroSD内のデータ構造、およびmicroSD自体は同じものを使用したと言うことでよろしいでしょうか?

データフォルダよりもSDの一覧を表示に行く方が速いのは意外ですね。
1,2は共に一覧を表示する部分に置いては、同じアルゴリズムで行っていると思いますので、
そこに関しては、何らかの修正は入っていそうですね。
個人的には、EZ Webの履歴のキャッシュ容量をちょっと減らして、
ファイル一覧をキャッシュで持たせてるんじゃないかという予想をしています。

書込番号:8829577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/23 22:02(1年以上前)

>1番2番共にデータフォルダとmicroSD内のデータ構造、およびmicroSD自体は同じものを使用したと言うことでよろしいでしょうか?

データフォルダ内、microSD内全て同じです。
当たり前ですが、同一端末でのアップデート前後の比較です。

書込番号:8829832

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/23 22:14(1年以上前)

stay_hornetさん

>1.本体データフォルダ一覧表示までの時間・・・UD前:3.12s UD後:2.32s ▲0.80s
>2.MicoSDデータ一覧表示までの時間・・・UD前:2.12s UD後:1.41s ▲0.71s

ファイルシステムはMS-DOSの時代から変わっていませんが、FATを読みに行って表示させるだけですので、SDだろうが本体不揮発メモリであろうがFATの内容によって速度が変わるはずです。FATの内容は収容されているフォルダ数とその下のファイル数が全てですので、格納されたファイルの大きさとは無関係に数が多い方の表示が遅くなります。

但し、本体不揮発メモリはSDよりも設計上読み出しクロック周波数を高く設定できるのでFATが少々複雑になっていても結構早く読み出せます。なお、SDメモリにファイルを沢山入れたらどんどんレスポンスが悪くなったという書込をよくみますが、大抵音楽ファイルのような比較的小さくて数の多いものの場合と思われます。映像ファイルはサイズが大きいためにFATが小さくてすむので読み出しレスポンスの低下はないはずです。

データフォルダ一覧の速度を比較する場合、厳密には同じファイル内容を持つものでないと有意差とは認められない場合もあるので注意が必要です。

書込番号:8829944

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/23 22:15(1年以上前)

>同一端末でのアップデート前後の比較です。

それならばかなり確かっぽいですね。

書込番号:8829954

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/23 22:27(1年以上前)

ところでkztk36さん、この検証のためにだけわざわざW61Sを購入されたのですか?
ちょっとおろろきまった。

書込番号:8830038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/23 23:22(1年以上前)

>ところでkztk36さん、この検証のためにだけわざわざW61Sを購入されたのですか?

そうですよ。いろんな人から感覚じゃなくてレスポンスアップしたことを証明せよと言われましたので。
馬鹿らしい出費だと思いますが、白黒はっきりしたい性分なので。。。

適当なことを言って都合が悪くなったら、スルーって人もたくさんいらっしゃいますが、私からすると無責任かなあと。

これだけやってもスレ主さんからすると、このレスポンスの向上は、あくまで「チューニング」ではなく、「修正」と言われてるみたいなので、報われなかったみたいですが。。。
とりあえず、私が発言したレスポンス向上を証明できたことは、明白だと思います。
逆に、「変わらない」と言っている人にも、人に証明しろとばかり言わずとも、同様のことをすれば、変化がないのが分かるはずですので、それくらい実施する覚悟を持って発言してほしいですね。

書込番号:8830486

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/23 23:35(1年以上前)

 う〜〜〜ん、それは2.3秒表示にかかるというUD後のものでも普通の携帯に比べるとかなり遅い方に属するからでしょう。まだまだKCP+としてはBESTとは言えないのではないでしょうか。また、チューニングということば自体意味するところが不明なので今では「修正」として扱う方が良いと思います。

書込番号:8830601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/24 00:18(1年以上前)

もちろんBESTという理解はしておりません。
まだまだ未完成でレスポンスが悪いのも理解しています。

今回の調査の目的は、「アップデートでレスポンスが向上した」と言うことに対し、
体感速度で変わったというのではなく数値で証明せよとおっしゃる方々がいらっしゃったので、データとして提示し、「向上した」という証明をしただけです。
3秒かかったのが、2秒になったら「向上した」といえるでしょう。


以前どなたかが、「FOMA」の初期も同じようだったとカキコミされた方がいらっしゃいましたが、「FOMA」の場合も今回スレ主さんのおっしゃるようにあるモデルを境に劇的にレスポンスが向上したのでしょうか?
それとも徐々に改善され、あるレベルまで達したと言う形なのでしょうか?

私が感じてるのは、既存機種でもアップデートでレスポンスが向上しており、秋冬モデルでも、今回測定した単純操作(データ開)等の速度は春モデルと比較して速くなってきているように思います(体感速度で申し訳ありませんが)。
よって、KCP+自体にも少しずつ現状も手を加えており、いつの時期になるのかは分かりませんが、最終的に不満のないレスポンスが出るようにもっていくのではないかと考えています。
要するに、ある機種を境に急激にサクサク動くKCP+機がでるということはないのではないか、という意味です。

書込番号:8830886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/24 01:08(1年以上前)

以前にもアップデート項目に「レスポンスの向上」を挙げている機種もあると書きましたが、レスポンスの向上が
あれば「レスポンスの向上」を主張して然るべきなのに主張していないのは何故?

とまあそれは措いといて、
証明を求めている人がいる限り、それを放置して他のことを語っても平行線からの変化はないでしょう。


FOMAのOSはLinuxやSymbianを採用しているけど、これらと比較するとKCP+の向上には疑問を持ってしまう。
全世界で採用されているOSと日本の一キャリアが採用しているOSとでは資金力が違うでしょうし。

書込番号:8831157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/24 03:07(1年以上前)

>証明を求めている人がいる限り、それを放置して他のことを語っても平行線からの変化はないでしょう。

現時点までの証明はしていますがまだ足りませんか?
あくまで数週間確認してからの判断ですか?

>FOMAのOSはLinuxやSymbianを採用しているけど、これらと比較するとKCP+の向上には疑問を持ってしまう。
>全世界で採用されているOSと日本の一キャリアが採用しているOSとでは資金力が違うでしょうし。

私に対する回答ならおっしゃる意味が理解できないのですが。

書込番号:8831481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/24 08:36(1年以上前)

>そうですよ。 いろんな人から感覚じゃなくてレスポンスアップしたことを証明せよと言われましたので。
>馬鹿らしい出費だと思いますが、白黒はっきりしたい性分なので。 。

単にこれへの返答です。
もっとも、他の方(スレ主だったかな?)も書いていましたが、私も使用するにつれ速度低下が
発生すると思っていますが、経過調査をするかしないかの判断はお任せします。白黒はっきり
したいと思っておられると思いますが。


FOMAのことは裏返しにKDDIにイヤミを言っただけです。

世界的なメジャーOSですし、シェアからしたら責任も大きいし、資金力も違いますから大幅に
改善されることもあるんじゃないかな?

もっとも、レスポンスが悪かった機種、良くなった機種はOS自体変えたからだったと思いますが。

書込番号:8831838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/24 09:34(1年以上前)

>もっとも、レスポンスが悪かった機種、良くなった機種はOS自体変えたからだったと思いますが。

FOMAの初期がダメダメだったのが改善された理由はDoCoMoがOSを変更してまっとうな端末になったということでしょうか?
ということはKCP+もOS自体を変えない限りは劇的なレスポンスが見られないということでしょうか?

書込番号:8831966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/24 18:55(1年以上前)

ドコモがOSを変更したのではなく、メーカーがOSを変更したのでしょう。
現時点においては分かりませんが、ドコモがOSを指定しているわけではなかったはずですから。

OSのバージョンアップでレスポンスが激変するかどうかは分かりません。
とりあえず動くものを作っただけの状態が今だとしたら最適化で激変するでしょうが、私は
一般消費者であり、内情は全く分からないので何とも言えません。

書込番号:8833666

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/24 20:38(1年以上前)

携帯電話のOSに関する今日の新聞記事です。NTTドコモはシンビアン、リモ、アンドロイドの3陣営全てに参加しているようです。

http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200812230257.html

書込番号:8834056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2008/12/27 14:43(1年以上前)

>巨神兵さん
確かにそうですね。
ただ、メモリとSDカード内のデータ構造が全く同じだったとした場合には、
SDカード場合はカード自体の転送速度とリーダを介すオーバヘッドから、
読み込みに時間がかかるのでは?という先入観があったのですが、
これは一般的ではないのでしょうか?

>kztk36さん
修正と言わせていただいた部分に関しては、
レスポンス向上の手段が、コードの最適化(チューニングではなく、リファクタリングと言うのが正しいらしい?)によるものなのかという点に関しては、
クリアにはなっていないと言うことです。
(前述のレスの様な暫定的仕様変更の可能性も考えられる)

ケータイアップデート自体もKCP+に載っかっている機能の一部ですので、
アップデートで手を入れられる部分は限定的であると思います。

後発機種が徐々に良くなるか、劇的に良くなるかについては、分かりません。
繰り返しになりますが、聞いた際には次世代機(3.9G)に切り替わる時期であろうというお話でした。
なので、少なくとも3.9Gでは完成されたKCP+になっているという構想なのかとは思いますが。

書込番号:8846109

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/27 23:33(1年以上前)

>SDカード場合はカード自体の転送速度とリーダを介すオーバヘッドから、
>読み込みに時間がかかるのでは?という先入観があったのですが、

 SDカードの読み書きは4本のデータ線と1本のクロック線が基本です。この内クロック線に与えるクロックで読出や書込の速度がおおむね決定されます。USBのような調歩同期ではなくしっかりとしたクロック同期になります。大抵の携帯電話では省エネの観点からこのクロック周波数の決定をかなり低く抑える設計をするのが常のようです(相性や動作マージンの拡大の意味もあります)。ですからほとんどの場合、SDカードの速度ランクは読み書きの速度に影響しません。

 私も良く分かってないので恐縮ですが、本体内不揮発メモリには通常のエンターテインメント系のファイル格納フォルダ以前にシステム系のいわば隠しフォルダが大量に書かれているはずです。このフォルダ内にあるファイルはPCで言うとHDDに書かれたシステムファイル群に相当します。もちろんアプリケーションソフトや電話帳、壁紙や着信音声などの大半は本体不揮発メモリ内ですよね。動作周波数がかなり高いものであっても、多くのファイルをFATからみつけていくのにはそれなりの時間がかかるはずだと思いました。

書込番号:8848410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/01/31 23:19(1年以上前)

前回のデータ測定から約1ヶ月使用してからのレスポンスの報告をさせていただきます。

どなたかが数週間使用するとレスポンスが低下すると根拠もなくおっしゃっていたのでその検証のため。

MicroSDは、12/22使用のものとデータは同じ、本体データは、購入時と同じに削除しました。
また、1/27にアップデートがありましたのでその差もあわせて報告しておきます。
端末は、前回と同じW61Sを使用しております。

1.本体データフォルダ一覧表示までの時間・・・12/22測定:2.32s 1/27UD前:2.33s 1/27UD後:2.32s
2.MicoSDデータ一覧表示までの時間・・・12/22測定:1.41s 1/27UD前:1.39s 1/27UD後1.41s
3.カメラ起動時間・・・12/22測定:5.66s 1/27UD前:5.71s 1/27UD後:5.75s

結果、
>最近はROMに書き込まれるデータが増え、電源断でクリアされることもないので、使っていくに
>つれて影響は出てくると思います。

というのは、平均100分台の差しか出てこなかったため、誤差レベルと判断し上記は間違いであるということが証明できたと思います。
つまりアップデートによりレスポンスが向上したものはそのまま継続されることが逆に証明できたと考えます。

以上、報告まで。

書込番号:9021324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/01/31 23:26(1年以上前)

ご苦労様でした。と言いたいところだが、懸念を以て嘘つき呼ばわりとはたいそうなご身分で…。

まあ、今回の実験であとは個体差という懸念だけになりました。

書込番号:9021377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/01/31 23:54(1年以上前)

別にうそつき呼ばわりはしていませんよ。
ただ、憶測で言われた意見に対して、実証を持って間違いであるということを明らかにしただけです。

個体差については、同一機種を何台も集めて実施すれば可能でしょうが、そんな金銭的余裕もありませんし。。。
これ以上は、一個人としては精一杯です。

ただ、私が所有している2台のW61Sはレスポンスと言う点では同レベルでした。

書込番号:9021568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W54SA」のクチコミ掲示板に
W54SAを新規書き込みW54SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W54SA
三洋電機

W54SA

発売日:2008年 2月 7日

W54SAをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)