公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、ホットモック触ってきました。
モッサリ感はありますが、改善できそうな部分なので今後に期待です。
私が気になったのは、文字の太さです。以前W33SAからW44Tに機種変した際、東芝特有のアンチエイリアス文字に、初めはボケボケで壊れていると思ったりしたのですが、52T、54Tと使い続けているうちに太めの薄い文字に馴らされました。
で、昨日久々に他機種のホットモックを見たわけですが、今度は逆に文字の細さが気になってしまって。
他の有機EL機種を見ても(東芝含む)、今はだいだいこの文字なんですね。唯一シャープだけは太さが変えられるようにはなっていましたが。慣れてしまえばなんてこと無いのかもしれませんが、ずっとBluetoothで縛られて東芝製を使っていたので、今はこの文字が普通なのでしょうか?
ちょっと気になる点です。
0点

追加です。
パソコンは文字の大きさを変えても太さは変わらないのに、それに違和感を感じていない自分に気づきました。
やはり、慣れの問題かもしれません。
予約はしてあるので、このまま機種変しようと思います。
書込番号:7346709
0点



石川も2月7日発売です。今日ショップへ行ったら7日発売予定と書かれてました^^
書込番号:7346832
0点

56T・54Sは既に発売開始していますからね、T・S最終発売地区辺りの日と54SAの発売開始がかぶるのかな?
書込番号:7347504
0点

九州では56T・54Sは2/8発売のようですから
関東のほうから順次発売といったところでしょうか...
しかしながら、ショップの人すら知らないというのは
auはそこまで切羽詰ってるんでしょうかね
書込番号:7348805
0点



昨日までは、まだ未定(2月中旬が有力?)と店員に言われましたが、7日〜(地域により差)に決定したのでしょうか?予定では無く?
だとすれば、予約して待つ方には嬉しい誤算ですが。
こちらでは2月4日現在で、まだ近日発売となっていますね(TとSは決定みたいですけど)
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/chiiki/
書込番号:7341999
0点

横浜のauショップでは2/9発売でフルサポート価格で15750円だそうです。
地域によって価格差って大きいんですね(>_<)
書込番号:7342104
0点

横浜駅近くの某電気店では発売日は未定、機種変更フルサポで3つくらい条件がついて1万500円くらいだったと思います。条件のオプションは、いらなければすぐに解約して日割りで計算されますと店員さんが言っていました。神奈川県西部のauショップでは2月9日発売と書いてありました。
書込番号:7342193
0点

今日、秋葉原へ見に行ってきました。
フルサポートで\13,500.-でしたよ。
店員さんから話しを聞いたわけではありませんが。
2月9日発売になっていました。
書込番号:7343149
0点

romneysquareさんの情報ですが、実は今W41CAを2年程使用しているのですが、そろそろ買い替えを考えていて初のスライド携帯でW54SAを狙っています。横浜のどの電気屋さんでしょうか?10500円は条件入れても安いですよね。私も横浜は通勤等で使うので教えていただきたいです。
書込番号:7344093
0点

カズッチャさん、ごめんなさい!私の勘違いで新規の値段でした。すみません。他の方のレスで値段出ているようなのでもうそちらの方をチェックされていると思いますが…。ほんとうにすいませんでした。
書込番号:7352776
0点



情報が遅いみたいで、もうご存知の方、すみません。
発売日が載っています。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/30/news069.html
1点

発売日は未だ未定ですが、家電量販店で本日予約して来ました。
発売には、もう2週間ほど掛かりそうだと言われましたが、私は北陸地方ですがおそらく15・16日辺りが有力らしいです。(店員談)
価格は機種変フルサポHaRu割適用で16350円でした、22歳以下は更に3000円引きのようですね。
本当は予約する気は無かったのですが、このお店では各色2台程度しか入荷予定が無く、この機種の問い合わせもチラホラあるとの事で、念の為という感じです。
書込番号:7337114
0点



今日、家電量販店でモックを見てきました。
手にとってみてすぐに思ったのが『デカイ!、ブアツイ!』です。
角も丸くないので、ゴツゴツ感がありデカさが強調されます。
auの携帯は他キャリアに比べ大きいですが、その中でも特に厚みがあるように思います。
手が大きいとよくいわれる私でさえそう感じてしまいましたので
購入される方は必ず手にとってから検討された方がよいです。(特に女性は…)
薄型、軽量が主力になりつつある携帯電話ですから
この大きさの携帯を2年使い続けられるか考えてから購入されることをお勧めします。
3点

その微妙な分厚さが最高にいいんですよ。
薄すぎるケータイは使いにくいしね。
また、角ばってるほうがデザイン的に良くないですか!?
auでは角ばった大人っぽいデザインは少ないのでこの機種は貴重ですよね。
この機種はすべてがほどよいと思っています。
あ、分厚いのがいいといってもw61sは分厚すぎる。
あれは論外ですから・・・
適度な分厚さ・・・それがいい!
書込番号:7316905
1点

18.9mmって分厚いですかね。
僕もちょうどいいと思います。
逆に機能からしたら薄いなぁと感じてしまいます。
まぁ、使いやすい使いにくいは人それぞれですもんね。
それにしても角ばったデザインいいですよねw
61SAのデザインも魅力的なんですよね。四角くて^^;
書込番号:7317979
1点

やはり、角ばった外観でそう思えるのでしょうね、でもW52Sの丸さを思えば54SAの方が良いです(あくまで私感ですが)
分厚いと言われますがスライド系の何との比較でしょうか?
W54SAは、厚み19mmですよね、ドコモだとD905@が19mm、SO905@CSが24mm、ソフトバンク920Tが19mm、auW54Tが18mm、W52Sが20mm…
と、いたって標準的なような気がします、54SAだけ特別分厚い訳ではありませんね、幅や全長は他の携帯とほぼ同サイズですし。
ただ、ドコモD705iは、16mmとこれはスライドでは薄いと思います。
二つ折の薄型携帯と比べるのはナンセンスだと思いますし…
書込番号:7317993
2点

モック触ってきました!白雪の機種変更で考えていたのですが、51SAと比べてクリアーが薄いので白が安っぽいなぁと感じました。まぁあのモックのままの感じで出ることはないと思いますが。(あくまでも私的感想ですので・・・)
店員いわく54SAはまだ発売日未定とのこと。他のモデルは明日が多いみたいです。
また、入荷は恐らく1回きりでしょうとのことなので生産台数は少ないらしいです。
価格は機種変で15000円くらいとやや安めの設定で、発売延期のお詫びの意味も・・・てなことも言ってました。店員さんもこの機種に関してはauもはっきりしないらしく、私も困ってますと。
私的には実機の外観見てから決めようかなと・・・間に合うかなぁ。
書込番号:7320800
1点



質量 144g
サイズ 50*109*18.9(mm)
連続待受時間 220時間
連続通話時間 260分
データフォルダ 800MB
カメラ 318万画素AF対応CMOS
サブカメラ 32万画素CMOS
音声出力 ステレオ
ワンセグ連続視聴時間 3時間40分(DBEX OFF)
0点

三洋さんの機種は、いつもカメラのスペックがイマイチで
機種変の対象にはあがっても購入には踏み切れなかったのですが
54SAは今までの中でいちばん良い感じですね。
まぁ画素数が高きゃあいいってもんでもないんですけど。
現在51CAを使ってるんですけど、それと遜色なければそれでいいな、と。
書込番号:7300252
0点

このスペックで
W51SAの後継機ですか…
正直なところ苦笑ですが、買います!
書込番号:7301259
0点

カシオは携帯のカメラでも画質のいい方なのでそれと比べちゃかわいそうですよ。
書込番号:7301835
0点

春モデルではワンセグ×防水×5.1Mカメラの
W61CAが出るそうですし、秋冬モデルの中では際
だっていたW54SAも見劣りしてしまうかもしれま
せんね。選択肢が増えるのはいいことですが。
書込番号:7303071
0点

電池の持ち時間見ましたがW52Hの半分以下なのが気になります。
自分、W52T使ってますが高性能、WVA3インチ画面の故。
電池の発熱で消耗が激しいのでダメダメ状態(泣)
似たような形なので買うのは考えさせて頂くところです。
書込番号:7309279
0点

電池のもちは連続通話時間で比べましょう。
連続待受時間はメーカーによって若干測定
方法が違いますから。
W54SAは260分
W52Tは 220分
W52Hは 330分
54SAは52Tより40分もながいので
大丈夫だと思いますよ。
日立から52Hの大容量電池を搭載したハイエンド機
が出ないかと楽しみにしていましたが、
出ませんでした。しかし53Hでは有機ELディスプレイを
61Hで電子ペーパーを採用するという挑戦的な
戦略を続けてほしいものです
書込番号:7311458
0点

通話は月に1回くらいしかしないしないあちきには、連続通話時間よりもワンセグ連続時間の方が参考になりそう。
WEB使用=ディスプレイがずっと点灯している状態 でどれだけ持つかが重要なので。。
書込番号:7317480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)