W54SA のクチコミ掲示板

W54SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 2月 7日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:318万画素 重量:144g W54SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W54SA のクチコミ掲示板

(7558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W54SA」のクチコミ掲示板に
W54SAを新規書き込みW54SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無償解約しました。

2009/04/12 21:02(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

スレ主 Traum礼さん
クチコミ投稿数:58件


以前W54SAを使っていたんですが、
フリーズが酷いので157に電話したら
2008年の夏モデルより前の機種に機種変更を勧められたので、
「欲しい機種が無いので解約します。」と言ったら
最新機種でもいいと言われました。

自分はauに欲しい機種が無かったので無償解約になりました。

書込番号:9384978

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Traum礼さん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/12 21:04(1年以上前)

ちなみに電話だったんで、W54SAは、回収になりませんでした。

書込番号:9384989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信87

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

クチコミ投稿数:138件

KCP+が重くてキーレスポンスはモッサリというのは周知の事実ですが、
これがケータイアップデートにより解消されるのではないか?
という期待がユーザの間では度々議論されてきたと思います。

この真偽の程はいかなるものかというのは非常に興味深い内容だと思います。
これに関して、先日関係者の方にお話しを聞く機会があったので聞いてみました。

結論としましては、タイトルの通り。
その方曰く、ケータイアップデートはあくまでデバッグ。
いわゆるソフトウェアが原因による不具合の改善のために行う物で、
キーレスポンス向上には繋がらないと言うことでした。

しかし、KCP+搭載の54シリーズ以降の携帯に搭載されているチップセット性能は
以前のものよりも向上しているため、KCP+自体のチューニングさえされれば、
キーレスポンスは、もっと速くなると言う話でした。

じゃあ、チューニングはいつされるのか?ということが問題になってきますが、
これはそう簡単にはいかないそうで、大幅なプラットフォームの変更があるときであろうと言うことでした。
結局のところ、それはいつになるのかというと、
現在の携帯が3.5Gといわれていますが、これが3.9G、
いわゆるスーパー3gに移行されるときが次の節目ではないかといわれています。

したがって、本日発表された秋冬モデル以降も当面KCP+搭載端末に関しては
そこまで劇的にキーレスポンスが向上することは、”ない”ということになります。
これはdocomoが一時期OSをLinuxベースに移行する際に、直面した問題と酷似しており、
KCP+のチューニングに関する問題は長い目で見ていく必要があるのではないかと思います。

なので、私たち54SAユーザは完全にデバッガーという形でauに貢献することとなるのでしょうが、
今後のKCP+のためにも末永くこの端末と付き合っていきたいですねw

書込番号:8561924

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に67件の返信があります。


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/23 20:01(1年以上前)

はい。

書込番号:8829170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2008/12/23 21:23(1年以上前)

>kztk36さん
検証お疲れさまです。
一つ確認させてください。
1番2番共にデータフォルダとmicroSD内のデータ構造、およびmicroSD自体は同じものを使用したと言うことでよろしいでしょうか?

データフォルダよりもSDの一覧を表示に行く方が速いのは意外ですね。
1,2は共に一覧を表示する部分に置いては、同じアルゴリズムで行っていると思いますので、
そこに関しては、何らかの修正は入っていそうですね。
個人的には、EZ Webの履歴のキャッシュ容量をちょっと減らして、
ファイル一覧をキャッシュで持たせてるんじゃないかという予想をしています。

書込番号:8829577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/23 22:02(1年以上前)

>1番2番共にデータフォルダとmicroSD内のデータ構造、およびmicroSD自体は同じものを使用したと言うことでよろしいでしょうか?

データフォルダ内、microSD内全て同じです。
当たり前ですが、同一端末でのアップデート前後の比較です。

書込番号:8829832

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/23 22:14(1年以上前)

stay_hornetさん

>1.本体データフォルダ一覧表示までの時間・・・UD前:3.12s UD後:2.32s ▲0.80s
>2.MicoSDデータ一覧表示までの時間・・・UD前:2.12s UD後:1.41s ▲0.71s

ファイルシステムはMS-DOSの時代から変わっていませんが、FATを読みに行って表示させるだけですので、SDだろうが本体不揮発メモリであろうがFATの内容によって速度が変わるはずです。FATの内容は収容されているフォルダ数とその下のファイル数が全てですので、格納されたファイルの大きさとは無関係に数が多い方の表示が遅くなります。

但し、本体不揮発メモリはSDよりも設計上読み出しクロック周波数を高く設定できるのでFATが少々複雑になっていても結構早く読み出せます。なお、SDメモリにファイルを沢山入れたらどんどんレスポンスが悪くなったという書込をよくみますが、大抵音楽ファイルのような比較的小さくて数の多いものの場合と思われます。映像ファイルはサイズが大きいためにFATが小さくてすむので読み出しレスポンスの低下はないはずです。

データフォルダ一覧の速度を比較する場合、厳密には同じファイル内容を持つものでないと有意差とは認められない場合もあるので注意が必要です。

書込番号:8829944

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/23 22:15(1年以上前)

>同一端末でのアップデート前後の比較です。

それならばかなり確かっぽいですね。

書込番号:8829954

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/23 22:27(1年以上前)

ところでkztk36さん、この検証のためにだけわざわざW61Sを購入されたのですか?
ちょっとおろろきまった。

書込番号:8830038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/23 23:22(1年以上前)

>ところでkztk36さん、この検証のためにだけわざわざW61Sを購入されたのですか?

そうですよ。いろんな人から感覚じゃなくてレスポンスアップしたことを証明せよと言われましたので。
馬鹿らしい出費だと思いますが、白黒はっきりしたい性分なので。。。

適当なことを言って都合が悪くなったら、スルーって人もたくさんいらっしゃいますが、私からすると無責任かなあと。

これだけやってもスレ主さんからすると、このレスポンスの向上は、あくまで「チューニング」ではなく、「修正」と言われてるみたいなので、報われなかったみたいですが。。。
とりあえず、私が発言したレスポンス向上を証明できたことは、明白だと思います。
逆に、「変わらない」と言っている人にも、人に証明しろとばかり言わずとも、同様のことをすれば、変化がないのが分かるはずですので、それくらい実施する覚悟を持って発言してほしいですね。

書込番号:8830486

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/23 23:35(1年以上前)

 う〜〜〜ん、それは2.3秒表示にかかるというUD後のものでも普通の携帯に比べるとかなり遅い方に属するからでしょう。まだまだKCP+としてはBESTとは言えないのではないでしょうか。また、チューニングということば自体意味するところが不明なので今では「修正」として扱う方が良いと思います。

書込番号:8830601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/24 00:18(1年以上前)

もちろんBESTという理解はしておりません。
まだまだ未完成でレスポンスが悪いのも理解しています。

今回の調査の目的は、「アップデートでレスポンスが向上した」と言うことに対し、
体感速度で変わったというのではなく数値で証明せよとおっしゃる方々がいらっしゃったので、データとして提示し、「向上した」という証明をしただけです。
3秒かかったのが、2秒になったら「向上した」といえるでしょう。


以前どなたかが、「FOMA」の初期も同じようだったとカキコミされた方がいらっしゃいましたが、「FOMA」の場合も今回スレ主さんのおっしゃるようにあるモデルを境に劇的にレスポンスが向上したのでしょうか?
それとも徐々に改善され、あるレベルまで達したと言う形なのでしょうか?

私が感じてるのは、既存機種でもアップデートでレスポンスが向上しており、秋冬モデルでも、今回測定した単純操作(データ開)等の速度は春モデルと比較して速くなってきているように思います(体感速度で申し訳ありませんが)。
よって、KCP+自体にも少しずつ現状も手を加えており、いつの時期になるのかは分かりませんが、最終的に不満のないレスポンスが出るようにもっていくのではないかと考えています。
要するに、ある機種を境に急激にサクサク動くKCP+機がでるということはないのではないか、という意味です。

書込番号:8830886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/24 01:08(1年以上前)

以前にもアップデート項目に「レスポンスの向上」を挙げている機種もあると書きましたが、レスポンスの向上が
あれば「レスポンスの向上」を主張して然るべきなのに主張していないのは何故?

とまあそれは措いといて、
証明を求めている人がいる限り、それを放置して他のことを語っても平行線からの変化はないでしょう。


FOMAのOSはLinuxやSymbianを採用しているけど、これらと比較するとKCP+の向上には疑問を持ってしまう。
全世界で採用されているOSと日本の一キャリアが採用しているOSとでは資金力が違うでしょうし。

書込番号:8831157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/24 03:07(1年以上前)

>証明を求めている人がいる限り、それを放置して他のことを語っても平行線からの変化はないでしょう。

現時点までの証明はしていますがまだ足りませんか?
あくまで数週間確認してからの判断ですか?

>FOMAのOSはLinuxやSymbianを採用しているけど、これらと比較するとKCP+の向上には疑問を持ってしまう。
>全世界で採用されているOSと日本の一キャリアが採用しているOSとでは資金力が違うでしょうし。

私に対する回答ならおっしゃる意味が理解できないのですが。

書込番号:8831481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/24 08:36(1年以上前)

>そうですよ。 いろんな人から感覚じゃなくてレスポンスアップしたことを証明せよと言われましたので。
>馬鹿らしい出費だと思いますが、白黒はっきりしたい性分なので。 。

単にこれへの返答です。
もっとも、他の方(スレ主だったかな?)も書いていましたが、私も使用するにつれ速度低下が
発生すると思っていますが、経過調査をするかしないかの判断はお任せします。白黒はっきり
したいと思っておられると思いますが。


FOMAのことは裏返しにKDDIにイヤミを言っただけです。

世界的なメジャーOSですし、シェアからしたら責任も大きいし、資金力も違いますから大幅に
改善されることもあるんじゃないかな?

もっとも、レスポンスが悪かった機種、良くなった機種はOS自体変えたからだったと思いますが。

書込番号:8831838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/12/24 09:34(1年以上前)

>もっとも、レスポンスが悪かった機種、良くなった機種はOS自体変えたからだったと思いますが。

FOMAの初期がダメダメだったのが改善された理由はDoCoMoがOSを変更してまっとうな端末になったということでしょうか?
ということはKCP+もOS自体を変えない限りは劇的なレスポンスが見られないということでしょうか?

書込番号:8831966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/12/24 18:55(1年以上前)

ドコモがOSを変更したのではなく、メーカーがOSを変更したのでしょう。
現時点においては分かりませんが、ドコモがOSを指定しているわけではなかったはずですから。

OSのバージョンアップでレスポンスが激変するかどうかは分かりません。
とりあえず動くものを作っただけの状態が今だとしたら最適化で激変するでしょうが、私は
一般消費者であり、内情は全く分からないので何とも言えません。

書込番号:8833666

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/24 20:38(1年以上前)

携帯電話のOSに関する今日の新聞記事です。NTTドコモはシンビアン、リモ、アンドロイドの3陣営全てに参加しているようです。

http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200812230257.html

書込番号:8834056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2008/12/27 14:43(1年以上前)

>巨神兵さん
確かにそうですね。
ただ、メモリとSDカード内のデータ構造が全く同じだったとした場合には、
SDカード場合はカード自体の転送速度とリーダを介すオーバヘッドから、
読み込みに時間がかかるのでは?という先入観があったのですが、
これは一般的ではないのでしょうか?

>kztk36さん
修正と言わせていただいた部分に関しては、
レスポンス向上の手段が、コードの最適化(チューニングではなく、リファクタリングと言うのが正しいらしい?)によるものなのかという点に関しては、
クリアにはなっていないと言うことです。
(前述のレスの様な暫定的仕様変更の可能性も考えられる)

ケータイアップデート自体もKCP+に載っかっている機能の一部ですので、
アップデートで手を入れられる部分は限定的であると思います。

後発機種が徐々に良くなるか、劇的に良くなるかについては、分かりません。
繰り返しになりますが、聞いた際には次世代機(3.9G)に切り替わる時期であろうというお話でした。
なので、少なくとも3.9Gでは完成されたKCP+になっているという構想なのかとは思いますが。

書込番号:8846109

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/27 23:33(1年以上前)

>SDカード場合はカード自体の転送速度とリーダを介すオーバヘッドから、
>読み込みに時間がかかるのでは?という先入観があったのですが、

 SDカードの読み書きは4本のデータ線と1本のクロック線が基本です。この内クロック線に与えるクロックで読出や書込の速度がおおむね決定されます。USBのような調歩同期ではなくしっかりとしたクロック同期になります。大抵の携帯電話では省エネの観点からこのクロック周波数の決定をかなり低く抑える設計をするのが常のようです(相性や動作マージンの拡大の意味もあります)。ですからほとんどの場合、SDカードの速度ランクは読み書きの速度に影響しません。

 私も良く分かってないので恐縮ですが、本体内不揮発メモリには通常のエンターテインメント系のファイル格納フォルダ以前にシステム系のいわば隠しフォルダが大量に書かれているはずです。このフォルダ内にあるファイルはPCで言うとHDDに書かれたシステムファイル群に相当します。もちろんアプリケーションソフトや電話帳、壁紙や着信音声などの大半は本体不揮発メモリ内ですよね。動作周波数がかなり高いものであっても、多くのファイルをFATからみつけていくのにはそれなりの時間がかかるはずだと思いました。

書込番号:8848410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/01/31 23:19(1年以上前)

前回のデータ測定から約1ヶ月使用してからのレスポンスの報告をさせていただきます。

どなたかが数週間使用するとレスポンスが低下すると根拠もなくおっしゃっていたのでその検証のため。

MicroSDは、12/22使用のものとデータは同じ、本体データは、購入時と同じに削除しました。
また、1/27にアップデートがありましたのでその差もあわせて報告しておきます。
端末は、前回と同じW61Sを使用しております。

1.本体データフォルダ一覧表示までの時間・・・12/22測定:2.32s 1/27UD前:2.33s 1/27UD後:2.32s
2.MicoSDデータ一覧表示までの時間・・・12/22測定:1.41s 1/27UD前:1.39s 1/27UD後1.41s
3.カメラ起動時間・・・12/22測定:5.66s 1/27UD前:5.71s 1/27UD後:5.75s

結果、
>最近はROMに書き込まれるデータが増え、電源断でクリアされることもないので、使っていくに
>つれて影響は出てくると思います。

というのは、平均100分台の差しか出てこなかったため、誤差レベルと判断し上記は間違いであるということが証明できたと思います。
つまりアップデートによりレスポンスが向上したものはそのまま継続されることが逆に証明できたと考えます。

以上、報告まで。

書込番号:9021324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/01/31 23:26(1年以上前)

ご苦労様でした。と言いたいところだが、懸念を以て嘘つき呼ばわりとはたいそうなご身分で…。

まあ、今回の実験であとは個体差という懸念だけになりました。

書込番号:9021377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2009/01/31 23:54(1年以上前)

別にうそつき呼ばわりはしていませんよ。
ただ、憶測で言われた意見に対して、実証を持って間違いであるということを明らかにしただけです。

個体差については、同一機種を何台も集めて実施すれば可能でしょうが、そんな金銭的余裕もありませんし。。。
これ以上は、一個人としては精一杯です。

ただ、私が所有している2台のW61Sはレスポンスと言う点では同レベルでした。

書込番号:9021568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

待望のケータイアップデート

2008/10/24 21:01(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

クチコミ投稿数:604件

2008/11/7 ケータイアップデートみたいです。
54SAが最大75分と他の機種より多いことから、54SA独自の不具合にも対応してくれてそうで期待できます。

http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20081024.html

書込番号:8546778

ナイスクチコミ!3


返信する
パド02さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/25 06:10(1年以上前)

こうたろう2さん
最大75分というのは一回目からのUDをしてない場合の所要時間ですので、毎回UDしてる場合は5〜10分位で済むと思います。


さらに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001079/SortID=8548192/

という結果が出たので多少は期待してもいいかもしれませんね。但しもし期待はずれになっても私は保証はしませんがw

書込番号:8548702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/25 21:05(1年以上前)

いや、パド02さん
他機種よりも、UD日時が遅いことを考えると、やはり、内容を盛り込んでいる可能性は高いと思います。

書込番号:8551761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件 W54SAのオーナーW54SAの満足度3

2008/10/25 21:36(1年以上前)

アップデートに期待はしたいのですが・・・過去に6回もアップデートしてたいした効果もないので難しいと個人的には思っています(^_^;)
来週、いよいよ2008年の秋冬モデル発表ですね!アップデートの結果と秋冬モデルの魅力次第では機種変更を考えてます(^_^;)

今回の秋冬モデルとアップデートの結果次第ではキャリア変更を考え、保険としてソフトバンクの株ケータイをスパボ一括で¥0で2台購入しました。

さて どうなる事やら・・・

書込番号:8551928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件

2008/10/25 23:30(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。
僕の場合はアップデート毎にマシになっているので今回も期待しております。
もうアップデートないかもと思っていただけに嬉しい限りです。
パド02さんのリンクで先に他機種のアップデート情報を拝見すると
良くなったとの感想があったのでW54SAも体感できるような効果を期待したいです。

新モデル出る前にアップデート入りほっとしてます。
自分にはまだシバリがあるので今までのように気軽に機種変できないのが辛いです。
でも新モデル楽しみです。

書込番号:8552746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件 W54SAのオーナーW54SAの満足度3

2008/10/26 08:31(1年以上前)

こうたろう2さん、私はauのサポセンとの約束で秋冬モデルの機種変更の時は、2年間の解約料は免除にしてもう事になってます! 27日の発表を楽しみにしております(^^♪ そろそろ画像等がネットで流出していますから出る機種がある程度わかっていますが・・・画像を見る限り期待は出来そうです!!

11/7のアップデートで不具合の解消が出来ると一番いいのですが・・・(^_^;)

書込番号:8554003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合は解消されたでしょうか?

2008/08/31 20:12(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

スレ主 FRIEND415さん
クチコミ投稿数:38件

待ちうけ画面に3ヶ月カレンダーを表示しています。
毎月、月が替わるとき(月初の数日)カレンダーの表示がおかしいのですが
今月は解消されているでしょうか?
具体的には先月分と今月分の2ヶ月分が重複して表示されるので日が全く分かりません。

過去のクチコミに無かったのであまり皆さん気にしていないのでしょうか?
(それとも私だけ?)

書込番号:8281904

ナイスクチコミ!0


返信する
oo-tanさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/02 13:05(1年以上前)

たまになりますね。

電源のオンオフで直りますので、ほっといてます。

今となっては、不具合については麻痺状態です。

書込番号:8289894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/03 00:34(1年以上前)

電話帳にアドレスを新規登録したあと、Cメールの受信箱の一覧で見たら過去に受信した送信者の名前すべてが先に新規登録した名前で表示されていた。
もちろん、一覧から選択し開くと正しく送信者名が表示されるのだが、やはり一覧に戻ると同じくおかしな表示になる。
しかたがないので、そのアドレスを一旦削除したら直りました。
バグだと思うのですが、なんともお粗末なバグです。
アップデートしても普通に使える携帯になるまでまだ遠い道のりですな。

書込番号:8292985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2008/09/04 16:19(1年以上前)

FRIEND415さん

初めまして。
待ち受けカレンダーが重複する不具合、私の山吹でもなりますよ〜
最初は「なんだこれ?」と思っていたのですが、電源の入り切りで治るし、それほど深刻な不具合でも無いような気がしたので気にしないようにしていました。

ところが先日、通話中にこちらの声が相手に聞こえないという不具合がおこり
これは放っておけないので修理に出しました。
その時にカレンダーの件も併せて伝えたので治るかどうか気になるところです。

ちゃんと治って戻ってくるか、回収されて別の機器を薦められるか。
またご報告したいと思います。

書込番号:8299519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件 W54SAのオーナーW54SAの満足度3

2008/09/07 22:16(1年以上前)

ミサキーヌさん、auの携帯(電波)ではたまにありますよ(^_^;)相手の声はよく聞こえるのですが、こちらの声が聞こえない現象は・・・私もたまに有るので再度かけなおしをします。
機種の不具合ではないと思います!

書込番号:8315761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

8/29ケータイアップデート

2008/08/23 10:27(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件 W54SAの満足度4

8/29にケータイアップデートが予定されているようですが
今回の対応機種はなんと31機種。
W54SAでは
EZweb等利用中に電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合の
改善みたいですが・・・改善されるのですかね?
ちなみに対象機種は
「W62CA」「W62H」「W43K」「W44K」「W44K II」「W44K IIカメラなし」「W51K」「W53K」「W61K」「W62K」「W63K」「W64K」「W43SA」「W51SA」「W52SA」「W64SA」「W53SA」「W62SA」「W63SA」「W54SA」「W61SA」「W62SH」「re」「W54S」「W61S」「W56T」「W61T」「W62T」「Sportio」「INFOBAR2」「MEDIA SKIN」だそうです。
機種によってアップデート開始日が違います。

書込番号:8241159

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件 W54SAの満足度4

2008/08/29 11:31(1年以上前)

今朝バス停でアップデートしました。
今の所改善されたのか良く分かりません。

書込番号:8269950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/29 13:41(1年以上前)

機能設定の画面で若干レスポンスよくなったように思うけど、気のせいかもレベル。
あとはまだ試してないけど、アップデートの所要時間が短かったことから共通の不具合汎用パッチみたいなものかも。
W54SAに特化した強力で最終兵器みたいなアップデートほしいわ。

書込番号:8270351

ナイスクチコミ!0


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件 W54SAの満足度4

2008/08/30 02:21(1年以上前)

同感ですね。
W54SAとしては1項目しか修正がないようですから・・・
アップデート時間も早いと思ってバスを待つ間にバス停で
試してみました。

書込番号:8273183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/30 08:13(1年以上前)

W54SAはHPでは所要時間60分になっていましたが数分で終了しました。

書込番号:8273702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetooth仕様変更?

2008/08/11 22:33(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

クチコミ投稿数:138件

7月のアップデートからか、端末固有の故障なのか分からないのですが
とりあえず、アップデート前まではこんな事はありませんでした。

【以前】
Bluetoothのレシーバがペアリングされた状態で、
接続待ち開始(灰色アイコン)にしておくと、以前はレシーバ側の電源がONになった時点で
自動的にレシーバに接続(青色アイコンに変化)されていた。
ただ、何回かに一度レシーバの電源を入れても自動で接続されない場合があり、
その際は54SA自体の電源を入れ直さなければならなかった。

【最近】
接続待ち開始の状態でレシーバの電源をONにしても接続待ちのまま変化無し。
54SAの電源の入れ直しを行っても変化無し。
その状態で、Bluetoothのワイヤレス機器から出力する機器を選択し直すと
ようやく接続された状態になる。

これだと毎度毎度ワイヤレス機器を選択しなければならず、
煩わしさもたまったもんじゃないです・・・

他の方も同様の動作になっていますでしょうか?

書込番号:8196409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件 W54SAの満足度5

2008/08/12 13:04(1年以上前)

私の場合は何の問題もありませんでしたよ。

書込番号:8198412

ナイスクチコミ!0


bonyoさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/15 00:41(1年以上前)

私はイヤホンジャックに差し込みするのが嫌でbluetooth付き携帯が欲しくこの機種を購入しました。残念ながら、使用する度にパスコードまで入力しなければならない状態。
こんなことならコード付きイヤホンマイクのがハッキリ言って楽です。
問題ないと言われるのは、どこのレシーバー(イヤホンマイク?)か教えてください。

書込番号:8208467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 W54SAの満足度5

2008/08/15 11:19(1年以上前)

私の使用しているレシーバーは
SONY DR-BT22です。
一発でLismo起動できます。
パスコードの入力は最初の登録時だけです。
その他操作も何も問題ありません。

書込番号:8209587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/22 16:16(1年以上前)

僕はauの01TSQRA(東芝製)オークションで格安で購入。
単4型電池が使用でき、外出先での電池切れでも対応でき便利。
でもバッテリーの持ちはよくない。作りも安っぽいく、デザインもシンプルすぎる。音量は最大でも控えめな出力だ。
前置き長くなりましが、アップデート後も不具合なし。さすがau端末筆頭メーカーだけに安定しているように思う。
ボタン押しでリスモ起動します。回答にならなくてごめんなさい。参考まで。

書込番号:8238185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W54SA」のクチコミ掲示板に
W54SAを新規書き込みW54SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W54SA
三洋電機

W54SA

発売日:2008年 2月 7日

W54SAをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)