W54SA のクチコミ掲示板

W54SA

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 2月 7日

販売時期:2007年秋冬モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:318万画素 重量:144g W54SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W54SA のクチコミ掲示板

(7558件)
RSS

このページのスレッド一覧(全157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W54SA」のクチコミ掲示板に
W54SAを新規書き込みW54SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無償解約しました。

2009/04/12 21:02(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

スレ主 Traum礼さん
クチコミ投稿数:58件


以前W54SAを使っていたんですが、
フリーズが酷いので157に電話したら
2008年の夏モデルより前の機種に機種変更を勧められたので、
「欲しい機種が無いので解約します。」と言ったら
最新機種でもいいと言われました。

自分はauに欲しい機種が無かったので無償解約になりました。

書込番号:9384978

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Traum礼さん
クチコミ投稿数:58件

2009/04/12 21:04(1年以上前)

ちなみに電話だったんで、W54SAは、回収になりませんでした。

書込番号:9384989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信87

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

クチコミ投稿数:138件

KCP+が重くてキーレスポンスはモッサリというのは周知の事実ですが、
これがケータイアップデートにより解消されるのではないか?
という期待がユーザの間では度々議論されてきたと思います。

この真偽の程はいかなるものかというのは非常に興味深い内容だと思います。
これに関して、先日関係者の方にお話しを聞く機会があったので聞いてみました。

結論としましては、タイトルの通り。
その方曰く、ケータイアップデートはあくまでデバッグ。
いわゆるソフトウェアが原因による不具合の改善のために行う物で、
キーレスポンス向上には繋がらないと言うことでした。

しかし、KCP+搭載の54シリーズ以降の携帯に搭載されているチップセット性能は
以前のものよりも向上しているため、KCP+自体のチューニングさえされれば、
キーレスポンスは、もっと速くなると言う話でした。

じゃあ、チューニングはいつされるのか?ということが問題になってきますが、
これはそう簡単にはいかないそうで、大幅なプラットフォームの変更があるときであろうと言うことでした。
結局のところ、それはいつになるのかというと、
現在の携帯が3.5Gといわれていますが、これが3.9G、
いわゆるスーパー3gに移行されるときが次の節目ではないかといわれています。

したがって、本日発表された秋冬モデル以降も当面KCP+搭載端末に関しては
そこまで劇的にキーレスポンスが向上することは、”ない”ということになります。
これはdocomoが一時期OSをLinuxベースに移行する際に、直面した問題と酷似しており、
KCP+のチューニングに関する問題は長い目で見ていく必要があるのではないかと思います。

なので、私たち54SAユーザは完全にデバッガーという形でauに貢献することとなるのでしょうが、
今後のKCP+のためにも末永くこの端末と付き合っていきたいですねw

書込番号:8561924

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/10/27 23:02(1年以上前)

真実かどうかは俺には判断できない。
しかし、得体の知れない“関係者”を引き合いに出す神経が理解できん。

書込番号:8562032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2008/10/28 22:29(1年以上前)

それを言ったら、「クチコミ」という言葉の定義を考えなければなりませんね。

書込番号:8566335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/10/28 22:44(1年以上前)

言いたいことは伝わってないみたい。
"関係者"っていうけど、どんな立場にいるのか少しでも明かすことができないなら"関係者"なんて言葉は使わない方がいい。
誰だって"関係者"になれるんだから。
読み手が最終的に判断すれば良いことだけど、判断する材料を与えないのは一方的。
それはクチコミ情報じゃないと思う。

書込番号:8566456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2008/10/29 00:05(1年以上前)

それはその通りだけど
>読み手が最終的に判断すれば良いことだけど、
あなたもこう言っている通り、判断するのは読み手。
”関係者”という言葉は、立場の粒度の問題なわけで、
いくら出所を詳細にしてもこのスレの中身自体が本当かどうかなんて
書いた本人にしか分からないのでしょう。

情報の出所がそれらしく書いてあったら、それは信憑性が高くなる?
あなたが判断する基準になる?
一見したらそう思えるけど、結局本当のことは分からない。
というのが結論じゃない?
結局、それがクチコミなんじゃなくて?

書込番号:8566945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/29 00:14(1年以上前)

すみません。スレ主さんの主張したいことがよく分からないのですが、つまりこのスレは信憑性がないから無視しろということですか?

書込番号:8567006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2008/10/29 00:29(1年以上前)

読んでどう思うかは、読んだ人自身が決めると言うことです。

関係者としか書かないことが気にくわなければ、無視すればいいし、
わざわざ神経がどうたらとか、書く必要もないでしょうということです。

マスコミの報道に、情報筋とか関係者という引き合いがあったら、
それを誰か言えって抗議してるの?って話です。

書込番号:8567089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2008/10/29 09:36(1年以上前)

一つ言いたいことを付け加えておきますが、

この話の真偽は、関係者を明らかにしなくても、
今後のアップデートや新機種以降でレスポンスが改善されていくかを確認すれば判断できますよね?

したがって、関係者という部分を明らかにしたとしても、上でも言った通り
読み手が真偽を判断するための判断材料には不適切です。
それが「神経がおかしい。」と言われなきゃいけないほどの事なのか理解に苦しみます。

私自身もあくまで伝聞なのですから、この真偽を確かめるには上の方法くらいでしか分かりません。
それをクチコミじゃないというのなら、うみのねこさんの言う「クチコミ情報」定義を教えて欲しい。

これで山田のかかしさんも私の言いたいことは理解していただけましたでしょうか?
「ソースを明らかにすること」と「話の真偽を明らかにすること」イコールではないですよね?

長くなったのでもうこれ以上は言いませんw

書込番号:8568007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/10/31 04:49(1年以上前)

最初から読みましたが結局スレ主さんの最初のカキコミの意図が分かりません。
かなり詳細なことを書かれているのでうみのねこさんの言い方もあるかもしれませんがどこまで信憑性があるの?と思いますよね。ただ「関係者」というよりももっと詳細が知りたいと思うのは閲覧する側としては誰しも思うはず。
auユーザーにとってはかなり重要な内容。
それを気にいらなかったらスルーすればいいとおっしゃいますが、これだけのことを書いといて後は個人で判断してね、というのはスレ主として無責任かと思います。
「ソースを明らかにすること」と「話の真偽を明らかにすること」イコールにはならないとは思いますがニアリーイコールにはなると思いますが。
閲覧側からするとただの噂話なのかauの開発等に携わる関係者なのかで随分捉え方が変わってきますので。

まあ私は現在61Sを使用していますが、今回のアップデートでいろいろなところでレスポンスの向上を感じたのでただの噂話ととりましたが。

書込番号:8576004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/10/31 12:13(1年以上前)

なんか答えるのもばかばかしい気がするけど。
「神経がおかしい」なんて言ってないから‥‥ちゃんと読んでる?
面倒だからってもう書かないのかもしれないが無責任にもほどがある。

口コミの定義は人それぞれじゃない?
決まってる定義なんてないと思うが俺としては口コミとしての伝えたいものがわからんと言いたいわけ。
結局スレ主はなにが言いたかったのさ?

読み手が判断すればなにを書いてもいいわけない。
判断させる材料がなければ流布にしかないないんだよ。
対話させる材料がなければ掲示板じゃなくて自分のホームページに書けばいいのにって思うよ。

書込番号:8576772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2008/11/03 08:50(1年以上前)

>kztk36さん
知りたいと言われても、書けないものは書けないですし。
「この話の真偽は、関係者を明らかにしなくても、
今後のアップデートや新機種以降でレスポンスが改善されていくかを確認すれば判断できますよね?」
という判断材料を与えてもそちらはスルーですか。
情報源よりも、結果のが正しいのは自明かと思うのですが。

>まあ私は現在61Sを使用していますが、今回のアップデートでいろいろなところでレスポンスの向上を感じたのでただの噂話ととりましたが。
あたなもこう書いているとおり、実際判断できる材料はあるわけで。
私自身も「そうなのか」と思いましたが、
アップデートがデバッグだとすれば、バグ周りの解消に伴うレスポンス向上はあると思いますね。
ただ、全体を通したレスポンス向上は、やはりチューニングが必要なのかなと思います。



>うみのねこさん
>しかし、得体の知れない“関係者”を引き合いに出す神経が理解できん。
これは、「あなたの神経がおかしい」と言ってるのと同義でしょう?
というか、こちらがそう捉えたので、
言葉尻でよく読めと言うんじゃなくて、そう捉えられないような言い方をできないものでしょうか?

>判断させる材料がなければ流布にしかないないんだよ。
kztk36さんにも言ったように、確実に判断できる材料はすでに与えられているでしょう。
それとも単なるソース厨?

書込番号:8589421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/11/03 22:30(1年以上前)

>知りたいと言われても、書けないものは書けないですし。

知らなくて書けないのか、書けない理由があるのかどちらでしょうか?

>>その方曰く、ケータイアップデートはあくまでデバッグ。
>>いわゆるソフトウェアが原因による不具合の改善のために行う物で、
>>キーレスポンス向上には繋がらないと言うことでした。

>アップデートがデバッグだとすれば、バグ周りの解消に伴うレスポンス向上はあると思いますね。
>ただ、全体を通したレスポンス向上は、やはりチューニングが必要なのかなと思います。

この2つの回答に矛盾があると思うのですが。
聞いた話では、キーレスポンスの向上はないといっておきながらこちらの回答を経てレスポンスの向上がある、と。
チューニングっていったい何???

全体的なレスポンスの向上自体、今回の61Sで体験したんですが、チューニングとやらをすればそれ以上のものが期待できると言いたいのでしょうか?

こちらにしてみれば、出所のわかならい『関係者』のもっともらしい話に振り回されるわけですか?

結局のところ、スレ主さんのスレ立ての意味が、やっぱり分かりません。
閲覧者に混乱を招くだけだと言うことがからないのかなあ。。。

だから、内容の精度を上げるために『関係者』をもう少し明らかしにしてほしい、と閲覧者側からみなさん依頼しているのです。

この話が事実に近いなら、購入を控えようと考える人もいるでしょうし、うわさととらえれば何も気にせず、秋冬モデルの買い替えを検討する人もいるでしょうし。

それを、スレ主さんは適当な情報だけ出して、後はご自身で判断して!は無責任だと言ってるのです。

無責任だと言うことをご理解いただけますでしょうか?

書込番号:8592826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/11/03 22:46(1年以上前)

>>これは、「あなたの神経がおかしい」と言ってるのと同義でしょう?

同義じゃないけど。
ちゃんと読まないことをいいことに適当なこと言わないでくれますか?
どう読んだら「おかしい」になるのか説明してくれないとまったくもって理解できないのですが。
私の文章からそう読めるのですか?
「判断するのは読み手」と言ってたけど、まさに自ら体現されてるわけだね。
そこまで屈曲されるようならばこそ、書き込みはハッキリと書かないとね。
(俺はハッキリと『理解できない』と書いてるわけだが)

もし、俺が悪い点があると鑑みるならば「神経」ではなく、「思考」と変えさせていただきますよ。

あともう一点。
>>kztk36さんにも言ったように、確実に判断できる材料はすでに与えられているでしょう。

本当にビックリするんだけどkztk36さんの文章を本当にちゃんと読んでる?
あと2,3回は読み直した方がいいよ。
まったくkztk36さんの書き込みの意図を読めてないから。

書込番号:8592922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件 W54SAの満足度5

2008/11/07 13:23(1年以上前)

stay_hornet様
『関係者』とは、どのような方なのかお教えいただきたいですね。
クチコミなので信憑性については各自が判断すること、というのは
そのとおりだと思いますが、他の方もおっしゃっているように、
54SAに限らずKCP+機のモッサリ感が解消されていくのかどうかは
非常に重要な事柄です。判断材料としてご提供いただけないでしょうか

ケータイアップデートはバグ対策であり、チューンアップではない。KCP+機の
チューンアップは次世代モデル、というお話かと存じますが、
不具合や動作の遅さが問題になっている中で、期待してもムリ、ということを
言われる意図はどこにあるのか、真意を知りたいですね。
(当人じゃないからわからんというのはご勘弁を)

stay_hornet様はガマンにて使い続けるしかない。動作状況をモニタするのが
W54SAユーザの役割、と達観されておりますね。立派なお考えかと
存じます。
私はモニタするつもりで購入していないので、更なる速度改善と安定性を
要望し続けます。公式には言われてませんが、アップデートの都度、
操作性が向上しているように感じますので。
今回のもEZWebの操作性が向上したように感じます。

書込番号:8607714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2008/11/19 18:33(1年以上前)

stay_hornetさんの書きこまれたことは正しいと思いますよ。
真偽はともかく社会的にも仕事関係者の詳細は指せませんし、アップデートはあくまでパッチ(穴埋め、迂回路)ですから。携帯販売員レベルではない立場の方ということではないでしょうか。
残念ながら、当初54SAが目標とされた設計性能からはかなり遠いところにあるとは思います。
ただstay_hornetさんの最後の書き込みのデバッガーとしてという部分が
(おそらくauに対してのイヤミだったのだろうとは思いますが)
ユーザーを挑発するかのような誤解がみなさんの反発を生んでしまったのだと思います。

書込番号:8662910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/11/19 23:17(1年以上前)

>かくかくこむこむさん

このタイトルは「ケータイアップデート=デバッグ≠チューニング」
が書いてあるのですが、「デバッグ≠チューニング」が正しいと言うことがおっしゃりたいのでしょうか?

実際アップデートを重ねてきてレスポンスがよくなっている機種も存在する中、


>>その方曰く、ケータイアップデートはあくまでデバッグ。
>>いわゆるソフトウェアが原因による不具合の改善のために行う物で、
>>キーレスポンス向上には繋がらないと言うことでした。

とキーレスポンス向上はないと言い切っておきながら、こちらからレスポンスの向上はあったと情報を出すと、

>>アップデートがデバッグだとすれば、バグ周りの解消に伴うレスポンス向上はあると思いますね。
>>ただ、全体を通したレスポンス向上は、やはりチューニングが必要なのかなと思います。

ということに対して違和感を感じているのです。
バグの修正であれば、その不具合のある部分だけ変更になるだけで、それに伴いレスポンスが良くなるということは通常考えにくいと思いますが。

結局、スレ主さんは最初にもっともらしいことを述べておいて、都合が悪くなったら後は各自で判断するのが掲示板だ、ともいわんばかりに逃げてしまう。
そんな人の意見が正しいと言えるのでしょうか?

大きな問題をスレ主さんは発しているという理解がないから繰り返し質問しているのです。

本当にえたいのしれないチューニングとやらでKCPよりもKCP+のほうがレスポンスがよくなるのか、
現状のレスポンスの向上は、アップデートを重ねる前よりもはるかによくなっていますが、それ以上のことが起こりうるのか。

今となっては、関係者を明らかにするとかという問題ではなくて、アップデートを重ねることによってレスポンスが向上していることに対し、スレ主さんの最初のどう説明していただけるのかが知りたいのです。

その回答しだいでは、秋冬モデルあるいは次の春モデルへの買い替えも検討にもかかわってくることは、前スレでも述べています。

スレ主さんの意見が正しいとおっしゃるなら、かくかくこむこむさんが代わりにそれを証明してください。

書込番号:8664309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2008/11/30 05:51(1年以上前)

さすがに、代わりに証明してください、なんて言われると驚いてひっくり返ってしまいますが(´- `;)
まぁ少々攻撃的ではないですかね?そこまで肩に力を入れて書き込まれることもないとは思います。
前述と後述のレスポンス向上という書き込みがスレ主さんは矛盾している、との事ですが
「バグ周り」のレスポンス向上、とありますしわざわざ「バグ周り」の書き込みを無視して理解しようとすればお互いに噛み合わない部分も出てきてしまうかと。
加えて、他の方のW54SAレビューページにもその感想はある通りです。
auのHPのアップデート内容の説明にもフリーズや電源落ちを減らす事が書いてあっても、キーレスポンス向上の説明は残念ながらありません。
私もW54SAユーザーですが、これまでのアップデートでキーレスポンス(キー入力に対する反応)が向上しているとは残念ながら感じませんでした。(今となってはアップデート以前の状態にも戻せませんしね)
まぁこれは仕方の無いことなんですよ。新プラットフォームの初期シリーズからいきなり全開の性能が出せというのも酷な話です。
レスポンスを含めた性能も、これからの新機種でソフトウェア、ハードウェア双方の改良を通して徐々に向上していくものでしょうからそれを期待しています。
みなさんauユーザーとして、仲良くしましょう。

書込番号:8710906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/11/30 13:31(1年以上前)

チューニング=レスポンスアップと使われているのに違和感がありますが、

一般的なことはともかく、特定機種においてはケータイアップデート=チューニングもありました。
アップデート項目にもその旨記されていた機種がね。


関係者って言っても、その関係者が事実を知りえる人物なのか、他部署にいて噂レベルの情報を
知りえる程度なのか、さらに、噂を真実と思っていると、かで変わってきますから。
当然真実と断言できれば対象者が狭まりますから、そのような発言もできないでしょうが。



秋冬モデルで僅かでもレスポンスはアップしている発言がいろいろ見受けられるが…。

書込番号:8712285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 W54SAの満足度5

2008/11/30 22:45(1年以上前)

かくかくこむこむさん
>さすがに、代わりに証明してください、なんて言われると驚いてひっくり返ってしまいますが(´- `;)
>まぁ少々攻撃的ではないですかね?そこまで肩に力を入れて書き込まれることもないとは思います。

スレ主に同意するのであれば、中身が理解できているということが前提での同意だと思いますので、チューニングというものがどういうもので今のアップデートとは異なるものであることをきっちり説明していただきたいと言う思いで『証明』と書かせていただいたのです。

>前述と後述のレスポンス向上という書き込みがスレ主さんは矛盾している、との事ですが
>「バグ周り」のレスポンス向上、とありますしわざわざ「バグ周り」の書き込みを無視して理解しようとすればお互いに噛み合わない部分も出てきてしまうかと。

バグ周りを修正すればレスポンスが向上するのでしょうか?
それが、理解できないし、もしそうなのであれば、チューニングっていったい何?ということになるのです。
ただし、スレ主からは「チューニング」については、アップデートとは異なるということしか情報がないため、読み手側としては???となるわけです。

>加えて、他の方のW54SAレビューページにもその感想はある通りです。

これは、どういう意味でしょうか?
おそらくレスポンスの評価が悪いということをいいたいのでしょうが、それは今までのKCP機種と比較して非常に悪い書かれたレビューはありますが、今論点としているのは、『ケータイアップデート=デバッグ≠チューニング』ということで少々ずれているのでは?
クチコミの中には、アップデートのたびに「レスポンスが良くなった」というカキコミも多く見られますので上記表題に疑問をもっているのです。

>auのHPのアップデート内容の説明にもフリーズや電源落ちを減らす事が書いてあっても、キーレスポンス向上の説明は残念ながらありません。

アップデートの内容の説明なんでお飾りみたいなもんです。
それが、全て改善されているならば、どの携帯でも症状は改善されるはず。
多くに当てはまる症状の改善内容をただ並べてるだけです。
むしろ、それに隠れる個々の機種への公にできない不具合修正内容のほうを開示してほしいくらいです。
要するにauHPケータイアップデートのお知らせの中の

【※ ケータイアップデートにて更新されるソフトウェアには、上記の事象以外に、より快適にau携帯電話をご利用いただくための改善内容が含まれております。】

この部分です。

>私もW54SAユーザーですが、これまでのアップデートでキーレスポンス(キー入力に対する反応)が向上しているとは残念ながら感じませんでした。(今となってはアップデート以前の状態にも戻せませんしね)

キーレスポンスが向上してないとのことですが、あなたのスレ主への同意はこれだけですか?
自分の携帯がそうだからといって固定観念はやめてほしいですね。

>まぁこれは仕方の無いことなんですよ。新プラットフォームの初期シリーズからいきなり全開の性能が出せというのも酷な話です。
>レスポンスを含めた性能も、これからの新機種でソフトウェア、ハードウェア双方の改良を通して徐々に向上していくものでしょうからそれを期待しています。

これも論点からずれています。
今となっては、不具合だらけだったことを責めているのではなく、何度も書きますが
『ケータイアップデート=デバッグ≠チューニング』
これの是非を問うているのです。

チューニングっていったい何なんでしょうか?

その姿がわからない、内容はもっともらしいが話の出所もあやふや、スレ主もそれについては個人での判断で、と言われている中読み手はどう解釈すればよいのでしょうか?

au特攻隊長さんも書かれていますが、

>チューニング=レスポンスアップと使われているのに違和感がありますが、
>一般的なことはともかく、特定機種においてはケータイアップデート=チューニングもありました。
>アップデート項目にもその旨記されていた機種がね。

このような意見がでてきても、スレ主の意見に同意されますか?

書込番号:8715072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2008/12/01 17:03(1年以上前)

そろそろ、自分と意見を異にする他人を延々と攻撃することをやめ
そのエネルギーをより生産的な方向へ向けるようにできませんか?
最初の「関係者を明らかにしろ」の辺りから、振り上げた拳を降ろせずに振り回すのはよくありません。
私があなたの新たな獲物なのかもしれませんが、他の書き込みでは攻撃後に言い過ぎたと反省されている書き込みも見受けましたし、その執念を向けるべき対象は他人でないはずです。

携帯のハードやそのプログラムは膨大で複雑です。
プロではない私達は、デバッグやチューニングという定義やお互いの認識が
あいまいな言葉を使い、大凡の形や方向性を模索するわけです。

デバッグはバグを埋めることで、減らしたり無くすもの。
チューニングは最適化させることで速度(主に入力に対する速度)をあげるもの。
おおよそ、こんな感じや、これに近い意味合いではないでしょうか?
我々素人が議論できるレベルでは結局、「ここのバグが無くなった、減った気がする」だの
「レスポンスがよくなった、上がった気がする」だの「いや変わった気がしない」だの
その程度の大雑把な話になってしまうものなんですよ。

最後に、チューンニングとは何か?という言葉の定義を確認したいのであればそこまで
攻撃的で冗長な書き込みにはならないはずですし、これ以上はボランティアとなってしまうので私としては遠慮したいところですね。

書込番号:8718084

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/01 19:00(1年以上前)

私もソフトウェアに関しては素人ですが・・・・・

アップデートはデバッグを目的にしているのでレスポンスの向上は無いという考えに基本的には賛同できます。実際に向上があったとしたら、「楼閣を積み上げたようにして構成されたソフトウェアの構造に起因して発生したバグ」のデバッグを行った結果の産物だからそうなった可能性が高いですね。

一般的な話としてトータルのレスポンス向上はソフトウェア上の冗長部分を「詰め合わせ」あるいは「圧縮」と言った形での本格的な改修作業が必要になります。バグ取りに必死になっている状態ではまだまだこういった見直し作業に入ることは難しいでしょう。一つ救いがあるとすれば、汎用OSを使用する上で構築される各種のソフトはモジュール化されていることです。ですからモジュール単位で改修作業を進めることも可能です。もしかしたらこれまでに観測された部分的なレスポンス向上はモジュールレベルの「チューニング」が実施されたのかも知れませんけどね。

書込番号:8718570

ナイスクチコミ!2


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

待望のケータイアップデート

2008/10/24 21:01(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

クチコミ投稿数:602件

2008/11/7 ケータイアップデートみたいです。
54SAが最大75分と他の機種より多いことから、54SA独自の不具合にも対応してくれてそうで期待できます。

http://www.au.kddi.com/seihin/up_date/kishubetsu/au_info_20081024.html

書込番号:8546778

ナイスクチコミ!3


返信する
パド02さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/25 06:10(1年以上前)

こうたろう2さん
最大75分というのは一回目からのUDをしてない場合の所要時間ですので、毎回UDしてる場合は5〜10分位で済むと思います。


さらに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001079/SortID=8548192/

という結果が出たので多少は期待してもいいかもしれませんね。但しもし期待はずれになっても私は保証はしませんがw

書込番号:8548702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/25 21:05(1年以上前)

いや、パド02さん
他機種よりも、UD日時が遅いことを考えると、やはり、内容を盛り込んでいる可能性は高いと思います。

書込番号:8551761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件 W54SAのオーナーW54SAの満足度3

2008/10/25 21:36(1年以上前)

アップデートに期待はしたいのですが・・・過去に6回もアップデートしてたいした効果もないので難しいと個人的には思っています(^_^;)
来週、いよいよ2008年の秋冬モデル発表ですね!アップデートの結果と秋冬モデルの魅力次第では機種変更を考えてます(^_^;)

今回の秋冬モデルとアップデートの結果次第ではキャリア変更を考え、保険としてソフトバンクの株ケータイをスパボ一括で¥0で2台購入しました。

さて どうなる事やら・・・

書込番号:8551928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件

2008/10/25 23:30(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます。
僕の場合はアップデート毎にマシになっているので今回も期待しております。
もうアップデートないかもと思っていただけに嬉しい限りです。
パド02さんのリンクで先に他機種のアップデート情報を拝見すると
良くなったとの感想があったのでW54SAも体感できるような効果を期待したいです。

新モデル出る前にアップデート入りほっとしてます。
自分にはまだシバリがあるので今までのように気軽に機種変できないのが辛いです。
でも新モデル楽しみです。

書込番号:8552746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件 W54SAのオーナーW54SAの満足度3

2008/10/26 08:31(1年以上前)

こうたろう2さん、私はauのサポセンとの約束で秋冬モデルの機種変更の時は、2年間の解約料は免除にしてもう事になってます! 27日の発表を楽しみにしております(^^♪ そろそろ画像等がネットで流出していますから出る機種がある程度わかっていますが・・・画像を見る限り期待は出来そうです!!

11/7のアップデートで不具合の解消が出来ると一番いいのですが・・・(^_^;)

書込番号:8554003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合は解消されたでしょうか?

2008/08/31 20:12(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

スレ主 FRIEND415さん
クチコミ投稿数:38件

待ちうけ画面に3ヶ月カレンダーを表示しています。
毎月、月が替わるとき(月初の数日)カレンダーの表示がおかしいのですが
今月は解消されているでしょうか?
具体的には先月分と今月分の2ヶ月分が重複して表示されるので日が全く分かりません。

過去のクチコミに無かったのであまり皆さん気にしていないのでしょうか?
(それとも私だけ?)

書込番号:8281904

ナイスクチコミ!0


返信する
oo-tanさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/02 13:05(1年以上前)

たまになりますね。

電源のオンオフで直りますので、ほっといてます。

今となっては、不具合については麻痺状態です。

書込番号:8289894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/03 00:34(1年以上前)

電話帳にアドレスを新規登録したあと、Cメールの受信箱の一覧で見たら過去に受信した送信者の名前すべてが先に新規登録した名前で表示されていた。
もちろん、一覧から選択し開くと正しく送信者名が表示されるのだが、やはり一覧に戻ると同じくおかしな表示になる。
しかたがないので、そのアドレスを一旦削除したら直りました。
バグだと思うのですが、なんともお粗末なバグです。
アップデートしても普通に使える携帯になるまでまだ遠い道のりですな。

書込番号:8292985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件 W54SAのオーナーW54SAの満足度4

2008/09/04 16:19(1年以上前)

FRIEND415さん

初めまして。
待ち受けカレンダーが重複する不具合、私の山吹でもなりますよ〜
最初は「なんだこれ?」と思っていたのですが、電源の入り切りで治るし、それほど深刻な不具合でも無いような気がしたので気にしないようにしていました。

ところが先日、通話中にこちらの声が相手に聞こえないという不具合がおこり
これは放っておけないので修理に出しました。
その時にカレンダーの件も併せて伝えたので治るかどうか気になるところです。

ちゃんと治って戻ってくるか、回収されて別の機器を薦められるか。
またご報告したいと思います。

書込番号:8299519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件 W54SAのオーナーW54SAの満足度3

2008/09/07 22:16(1年以上前)

ミサキーヌさん、auの携帯(電波)ではたまにありますよ(^_^;)相手の声はよく聞こえるのですが、こちらの声が聞こえない現象は・・・私もたまに有るので再度かけなおしをします。
機種の不具合ではないと思います!

書込番号:8315761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

8/29ケータイアップデート

2008/08/23 10:27(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件 W54SAの満足度4

8/29にケータイアップデートが予定されているようですが
今回の対応機種はなんと31機種。
W54SAでは
EZweb等利用中に電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合の
改善みたいですが・・・改善されるのですかね?
ちなみに対象機種は
「W62CA」「W62H」「W43K」「W44K」「W44K II」「W44K IIカメラなし」「W51K」「W53K」「W61K」「W62K」「W63K」「W64K」「W43SA」「W51SA」「W52SA」「W64SA」「W53SA」「W62SA」「W63SA」「W54SA」「W61SA」「W62SH」「re」「W54S」「W61S」「W56T」「W61T」「W62T」「Sportio」「INFOBAR2」「MEDIA SKIN」だそうです。
機種によってアップデート開始日が違います。

書込番号:8241159

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件 W54SAの満足度4

2008/08/29 11:31(1年以上前)

今朝バス停でアップデートしました。
今の所改善されたのか良く分かりません。

書込番号:8269950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/29 13:41(1年以上前)

機能設定の画面で若干レスポンスよくなったように思うけど、気のせいかもレベル。
あとはまだ試してないけど、アップデートの所要時間が短かったことから共通の不具合汎用パッチみたいなものかも。
W54SAに特化した強力で最終兵器みたいなアップデートほしいわ。

書込番号:8270351

ナイスクチコミ!0


スレ主 aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件 W54SAの満足度4

2008/08/30 02:21(1年以上前)

同感ですね。
W54SAとしては1項目しか修正がないようですから・・・
アップデート時間も早いと思ってバスを待つ間にバス停で
試してみました。

書込番号:8273183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/30 08:13(1年以上前)

W54SAはHPでは所要時間60分になっていましたが数分で終了しました。

書込番号:8273702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetooth仕様変更?

2008/08/11 22:33(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W54SA

クチコミ投稿数:138件

7月のアップデートからか、端末固有の故障なのか分からないのですが
とりあえず、アップデート前まではこんな事はありませんでした。

【以前】
Bluetoothのレシーバがペアリングされた状態で、
接続待ち開始(灰色アイコン)にしておくと、以前はレシーバ側の電源がONになった時点で
自動的にレシーバに接続(青色アイコンに変化)されていた。
ただ、何回かに一度レシーバの電源を入れても自動で接続されない場合があり、
その際は54SA自体の電源を入れ直さなければならなかった。

【最近】
接続待ち開始の状態でレシーバの電源をONにしても接続待ちのまま変化無し。
54SAの電源の入れ直しを行っても変化無し。
その状態で、Bluetoothのワイヤレス機器から出力する機器を選択し直すと
ようやく接続された状態になる。

これだと毎度毎度ワイヤレス機器を選択しなければならず、
煩わしさもたまったもんじゃないです・・・

他の方も同様の動作になっていますでしょうか?

書込番号:8196409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件 W54SAの満足度5

2008/08/12 13:04(1年以上前)

私の場合は何の問題もありませんでしたよ。

書込番号:8198412

ナイスクチコミ!0


bonyoさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/15 00:41(1年以上前)

私はイヤホンジャックに差し込みするのが嫌でbluetooth付き携帯が欲しくこの機種を購入しました。残念ながら、使用する度にパスコードまで入力しなければならない状態。
こんなことならコード付きイヤホンマイクのがハッキリ言って楽です。
問題ないと言われるのは、どこのレシーバー(イヤホンマイク?)か教えてください。

書込番号:8208467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件 W54SAの満足度5

2008/08/15 11:19(1年以上前)

私の使用しているレシーバーは
SONY DR-BT22です。
一発でLismo起動できます。
パスコードの入力は最初の登録時だけです。
その他操作も何も問題ありません。

書込番号:8209587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/22 16:16(1年以上前)

僕はauの01TSQRA(東芝製)オークションで格安で購入。
単4型電池が使用でき、外出先での電池切れでも対応でき便利。
でもバッテリーの持ちはよくない。作りも安っぽいく、デザインもシンプルすぎる。音量は最大でも控えめな出力だ。
前置き長くなりましが、アップデート後も不具合なし。さすがau端末筆頭メーカーだけに安定しているように思う。
ボタン押しでリスモ起動します。回答にならなくてごめんなさい。参考まで。

書込番号:8238185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W54SA」のクチコミ掲示板に
W54SAを新規書き込みW54SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W54SA
三洋電機

W54SA

発売日:2008年 2月 7日

W54SAをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)