公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 2月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全157スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


auで実質最後の三洋機になりそうと言うことで端末自体はかなり洗練された感がありますが、
51SAでついていたFMトランスミッター機能は、なくなってしまうのでしょうか?
メーカーサイトではその機能は、確認できませんでした。。。
車に乗るときにわざわざ音楽メディア用意しなくて良かったので重宝していたのですが、残念です。
その代わりなのか分からないのですが、Bluetoothが付くみたいですね。
ワイヤレスで音楽が聴けるようになるかもしれないのでそれについては楽しみです。
しかし、auは過去にBluetooth搭載機が何台か発売されていますが、
auから公式なアクセサリが発売されないのが残念なところです。。。
W44Tに専用レシーバが付いていた記憶はありますが、
ワイヤレスイヤホンの普及にもう少し、本腰を入れて欲しいなぁと思います。
端末自体にBluetooth付いていても、それを使えるアクセサリがなくては・・・
実際、Bluetooth利用してまともに使えるイヤホンが、DoCoMoのアクセサリとして売られている
松下製のワイヤレスイヤホンセットP01くらいというのがなんとも悲しいところですw
W54SAもとりあえずはP01が使えればいいんですけど、
もっと洗練されたBluetooth対応のワイヤレスレシーバが製品化されて欲しいなぁと切に願います。
携帯だとバッテリーに限りがあるので仕方ないと言えば、仕方ないのかもしれませんが。
それにしても、今までいい端末を作ってきた三洋が撤退してしまうのは悲しいですね。。。
先日顧客満足度で初めて首位を獲得したというのに・・・
事業は京セラに売却されることになりそうですが、京セラ機でも三洋の技術の片鱗を引き継いでいって欲しいと思います。
0点

>中華三昧さん
ありがとうございます。
他社製もいくつかあるのは知っているのですが、
自分好みのイヤホンをくっつけられるレシーバーはP01以外に見あたりませんでした。
自分の検索力不足かもしれないですが、ソニーやモバイルキャストは、
耳に引っかけるタイプのヘッドホンやレシーバーにインナーイヤーのヘッドホンが直接くっついているタイプだったので
自分の好きなイヤホンをつけて聞けないのがネックですね〜
書込番号:6997828
0点

stay_hornetさん
W54Tの板ではよく紹介されているサイトです。
http://www22.atwiki.jp/w54t/pages/23.html
たぶんW54SAでも使えるものはあると思います。
私はW54TとソフトバンクのZTBAC1に好きなイヤホンを付けています。
ワンセグ、電話等問題なく使えています。
書込番号:7022057
1点

>KINNOJI_OYAJIさん
これは非常に有益なサイトを教えていただきありがとうございます。
やっぱり一覧を見ている限りは、SCMS-T対応製品が少ないのかなぁと言う印象を受けます。
レシーバーのみなのかヘッドセット一体型なのかが一目で分かったら完璧なのですがw
まあ、そこは自分で見ていけばいい話なんですけどね。。。
製品を探している最中にこんなサイトも見つけました。
http://so-mo.net/archives/2007/08/bluetooth_18.html
SBのZTBAC1なかなか良さそうですね!
どこが作っているんでしょうか?
W44T使い回しのau公式アクセサリーとの力のいれ具合の差に驚きました・・・
W54SAでも使えればいいなぁと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:7028552
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)