
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年10月26日 18:14 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月26日 14:02 |
![]() |
2 | 1 | 2008年10月26日 13:48 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月26日 03:20 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月26日 03:05 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月26日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 日立 > Woooケータイ W53H
機種をもう製造していないのでショップに置いてあるか分かりません。
しかも新規加入か機種変更かも分かりませんし私はもうその機種はショップにないと思います。
書込番号:8556093
0点



au携帯電話 > 日立 > Woooケータイ W53H
私は今年の3月末にW53Hに変えたのですが、
本格的に使い出したというのは最近なんですが、
データフォルダの振り分けができません(。>_<。)
これはもともとできないようになっているののか、
なにか別のやり方があるのかどちらでしょうか?
日立の携帯電話ではできないのですか?
0点

いろんなデーターがあります。例えば MP4,3GP,MP3,3G2 があります。
auの場合は3G2に変換して携帯にいれてください。手順を説明します。
手順
@メニューを開く
Aデータフォルダーを開く
Bデーターの入ってるフォルダーを開く
Cサブメニューを開く
D自動振分
E一件振分
です。
分かりにくくて申し訳ございません。参考になるとうれしいです。
書込番号:8555186
0点



au携帯電話 > 日立 > Woooケータイ W53H
皆さんこんばんは!
53Hを半年以上使ってる者です。
先週、電源が入らぬ不具合で6日間修理に出してました。
昨日戻ってきたのですが驚きました。
新品みたいです。
超綺麗でした。
本体の傷、汚れ、ボタンの間に入ってるゴミ、ヒンジ部分の傷、充電する部分のパカパカ修理など様々な所が勝手に修理されてました。
物凄く嬉しいです。
しかもヒンジ部分の傷が問題となるヒンジが当たる部分の2つの物。
かなり柔らかい物に変更されてます。
カメラ周りにシールが貼られていてまるで新品そのものです。
しかし、液晶シールが剥がされていて買った状態のシールが。。。
まぁ、それは良いか。
色々書きましたが修理費は無料でしたし、
本体は綺麗になりましたし、データは無事ですし良かった良かったです!
日立さん、ありがとうございます。
これからも使い続けますよ!
何か日記みたいになっちゃってすみません。
嬉しくて何か書き込んじゃいました。
2点

たぶん機種ごとメーカーで交換されたんでしょうね。私も前W62Hを修理に出して新品で返ってきました。データーも元通りでしたか製造番号が違いました。HITATIはいいと言うより悪質なメーカーです。
書込番号:8555136
0点



au携帯電話 > 日立 > Woooケータイ W53H
はじめまして。
買ってからずっと謎に思っているのですが、パックマンや災害時ナビなどのアプリが起動できません。決定キーを押すと、『au ICカードが異なるためご利用できせん』と出てくるのですが、EZwebで何かしないといけないのでしょうか?
あと、この機種でPDFやWordファイルを再生できるのでしょうか?
0点

白ロムを買ったのでしょうか?
そうであればauショップへ。
書込番号:7440263
0点

特定のアプリだけなら、アプリを削除してダウンロードし直すだけで使えるようになります。
書込番号:7441849
0点

お答えいたします。
auお客様センターに問い合わせたところ使えるアプリと使えないアプリがあるらしいです。他の方の書いてあるアプリを消去は行えません。詳しくはアプリの提供会社に問い合わせてください。
ロッククリアしてでの利用ですよね?
書込番号:8553612
0点



au携帯電話 > 日立 > Woooケータイ W53H
今日W53Hを購入しました。
Music Portをインストールして、携帯に音楽を入れたいのですが、携帯が接続できませんとメッセージがでます。
エラーコードはA9120123です。
USBドライバのインストールも完了してるのですが…
PCも購入したばかりの初心者ですので、どなたかアドバイス願います。
よろしくお願いします。
0点

@メニューを開く
A機能設定を開く
Bユザー補助を開く
Cデーター通信を開く
マイクロSDに保存する場合は
3番の外部メモリ転送モードをクリックしてUSBを接続する
データフォルダーの場合は
2番のデータ転送モードを開いて通常モードを選択USBを接続して2番の
受信をクリックします。
分かりにくくて申し訳ございません。参考になるとありがたいです。
書込番号:8553601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)