
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年1月16日 22:16 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月27日 01:12 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月11日 12:53 |
![]() |
2 | 9 | 2008年3月16日 11:42 |
![]() |
7 | 9 | 2007年12月12日 23:52 |
![]() |
6 | 6 | 2007年12月15日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デザインが気に入ったので購入しようと思ってますが、2年前ぐらいにデザイン携帯(日立製)を買ったんですが、受話音量が小さくて、最大にしてやっと普通ぐらいで、少しうるさいところで通話すると聞き取れない。中に設定すると相手の声が小さくて、聞き取れない。なんて事があり4ヶ月で機種変した過去があります。現在は三洋製の携帯を使っています(三洋大丈夫)
話によると、日立、カシオは若干受話音量の設定が小さいと聞きましたし、体験しました。
東芝製はどうでしょうか?よろしくお願いします。
0点

K・ドキンちゃんさんこんにちは。
受話音量についてですが、私は最大にして使っています。
相手の声が大きい場合は通話中に適宜下げています。
以前よりこのように使っていましたので特に気にはならないです。
参考にならなくてスミマセン。。
書込番号:7130828
0点

めしやまくにぎわさん、返信ありがとうございます。
みんな受話音量を最大にして使用してますよね!つうか、受話音量を最大にしてちょうどよいですよね〜。
各メーカーはもう少し感度を上げたほうがイイですよね〜!
三洋製はその点、しっかり受話音量を設定されているんですよぉ〜♪
私のように感じた方、他にいると思うんだけどなぁ〜
書込番号:7131344
0点

最近、京セラのA5521KからW55T(黒)に機種変更しました。
以下、前機種との比較表現ですが、
・通話における受話器の音量は「小さい」、
・音質も悪い(特に最大音量で音が割れる)、
と感じました。聞き取りには支障ないです。
但し、カタログ確認不足・店員への質問不足で、以下の点が予想外でした。
・メモ代わりとしてモバイルカメラ使用時に、以外に役に立っていた「モバイルライト」 ありません。
・時刻を常時表示する サブ画面(LED表示)ありません(前機種同様)。
・LEDディスプレイの時刻の表示も見にくく 利用しなくなります。
・すべてのボタンが非常に押しづらいです。(店頭サンプルは、ボタンを押しても反応しないので わかりませんでした)
・目覚まし代わりに使った場合、
スヌーズ解除が「ファンクションキーの2度押し」なので 押しにくいボタンのせいもあり 2度以上押すことがあるらしくて
意に反してスヌーズ解除してしまい 2度寝して 遅刻します。
・画面は、暗いです(店頭のサンプル品と比べていませんが・・・)。
・説明を受けましたが、充電するためのホルダーの設定がありません。コネクタを直接挿します。
「薄い」以外に 他の機種よりも優れている・便利な点は無いと思いますが
薄さに 非常に満足しています。
書込番号:7133191
1点

私も、一昨日買いましたが、使い勝手はサイコーに悪いですね。
キー押しづらいし、直感的な操作できません。
けど、この薄さと、デザインで全て◎になります。
こんな携帯、あってもいいなと思います。
“一撃必殺携帯”とでもしておきましょう。
書込番号:7255869
0点



先日機種変してきました。
私的には大満足です。SoftbankやDoCoMoではすでに薄型が発売されているのに、auではなかなか発売されず、ずっと待っていたので、これが出た時にはすぐに変更してきました。
色はブラックです。指紋が着きやすいというのはありますが、磨けば光る楽しみもあり、鏡にもなるし、これは気になりません。
使いやすさも良しです。なんといってもデザインがすばらしいです。
四角いコンパクトのようでいかにも携帯らしくないというのがいいですね。最低2年は使わなければならないので、これなら飽きずにずっと持てそうです。
0点

インカのめざめさんこんにちは。
このデザインと薄さは素晴らしいですよね。
先週末、結婚式に呼ばれて行って参りましたが胸ポケットにスッと収まりイイ感じでした。
私は機種変はあまりしない方ですが、これならさらに長くつきあえそうです。
書込番号:7130792
0点

めしやまくにぎわさんこんばんは。
auはいままで年配者むけのデザインがあまりいいのがなかったみたいに思いましたが、これは久々の大ヒットだと思います。
それに辞書機能がついているのがいいですね。
外出先で漢字や意味を調べるのに重宝しています。
書込番号:7131501
0点

機能をかなり省いているのでデザインのみという感じ。
ウリのデザインも最薄部と最厚部の差が大きすぎて不細工。
横幅が大きいのも残念。
DoCoMoのN905iμはN905iと比べてニューロポインタとワンセグのみを削減しただけに留めているのに。
2年縛りで買うには最新機能はほしいところ。
発表されたときは欲しく思ったものだが・・・。
買った人には申し訳ないが・・・。
書込番号:7134131
0点

段差があるのは確かに残念ですね。次に期待しましょう。
AUは今まで薄型が無かったので他に乗り換えようかと思っていましたが、これが出たので思案中です。使わない機能で重く分厚い携帯電話は邪魔なだけという思いが日に日につのっていたところだったので。
私の使い方とすれば通話とたまにWEBにアクセスするだけなので、最新機能満載には興味がありません。仕事で常に持ち歩かなければならず、胸ポケットが重く着崩れするのが気になって仕方ありませんでした。
ただ、DoCoMoのN905iμはそのまま海外で使えるのでちょっと気になりますね。
AUも同様に海外でそのまま使えるモデルがでると良いのですが。
書込番号:7147327
0点

最初の3人、同一人物!?
推測はさておき、幅49mm、厚さは12〜3mm程度でフラットなら売れたでしょうね。
個人的には9.9mmを維持したいならカメラを削ってもいいと思います。
お財布機能も外したくらいですから。ビジネスマンにはちょうどいいと思います。
書込番号:7167559
0点



W55Tの薄さに魅力を感じて機変を検討中です。関東では先週の金曜に発売になりましたので早速購入された方もいるでしょうか?実際の使用感やバッテリーの持ち具合などお願い致します。使い方で気になるのはマナーモードの設定はやはりディスプレイを開いてボタン長押しでしょうか?現機種がそうなので不便を感じてます。など宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
W55Tに変えて4日目ですがなんとか操作にも慣れてきました。
操作感ですが薄いシートキーですのでボタンは押しづらく、どなたでも片手でのメール作成はキビしいのではないでしょうか。
バッテリーの持ちはあまり良くはないようですが、私はゲームとかはしませんので気にはならないです。
マナーモードは背面にあるマナーキーを長押しで設定できますよ。
幅は持つと広いなぁと感じますが、デザイン重視ですので細いとバランス的に悪くなってしまうのでこれで良いと思います。
あまり良いことを書けなくてとちょっと苦しいですが…個人的にはこの薄さとデザインは最高!ですので購入しての満足度は非常に高いです。
書込番号:7099801
1点

めしやまくにぎわさん、早速のレス有難う御座います。マナーモードの件解りました。好みの問題ですが、私的には良いと思いますので候補に入ってます。情報有難う御座いました。
書込番号:7100148
0点



所詮、日本の工業デザインなんてこんなもんスよ。
書込番号:7084411
1点

私もモック弄りましたが、やはり横幅がありすぎますね。
デザインは、まあブラックはまあまあかな、と思いましたよ。
書込番号:7085836
0点

スレヌシ殿に同意でございます。
見て、直ちに自分の中で却下されました。
あ〜〜、機種変更したいのに、する気にならない、このジレンマっ。
書込番号:7101447
0点

Tにてこの機種開発に携わっていますが、この機種は正直・・・
私はないかなって感じですね^^;まあ好みの問題ですけど。
書込番号:7111865
0点

開発者は自分が携わった製品に対して一種の誇りのようなものがあるのかと思いましたが、
今の世の中そんなもんないみたいですね。
気持ちの入っていないもん作ってもらいたくないなぁ。
職人気質のような人に作ってもらいたいなぁ。
書込番号:7119657
0点

開発に携わってらっしゃったというのは、意匠面ですか??
僕はINFOBAR2のような客寄せパンダ的なインパルスデザインの携帯よりも、非常にシンプルでありながら、丁寧なデザインのW55Tのほうが遥かに好みです。
最近のauケータイの中では久々のヒットです。
書込番号:7136232
0点

> 客寄せパンダ的なインパルスデザインの…
客寄せの流行追求型なら、もっと派手にしますよ。シャア専用みたいに。
INFOBAR2は個性的ではありますが、派手には見えない。むしろ、シンプルでしょ。
書込番号:7136614
0点

>客寄せの流行追求型なら、もっと派手にしますよ。シャア専用みたいに。
「派手=おしゃれ」ではありません。
デザインケータイはauのブランディング活動の一環。
INFOBAR2はデザインケータイの中ではインパルスデザインの範疇だと思います。
シャア専用はどんな流行を追求してるんですか??客寄せというよりはメディアウケを狙ったパブネタ商品だと思われます。
書込番号:7417731
0点

シャア専用はアニメガンダムに人生を影響されてる人向けでしょう。
マスコミが買ってくれるわけではありませんからマスコミ受けは考えてないはずです。
ガンダムでなくシャアを選択するあたりにユーザーの喜びそうなネタが判ってるなあと思います。
あのケレン味たっぷりで(良い意味で)大人気無い仕様の作りこみは感心してます。
とかいう私は使う機種は55T。携帯は薄さが全てという極端な信条で選んでます。
私も携帯開発に関わっていますが、だからと言って分厚い機種に手を抜いたりはしません。それが職人というものです。
書込番号:7540574
1点



今日ショップに行くと55Tのモックがありました。確かに薄いです、おしゃれです、しかーし幅が広すぎ。今までのより5mm広いと違和感が、また広いおかげで押しにくい。3000台限定に申し込まなくてよかったです。この冬モデルはインフォバーの一人勝ちかな??
1点

そう言えば、大昔の話ですがNECの携帯電話の開発者が幅49mmにこだわるのは一番使い易い寸法だからと言うことを言っていたのを思い出します。確かに54mmの幅は違和感がありますね。
書込番号:7055097
1点

49mmのこだわりですね、薄い分は広くしないと無理だったのかな?おしいなー。
発売は7日だそうです、価格は2万円ちょい?らしいです。
書込番号:7055227
0点

クレジットカードサイズにこだわったのかな?
昔、パスポートサイズで売れてた商品あったなぁ
書込番号:7055248
0点

この携帯、30〜40代男性をターゲットに開発されたようですね。
54mmという幅は、女性や子供には確かに広いという感じですが、私(男173cm)には気になりません。機能を絞り、特定のユーザーを対象にした製品開発はこれからもっと進むのではないでしょうか。
書込番号:7077746
1点

単純にターゲットが成人社会人男性に想定されているからで、女性に受けるかどうかは
どうでもいいことなんじゃないかと思うんですが・・・いわゆるスイーツwなんて言われる
20〜30代女性向けに企画制作された携帯ばかりだった頃、社会人男性は
「これじゃちょっと・・・・なぁ・・・」
と思わされ続けたわけです(今もその傾向の機種は少なくないですが)。
それをあれこれ意見したところで何馬鹿なことを・・・みたく、まともに取り合って
くれなかったことを思い返すと、女性や学生が「ダサイ」とか「コレはない」とか言うのは
この機種の本来の評価としては全く見当違いなのではないでしょうか。
幅が広いのはスーツのポケットは勿論ですが、胸ポケット、内ポケットで回ったり
ひっくり返ったり遊ばないでしっかりホールドされるように収るのでむしろ
高評価であったりもするわけです。女性や学生はあまりそんな風には持ち運んだり
しませんよね。ジーンズの尻ポケットや女性の小さなバッグに入れるばかりじゃないわけです。
ただ、このデザインを取ったことで枠が広く取られてしまい、結果液晶が小さく
感じることと、折りたたみの状態から開くための仕組みや工夫が何もない上に
売りである薄さも相まって開きづらい、などネガティブに感じる部分がありますが。
書込番号:7086286
4点

モック見てきました。
NY10451さんと同じで、クレジットカードサイズにこだわった…というのがあの幅の大きな理由でしょうね。
またそのサイズ(幅)が、タバコや名刺もほぼ同じということも当然意識にあったと思います。
カード入れや、名刺入れに直接入れられないとしても、その周辺グッズとのサイズ的な相性なども思惑にあったのでしょうね。
明らかにサイズから入ったデザインで、扱いやすさの意識は低いと感じました。
手は小さい方ではないですが、ちょっと慣れが必要と言うか手に持て余す印象でしたね、残念・・・。
書込番号:7086828
0点

あらためて触ってみたんですが、手の大きな男性も薄くて角張っているせいか「手が痛くなるのでかなりの慣れが必要」というようなことを言ってました。金属素材で高級感はそこそこ演出してるんですけどヒューマンインターフェースは???です。
カタログ上からドコモの携帯電話の横幅を調べてみたんですが、最も小さいもので47mm、最も大きいもので51mmでした。700シリーズも900シリーズもほぼ同じで、中心値は49mmですがやはり54mmは破格の値と言えますね。
書込番号:7092634
0点

まだ実機を見ていないAUユーザーがわかりやすい例だと、あの少し太っちょだったウォークマン携帯のW52Sが54mm(最広部57mm)でしたね。
それにしてもこの機種もう発売されたのですよねー?
クチコミもレビューも増えないですねー、あまり出ていないのでしょうか…。
買われた人の声ももう少し聞いてみたかったりしてるのですが…。
書込番号:7098846
0点

あの横幅はかなり使いにくいですね。
薄くて横幅がデカイと、手の中で収まりが悪すぎます。
開発者のインタビュー見て愕然としました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/37611.html
横幅が広いことについて質問された時の回答↓
>クレジットカードやキャッシュカードの幅が実際に54mmですから、特別持ちにくいこともないと判断して
これ本気で言ってんのか!?って思いましたね。
しかもクレジットカードなんかのイメージをひたすら強調する割りに、大事なお財布ケータイ機能を削っちゃってるのも理解できない。
>厚さ10mmを切る端末へのFeliCa搭載は厳しいです
ユーザーからしたら、14mm〜10mmの薄さなら十分使いやすい薄さですし、無理して10mm以下にこだわらないほうが良かったと思います。インタビューを見てると「インパクト」とか「数字」にこだわりすぎてユーザーへの気配りがぜんぜんできてない気がしますね。
今までの東芝機種も、「???」な仕様が多々ありましたけど。。
謎が解けたような気がします^^:
書込番号:7107024
0点



以下参考です
11月30日に、premium versionを特設販売サイトで発売する。
11時からの先着順販売で、価格はフルサポートコースが3万1500円、シンプルコースなら5万2500円。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/20/news054.html
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1120a/index.html
0点

高いですねー
機能的に見てこの機種はシンプルプラン向けな感じかと思っていたんですが、ノーマル版は一体いくらになるんでしょう?
個人的には、凸凹無しで1cmを切るんであればこのぐらいの値段でも買いましたが・・・
書込番号:7010154
0点

このサイトだから高いんでしょうね。
ところで、AUの人に聞いたら12月後半にならないと店には並ばないんだって。
普通に(予約なし)買えるのはおそらく年明けだろうとのことでした。
書込番号:7010284
1点

こんにちは
通常色のものはフルサポートで18000円、シンプルコースで35000円くらいという記事を見ましたよ
書込番号:7010340
1点

こんにちは〜
premium version注文しちゃいました〜!!
3000台限定とあったのですぐ品切れるかと心配しましたがそうでもないみたいですね^^;
気に入った点は鏡面加工と刻印です。
ポイントのおかげでフルサポ3万円以下まで抑えられましたけどそれでも高い買い物です;;
発送までまだ先ですがこの携帯とながくつきあいたいです〜
他に注文されたかたいらっしゃいますか!?
書込番号:7052187
1点

店頭で見てきました。(大阪)
12/8発売、フルサポート16800円だったかな。
黒のモックがすでに指紋でベッタベタになっていて、要検討機種になりました(汗)
書込番号:7058660
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)