
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2007年12月12日 23:52 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月11日 12:53 |
![]() |
2 | 1 | 2007年12月4日 13:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日ショップに行くと55Tのモックがありました。確かに薄いです、おしゃれです、しかーし幅が広すぎ。今までのより5mm広いと違和感が、また広いおかげで押しにくい。3000台限定に申し込まなくてよかったです。この冬モデルはインフォバーの一人勝ちかな??
1点

そう言えば、大昔の話ですがNECの携帯電話の開発者が幅49mmにこだわるのは一番使い易い寸法だからと言うことを言っていたのを思い出します。確かに54mmの幅は違和感がありますね。
書込番号:7055097
1点

49mmのこだわりですね、薄い分は広くしないと無理だったのかな?おしいなー。
発売は7日だそうです、価格は2万円ちょい?らしいです。
書込番号:7055227
0点

クレジットカードサイズにこだわったのかな?
昔、パスポートサイズで売れてた商品あったなぁ
書込番号:7055248
0点

この携帯、30〜40代男性をターゲットに開発されたようですね。
54mmという幅は、女性や子供には確かに広いという感じですが、私(男173cm)には気になりません。機能を絞り、特定のユーザーを対象にした製品開発はこれからもっと進むのではないでしょうか。
書込番号:7077746
1点

単純にターゲットが成人社会人男性に想定されているからで、女性に受けるかどうかは
どうでもいいことなんじゃないかと思うんですが・・・いわゆるスイーツwなんて言われる
20〜30代女性向けに企画制作された携帯ばかりだった頃、社会人男性は
「これじゃちょっと・・・・なぁ・・・」
と思わされ続けたわけです(今もその傾向の機種は少なくないですが)。
それをあれこれ意見したところで何馬鹿なことを・・・みたく、まともに取り合って
くれなかったことを思い返すと、女性や学生が「ダサイ」とか「コレはない」とか言うのは
この機種の本来の評価としては全く見当違いなのではないでしょうか。
幅が広いのはスーツのポケットは勿論ですが、胸ポケット、内ポケットで回ったり
ひっくり返ったり遊ばないでしっかりホールドされるように収るのでむしろ
高評価であったりもするわけです。女性や学生はあまりそんな風には持ち運んだり
しませんよね。ジーンズの尻ポケットや女性の小さなバッグに入れるばかりじゃないわけです。
ただ、このデザインを取ったことで枠が広く取られてしまい、結果液晶が小さく
感じることと、折りたたみの状態から開くための仕組みや工夫が何もない上に
売りである薄さも相まって開きづらい、などネガティブに感じる部分がありますが。
書込番号:7086286
4点

モック見てきました。
NY10451さんと同じで、クレジットカードサイズにこだわった…というのがあの幅の大きな理由でしょうね。
またそのサイズ(幅)が、タバコや名刺もほぼ同じということも当然意識にあったと思います。
カード入れや、名刺入れに直接入れられないとしても、その周辺グッズとのサイズ的な相性なども思惑にあったのでしょうね。
明らかにサイズから入ったデザインで、扱いやすさの意識は低いと感じました。
手は小さい方ではないですが、ちょっと慣れが必要と言うか手に持て余す印象でしたね、残念・・・。
書込番号:7086828
0点

あらためて触ってみたんですが、手の大きな男性も薄くて角張っているせいか「手が痛くなるのでかなりの慣れが必要」というようなことを言ってました。金属素材で高級感はそこそこ演出してるんですけどヒューマンインターフェースは???です。
カタログ上からドコモの携帯電話の横幅を調べてみたんですが、最も小さいもので47mm、最も大きいもので51mmでした。700シリーズも900シリーズもほぼ同じで、中心値は49mmですがやはり54mmは破格の値と言えますね。
書込番号:7092634
0点

まだ実機を見ていないAUユーザーがわかりやすい例だと、あの少し太っちょだったウォークマン携帯のW52Sが54mm(最広部57mm)でしたね。
それにしてもこの機種もう発売されたのですよねー?
クチコミもレビューも増えないですねー、あまり出ていないのでしょうか…。
買われた人の声ももう少し聞いてみたかったりしてるのですが…。
書込番号:7098846
0点

あの横幅はかなり使いにくいですね。
薄くて横幅がデカイと、手の中で収まりが悪すぎます。
開発者のインタビュー見て愕然としました。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/37611.html
横幅が広いことについて質問された時の回答↓
>クレジットカードやキャッシュカードの幅が実際に54mmですから、特別持ちにくいこともないと判断して
これ本気で言ってんのか!?って思いましたね。
しかもクレジットカードなんかのイメージをひたすら強調する割りに、大事なお財布ケータイ機能を削っちゃってるのも理解できない。
>厚さ10mmを切る端末へのFeliCa搭載は厳しいです
ユーザーからしたら、14mm〜10mmの薄さなら十分使いやすい薄さですし、無理して10mm以下にこだわらないほうが良かったと思います。インタビューを見てると「インパクト」とか「数字」にこだわりすぎてユーザーへの気配りがぜんぜんできてない気がしますね。
今までの東芝機種も、「???」な仕様が多々ありましたけど。。
謎が解けたような気がします^^:
書込番号:7107024
0点



W55Tの薄さに魅力を感じて機変を検討中です。関東では先週の金曜に発売になりましたので早速購入された方もいるでしょうか?実際の使用感やバッテリーの持ち具合などお願い致します。使い方で気になるのはマナーモードの設定はやはりディスプレイを開いてボタン長押しでしょうか?現機種がそうなので不便を感じてます。など宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
W55Tに変えて4日目ですがなんとか操作にも慣れてきました。
操作感ですが薄いシートキーですのでボタンは押しづらく、どなたでも片手でのメール作成はキビしいのではないでしょうか。
バッテリーの持ちはあまり良くはないようですが、私はゲームとかはしませんので気にはならないです。
マナーモードは背面にあるマナーキーを長押しで設定できますよ。
幅は持つと広いなぁと感じますが、デザイン重視ですので細いとバランス的に悪くなってしまうのでこれで良いと思います。
あまり良いことを書けなくてとちょっと苦しいですが…個人的にはこの薄さとデザインは最高!ですので購入しての満足度は非常に高いです。
書込番号:7099801
1点

めしやまくにぎわさん、早速のレス有難う御座います。マナーモードの件解りました。好みの問題ですが、私的には良いと思いますので候補に入ってます。情報有難う御座いました。
書込番号:7100148
0点



店頭価格で3万2千円前後ですが、ただしこれはフルサポート価格なんでシンプルはプラス2万1千円だか!?くらいだと思います。
もし良ければ価格.com色々な機種の価格が確認できるので参考にして下さい。
書込番号:7068300
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)