W61SA のクチコミ掲示板

W61SA

3.0型タッチセンサー有機ELやBluetooth機能を備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 4月17日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:199万画素 重量:139g W61SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W61SA のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W61SA」のクチコミ掲示板に
W61SAを新規書き込みW61SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

W61SAかW61S

2008/04/08 19:27(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

スレ主 ゆちゃさん
クチコミ投稿数:2件

題名の通り迷ってます・・・。
どちらがいいですかね?

書込番号:7647543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/04/08 22:41(1年以上前)

こんばんは、

私も迷ってますが、W61SAがW61Sより一週間も早く発売される噂があり、
購入者のレビューを参考後に・・・と考えてます。
(どちらも良い機種なので)

また、5/22頃に夏モデルが発表予定なので、
ちょっと待ってみるのも良いかも・・・
(ほとんどKCP+機)

書込番号:7648688

ナイスクチコミ!1


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/04/08 23:56(1年以上前)

どちらが良いかは使う方次第ですね。
ただ、書き込みを見れば注目度は61sでしょうか。

書込番号:7649220

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆちゃさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/12 12:50(1年以上前)

ありがとうございます。
他にも意見おねがいします。

書込番号:7663185

ナイスクチコミ!0


JUNゾーさん
クチコミ投稿数:134件

2008/04/12 17:50(1年以上前)

もうちょっとポイントを絞って質問しないとあんまり意見来ないと思うよ。

書込番号:7664095

ナイスクチコミ!0


-HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件 W61SAのオーナーW61SAの満足度4

2008/04/14 22:54(1年以上前)

自分は決められなかったので、一応は両方とも
予約しました(両方ともブラック)。ショップの方も確認してからどちらかをキャンセルしても大丈夫ですよと言ってくれたのでそうしました。
まぁ、一番は確認に行くしかないですね。
その場合、発売まで待たないといけないですが…。

書込番号:7674740

ナイスクチコミ!0


GLIDERさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 11:35(1年以上前)

W61Sのカメラ機能はとても魅力です。
ですが、大き過ぎる気がします。
厚(D)が61SA 17mmに対して、61Sは24mm。
私の場合、胸のポケットに入れて24時間持ち歩くので大きさも決定要因の一つです。

ただ、KCP+機の操作反応の遅さ(?)と有機ELによるバッテリーのモチの悪さが
気になっています。

61SA予約してあるのですが、夏モデルまで様子を見ようかな〜?

書込番号:7698827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

W61SA とW54SA

2008/03/22 13:48(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:2件

来年度高校生になる、中三です。
今、54SA買うかそれとももう少し我慢して61SA買うか迷ってます。
どちらがよいでしょうか?

書込番号:7569789

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件

2008/03/22 16:24(1年以上前)

僕は今年の春に高校生になります。

僕も最弱の羊さんと全く同じようにその2機種で迷いました。W54SAは全部入りで画面の解析度がよいところが、W61SAはフルフロントスタイルで先進性があるデザインが気に入ってました。

ただW61SAは4月以降発売だったので新規で購入する僕としては新学期が始まる前に手に入れたかったのでW54SAの山吹にしてしまいました。

でももし機種変更だったらデザインを重視しているので確実にW61SAのイノセンスホワイトにしてました(泣)。

ちなみにW54SAはすでに販売終了の店が出ているぐらい人気で生産台数も少ないようなので友達とかぶる可能性が低く、ある意味購入してよかったと思っています(笑)。ただ非常に手に入りにくくなっているので決断はお早めに…。

書込番号:7570352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/22 20:13(1年以上前)

今日、店に行ったら54SAは予約がいっぱいで手に入らないといわれたので、61SAに決めました。4月の末になるといわれたので、それまでがまんします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7571311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらの方が画面は綺麗ですか?

2008/03/21 00:23(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:1件

w54saのIPSでワイドVGAの画面と、w61saの有機ELでQVGA

ではどちらの方が画面が綺麗なのでしょうか?

使用する内容によって違うとも思うので(ワンセグや画像表示など)

それぞれの優る点を教えていただけたら助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:7562930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2008/03/21 13:14(1年以上前)

ワンセグ:W61SA
文字、メニュー等の表示:W54SA  がそれぞれキレイです。

W54SAは解析度がVGAためメールやナビなどの表示がとてもキレイなのですが、ワンセグはQVGA放送のため荒く見えます。

また有機ELは屋内ではとてもキレイに見え本当に170°の位置からみてもはっきりと見えるのですが、太陽の光の下では明るさをMaxにしてもかなり見にくいです(W53H)。

なので個人的には今まで使われてきているIPS液晶のほうが好きです。

書込番号:7564544

ナイスクチコミ!2


area024さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/27 00:06(1年以上前)

俺は個人的にQVGAの方が好きだな

WVGAは待ち受け探すのが面倒くさい気がするしね

あとやっぱり有機ELディスプレイはキレイだよ

書込番号:7592149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2008/03/27 00:12(1年以上前)

DoCoMoの905iのように全体的にVGAに対応しているのであれば、比較するまでも無くVGA液晶ですね。

中途半端なVGA採用の機種になると、その利点が活かせないのでQVGAの方が良いと感じる節が多くなります。

書込番号:7592174

ナイスクチコミ!1


猫印さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/06 01:26(1年以上前)

有機ELディスプレイは素子自体が発光する。
液晶ディスプレイはバックライトで液晶面に光を透過させる。

このような2つのディスプレイの基礎的な造りの違いによって、

液晶はバックライトの光を強くすることで明るさをコントロールしやすいため、
屋外(外部環境として光が強い場所)で使いやすい。
反面、常にバックライトを透過させているため、「黒」を表現することが苦手なため
コントラスト比が低く、又、消費電力が非常に高くなってしまう。

有機ELでは素子自体が発光するため、「黒」の表現が得意でコントラスト比が高くなり、
素子の反応速度も速いため映像の美しさでは液晶とは比べ物にならない。
又、消費電力も低く抑えることができますが、屋外では光量が足りず、ガラス面に光が反射
してほとんど見えなくなる。

有機ELがこれだけ表示デバイスとして液晶に優っているのに
デジタルカメラに使用されないのはそのためです。
屋外でよく使うのであれば、液晶のほうがいいです。
有機ELは屋外では日陰に入らないと見えないと思ったほうがいいくらいですよ。

書込番号:7635894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/04/18 15:03(1年以上前)

液晶と有機ELの比較で「有機ELの方が優れたデバイス!」と断言しておられますが、
大好きなauがVGA液晶を推し進めないので洗脳もしくは引くに引けないだけかと思われますがいかがでしょうか?

昨今の液晶デバイスは非常に優れており、特にSHARPの新型ASVなんてコントラスト比2000:1となっており、
人間の目で見る分には有機ELとほとんど変わらないレベルまで上がっています。

そもそも携帯電話って「外」で利用するために開発されて発展した電子機器です。
それなのに「外」での視認性が最悪極まりない有機ELの方が優れているとか、どうしてそのような判断・発言に至ったのかが1行目であるという事に気づきましょう。

あと、ワンセグも、昨今のVGA液晶端末ではうまくソフトウェア処理をしてあるので一昔前の端末よりも綺麗に見えますよ。

書込番号:7690240

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/04/18 15:44(1年以上前)

まあ、有機ELは未完成な発展途上デバイスです。
普通に携帯電話に使う分には液晶に比較して大したメリットはありませんが、今後はフレキシビリティを利用した曲面表示装置などが出てくると面白くなるでしょうね。

書込番号:7690356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 00:49(1年以上前)

何処かのニュースで、auは韓国サムスン電子の一部の有機ELラインを独占契約をしているとの記事を見ました。他社に比べて液晶との利点の有無に関係なく有機EL画面を端末メーカーに優先使用する指導をすると思います。個人的には国産メーカーの有機ELを採用して欲しかったですが・・コスト優先ですから仕方ないですね(^_^;)

書込番号:7702395

ナイスクチコミ!0


taka-725さん
クチコミ投稿数:73件

2008/04/29 14:24(1年以上前)

auがこのまま有機ELに特化するのは別に構わないけど、最低条件としてQVGAじゃなくてVGAの有機ELを商品化してほしいと思います。もう試作品では携帯に搭載可能なサイズの有機ELのVGAパネルも出来てるし、商品化は時間の問題だと思いますが…

もっとも、次世代携帯業界は端末を各社共通端末にするという話も聞きますし、今は「ドコモの携帯、auの携帯」と言って比較してますが、将来は「パナソニックの携帯、カシオの携帯…」という比較の仕方になるかもしれませんね(゜∇゜)
長文乱文失礼しました。

書込番号:7738053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KCP

2008/03/19 21:30(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

スレ主 桜蘭さん
クチコミ投稿数:30件

W54SAと検討中の者です

2 :商品紹介の所にパシャ文字・WithDinseyが入っているそうです。
54にもパシャ文字【三洋独自機能】は入っていますが、ディズニーは入っていないじゃないですか。てことはKCPでも、シースルー表示が入っているのでしょうか?

書込番号:7556514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件 twilog 

2008/03/19 22:01(1年以上前)

詳細は知りませんが、事実上のプロトモデルである56T(54S)、54SAでは実現出来なかった『メーカーカスタマイズ』が徐々に組み込まれて行くはずですから、可能性はあると思いますよ♪

書込番号:7556703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

W62SAとの違いを教えて頂けますか?

2008/03/18 19:30(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:108件

三洋の機種は初めてなのですが、W62SAとの違いやこちらで評価の高いW54SAとの違いを教えて下さい。
またこの3つの中でしたら皆さんはどれがイチオシでしょうか
重要視する所は防水とメールの操作性です。

書込番号:7551416

ナイスクチコミ!1


返信する
え〜るさん
クチコミ投稿数:59件

2008/03/19 12:27(1年以上前)

う〜ん…。重要視する一番に防水となっているのでW62SAになります。
ただそんな事は分かっての質問とすると、62saと54sa,61saの違いはやはりKCP+対応か否かでしょうか。
(こちらもご存知かも知れませんが)

書込番号:7554579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/03/19 12:56(1年以上前)

三洋機種は良く分からないので初歩的な質問でした。
では防水となると62SAのみで54SAも防水ではないんですね??
62SAの良さと欠点などを教えて頂けると助かります
防水とメールの操作性を重視したいのですが音楽も良くききますので62SAがステレオだと良いのですが62SAを使っている方がいらっしゃれば是非教えて下さい。

書込番号:7554676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/03/19 17:56(1年以上前)

防水なのは62saだけです。

スピーカについてですが、54saと62saはステレオで61saはモノラルです。
ただ61saと62saはスピーカーが背面にあるのでふとんの上に置くと聞こえなくなるかもしれません。
また61saと62saにはfmトランスミッターが、54saと61saにはbluetoothが付いています。

メールの文字変換は54saはカシオ・日立・パナソニックとおなじATOKで、61saと62saはAdvanced Wnn αを使っています。これは個人によって好き好きがあるので、今使っている機種と同じ物が使いやすいと思います。

また、54saと61saはKCP+という新しいプラットフォームを使っているハイエンドモデルで、62saは今まで使われてきたKCPを使っているロースペックモデルです。

ただし、62saは厚さが22mmあり携帯性がないです。

書込番号:7555577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2008/03/19 18:09(1年以上前)

色々詳しくありがとうございます。
日立機種からの機種変を検討していますのでATOKである54SAに防水があれば最高でしたね。
候補では防水である61CAか62SAあたりを‥と考えて居たのですがそうなると61CAが一番無難でしょうかね

近々発売される日立や東芝も防水ではなさそうですし!?

書込番号:7555648

ナイスクチコミ!0


え〜るさん
クチコミ投稿数:59件

2008/03/19 19:47(1年以上前)

やはり防水のポイントが高いようなので、61CAか62SAと言う事になるかな。
ただ防水措置が取られているためか音に関してはそれ以外の物よりも良くないと聞きます。
それと日立機からの乗り換えであればカシオがなじみ易いはずです。
62saはシートキーなので自分には打ちにくい印象でした。
どちらも少し幅があるのと、特に62saはぼってとした感じだったので良く弄ってから考えた方が良いと思います。
思いつくまま書いたのでなんだか繋がり悪い文章になってしまいました。

書込番号:7556029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2008/03/19 23:30(1年以上前)

61caはATOKでなおかつステップキーを使用しているのでメールは打ちやすいですが、モノラルスピーカーだったはずです。

ただどうしても防水ということならば、61caか62saのほうに書き込んだほうがいい回答が得られるのでは?

書込番号:7557327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/03/20 00:02(1年以上前)

カシオ製は使っていますので大体の事は把握出来ています
61CAはモノラルですね。ただ防水でない携帯は考えていませんのでどこかは妥協しなくてはならないのですが音楽を聴くときはイヤホンで聴きますのでこの点は妥協出来る範囲です
61CAに決める前に三洋携帯も良さそうでしたので急遽候補に浮上した為、色々教えて頂こうと思った訳です

そうですね‥62SAの方に書いた方が良かったかもしれませんね。
でも参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:7557542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mp4を再生することは可能でしょうか?

2008/03/14 19:08(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

スレ主 mrkmmskさん
クチコミ投稿数:90件

携帯で30分ほど動画がみたいと思っていますが、このケータイは対応していると思いますか?よろしくお願いします

書込番号:7532369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件 G9の軌跡 

2008/03/15 21:23(1年以上前)

W51SAですが、マイクロSDに記録した3GP動画を、1ファイル30分制限で視聴できていました。
長時間モノはファイルを分割して記録していました。
MP4は不明なデータとして扱われ、再生できませんでした。

後継機と思われるW61SAはまだ解りませんが、何らかの形式で変換されたファイルは扱えると思いますので、臨機応変に対応して行こうと思っています。

書込番号:7537655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W61SA」のクチコミ掲示板に
W61SAを新規書き込みW61SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W61SA
三洋電機

W61SA

発売日:2008年 4月17日

W61SAをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)