W61SA のクチコミ掲示板

W61SA

3.0型タッチセンサー有機ELやBluetooth機能を備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 4月17日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:199万画素 重量:139g W61SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W61SA のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W61SA」のクチコミ掲示板に
W61SAを新規書き込みW61SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

W61SAとW54SA

2008/01/31 18:42(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

スレ主 somehowさん
クチコミ投稿数:8件

サンヨーの機種が好きなのでW61SAとW54SAどちらにするか迷っているのですが、実際どちらの方が全体の機能など良いんでしょうか?やはり先に出てくるW54SAのほうが劣っているのでしょうか。ご意見聞かせてください。

書込番号:7321745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件 G9の軌跡 

2008/02/05 16:26(1年以上前)

こんにちは。
私も密かに「W61SA」狙ってます。
今気に入って使っている「W51SA」の正等後継機の様な感じで、好感を持ってます。
まだ今の段階で機能の多くは公表されていませんが、「W54SA」には搭載されていない機能の一つで、BluetoothとFMトランスミッターによるワイヤレス音楽が、この端末単機で楽しめるのはポイントが大きいと思っています。
現行の「W51SA」が、予想以上に音楽面と映像面で優れていたので、iPodの購入を控えた位です。
これらを引き継いだ感じで性能アップしているのであれば、「W61SA」の方が楽しめそうです。
ワイヤレス機能を間引いたとしても、有機ELディスプレイ搭載の「W61SA」の方が良いような気がしますが・・・・。

書込番号:7346413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/14 12:44(1年以上前)

私も三洋を使い続けていてW43SAでしたが、先週の日曜日にW52SAに変更しました。
本当はW54SAを発表時から待っていたのですが、ICレコーダーがなくなったのと、時刻読み上げ機能がなくなったので選択肢から外し、W61SAもおサイフケータイがなかったので、慌ててW52SAを何店か回って探しまくり、やっと在庫を見つけました。
純粋な三洋端末(鳥取三洋除く)としてはW52SAが最後かもしれないので、縛りの2年間は使い続けようと思ってます。

書込番号:7389560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段

2008/01/31 09:28(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:88件

この機種って、高そうですよね、
いくらくらいになりますか?

書込番号:7320169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画素数のことなんですけど。。。

2008/01/30 22:10(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:2件

W41CAから、W54SAかW61SAのどちらかに買い替えを考えているのですが
画素数が318万画素の54SAと有機ELディスプレイで199万画素の61SAだと
どちらがきれいにみえるのでしょうか??
また、どちらの方がおすすめなのかアドバイスもらえたらうれしいです!!

書込番号:7318211

ナイスクチコミ!0


返信する
nerichさん
クチコミ投稿数:74件

2008/01/31 00:36(1年以上前)

カメラの性能に有機ELディスプレイは関与しませんが文面から察すると
撮った画像をその携帯で見る上での綺麗さを基準としてるのでしょうか?

だとすればほぼ確実に54SAの方が綺麗に見えると思います。
画像処理自体は同社で後発の61に分があるかとは思いますが
単純なカメラのスペックの差はまず埋まりません。
加えて有機ELは発色に於いて液晶より優れていますが
VGA液晶とQVGA有機ELではさすがに解像度の面で前者が有利です。

カメラ以外の点に関しては54SAを持っていませんし
61SAは発売すらされていないので判断し兼ねます^^;

書込番号:7319234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/01/31 09:34(1年以上前)

W54SAもまだ発売されていません。(泣)

店頭にW54Tのホットモックがあれば、それでプリセットされている壁紙を見てみて、
QVGA機より綺麗だと思えばW54SAにしたほうがいいと思います。

書込番号:7320190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W61SA」のクチコミ掲示板に
W61SAを新規書き込みW61SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W61SA
三洋電機

W61SA

発売日:2008年 4月17日

W61SAをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)