W61SA のクチコミ掲示板

W61SA

3.0型タッチセンサー有機ELやBluetooth機能を備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 4月17日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:199万画素 重量:139g W61SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W61SA のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全165スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W61SA」のクチコミ掲示板に
W61SAを新規書き込みW61SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メール受信後

2008/04/29 22:09(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件 W61SAのオーナーW61SAの満足度4

まだ詳しいところまで
分からないので聞きたいのですか、メールを受信後に
画面が表示されていない状態でメールが送られて
きたこと知らせる
イルミネーションの設定の
やり方を教えてください。
なんか、この方法が分からないといちいち待受画面を表示してから見ないと送られてきたことが
分からないので不便に思っています。
メールが送られてきてすぐは点灯するのですがね・・・
その後は何も点灯しません
少し分かりづらい質問ですがこの機種を使っている方教えてください。

書込番号:7740066

ナイスクチコミ!0


返信する
Reamaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/29 23:56(1年以上前)

M264-6(音/バイブ/ランプ → ランプ設定 →イルミキー → お知らせランプ)をオンにすればイルミで知らせてくれるようになるとおもいます^^

書込番号:7740851

ナイスクチコミ!0


スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件 W61SAのオーナーW61SAの満足度4

2008/04/30 11:20(1年以上前)

できました!!
ありがとうございました。
あとで、説明書見たら書いてありました(^_^;)

書込番号:7742348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データフォルダについて質問です。

2008/04/29 17:08(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

スレ主 Voice.さん
クチコミ投稿数:142件

W61SAの購入を考えている者です。購入にあたりユーザーの皆様にお尋ねしたいことがあります。
データフォルダを開く時間についてです。

W61SAはKCP+搭載機ですが、以前のKCP+搭載機(W56T、W54S、W54SA)の様に、データフォルダを開こうとすると「処理中」となるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7738574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件 W61SAのオーナーW61SAの満足度3

2008/04/29 17:19(1年以上前)

処理中となります。

データフォルダ起動時間は2秒です。

書込番号:7738612

ナイスクチコミ!0


スレ主 Voice.さん
クチコミ投稿数:142件

2008/04/29 17:24(1年以上前)

ぱんにゃ777さん
素早い解答ありがとうございます。
とてもありがたいです。

やっぱり「処理中」となってしまうんですね。
KCP+機の仕様なのかもしれませんね。
本当にありがとうございました。
助かりました。

書込番号:7738635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイブレータ

2008/04/29 10:51(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

スレ主 -HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件 W61SAのオーナーW61SAの満足度4

現在、W61SAのフュージョンブラックを使用しています。
急にですが、
何かこの機種のバイブレータはいままでの震え方と違いませんか?
なんか、ブーブーブーっていう感じじゃなくて
ウィーンウィーンウィーンっていう感じですね。
質問遅くなりましたが、
これって別に故障ではないですよね?

書込番号:7737352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/04/29 11:16(1年以上前)

私もW61SAを使用していますが
バイブレーターは同じ感じです。
まさにモーターっていう風な音がしますね。

なんだかチープで違和感を覚えます。

書込番号:7737447

ナイスクチコミ!0


Nick@markさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 W61SAの満足度4

2008/04/29 14:30(1年以上前)

>まさにモーター
僕もそう思いました
モーターの音を聞きながら、「何か変だね」って言いながら妹と笑ってました(笑)

しかも、バイブの音がかなり響きます。図書館にいるときに「変な音がするなぁ」って思ったら、自分の携帯でした(笑)
あまりの音の大きさに、読書してた周りの人達も辺りを見回してました(笑)

書込番号:7738073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらの方が画面は綺麗ですか?

2008/03/21 00:23(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:1件

w54saのIPSでワイドVGAの画面と、w61saの有機ELでQVGA

ではどちらの方が画面が綺麗なのでしょうか?

使用する内容によって違うとも思うので(ワンセグや画像表示など)

それぞれの優る点を教えていただけたら助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:7562930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2008/03/21 13:14(1年以上前)

ワンセグ:W61SA
文字、メニュー等の表示:W54SA  がそれぞれキレイです。

W54SAは解析度がVGAためメールやナビなどの表示がとてもキレイなのですが、ワンセグはQVGA放送のため荒く見えます。

また有機ELは屋内ではとてもキレイに見え本当に170°の位置からみてもはっきりと見えるのですが、太陽の光の下では明るさをMaxにしてもかなり見にくいです(W53H)。

なので個人的には今まで使われてきているIPS液晶のほうが好きです。

書込番号:7564544

ナイスクチコミ!2


area024さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/27 00:06(1年以上前)

俺は個人的にQVGAの方が好きだな

WVGAは待ち受け探すのが面倒くさい気がするしね

あとやっぱり有機ELディスプレイはキレイだよ

書込番号:7592149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2008/03/27 00:12(1年以上前)

DoCoMoの905iのように全体的にVGAに対応しているのであれば、比較するまでも無くVGA液晶ですね。

中途半端なVGA採用の機種になると、その利点が活かせないのでQVGAの方が良いと感じる節が多くなります。

書込番号:7592174

ナイスクチコミ!1


猫印さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/06 01:26(1年以上前)

有機ELディスプレイは素子自体が発光する。
液晶ディスプレイはバックライトで液晶面に光を透過させる。

このような2つのディスプレイの基礎的な造りの違いによって、

液晶はバックライトの光を強くすることで明るさをコントロールしやすいため、
屋外(外部環境として光が強い場所)で使いやすい。
反面、常にバックライトを透過させているため、「黒」を表現することが苦手なため
コントラスト比が低く、又、消費電力が非常に高くなってしまう。

有機ELでは素子自体が発光するため、「黒」の表現が得意でコントラスト比が高くなり、
素子の反応速度も速いため映像の美しさでは液晶とは比べ物にならない。
又、消費電力も低く抑えることができますが、屋外では光量が足りず、ガラス面に光が反射
してほとんど見えなくなる。

有機ELがこれだけ表示デバイスとして液晶に優っているのに
デジタルカメラに使用されないのはそのためです。
屋外でよく使うのであれば、液晶のほうがいいです。
有機ELは屋外では日陰に入らないと見えないと思ったほうがいいくらいですよ。

書込番号:7635894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/04/18 15:03(1年以上前)

液晶と有機ELの比較で「有機ELの方が優れたデバイス!」と断言しておられますが、
大好きなauがVGA液晶を推し進めないので洗脳もしくは引くに引けないだけかと思われますがいかがでしょうか?

昨今の液晶デバイスは非常に優れており、特にSHARPの新型ASVなんてコントラスト比2000:1となっており、
人間の目で見る分には有機ELとほとんど変わらないレベルまで上がっています。

そもそも携帯電話って「外」で利用するために開発されて発展した電子機器です。
それなのに「外」での視認性が最悪極まりない有機ELの方が優れているとか、どうしてそのような判断・発言に至ったのかが1行目であるという事に気づきましょう。

あと、ワンセグも、昨今のVGA液晶端末ではうまくソフトウェア処理をしてあるので一昔前の端末よりも綺麗に見えますよ。

書込番号:7690240

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/04/18 15:44(1年以上前)

まあ、有機ELは未完成な発展途上デバイスです。
普通に携帯電話に使う分には液晶に比較して大したメリットはありませんが、今後はフレキシビリティを利用した曲面表示装置などが出てくると面白くなるでしょうね。

書込番号:7690356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 00:49(1年以上前)

何処かのニュースで、auは韓国サムスン電子の一部の有機ELラインを独占契約をしているとの記事を見ました。他社に比べて液晶との利点の有無に関係なく有機EL画面を端末メーカーに優先使用する指導をすると思います。個人的には国産メーカーの有機ELを採用して欲しかったですが・・コスト優先ですから仕方ないですね(^_^;)

書込番号:7702395

ナイスクチコミ!0


taka-725さん
クチコミ投稿数:73件

2008/04/29 14:24(1年以上前)

auがこのまま有機ELに特化するのは別に構わないけど、最低条件としてQVGAじゃなくてVGAの有機ELを商品化してほしいと思います。もう試作品では携帯に搭載可能なサイズの有機ELのVGAパネルも出来てるし、商品化は時間の問題だと思いますが…

もっとも、次世代携帯業界は端末を各社共通端末にするという話も聞きますし、今は「ドコモの携帯、auの携帯」と言って比較してますが、将来は「パナソニックの携帯、カシオの携帯…」という比較の仕方になるかもしれませんね(゜∇゜)
長文乱文失礼しました。

書込番号:7738053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

W61SAの価格

2008/04/29 06:55(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:1件


フルサポートコースで新規だといくらくらいでしょう?
22歳以下で福島に住んでいます

書込番号:7736661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2008/04/28 08:57(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

スレ主 abx!!!さん
クチコミ投稿数:12件

レビューを読むとスピーカーで音楽聴くと音が悪いと、かいてありますが、そんなに悪いでしょうか??
イヤホンで聴いても音悪いんでしょうか??
音はちっちゃいんでしょうか??
買った方おしえてください(o_ _)o

書込番号:7732672

ナイスクチコミ!0


返信する
-HONDA-さん
クチコミ投稿数:128件 W61SAのオーナーW61SAの満足度4

2008/04/29 01:22(1年以上前)

現在、フュージョンブラックを使用しています。
まぁ、人それぞれの感じかたはあるでしょうが、スピーカーで聞いた時は音量小さいときは、音割れはあまり気になりませんが音量大きくするにつれて、音割れがしていく気がします。
やはり、モノラルスピーカーの限界があるのでしょうね。
イヤホンの時はあまり使用していないですが、普通に聞く分には大丈夫だと思います。

書込番号:7736169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W61SA」のクチコミ掲示板に
W61SAを新規書き込みW61SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W61SA
三洋電機

W61SA

発売日:2008年 4月17日

W61SAをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)