公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 4月17日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全165スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年4月24日 23:04 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 08:48 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月13日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月20日 16:50 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年2月18日 09:41 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月7日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





今晩は!!
質問なんですが、白ロム(S001)をロッククリアして使用していたときに
故障などしてしまった場合に、安心サポートは適応されるのでしょうか?
また、フルサポの1年たったらバッテリーをもらえるサービスは、白ロム(S001)のバッテリーをもらうことができるのでしょうか?
返信お願いします。
0点

>質問なんですが、白ロム(S001)をロッククリアして使用していたときに
故障などしてしまった場合に、安心サポートは適応されるのでしょうか?
適用されません。安心サポートは正規販売店での購入の際に加入できるサービスですので、白ロムを加入させることはできません。
>また、フルサポの1年たったらバッテリーをもらえるサービスは、白ロム(S001)のバッテリーをもらうことができるのでしょうか?
安心サポートは契約番号に依存するのではなくて契約端末に依存します。
ですので、現在安心サポートに加入されているのであれば、その端末のサポートが受けられるということです。
したがって、今回購入される予定の白ロムのバッテリーをもらうことは出来ません。
書込番号:9420086
0点

返信ありがとうございます!
分かり易い説明、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9420623
0点



連れの話で間接的になり申し訳ないですが、是非ともご教授頂けたらと思います。トラブルの内容としては以下の通りです。
ケータイをPCに繋いでLISMOで音楽を入れようとしても何度やろうが一向にLISMOが認識・接続してくれません。
手動でLISMOを立ち上げて、「ケータイ転送」をクリックしても「ケータイを接続してください」と表示されるだけ。
バックアップはともかく、折角の音楽が一切入れられない為困っています。
考えられる策としてLISMO(ソフト)自体もUSBドライバ(最新版)自体もアンインストールし、
再度インストールしなおしましたが、結果は変わりませんでした。ドライバを入れた直後に接続するとタスクバーには
バルーンが出て認識・読み込みっぽいのはしています。LISMO側の設定はデフォのまま触っていません。
ケータイ側の画面にはUSBのマークは表示されています。本体設定は高速転送モードに設定しています。
念の為にデータ転送モードに切り替えたら、ドライバをインストールしてくれって表示されます。
これは既にPC側には61SA用ドライバをインストールしてあっても、です。
外部メモリ転送モードの場合は普通に認識・接続できました。
他にはどこぞの掲示板に本体の再起動や手動でオフラインモードにしてから接続すると認識したという書き込みが
あったんで、実践しましたが、結果は同じでした。USBケーブルを挿す位置を変えてみるというのもあったので
これもやりましたが、結果は同じ。USBケーブルも43SAについてたタイプなんで新しいのに変えもしました。
他機種はどうかということでAu Music Portになりますが、43SAを接続したら普通に何事もなかったかのように
認識・接続できました。他現在、LISMOの認識・接続以外の目立つトラブルは今のところないようです。
一応出来る限り詳しく書いてみたつもりです。当トラブルに私(MHEF)自身も立ち会って確認しました。
文頭でも述べましたが、連れの故、リアルタイムに詳しい状況は書けないかもしれませんが、
是非ともご教授等頂けたらと思います。長々となりましたが、ご返答お待ちしています。
0点

>念の為にデータ転送モードに切り替えたら、ドライバをインストールしてくれって表示されます。
正確な回答ではありません。上記からもしかしてと思い、レスです。
LISMOはモデム通信と同様な接続モードなので、
「コントロールパネル」→「電話とモデムのオプション」→「モデム」
61SA機種名と通信ケーブルを削除。
で、LISMOとUSBドライバを再インストールされてみては。
USBドライバのほうを先にインストールだったかな?スミマセン、確認して作業してくださいませ。
書込番号:9238072
0点

缶コーヒー大好き様、ご返答ありがとうございます。
アドバイス頂いた方法は既に実践済みだそうです。
ソフトとドライバの順序を逆にしても結果は同じだそうで。
折角アドバイス頂いたのに申し訳ないです。今後もよろしくお願いします。
書込番号:9239247
0点

お力になれなかったですね。すみません。
改善策は思い浮かばないです。悪あがきとして、自分なら
ドライバなどアンインストールしたときに、PCを一度再起動させて再度インストールを試してみる。microSDを外して接続を試みるかな。
書込番号:9240103
0点



つい1ヶ月まえぐらいに電源落ちで修理を出し基板を変え、返ってきて問題なしと言われそのご普通に使っていて、そして昨日・・・電池の残量があと2つの状態で充電をはじめ1時間半程で終わりその後2時間ほど放置し30分ぐらいEZWEB(着メロサイトで観覧およびダウンロード)をやったところ、もう電池があと2つ・・・
一応カタログなどにもワンセグ連続視聴時間は少なくとも2時間半以上なので絶対にありえないと思うのですが・・・
電池のもちが悪いのでそれは承知で言ってるのですがさすがに2時間半で電池が後2つって・・・
外出時にこういうことが起こるとどうしようもないので><
やはりこれも故障なのですかね・・・?
0点

この機種もやはりKCP+ですから電池の保ちは良くないですが、スレ主さんの状態
「満充電から2時間何もせず放置〜30分程EZwebで着メロ閲覧・試聴で電池マーク一つ減る」
はよほど電波状態の悪い場所での放置や操作でもない限り保たなさすぎに感じます、
自分がKCP+の電池保ち不評機種を使っていた時でも電池マークが満タンから一つ減るまでにweb連続操作(例えば壁紙探しやオークション)を一時間は保っていましたから。
自分のは61SAではなかったので確かではありませんがスレ主さんの状態はショップで相談してもよいと思いますよ。
書込番号:9123243
0点

電波状況は確認したわけではないですが家の中で常に3本あるじょうたいです。
温度によって電池の持ち時間が変わるというのもあるらしいですが20℃前後なので問題はないと思います・・・
でも通常でweb連続操作1時間でも結構すくないですよね><
今度auショップに行ってきます。
blackma さん回答ありがとうございました。
書込番号:9125801
0点




何がどう酷いのか分かりませんが、お客さまセンターやauショップに直接聞いたほうがいいでしょう。
1回目の特別機種変更すら出来ない人がいるんですから、自身の体験は話せてもあなたの場合も
同様かどうかまで言い切れる人はいないでしょうし。
書込番号:9113883
0点



2008年9月に増設機として購入。
購入時からフリーズ、電源落ち、電池の持ちが悪い、充電に3時間かかるなどの症状がおき
2008年12月30日にショップへ修理持込すると、同じ症状が出無いけど、基板交換しましたという
京セラからの報告書をもらいまいた。しかし使い始めると、またもやフリーズ、電源落ちの症状。
再度ショップに持ち込むと「ICカードとの相性が悪いのかもしれないので交換しましょう」と言われました。あり得ないと思ったので交換は断りましたが、
ホントにICカードと相性ってあるのでしょうか?
0点

自分はW61Sだったのですが、
どこかでICカードを変えたらよくなった、という記事を見て、
渋る店員さんを説き伏せて変えてもらったことがあります。
結果としては何も変わりませんでしたが...
ICカードの接触面の状態がよくないような場合は、変えたり、きれいにすることで
よくなるかもしれませんが、相性については何ともはっきりしませんね。
書込番号:8898574
0点

ぷにぷにぽんさんへ
教えていただきありがとうございます。
カードの交換をしてもダメなら、騙し騙し使うしかないんでしょうね…
書込番号:8898682
0点

「増設」ということなので、老婆心ながらひと言。
もしICカードを変えた場合、W61SA以外の今まで使っていたICカード対応端末を同時に「ロッククリア」してもらわないとカードを差し替えても使えなくなります。
ご注意を。
書込番号:8898966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)