W61SA のクチコミ掲示板

W61SA

3.0型タッチセンサー有機ELやBluetooth機能を備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 4月17日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:199万画素 重量:139g W61SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W61SA のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W61SA」のクチコミ掲示板に
W61SAを新規書き込みW61SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:4件

W61SAのトランスミッターは音質は良いのでしょうか?
車で聞くためにipodのトランスミッターを何機種か購入しましたが
価格に関係なく当たりハズレがありました
W61SAは音質はいかがでしょうか?

書込番号:7808848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/05/15 20:11(1年以上前)

ステレオラジオで聴いてみましたが、音質は良いと思いますよZ

書込番号:7811532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信19

お気に入りに追加

標準

メールとウェブが使えなくなる

2008/05/14 23:41(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

はじめまして。
クロス・ファイアー・ボムといいます。

同じような症状にあわれてる方いますでしょうか?

「つい先ほどまでメールの送受信もおこなえていたのに、あるとき突然メールが送受信できなくなる」

「こちらかの送信は送信エラーになり、受信メールはサーバー上にメールありとなり、こちらからメールサーバにアクセスすると、受信エラーとなる」
 (この状態になると、ウェブも使用不可になります。)
 (ただ、電話は通話できるという、???な状態)

カスタマーセンタ(?)に電話しても、
 「そのような症状はこの機種では報告されていません」といわれ。
 「auショップに持ち込んでくれ」とのこと。

auショップにもっていくと、電池パックを抜いて、SIMカードをさし直したら症状が回復したので、しばらくこのまま使ってくれと言われ。
また、同じ症状がおきたら、その状態で持ってきてくださいと。
再現方法がわからないので、その場ではしかたなく引きあげたけれども。

GWに購入してから1日最低1回は送受信できなくなります。
auショップにこのまま持ち込みたいけど、メールを使うので仕方なく、電池パックをはずしてメールを送信できるようにしています。
 (電池パックをはずしても、1回で症状が回復せず、何度もさし直してメールが使えるようになることもあります。)

ソフトのアップデートも行ってみましたが、症状は改善されず。

もし、同じような現象が起きていたから、どのようにしたら直ったかわかりましたら教えてください。

デザインが気に入って機種変したのに、こんな不具合では使い勝手が悪すぎです!!!
ほんと返品してほしいです!

書込番号:7808697

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/05/15 00:22(1年以上前)

 私は54SAですが、まったく同じ症状が出ます。
54SAでは同じような症状が何件か起こっているようなので
61SAにも、引き継がれたようですね・・・
一日に複数回起こり、時間は10分くらいで自然に繋がることもありますが
ひどい時は、3,4時間繋がらない時もあります。
友人のWINは常に繋がっていたので、電波障害ではないと思います
現在、2回目の修理中です・・・

書込番号:7808955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 W61SAのオーナーW61SAの満足度1

2008/05/15 07:00(1年以上前)

お気の毒ですね。早急にAUショップに行った方がいいと思います。私のは新品交換で改善しない症状でしたので修理で約1ヵ月入院です。1ヵ月様子を見てから機種変すればよかったと後悔しています、安くなっているかもしれませんしね。
クロス・ファイアー・ボムさん、運が良ければ10日程度で戻ってくることもあるそうですよ。返品は不可能ですね、私も散々講義しましたがだめでした(; ;)

書込番号:7809525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2008/05/15 07:36(1年以上前)

>W54SAさん
  W54SAでも同じ現象が起きているのですか?
  しかも2回目の入院とは。
  それでダメなら、新品に交換してもらえないのでしょうかね?
  修理でも原因が見つからない、ハード的な個体差での不具合があるように思えますよ。
  早く直ってくるといいですね。

>アルピニスさん
  同じ症状に悩んでるんですね。
  返品はだめでしたか・・・
  週末にでも、返品交渉しうようとしてましたが。
  交渉の末、新品交換になった感じなのでしょうか?

  けど、新品交換してもらっても、改善しないとは恐ろしい不具合ですね。
  しかも1か月も入院するなんて、原因が全く分かっていないので、アルピニスさんの携帯で、いろいろ調査をしてるんでしょうね。
  買ったばかりで1か月も手元にないのはさみしすぎます・・・
  アルピニスさんの携帯、早く完治して退院してくれるといいですね。

  通話とメールなんて、基本中の基本で使えないといけない機能なのに!!!
  こんな状態で製品を売る、メーカーとauの対応に疑問を持ちます。
  よくこれで、顧客満足度No.1をうたっているものですよ。

書込番号:7809570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 W61SAのオーナーW61SAの満足度1

2008/05/15 23:15(1年以上前)

私の携帯も修理に出しました。しばらく入院でしたが散々抗議した末ようやく2週間で戻ってきました。新基盤へ交換&液晶交換&外装交換&アップデートだそうです。ショップの言いなりで修理に出したらいつになるかわかりませんよ。でもこれで一安心かと。ダウンロードした数十曲はパーになりましたが仕方ありませんね。もう不具合が発生しないことを祈ります。

書込番号:7812540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2008/05/15 23:33(1年以上前)

>エンジェルプリマさん
  エンジェルプリマさんも、散々な目にあったんですね。
  修理の書き込みの感じですと、新品交換とほぼ変わらない感じが・・・
  2週間の修理で不具合はなくなり、使い勝手はよくなりましたか?
  
  データが消えてしまったのは、納得できないですね。
  メーカーが不良品を売りつけたのに、部品交換のする時に、データを移してくれないなんて。
  お金を払って購入したデータなんだし、著作権とか考えてもデータの移動ならできると思うんですけど。
  ただ直せばいいという考えも、なんか冷めた感じですよね。  
  メーカーが修理するのは当たり前のことで、お客さまのデータもそのまま残して当然と思うんですけど。

  エンジェルプリマさんの携帯が、ご機嫌であることを祈ってます。

書込番号:7812640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 W61SAのオーナーW61SAの満足度3

2008/05/16 00:26(1年以上前)

私もまったく同じ症状にムカついてます!!
発売初日に購入しましたが、その日の夜からその症状がでました!
次の日も、その次の日も・・・。(怒)

あまりにもひどかったので、auショップに持っていったら、
新品と交換になりました。
でも・・・、やっぱり新品に交換しても同じ症状がでています。

3週間ほど使っていますが、むしろ症状が出ない日はありません。

最初は電池パックをはずしたりしてましたが、10分ぐらいたたないと治らないので、
いまはあきらめて、10分待ってます。

ちなみに、同じW61SAを購入した友達の携帯も同じ症状がでるみたいです!!

あたしもデザインにひかれて、docomoから買い換えたのに、
マジ残念です・・・。

書込番号:7812960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2008/05/16 07:36(1年以上前)

>イトリオさん
  私と全く同じ症状ですね。
  私も、最低1回は送受信できなくなります。
  そのいらつき、すごいよくわかります。
  友達とメールしてて、いきなり送受信できなくなるなんて、普通あり得ないですよね。
  10分くらい放置しておくと、勝手に回復するのですか?
  私も次に発生したら、少し我慢してみます。

  新品交換しても発生するとは、この不具合発生率はかなり高いですね。
  友達の携帯といい、おかしいことこの上ない!

  けど、他の人で、この現象が出てない人もいるんですよね。
  私も日曜日にauにいって、とりあえず新品交換してもらうように交渉してみます。
  2週間たっているので、新品交換に応じてくれるかわかりませんが・・・  

書込番号:7813593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/05/16 19:15(1年以上前)

初投稿です。よろしくお願いします。
私はW54SAを使用しており、同じようにメール等通信不可の状況になります。
ですが、私の場合は次の操作をすると直ちに通信出来るようになります。

1、電源OFF→ICカード抜く→そのまま電池をはめて電源ON→再度電源OFF→
  ICカード挿入→電源ON で通信可能。

2、電波OFFに設定→電源OFF→そのまま電源ON→電波OFF解除 で通信可能。

通信不可の状態でいろいろ操作ながら発見しました。最初は1の方法でしていたのですが
作業が面倒でした。 そして、電波OFFの状態で電源リセットすればいいのかな?
と思い2の方法を試してみたところ同じ結果が得られました。

現在別の不具合で修理に出しており代替機に同じ54SAを借りていますが、こちらでも
同じ症状が発生します。 しかし2の操作を行うとすぐ通信可能となります。

61SAでも通用するかは不明ですが、ご参考になればと思い書き込みさせて頂きました。
長文、乱文で失礼しました。

書込番号:7815324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/05/16 23:37(1年以上前)

KCP+のソフトの不具合でしょうから、採用してる機種はみな同じですね〜

KDDIが無理して出させた感ありますよね…
未完成で出してるようなモンだと思います。

他メーカーで、今までのソフトのままで継続している意味がそこだと思います。

当分安定はしないと思いますが!
ユーザー全体で、大元のKDDIにクレーム入れ続けるしかないですかね〜
トヨタ系列で、利益追求型のしわ寄せが今になって出てきたのでは…
恐らく各メーカーも四苦八苦してると思いますが!

書込番号:7816646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2008/05/17 06:49(1年以上前)

>トムシーアンさん
  書き込みありがとうございます。
  私も、「1.」の方法を何度かしたのですが、カードの抜き差しがすごい面倒で今はしてないですね。
  「2.」の電波OFFに設定というのは試したことないです。
  次に発生したら、試してみます。
  たぶん、電波OFF設定はどこかでできると思いますので。

  代替機でも、この症状が出るのですか?
  メーカーは何をしてるのでしょうかね。
  製品作る上で、メールができなくなるなんていう致命的な不具合は、確実に直さないとダメでしょうに。
  不具合発生率もかなりありそうですし、売ってしまえばあとはどうにでもなるとメーカーとauは思ってるのでしょうかね?
  新機種にまでこの不具合を引き継ぐなんて、どういう開発体制で製品を作っているのか・・・
  一度、この製品の開発チームは、どこかのコンサルティングを受けて、開発する上で何がダメなのか見直すべきだと思いますよ。

>マギーラさん
  KCP+は不安定とは聞いてましたが、これほどひどいとは。
  新プラットフォームを作用するなら、それこそ不具合がないか徹底的に試験を行わないと意味がないでしょうに。
  各メーカーの開発が楽なるというのは、KCP+の信頼性が大前提ですからね。
  開発する上で、流用開発は当たり前ですけど。
  不具合まで流用してては、意味がないですよね。
  KCP+が不安定だとしても、メーカーのテクニックで不具合を回避する方法を見つけないと。
  ユーザーが不快に思う製品を作れば、メーカーとauからユーザーが離れていくでしょうに。
  こんなことしてると、数年後にはソフトバンクがシェアNo.1になりかねないですよ〜。

書込番号:7817591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/05/17 08:03(1年以上前)

クロス・ファイアー・ボムさん〉


そうですよね…

しかしほぼKDDIが半強制的に出させた方が強いと思います。
メーカーは、完成されてないから、世に出さなかった訳ですからね…事実上大幅に冬モデル遅れをとりましたし。

一説には、ソフトバンクは端末を高く設定してくれるらしく、多機能で良いもの出来上がるみたいですね。しかしやはりエリアが狭いですね。都心部でも繋がらない所が多数ありますからね…端末良くしないと、顧客数増やせないでしょうし。

KDDIは、エリアは広いですが、端末単価安く絞られるから、新機能載せると、今までの機能どれか省かなくてはが、起きるようですが…

まぁKDDIの経営体質変えてもらいたいです。
カシオがソフトバンク参入するみたいですが。CA&Hは、新ソフト採用しないしっかりしたメーカーとも取れますが。それだけに他キャリアに進出するんでしょうかね…

書込番号:7817701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/05/17 08:36(1年以上前)

クロス・ファイアー・ボムさん

54SAは最初からショートカットに電波OFFが設定されています。
今までは殆ど使用することがない機能でしたが、こんなに使うことになるとは・・・
まさか、この為に用意されているのでは? とまで思うようになってきました。

ただ、再起動に時間はかかるにしろ、電池やICカードを抜き差しすることから解放された事と、
通信不可になってもすぐ直るようになって、イライラは激減しました。
私的には今のところ最良の方法だと思います。(特に外出時には)

今度試されたらまた結果を教えて下さい。
失礼します。

書込番号:7817784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2008/05/17 10:00(1年以上前)

機種の不具合も考えられますが、もう一つの要素。
インフラの未熟さ⇔アンテナ表示が甘い
参考程度に、
http://wiredvision.jp/blog/kogure/200712/200712120039.html
http://www.naruhodo-au.kddi.com/qa3810022.html

書込番号:7818005

ナイスクチコミ!1


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件 W61SAの満足度1

2008/05/17 11:00(1年以上前)

他のスレにも結構否定的なものを書いている者です。

メールとウェブが使えなかったこと、自分にもあります。
その時の原因は基地局側の機器の故障でした。
ただ、それを突き止めるまで、何通メールを出し、何度ショップに通い
何回157に電話を入れたかわかりません。
基本的にauは、自分らで機器のメンテナンスなどもしないし
壊れてもアラートなどで感知する仕組みもないし、
ユーザーサイドからのクレームではじめて基地局がおかしいことを知る会社なんだなと
そのときに思いました。

さて、今回の件ですけど
不具合とか不安定を通り越して、欠陥品レベルだと自分は思います。

「auショップに持っていかれることをオススメします」なんて書き込みもあるんですが
上記で書いたように、ショップにもって行ってもムダだと思います。
時間の無駄だし、疲れるだけです。

むしろ、ドコモショップなりソフトバンクショップに行って
とっととMNPするほうが、お金はかかってしまいますが精神衛生上良いです。

書込番号:7818192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2008/05/18 07:12(1年以上前)

>マギーラさん
  auがあせってださせたんですか〜。
  スケジュールが大幅に遅れて、auもあせたんですかね。
  ただ、遅れた挙句、この作りではauの評判を落とすだけでしょうに。
  って、ここでの書き込みをみても、批判的な方が多そうですし。
  ソフトバンクも、auも1長1短ですね。
  ちゃんと、電話とメールが使える携帯を作ってほしいだけなんですけどね。
  今は、ドコモがどう変わるのか期待してるところですよ。

>トムシーアンさん
  昨日、昼にさっそくつながらなくなったので、試してみました。
  電波OFFモードにすると、1回でメールが回復しましたよ。
  確かに、今までよりは、かなりすっきり回復できますね。
  ありがとうございました。
  ただ、1番の望みは、こういうことなしに、普通に使えることですけどね。
  
  ●ほかの皆様の為に。(W61SAの場合)
    機能設定 → ユーザー補助 → 電波OFFモード → ON(を選択) →
     携帯の電源OFF → 携帯の電源をON → 機能設定 → ユーザー補助 →
     電波OFFモード → OFF(を選択)
  ※2回しか試してませんが、2回とも1回でメールが回復しました。

>缶コーヒー大好きさん
  書き込みありがとうございます。
  電波が拾いきれない症状があるんですか。
  初めて知りましたよ。
  この症状が出た時、カスタマーセンターに電話したら、中継基地では工事等による電波の遮断はしていないといわれました。
  電話が使えて、メールが使えないなんて、同じ電波なのに不思議ですよ。

>脱庭さん
  書き込みありがとうございます。
  名前を見て、なるほどって思いました。
  否定的なコメントから、脱庭なわけですね。
  私は、ハード系による機種の個体差でないかと思ってはいるのですが。
  ソフトによる不具合なら、全部のW61SAで同じ症状が出るはずですので。
  ただ、不具合のレベルとして、致命的ですよね。
  auを逃げ出そうにも、今すると2万円の違約金を払わないといけないので厳しいですよ。
  いらつきはしますが、2年は我慢して使うしかないかと思ってます。
  ただ、この2年の間にドコモがどう変わるのか期待はしています。
  ソフトバンクは、2年後にさらにユーザーが増えた時に、通信障害が起きないかが不安でしてね。  

書込番号:7822403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/05/18 08:54(1年以上前)

DoCoMoは、全部入り世界携帯を、ドンと出してきたので、予想外な事態に焦りはあったと思いますよ…

メーカー側は、新プラットフォームはまだ無理と主張してたようですし。
症状に個体差があるのは、一番気になりますよね…
しかしやはりKCP+の不安定からが殆どらしいですよ…

いずれにせよ、メーカー泣かせな、利益追求企業のしわ寄せが今出てるのが事実だと思いますよ…KDDIは、頭冷やす時期です!
私は、DIONからブロードバンドに移行すると良いですよ…とキャンペーンあったので、メルアドそのままなら!という流れで、そのまま移行出来ますよ…と言うので、加入申込みしましたら、メルアド消されてしまい、復旧出来ず新たに設定しました。
工事日を早めてくれただけで、謝罪の姿勢は見えませんでした。アドレス変わってしまう事のユーザー側の不便さはどうでも良いのか〜
まぁ乗換面倒なので、そのまま使ってますが。
キャンペーンでより多くの顧客獲得に専念してた結果では…
AU携帯意外で、KDDIに対する不信感持ってたので、今回の新プラットフォームでも、やっちゃってるなぁ〜しか正直感じません。
ちょっとだけ奥に入った話も耳にした事あるだけに、余計です!

書込番号:7822603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2008/05/18 22:47(1年以上前)

>マギーラさん
  まあ、利益追求は企業の基本だけど。
  携帯については、KDDIは結構ひどいですな〜。
  そういえば、ネットと携帯を一緒にすると、さらにお得とか言ってましたね。
  めるアド変わるの面倒なんで、私は今のままにしてますね。
  
  ドコモはほんとに焦ってるでしょね。
  ドコモ2.0とかいって、そろそろ反撃してもいいですかって、905シリーズのジャブうって終わってしまったから。
  しかもシェアが5割きるって、殿様商売してるから、みんな嫌気さしたんだろうね。

書込番号:7825708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/05/19 10:49(1年以上前)

そうですね〜

ただ利益を出さなきゃ存続が許されないのは、人間が食べなければ生きていけないのと同じで、当たり前の事だと考えた時に、ユーザーがいなくては、いわゆる存在を許されないものかと。何をこう変えろとは、難しいですが、少しでも方向性というものを、見直す姿勢が欲しいと言う感じですね。
ネット回線の件が起きた時も、顧客集めに、意識が大きく向いてたとは、言い切れないですが、被害を受けた方は、そうゆう捉え方しか出来なくなりますよ…
まぁ正直DoCoMoも殿様商売的な部分はありますよね…

携帯業界事態が、横ばいになったというのもありますね…
ほぼみんなが一台持てる時代になりましたし。

書込番号:7827259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2008/05/24 20:15(1年以上前)

>マギーラさん
  遅くなって申し訳ないです。
  商売ってこんな風なんですかね・・・
  利益第一で走ると、どこかでこけると思うのですが。
  みんな携帯もってて飽和状態ですね。
  ドコモの新しい戦略に期待しますよ。
  

書込番号:7849849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetoothを使われた方

2008/05/12 21:46(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

スレ主 peugeot208さん
クチコミ投稿数:1件

au Smart SportsのRun&Walkが使いたくて
ドコモからauへ移籍しW61SAにしました。

ところが実際にBluetoothで音楽を聴いてみると、
屋外では歩いていてもたまに音が途切れ、
走るとさらに途切れる回数は増える始末・・・
非常に不快です。

auの販売店に持って行くと、本体交換にて様子見をお願いしますとのことでした。
交換後も特に変化はありません。
交換してもダメな場合は修理しますって言ってましたが、
2台ともダメな場合はロット不良か、もともと作りが悪いのかしか考えられないのでは?

ほんとにちゃんと試験して出荷してるのか品質管理を疑いますね。
まさに見切り発車した感がいなめません。

他にBluetoothの音楽が途切れる方はいませんか?

書込番号:7799412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/05/12 22:26(1年以上前)

W32T以来ブルートゥース機のみ使用していますが、音が切れなかったことはありません(きっぱり
機種交換したって絶対に解決しませんよ。携帯の位置や電波状況次第でいくらでも音は切れます。接続機器との相性だってあるしまず切れないことはないでしょう。

ある程度は妥協して、各自音が途切れにくいポジションを探すくらいしか手はありません。
ある意味仕様です。仕様がないんです。いやまじで。

書込番号:7799681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/13 19:38(1年以上前)

W54SAですが、同じように音切れ・さらにはノイズが入りますね。KCP+機はBT機能がチップセット内蔵の所為か
あまりよくないみたいですね。パソコンのオンボードビデオみたいなもの?

他にW44T・W54TといったBluetooth対応機使いましたが、音楽再生時の音切れとかノイズに関してはW54Tが一番よかったですね。
BGM再生で他に負荷のかかる処理をしても、ノイズや音切れは発生しませんでした。

書込番号:7803050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 twilog 

2008/05/13 20:09(1年以上前)

61Sへ機種変予定のモノですが、ちょっと気になったのでコメントさせていただきます。
W44TU TiMOを1年半ほど使ってますが、付属レシーバーだと音切れは皆無です。
BlueToothで毎日の通勤中にLISMO使用しつつWeb、メール等やってますが、音が途切れた事は一度たりとも無いですよ。
ただ、こないだ手に入れたDRC-BT15Pだと音切れはしょっちゅう…(ノ_<。)
それどころか電源落ちも…

KCP+機ではまだ試してませんが恐らく相性ってのもあるのでは?

ホント音切れはイラっと来ますよね…( ̄へ ̄|||)

お邪魔しました〜

書込番号:7803181

ナイスクチコミ!0


maromacさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/15 03:47(1年以上前)

私は台湾でbluetoothを使用していましたが途切れることはありませんでした。
ところが日本に帰ってきて、同じように使用できると思っていたところ、ぷつぷつ途切れるし、音楽を聴いていても自動的に電話に切り替わらないし、日本のBluetoothに幻滅しています。ちなみに台湾ではNokiaを使用していました。

書込番号:7809383

ナイスクチコミ!0


IN2Uさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/15 21:18(1年以上前)

ソフトバンクから発売されている「SBSBT81AIR」というレシーバを使ってますが、音楽は一度も音切れしたことないですよー。
通話は発声の最初部分が途切れてイラッときますが…
他は快適ですよ。価格も安かったし。

書込番号:7944988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

文字フォント

2008/05/11 18:05(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

スレ主 m゚O゚mさん
クチコミ投稿数:1件

この機種の文字フォントってお粗末すぎます!
メールなどしていると最新の機種を使ってる気がしません。
いつの時代の携帯って感じで・・・

知り合いのドコモSH905のメールをたまたま見たのですが
すごくきれいな文字フォントでした!びっくりしました。
まぁVGAとQVGAとの違いはありますが。

書込番号:7794111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2008/05/11 21:28(1年以上前)

シャープは液晶に特化したLCフォントという文字フォントを独自開発していて、
他のメーカーに比べてフォントの質がいいんですよ。
パソコンでもシャープのパソコンだけフォントがいいです。

書込番号:7795028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/05/11 23:14(1年以上前)

VGAとQVGAとの差は、歴然です。基本的にauの端末メーカーは、文字フォントにお金掛けてないですね…まぁ、お金掛けても所詮QVGAなので視覚的にあまり意味ないですが…

書込番号:7795753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/05/11 23:20(1年以上前)

SH905iの画面はVGA(480×854ドット)
W61SAの画面はQVGA(240×432ドット)
の違いでは?
写真や文字(VGA対応)を見るならば、見た目はハイビジョン液晶TVとブラウンTVくらいの違いがあります。
例えると
VGA液晶:ハイビジョン液晶TV(解像度が細かく、詳細画像を表示できる)
QVGA有機EL:ブラウンTV(解像度は粗いが、発色は良い)

QVGA有機ELは解像度の低いワンセグを見るのには適しているようですが、画像や文字表示はVGA液晶よりも劣ります。綺麗な文字フォントを望むならば、VGA液晶の機種(要VGA文字対応)を選択した方が良かったかもしれませんね。
VGA液晶の905iシリーズとW61SAを比較するのは酷というものです。

書込番号:7795798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/13 21:39(1年以上前)

旧機種のW54SAは、WVGA(480×800)ドットのWVGA専用フォントになります。
有機ELディスプレイでは、まだWVGAは出ていないのでしょうかね。

書込番号:7803670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/05/14 00:49(1年以上前)

inspiremozambiqueさん
ソニーの有機ELテレビの記事(日経とか)を見てもらうといいんですが、
有機ELのTFT回路は液晶に比べてかなり複雑です。
液晶の方は技術的な見通しではTFT回路が単純で済む分、技術の進歩による
高精細化が早く進み、印刷物並みの高精細化は時間の問題と見られています。

有機ELは回路が複雑な分、どうしても高精細化は液晶に比べて年単位で
遅れることになると思います。同じようにTFT技術が進化しても、
液晶の方が同じ技術で楽に高精細化できるので。

高精細化してもそれに合わせて文字サイズを小さくするなどということは
字が小さくて見えなくなるだけなので、液晶の方は数年のうちにプリンタの
ような綺麗なフォント表示が普通になりそうです。
昔のドットプリンタからレーザープリンタみたいになったような感じでしょうか。

書込番号:7804843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチセンサー?

2008/05/11 09:37(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

スレ主 nao799さん
クチコミ投稿数:1件

なんの予備知識無しに、デザインとタッチセンサー搭載との説明で即買いしてしまいました。

驚きました。
閉じた状態では電話が掛かってきても、出ることも出来ない。(メールも見ることも出来ない)
タッチセンサー搭載しているのに、非対応だって??

何が出来るの?状態でタッチセンサーを使ってみようとLISMO Playerを起動。
えっ!
「ミュージックライブラリ」等項目を移動出来るだけで、選択さえ出来ず、
もちろんその先の曲の再生も出来ない?スライドオープン。

閉じてみる。?
曲のストップが出来ない、Player終了出来ない。スライドオープン。
さっぱりわかりません。こんなことも出来ないなんて

スライドケータイの良さ?(スライドオープン無しで操作可能)が.....

さらに
昨日、プチフリ、再起動等の不具合で修理に出しました。
取り替えたいな。

書込番号:7792384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 W61SAのオーナーW61SAの満足度4

2008/05/11 12:48(1年以上前)

私も、manualを読んでのLISMO Playerの起こし方がまだわかりません。日本語はそんなに上手じゃないので、僕だけできないと思いました。

書込番号:7793048

ナイスクチコミ!0


Voice.さん
クチコミ投稿数:142件

2008/05/11 15:02(1年以上前)

この機種のタッチセンサーは中途半端ですよね。

書込番号:7793495

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/05/13 01:06(1年以上前)

SoftbankのフルフェイスのSH機も、2代目で劇的な進化を遂げました。

ある程度売れるなと判断すれば、機能を進化させて2代目が冬にも登場するはずです。

KCP+のダメさ加減も考えると、待てるなら冬まで待ってみてはどうでしょうか?

書込番号:7800610

ナイスクチコミ!0


smile!!!さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/18 11:25(1年以上前)

タッチセンサーがいいな〜と思いこの機種が欲しくなりましたが、タッチセンサーで出来る事が少な過ぎて、これは使えねーと思いやめました。
全面にタッチセンサーが付いてれば買いだったのに・・・

書込番号:7823046

ナイスクチコミ!0


IN2Uさん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/15 21:25(1年以上前)

私は、タッチセンサーは完全に無いものとして使ってます(笑)
この機種はデザインと他機能目当てで買ったから、そこは満足しているので。
でもほんとは、ちゃんと使える状態まで検証を重ねて欲しかったのが本音。
まあ仕方ないよね、もうサンヨーは売却されちゃったんだから…

書込番号:7945033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アラーム繰返しの問題

2008/05/10 21:23(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

スレ主 confessionさん
クチコミ投稿数:6件 W61SAのオーナーW61SAの満足度4

みなさん
日本語がちょっとへんなので、すみません。

ちょっと質問があります。よろしくお願いします。

私はアラームの平日で繰返しを設定しましたが、
土曜日でも、アラームが出ます。ちょっとおかしいなと思います。


心配するのは、本当に平日の時に、アラームがでないんです。毎朝、目覚ましが使えなくて、ケータイのアラームを使います。朝にアラームがでないと、起きられないのですね。

私の端末の問題だけですか?みなはおなじ問題がありますか?
昨日、ケータイをアップデートしましたが、問題が直りません。
どうすればいいですか?

書込番号:7790204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 W61SAのオーナーW61SAの満足度1

2008/05/10 21:35(1年以上前)

このコーナーで取り上げられているだけでも様々な不具合が指摘されていますが、一連の新しいプラットホーム不具合だと思います。アップデートで直らない不具合も依然あるみたいなので、着歌などをダウンロードする前にショップに行くことをお勧めします。新品交換だと曲は無くなってしまいますからね。早く直るといいですね。

書込番号:7790269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/05/10 23:05(1年以上前)

一応設定のミスではないかという前提で回答をいたします。
KCP+機はアラームの平日設定をすると土曜日は鳴る設定になっています。
平日=カレンダーの白または青の日に繰り返す為です。

解決法としては2種あります

1.カレンダー画面→サブメニュー→休日設定/解除→カレンダーで設定
  以上の操作により土曜日を休日登録すると土曜日は赤表示に変わり
  平日設定では鳴らなくなります。

2.アラーム登録の際、平日で登録せずに、曜日指定を掛ける。
  今回の場合、月火水木金にチェックをつければいいわけです。

気になるのは平日にならないということなのですが、これについては質問をさせてください。
confessionさんは
1.平日に鳴らなかったらどうしようと心配をなさっているのでしょうか?
2.それとも実際に鳴らないので困っているのでしょうか?
どちらでしょうか?

書込番号:7790783

ナイスクチコミ!1


Reamaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/05/10 23:07(1年以上前)

応急措置ですが、指定を「平日」ではなく「曜日指定」にして「月火水木金」にチェックしてみてはいかがですか?

書込番号:7790794

ナイスクチコミ!0


スレ主 confessionさん
クチコミ投稿数:6件 W61SAのオーナーW61SAの満足度4

2008/05/10 23:14(1年以上前)

アルピニスさん、 ぎるふぉーど♪さん 、Reamaさん 

早く返事していただいて、どうもありがとうございます。


ぎるふぉーど♪さん
私の答えは
2.それとも実際に鳴らないので困っているのでしょうか? です

目覚まし時計が持ってませんから、いつもケータイのアラームをつかいます。偶然に鳴らないと、起こされないんです。仕事へ行くのは、おくれるようになります。 それで、心配です。

書込番号:7790839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/05/10 23:32(1年以上前)

confessionさん
平日に鳴らないのは
1.特定の曜日
2.不特定に鳴らない
どちらでしょう?

書込番号:7790951

ナイスクチコミ!0


スレ主 confessionさん
クチコミ投稿数:6件 W61SAのオーナーW61SAの満足度4

2008/05/11 01:09(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん 

まだ、4日間しか使っていませんから、今まで平日に鳴らないことがまだありません。

ちょっと心配だけです。

書込番号:7791449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/05/11 09:32(1年以上前)

confessionさん
では一応解決はしたということですね。
もし平日鳴らないことがあるようならそのときはAUショップに相談してみてください。
多機能機種は設定が複雑になりますから、誰でも最初は戸惑いますし、分厚い説明書を全部読んで理解するのは無理があります。
分からないことがあれば、私以外にも詳しい方はいますから気軽に投稿してくださいね。

書込番号:7792363

ナイスクチコミ!0


スレ主 confessionさん
クチコミ投稿数:6件 W61SAのオーナーW61SAの満足度4

2008/05/11 12:38(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん 

どうもありがとうございました。

書込番号:7793023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W61SA」のクチコミ掲示板に
W61SAを新規書き込みW61SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W61SA
三洋電機

W61SA

発売日:2008年 4月17日

W61SAをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)