W61SA のクチコミ掲示板

W61SA

3.0型タッチセンサー有機ELやBluetooth機能を備えたスライド式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 4月17日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:199万画素 重量:139g W61SAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W61SA のクチコミ掲示板

(1104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W61SA」のクチコミ掲示板に
W61SAを新規書き込みW61SAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

三洋ブランドをいつまで続けるのか?

2008/09/07 23:57(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:27件 W61SAのオーナーW61SAの満足度2

三洋ブランドでありながら内実は京セラ…いつまでこの状態を続けるのか?
これだけ問題を抱えた機種を携帯部門を事実上、京セラに譲渡したサンヨーブランドに
しておくのはおかしくないでしょうか?

auの転落ぶりは絵に描いたようで笑えますが。

書込番号:8316358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/09/08 12:39(1年以上前)

何が問題なのかな?
修理対応も三洋の修理センターらしいですし。
W61SAも中身は三洋系でしょうし。

ブランド名に関しても、買収や吸収してもブランド名を残しているものはたくさんあります。

傷のアップも放棄し、ただただ愚痴るだけですか?
無償で修理してもらえた人がいるんだけどね。
愚痴ってないで交渉術の向上を目指しましょう。


auが落ちぶれようが、自分の使用に支障がなければどうでもいい。
契約者数が減れば力入るだろうし、好都合。

書込番号:8318004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/08 19:41(1年以上前)

相変わらず性格悪いですね。
あきれるわホント。

きっとネットでしか他人に意見できないんでしょうね。
女性には最も嫌われるタイプ。

書込番号:8319383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/09/08 19:56(1年以上前)

ネットですらマトモに対応できんスレ主に言うべきだね。

私は性格のいい人とうまく付き合っているから、性格悪い人に嫌われようが一向に構わない。

書込番号:8319448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:74件

2008/09/08 23:15(1年以上前)

サンヨーの製造ラインは当分そのままなので、ブランドとしては暫くは残るようですよ。

京セラが作っても多機能で魅力的な電話機は発売されないと思うので、サンヨーブランドが続けば個性的な端末が出る可能性があると思っています。

京セラってコスト管理には厳しいと言われていますし、個人的には京セラの端末は魅力を感じないので。

書込番号:8320777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/09/08 23:29(1年以上前)

ソフトは兎も角ハード、デザインは好きなのあったんだけどねぇ。
リボルバーのA5305Kはなかなかよかった。

書込番号:8320889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCで録画したワンセグは結構キレイ。

2008/09/08 20:26(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:27件 W61SAのオーナーW61SAの満足度2

バッファローのワンセグチューナーで録画した番組をマイクロSDにムーブして見て結構キレイで少しうれしくなりました。
MP3を聴いたりするのは東芝のgigabeat401Sなんですがおまけで動画も扱えるんですがWMVしか
再生できないんで変換が非常に手間でしたが61SAにこんな利点があることで使い道が出てきました。
見たのはマクロスFと渡る世間は鬼ばかり…特にアニメは有機ELには相性が良いようです。
でも携帯としては微妙な61SAです。

書込番号:8319606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/09/08 22:17(1年以上前)

W61SAも対応しているとは…。
他も結構対応しているのだろうか?

BAFFALOも動作確認をもっとやってほしいものだ。

書込番号:8320363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

まじ最悪

2008/09/05 19:44(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:2件

携帯を買い換えて2ヶ月もたってないのに電波の入りが悪い(家族みんなAUですが特に不都合なし)フリーズしまくりで電源は落ちる・・・AUショップに今日持ち込んだところICチップを再発行になったのですが事務手数料2100円かかると帰りに言い出す始末。
お金かかるならもう少し様子をみたのに・・・もう絶対AUはヤダ!!

書込番号:8304602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/09/05 20:55(1年以上前)

さようなら^^

書込番号:8304971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2008/09/08 00:54(1年以上前)

スレ主さんがauやめたいのならいいんじゃないですか。

書込番号:8316690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信63

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:27件 W61SAのオーナーW61SAの満足度2

他のスレにも一部重複していることを最初に謝罪します。
auの無責任さに怒り心頭です。
購入後に1週間経たずにスライド傷の前兆が出はじめ、うっすらと傷が確認できるようになった為2週間経たずに購入したショップに持ち込み修理を依頼しました。
その時点で「もしかしたら5000円程度の有償修理になるかもしれません」といわれていました。
メーカーの回答は「有償修理」
納得いかなかったのでauのサポートに電話したのですが「上席のモノで無いと判断できかねる」と言うので上席更に上席の担当者に回答をくれと伝えました。

今日、auの担当者から電話があり、次のような結論です。

@W61SAのスライドによる傷は61SAの仕様であり、傷が付くことは何ら問題としていない、初期不良でもない。

Aスライド製品に関して傷がつくのは必然でそれが新品でもauや京セラとしては不具合とは考えない。

B修理(5092円)しても同様の傷が出ないという保障はできない。

Cまた、価格com内の書き込みで61SAのスライド傷の無償修理してもらった書き込みについてはauは一切無償の修理をしておりませんとの事。

最終的には「お客さまが、ご納得いただかなくてもこれが回答です。」と電話を切ろうとする有様。

国民生活センターに苦情を資料つきで送ります。
これは明らかに構造上の欠陥で設計ミスによるものです。
携帯電話自身にもメーカー保障はあるはずなのに納得できません。

書込番号:8239766

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/08/23 08:31(1年以上前)

是非傷の写真をアップしてください

書込番号:8240834

ナイスクチコミ!0


太陽水さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件 W61SAの満足度2

2008/08/23 10:39(1年以上前)

問題点を整理したいとおもいます。

1、傷は仕様であり、スライド端末はついて当たり前なので保証はできない。

・・・とauが回答している点。仕様というのは、ある意味を持ってわざとそうしてある
もしくはそのようになるようにしてある・・ことを言うと私は理解しています。
仕様とauが言っているという事は、「傷がつくように作ってあります」と言う事
でしょうか?何万円も出して買う携帯が一週間もしないうちに通常の使用の仕方で
傷がつく、しかも、傷がついた皆さんそろって右側がひどくつく。
これはどう考えてもおかしいと思うのですが・・。もし、仕様であるなら
「W61SAはスライド傷がつくように作ってありますがお買い求めになりますか?」
と店頭で購入者に確認すべきです。

2、有償と無償の方がいる。線引きが不明。

3、auが最終責任を負うべきなのに、メーカーからそう言う報告は受けてないから
問題ではない。とメーカーの責任にしている点と、お客さんの声よりも
メーカーの声を重んじている点。

私は無償修理を受け、その後は、スライド傷をつけない開閉動作を意識しているので
今の時点では傷はありませんが、2年間使わなければならない端末に買って一週間や
一ヶ月足らずで過失がないのに傷がついてしまったら、一般的な感覚では理解できないと
おもいます。
しかも、私の端末では、どんどん傷が深くなりました。auが公式にYF_21さんの
問い合わせに対して、その回答をしたなら、他のW61SA購入者にも同様の案内を
通知するべきか、au公式サイトで発表するべきだと思います。

書込番号:8241199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/08/23 13:02(1年以上前)

画像をアップすべきです。

スライド式は片手でスライドさせる場合は若干でも押さえつけることになるので、ある程度は
覚悟すべき構造なのかもしれません。
押さえつけずに両手で横を持ってスライドさせると傷が付きにくいのではないかと思います。

書込番号:8241682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 W61SAのオーナーW61SAの満足度2

2008/08/23 14:42(1年以上前)

au特攻隊長さん。
今、実機はメーカーにあり手元にありません。
また傷の状況については程度の感じ方に個人差もあると思います。

私の61SAは購入1週間足らずでパネル面が光り、うっすらと線が入った状況でしたのでauショップに持ち込み修理依頼をしました。
なぜなら購入1週間で出たという事は今後更に悪化する可能性が高いからです。

au特攻隊長さんの言われる「押さえつけずに両手で横を持ってスライド」は実践しておりました。
しかし傷は出ているんです。
私が前の書き込みに書いたauの見解は担当者いわく「auの公式見解」なのでW61SAには傷は付くのは必然と言う事になります。

最後に私は無償修理に固執しているのではなく、有償修理をする場合の不具合点の改善を放棄するようなauの対応が許せないのです。
明らかに構造上の欠陥だと思います。
例にあげるならミニバンを新車で購入したが1週間でスライドドア部に傷が入り塗装がはく離したのと何ら変わりないと思います。


書込番号:8241996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 W61SAのオーナーW61SAの満足度2

2008/08/23 15:00(1年以上前)

太陽水さん
たくさんレスをいただきましてありがとうございます。

>しかも、私の端末では、どんどん傷が深くなりました。auが公式にYF_21さんの
>問_い合わせに対して、その回答をしたなら、他のW61SA購入者にも同様の案内を
>通知するべきか、au公式サイトで発表するべきだと思います。

私も同様の事を昨日、担当者に言いました「61SAの傷が仕様であるなら、パンフレットやホームページ、店頭で購入希望する人間にわかるように告知もしくは注意喚起するべきでは?」
au担当者は「そのような意見があったことは上申させていただきます。」

全くメーカーとしての責任は感じていない上に顧客を馬鹿にしたようなしゃべり方。

あと思うのですがauって京セラとトヨタの系統だとおもうので京セラに意見できないんじゃないかなとも…。

有償修理で同じ症状(スライド傷)が出ない保障は無いとauが公式に認めるあたりが企業倫理に反すると思います。

まあ携帯電話は足の速い商品で1年に何度もモデルチェンジがあり、発売直後が最も売れるので過去の製品になりつつある61SAの対策をメーカーがしたくないのはわかりますが。
これが万が一、人が傷害を負ったり火災の原因になるものだとしたらメーカーは目の色を変えて対応する事でしょう。

auから見れば僕はただのショボイ顧客で「クレーマー」なのかもしれません、とりあえず次にauの携帯を持つことは無いです。

さらに友人にも説明をしてauから契約解除を薦めます。

書込番号:8242060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/08/23 17:04(1年以上前)

不具合と言いますが、auが仕様と言い張る以上は不具合には相当しないことになります。

横を持っても傷が付くということは必ず接触する部分があるということになります。
W54SAを使っていたときに中から樹脂片が取れ出てきたことから察するにW61SAも同様に樹脂片を
利用して滑らせているのではないかと思います。
この樹脂片に埃か何かが付いて、擦れて傷が出来るのではないかと。

さて、こんなのが仕様なのかという議論になりますが、私は仕様で仕方ないと思っています。
W54SAも使っているとテカリが出てきていましたが、気にしませんでした。
他機種にあるようなガタツキよりはいいかな、と。ガタツキは使い勝手に影響するので。

書込番号:8242398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/08/23 17:46(1年以上前)

スライドの構造についてですが、車のスライドドアのように完全に浮かせてレールを滑らせる
構造とは違っています。
車と似た構造はDoCoMoのD903iでしょうか。
三洋のW61SAもW54SAも東芝のW52Tも完全に浮いているのでなくスライド部に押さえつけるような
感じで浮かせているようです。
これが接触する部分が発生する原因となっているのだと思います。
W52Tも液晶部の裏側が擦れるようになっていました。
こうする(しなければならない)理由が薄型化にあるのか分かりませんが。

先ほども述べましたが、押さえつけを軽くしたら、スライド部が緩くなり、液晶部にあるキー
(W61SAはないけど)を押すときに液晶部がカタカタ揺れることになってしまうと思います。

書込番号:8242534

ナイスクチコミ!0


nb2008pさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/23 20:00(1年以上前)

ユーザーとして、見栄えを良くしてもらっても
肝心の機能を落としてはダメでしょう、

クルマのスライドレールを見栄えで取り外したら、
ボディーに傷がつくのは変ですよね・・・

まあ、今は。W52Tのスライド不具合にこりて、
D905iに乗り移ったけど、さすがスライドの三菱ですね、
撤退は残念だけど・・・

書込番号:8242969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/08/23 20:10(1年以上前)

私へのレスでしょうか?

書込番号:8243002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 W61SAのオーナーW61SAの満足度2

2008/08/23 21:21(1年以上前)

au特攻隊長さん、いろいろレスありがとうございます。

僕の書き込みの「ミニバン」の件ですがあくまで携帯と車で同列の問題提起しているわけじゃありません。
極論として自分が気に入って購入した製品が1週間余りで傷が出てきたら一般的にはメーカーに対し抗議すると思います。
車と携帯でスライド部の構造が違うことは僕も知っています、そこを指摘されても困るんですが…。

auの主張するスライド傷は「仕様」ならばきちんとメディアや店頭でアナウンスするべきです。
メーカーとしての責務だと思います。

で、au特攻隊長さんは僕に何を言いたいのでしょうか?
僕は僕なりの証拠やauの対応についてを国民生活センターに報告するだけなんですが。


書込番号:8243340

ナイスクチコミ!1


ma216さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:9件 W61SAのオーナーW61SAの満足度3

2008/08/23 22:47(1年以上前)

別機種

今日現在

私の61SA(7月に通販で購入)も買ってから1週間程度でテカリが出て現在ではかなり目立つ傷となってます。

過去の書き込みから傷の有無は固体差によるものかと思い、使い方や修理で傷が付き難くなるのであれば有償でも良いかと思っていましたが、スレ主さんへのauの回答を見る限りでは無駄な出費になりそうですね。

所有している911T(SB)白、54Tシルバーと比較してもスライド傷に対して弱すぎる印象です。

書込番号:8243842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/08/23 22:48(1年以上前)

別に何も。
携帯電話としての私の捉え方を述べただけです。YF_21さんが思いを語っているのと同じようにね。
故に、国民生活センターに行くのを止めるつもりもありません。
行って、十二分に自分の思いを述べたらいいと思います。


傷については、メーカーが仕様と言い張る以上は仕様となってしまいます。
その仕様を理不尽と思うか納得と思うかは人それぞれでしょうが、メーカーがどう考えて仕様
としているのか知りたいところではあります。
以外、想像ですが、

車のスライドドアはレールに浮かせて通して外側に傷がいかない構造にしているが、W61SAに
関しては浮かせはしないけど外側に傷がいかない構造にしている。
どこが傷がいかないって? ということになるんだけど、メーカーの"外側"の認識によるんだと
思います。
メーカーが擦れて傷が付くのが仕様としているということは、スライドを閉じた状態で見える
部分を外観と認識し、そこに傷が付かない構造にしており、キーの横にできる擦り傷は傷という
認識はない、と。
(そういう意味も含めての構造の違いです。)
となると、傷でもないのに傷が付くという告知もおかしいですから不要となってしまいます。

まっ、想像なんでどうだか分かりません。
KDDIなり三洋なりに詳しく聞いた人がいたら参考までに教えて下さい。

書込番号:8243844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 W61SAのオーナーW61SAの満足度5

2008/08/23 23:03(1年以上前)

私もスライド傷を心配している一人です。問題になっている傷の具合ですが、私の考えではテカリ程度ならば問題では無いと思います。使いだして二十日ですがやはり左右にうっすらとすった後がテカリとなって残っています。同時購入した妻の61SAにもすった後のテカリがついています。確かに使いだして間無しなのにこんな状態ではこの先使い続ければ塗装がはがれるほどの傷に発展するのではないのかと心配になるのは無理もありません。私もそうです。これは想像でしかありませんが、無償修理になった方はテカリを通り越して塗装がはがれるほどの傷になっていたのではないかと思います(製造上の不具合で天板の部分が浮いてしまっているとか、ガタツキにより通常以上に摩れてしまうとかで)。ただ、お店にもよるだろうし担当された方にもよるのでしょうが、仕様ですと言い切られては良い気はしないですね!たとえば”もう少しお使い頂いて今以上に傷が悪化するようであれば無償で修理させて頂きますので・・・”となれば安心なんですがねぇ。以前ニュース番組で最近は携帯の新機種発売の期間が早く、パソコン上で設計を決めてしまい試作品を実際に作って吟味しないので、不具合などおこりやすいそうです。物を大事にせずに次から次へと新しい物を求める私たち消費者にも問題があるのかもしれないですが・・・。何にせよメーカーや販売店も苦情があるという事は大なり小なり製品に問題がある訳なので頭から否定するのではなく真摯に受け止め、より良い製品作りより良いサービスに繋げて頂きたいものです。

書込番号:8243935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 W61SAのオーナーW61SAの満足度2

2008/08/23 23:08(1年以上前)

au特攻隊長さんの
>車のスライドドアはレールに浮かせて通して外側に傷がいかない構造にしているが、W61SAに
>関しては浮かせはしないけど外側に傷がいかない構造にしている。
>どこが傷がいかないって? ということになるんだけど、メーカーの"外側"の認識によるん
>だと思います。

>メーカーが擦れて傷が付くのが仕様としているということは、スライドを閉じた状態で見え
>る
>部分を外観と認識し、そこに傷が付かない構造にしており、キーの横にできる擦り傷は傷と
>いう認識はない、と。
>(そういう意味も含めての構造の違いです。)
>となると、傷でもないのに傷が付くという告知もおかしいですから不要となってしまいます

どう考えても屁理屈にしか聞こえません。
外装とスライド面の違いに関しても画面の次に目に付くボタンのパネル部に傷が付くのが「仕様」と言い切る以上はメーカーとしてキチンと告知はすべきです。
またW61SA以前にもスライド機種を手がけているサンヨー(京セラ)にもかかわらず「仕様」とは笑えます、パネル部の材質の選定ミス、もしくはスライド部中に見える黒い部品の材質選定ミス、もしくはスライド部のクリアランスの構造上の欠陥ともかんがえられます。

au特攻隊長さんの意見はau寄りすぎて不思議なんですが(笑)
実際に傷が付いて困っているユーザーはたくさんいます、世間一般から見て新品購入後1週間で傷が付くのを「仕様」とは言わないと思います。
せっかく新品で気に入って購入したものに自分の不注意ではない事で傷が付くのは普通の人は嫌だと感じると思います。

先ほどの書き込みにも書かせていただきましたが車のスライドドアはあくまでも例えなんで…ご理解いただけました?
新車に構造上の「仕様」で傷が付くのを許せる人がいたら会ってみたいものですが。

書込番号:8243967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 W61SAのオーナーW61SAの満足度2

2008/08/23 23:17(1年以上前)

リアリズムさんレスありがとうございます。

僕は何も新品に交換しろとか無償修理をしろと言ってる訳じゃありません。
原因の究明、対策をしっかりしてほしいのと有償修理した場合に現状より症状が改善するようにしてほしいのです。

にもかかわらず冷ややかにマニュアルどおりの「できません」「存じておりません」では顧客を馬鹿にしているとしか思えません。

それなりのきちんとした対応があれば僕もここまで腹をたてません。
やはり企業としてのこのような対応をする会社は加入者が激減することでしか変わらないと思います。

書込番号:8244022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/08/23 23:44(1年以上前)

私もW54SA使っていて、W61SAと同様のスライドの擦り傷はテカリ段階でしたが発生しておりましたので、
気持ちは分かりますよ。
ただ、私は構造上やむなしと納得するに至ったところが違うところですが。

で、スライドドアは例えと言いながらは傷に関しては新車のことを持ち出すんだね。
車に例えて言えば、ドアを閉めたときの外側には傷は付かないけど、隠れているヒンジ自体には
擦り傷がたくさん付いているということと同じ認識なんでしょう。メーカーとしては。
ドアを開けてヒンジを見て「傷が付いている」なんて言わないでしょ? ということでは。

改善についても、仕様と言い張っている以上改善する必要もないことになります。
改善を求めるということ、問題があると言っているのと同じです。問題がある端末に対しての
修理に有償なんてありえません。
有償修理を承諾した時点で仕様に納得しているのと同じです。
納得できないなら断固無償修理を要求すべきです。


まあ、私はすでにW54SAユーザーじゃないのでスライド傷について詳しく問い質すこともできません
ので、ご不満に思っているユーザーの方々がKDDIやメーカーに真意を問うて、教えて下さい。

書込番号:8244160

ナイスクチコミ!0


nb2008pさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/24 00:00(1年以上前)

スライドからヒンジにすり替えですか・・・
スライドの機構や、ヒンジに傷がつく事には別に問題にしていないような?
スライド機構の一部を外装面で代用するから傷がつきやすくなるだけ、
ならば、カタログ等で「この機種は傷がつきやすい、スライド機構です」と
明記してあれば、仕様でしょうけどね。

書込番号:8244263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 W61SAのオーナーW61SAの満足度5

2008/08/24 00:02(1年以上前)

ma216さんのスライド傷、ひどいですね!何か悲しくなってきました・・・。左右の内側のチョボが摩れて傷の原因になっていますが、これは点と点に圧力がかかる為だと推測されます。だとしたらそれを繋げて横の線、もしくは面とすれば圧力も軽減され傷は付かないのではないでしょうか。そんな単純なものではないのかもしれませんが次機にはクリアしてもらいたいものです。私はセルラーの時代からのユーザーですのでauには何となくですが親しみもあります。W61SAもデザインが気に入り三年ぶりに機種変更となりました。スレ主さんの問題提起は、これからこの機体の購入を考えている方の参考になるでしょうし、私を含めスライド傷を心配している者にとっても無視出来ない事例だと思います。

書込番号:8244272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 W61SAのオーナーW61SAの満足度2

2008/08/24 00:09(1年以上前)

au特攻隊長さん
久々に話の通じない人に出会いました(笑)

「例え」って理解されてます?
車と携帯をおんなじ土俵に上げているつもりはありません。
例え話をしやすいからスライドドアを持ち出しただけです。

au特攻隊長さんはW61SAユーザーで
>私もW54SA使っていて、W61SAと同様のスライドの擦り傷はテカリ段階でしたが発生しており
>ましたので、
>気持ちは分かりますよ。
>ただ、私は構造上やむなしと納得するに至ったところが違うところですが。

au特攻隊長さんは自身は61SAの傷は構造上やむないしと納得しているのであればここに張り付いて書き込みをする必要は無いと思うのですが?
傷やauの対応について不満や疑問を抱いていることについて語りたいので。
よろしくです。

書込番号:8244303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/08/24 00:20(1年以上前)

どう言えばいいのかな?
ヒンジという言い方がダメなら、部位の名称は言いません。

メーカーはスライド傷の部位は外観ではないという認識なのでしょう。
車でも見えていない可動部分には擦り傷がたくさんあるように。

>スライド機構の一部を外装面で代用するから傷がつきやすくなるだけ、

そうです。
ただ、傷が付くのが仕様と言い張るということはメーカーはスライド機構の一部という認識だけで
外装面と認識していないということなんでしょう。
と思うだけです。

なぜ仕様なのかが分からなければこれ以上は想像にしかなりませんので、KDDIもしくはメーカー
に問うていただければ、と思います。

書込番号:8244365

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 デコメの取り込みかたを教えて下さい

2008/08/31 22:13(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:7件

受信メールのデコメの取り込みってできますか?

前の携帯ではサクサクってできたのにこの子はどうやってもできませんでした。


よろしくお願いします。

書込番号:8282549

ナイスクチコミ!0


返信する
megalodonさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:34件 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

2008/09/04 23:11(1年以上前)

遅レスなので見ていただけないかもしれませんが、私の場合デコメを受信したら勝手にデータフォルダに取り込まれていますよ〜。
私自身設定を触った記憶も無いので、ゆいごろうさんもデータフォルダを覗いてみてください(^_^)b

書込番号:8301348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本体のきしみ

2008/09/03 11:45(1年以上前)


au携帯電話 > 三洋電機 > W61SA

クチコミ投稿数:5件

まだ購入1ヶ月ほどですが、購入1週間くらいから本体テンキー左側のきしみ?が酷くなる一方です。
同じような症状の方、いらっしゃいますか?
修理(交換になるんですかね?)に持っていった所で同じような症状が出るのであればもう諦めて使おうとは思ってるんですが…

auはリスモなどの機能を売りにしてる割には新品交換しても著作権付きデータはすべてNGだし(システム上どうにもならないのかも知れませんが…)、音楽データをダウンロードして使っている身には優しくないですよね。
ずっとauなので他社と比較できませんが、最近アフターサービスに疑問を感じます。

書込番号:8294352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/09/03 11:53(1年以上前)

着うたフルはmicroSDに移動できるはずですが…。

書込番号:8294370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 W61SAのオーナーW61SAの満足度2

2008/09/03 23:44(1年以上前)

キーのキシミってキーを押すときに音がして引っかかるような感じなんでしょうか?
ボタンとパネル配置のクリアランスがまずいのかなとも思いますが。
とりあえずショップにもっていって症状を見せて相談したほうがいいです。

着うたフルのみmicroSDに移動可能です。
着うた、着メロは残念ながらできません。

「着うた」だって購入しているんだから機種変更の時のみ新機種にムーブして古い機種から
消えるようにするとか本当に考えて欲しいsuに。
リスモも全く使えない、パソコンにリスモをインストールするのも嫌です(笑)

書込番号:8297195

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「W61SA」のクチコミ掲示板に
W61SAを新規書き込みW61SAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W61SA
三洋電機

W61SA

発売日:2008年 4月17日

W61SAをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)