
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年8月7日 11:12 |
![]() |
3 | 3 | 2008年8月14日 00:31 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月8日 01:35 |
![]() |
1 | 6 | 2008年7月30日 18:27 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月15日 00:42 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月21日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


W64SAに機種変更を考えて、見に行きましたら、デザイン的にはW61TかW53Hが値段も安く機能的にもいい感じだったのですが、W61TとW53H使い勝手の違いを教えてください。
0点

日立機との違いは判りませんが、61Tの最大の弱点は画面配色が黒地に白い文字しか選べないことです。何軒かauショップを回れば大抵目的の機種の電源が入るヤツを触れますから、使い勝手は必ず自分で確かめるべきでしょう。
書込番号:8178416
1点

今まで、三洋、カシオ、東芝、京セラ製の携帯しか使ったことなく、日立製を購入した事がなく、東芝が、変換など使い勝手が良かったので、悩んでいました。
しかも、外見と機能しか見ていませんでした。黒地に白い文字は、見るときにストレスになりそうですよね。
ショップできちんと見てこようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:8178822
0点



今日W61Tにかえたんですが、
メールが送られてきてもその相手の名前ではなくメアドでしか表示されません。
なので誰からきたのかわかりません><
説明書を読んでもみつかりませんでした。
なので誰かわかるかた教えてくださいお願いしますm(__)m
0点

ご自身の携帯電話の電話帳にその送られてくるメールアドレスが登録されていない(名前とメールアドレスの紐付けがされていない)からではないのでしょうか?
電話帳に登録されていないと、送信者が差出人名称を付与していないとメールアドレスだけしか表示されないと思います。
書込番号:8165872
1点

お二人とも親切な回答ありがとうございます!!
rosejiの言うとおりロックがかかってました(><)
大変助かりました!
本当にありがとうございます☆
書込番号:8204705
0点



データフォルダの全ファイルを見たところ、ダウンロードした覚えのないいろいろな薬品や化粧品の画像ファイルやバナーが・・・・。
サイトのキャッシュファイルだと思うのですが、そうでなくてもデータフォルダサイズがミニマムなのに、こんなにゴミファイルを拾っているとは…。
勝手にゴミファイルを拾わないようにすることってできましたでしょうか。
これをしないようにすることのメリットはデータエリアの無駄をなくすことですが、これによってサイトアクセス(サイト表示)が遅くなるとかパケット代が増えるとかでしょうけど、あまり影響がないようにも思えるのです。
ゴミファイルによってメモリエリアが圧縮されれば、結局キャッシュもできなくなるでしょうし、何のための機能なのだか理解できません。
0点

わがままっ子さん、こんにちは。
私も同じ意見です。
ただでさえ遅いEZwebがさらに遅くなり、データフォルダの使用領域を減らさなくては(データフォルダの使用領域とEZwebの遅さが関係あるのかどうかはわかりませんが)とデータフォルダを開くと受信メールに掲載されていた画像が勝手に保存されています。
保存されないように設定はできないものなんでしょうか。
書込番号:8138384
0点

データホルダのゴミファイルを消去したら、HTMLメールの画像が(あたりまえだけど)消えました。
結局このゴミデータを消すためには、どうしたら必要なメールデータを残しながら整理できるのでしょう。
HTMLメールのデータと全ファイルで表示されるゴミデータとの関連性を熟知しないと整理できない?!
HTMLメールの拒否=デコメNGはあり得ないし、もう少しユーザーがわかりやすい設定をしてほしい。
搭載メモリ量を考えても中途半端な設計(企画)と言わざるを得ない。
この傾向は最近のau端末すべてにいえる。
最下位になるべくしてなっているのだから、auの経営陣と技術開発陣には猛省を望みます。
書込番号:8142463
0点

添付データがデータフォルダに保存されるのは
大昔からの仕様です。
今更なんだって感じですけど。
書込番号:8181912
0点



新色を購入しました。
EZweb使用中に止まってしまいます。
電源落ちまではしませんが、接続しようとして止まり、読み込み途中に止まり、読み込みが終わったところで砂時計が出て止まり、ページが表示されるまで2分くらいかかりました。
履歴クリアを自動に設定して、使わないアプリを削除して、データフォルダもSDカードに保存できないデータのみ(使用領域5%)にしたら多少良くなりました。
これはこの機種独特の仕様なのでしょうか?
それともユーザーインターフェース(でいいのかな?)の仕様なのでしょうか?
だとしたら、これからの機種にもこのユーザーインターフェースを使っていくとしたらauを使い続けるか考えてしまいます(改善されないとは限りませんが)
データフォルダの使用容量とアプリの数はEZwebの速度に影響するのでしょうか?
それから、ヒンジが緩いのか閉じた状態で画面側がグラグラします。
ヒンジ両側面の丸い部分を親指と人差し指ではさんで回すとグラグラしなくなりますが、1度開閉すると元に戻ります。
以前、開閉するとヒンジが緩んでいく機種がこのメーカーにありましたが、同様の状態の方はいらっしゃいますか?
1点

>neco.さん
>ヒンジが緩いのか閉じた状態で画面側がグラグラします。
開いた状態だとしっかりしているので、ヒンジ内のロックに関係したバネのクリアランスなんでしょうね。
少なくとも高級感は低下しますね。
まぁ閉じた状態で無理に抉ることをしなければ、壊れないと思います。
それよりも本体裏(カメラレンズのあるところ)のネジ隠しはちょっとした引っ掛かりで取れます。
これがとれてなくなってしまう方がみっともないと思います。
(さっき取れてしまいました)(T_T)
書込番号:8121079
0点

先日購入したのですが、同じような症状が出ていたので、ショップに言って聞いたら、最近の機種は色んな機能が付いて昔の機種に比べて遅いと言われました。
それにしても全然進まずイライラします。
書込番号:8126748
0点

7月25日付けでアップデートのお知らせが出ていたのでアップデートしてみました。
これで少しでも改善するといいのですが…。
電源を入れ直すと一時的に改善していましたが、それも最近では2度3度と何回か繰り返さないと改善されなくなってしまっています。
電源を入れる時も何度かボタンを押さないと入らないこともあるので、再起動するたびに「もう使えなくなるかもしれない。」と考えてしまいます。
文字入力時の辞書呼び出し、EZwebのテキストコピーやカメラなどが「何をやるにもいちいち止まる」ことを除けば使いやすいと思っているので残念です。
アップデートで改善することを期待しつつ様子を見てみようと思います。
書込番号:8138352
0点

7月25日付けのアップデート後の使用感ですが…
(1)EZweb利用中に電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合がある。
※情報量が多いサイトなど特定のサイトを閲覧中に発生する可能性があります。キー操作を受付けない状態になった場合には、電池パックを脱着して下さい。なお、事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
→私の携帯では電池パックの脱着をするまでは起こっていませんが、キー操作を受け付けない、EZweb中に止まる、については今のところ改善は見られません。
ページの見かけだけで情報量の大きさは判断できないのかも知れませんが、ほとんど画像のないニュースサイトなどでも止まります。
特定のサイトを閲覧しても起こるとのことですが、私の場合jigブラウザwebが正常に使えていません。
それに止まるのはEZweb中だけでなく、データフォルダを開く時なども止まりますから、この辺はどうなるのかな?という感じです。
(2)EZwebの接続やEメールの通信に失敗する場合がある。
※事象が発生した場合には、電源を入れ直してください。
→Eメールの通信失敗は私の携帯では起こっていません。
EZweb接続の失敗については、着うたなど購入時にパスワードを入力してもエラーが出ることが何度かありました。これはこの機種にしてから経験したことです。
それから、以前使っていた機種でも起きていた「サーバーが混み合っている…」と出ると再起動するまで繋がらない現象。
EZweb接続失敗がこれらのことを指すなら、前者についてはまだやってみていないので分かりませんが、後者についてはこれもまた今のところ改善は見られません。
(3)カメラを起動中に電源がリセットする場合がある。
※カメラ起動中にキー操作を行った場合や、カメラ切替を行った場合などに発生する可能性があります。なお、事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
→この現象は起こったことないです。
結論を出すのはまだ早いのかも知れませんが、何度も再起動しなければならなかったりでは使いづらいと言うより使えない、というのが正直な感想です。
2年縛りで購入したので、この機種は通話とメール専用にしてWILLCOM 03を購入しようかな(笑)とか考え中です。
書込番号:8141702
0点

連続投稿失礼します。
アップデート後、文字入力最中にそれまで入力した文字が消えました。
1000文字を越えると消えるようです。
入力して、変換して、決定したら消えました。
決定したとき1000文字を越えると消えるのでしょうか?
同様の現象が起こる方はいらっしゃいますか?
使い心地で判断されても困ると言われるのも分かるのですが、このような機種を買ってしまったユーザーの自己責任なのでしょうか?我慢するしかないのでしょうか?
今までも電池パックを何回も入れ直さないとEZwebに繋がらない現象が起こる携帯について相談しても、通話もwebも繋がりますよ、電池パックを着脱すれば直りますよ、お困りですよね、もしでしたらお預かりしましょうか?通話もwebも繋がるので修理対象にはなりませんが(では何の為に預かるのかと聞いたところ、そのままお返しするだけでございます。)と言われました。
今回はまだショップには行っていませんが、2度3度とこのような対応だったので行く気にはなれませんね。
お金はかかるが解約する、機種変更前の携帯に戻すなど、どうすることも出来ないと言うのは大袈裟だとしても、何かあってもショップで突っぱねてしまえばいいってことだったら、どんな物でも売ることができてしまう、そんな風に思いました。
書込番号:8142391
0点

また連続投稿失礼します。
やはりアップデート後、特に何も改善していません。
それどころか、文字入力が遅くなって付いて来なくなりました。
【auからの重要なお知らせ】W61Tをご利用中のお客様へのお詫びとお願い より抜粋です。
>なお、2008年8月1日(金)よりケータイアップデートによる「auからのお知らせ」を送信いたしますので画面のガイダンスに従い、改善済みソフトウェアに更新をお願い申し上げます。
2008年7月25日(金)以降、ケータイアップデートを実施いただいたお客様には、ご案内が行き違いになりますことをご容赦賜りたくお願い申し上げます。
これは、またアップデートがあると言うことですか?それとも7月25日からのアップデートの連絡が8月になると言うことでしょうか。
EZweb中の問題は改善されず他は改悪で、アップデートしない方がよかったと思っています。
8月にまたアップデートがあるのなら、7月25日のアップデートはやらない方がいいかも知れません。改善した方もいらっしゃるみたいですが…。
なんか全ての動作がカクカクするようになってしまいました…。
書込番号:8147165
0点



この機種は、現在の所、アプリではLiveメッセンジャーに対応していませんが、
アプリで対応してない場合、ウェブ版のものが使えるという事なのですが、
パソコンからLive アカウントの「携帯電話/暗証番号」を設定したものの、
携帯からウェブ版Liveメッセンジャーにサインインしようとしても、
画面が真っ白のままです。同じくHotmailにサインインしようとしても、真っ白になってしまいます。
この機種では、ウェブ版Liveメッセンジャーは使えないのでしょうか?
1点

その後、解決しました。
マイクロソフトのサポートセンターにメールした所、サインインできるURLを教えて頂き、
そこからサインインした後は、通常のURLでも普通にサインインできる様になりました。
書込番号:8056380
0点

解決したと思ったんですが、やはりダメでした。
元の真っ白い画面になり、サインインできない状態に戻ってしまいますね。
http://ktai.live.jp/mail/i/device.htm
この様に、マイクロソフトLiveは今の所この機種には対応してないとの事です…。
書込番号:8079546
0点



AU総合カタログ06 JUNE 2008 が手許にありますが、11ページのサービス対応一覧表で61Tは非対応になってます。
書込番号:7970916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)