
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 51 | 2009年2月11日 00:23 |
![]() |
2 | 5 | 2009年2月6日 01:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月11日 01:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月9日 23:04 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月9日 17:35 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月23日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


6月〜9月にフルサポートで買って解除料を払ってシンプルに変更した人がいると思うのですが
解除料を払ってしまったので、シンプル0円売りに納得が出来ません
シンプル0円で売るなら、払った解除料を返金してほしいです
いつ頃、返金されるのか期待しています
皆様、どう思いますか? やっぱり泣き寝入りですかね
1点

こんな製品に価格保証なんてあるわけない。
シンプル0円とやらになるまで待っていればよかっただけです。待てなかったのが悪い。
書込番号:8358116
2点

シンプル0円なんてそんな売り方するとは思わなかった 詐欺に近い
普通に考えたらカタログ見る限り、シンプルを使うにはフルサポート解除料を払うか店頭で
+21000円を払った人のみが使用できるプランです そんな売り方をしたらおかしいです
最高値引きはフルサポート0円までと決めないとプランや約束ごとがめちゃくちゃになるよ
フルサポート0円が最安だと思い契約しましたが数日後にシンプル0円で売っていたことに不満です
量販店はシンプル0円でauSHOPはシンプル33600円で販売していることにも疑問が残る
書込番号:8359427
0点

auショップでもシンプル0円ありますし、逆に量販店などでシンプル0円じゃないとこもありますから。今やショップ=高い、量販店=安い時代ではないわけです。結局端末の値段は販売店サイドで決めるわけですから詐欺行為といったらスーパーとかの全ての商品が該当しちゃいますからスレ主さんの言ってることに関してはおかしいんじゃないかと思われます。
書込番号:8359547
1点

そりゃあシンプル0円なんて誰も想像しなかっただろうけど、買ってくれるうちは現状維持で、
売れなくなったらフルサポ0円に、それでも売れなくなったらシンプル0円にする(せざるを
えない)のは当たり前では?
置いておいても仕方ないんだから。
しかし、それでもauショップは高いならそれでいいじゃない。
書込番号:8359592
0点

スーパーのチラシのことは納得できます
解除料は携帯の価格に含まれたらおかしいってことです
本来、解除料は事務手数料になるのではないでしょうか?
事務手数料までオープン価格って言われてしまうと何のために解除料払ったのか分からなくなる
今月の携帯の売り方に納得がいかないのです
例えば、新車を買うときに本体価格に乗れるまでの全てのお金が含まれているようなものです
そんな売り方聞いたことありません
書込番号:8359940
0点

ちょっとauの料金体系に詳しくないのですが
解除料って事務手数料ではなく、ペナルティ料金じゃないんですか?
(もともとフルサポートで2年間使用する約束だったのに途中で約束を守れなかった部分の…)
書込番号:8360252
2点

>kohcatさん
あっています でもシンプル一括0円が出ることにより崩壊しました
W61Tシンプル0円を買って誰でも割(11月までかかりません)を外し
キャンペーン1万円貰ってすぐタダで解約して
オークションで売っているのを見るとガッカリです
auのお客様センターもおかしな回答ばっかりで頭にきます
・オープン価格、店頭の価格は把握しておりません
・解除料はオープン価格ではない(じゃあ何ですの?)
・払ったものは返金しない
書込番号:8360387
1点

別におかしな回答ではないけど。
>・オープン価格、店頭の価格は把握しておりません
KDDIが販売価格を決めているわけではないので、店がいくらで売ろうが自由です。
>・解除料はオープン価格ではない(じゃあ何ですの?)
あくまでもフルサポートコースのプランで2年間利用することを約束したことにより下げ
られた額であり、それを守られなければ下げてもらった額を返すのは当然。
この違約金とも言えるのがフルサポート解除料で、これはKDDIが定めたことで、店は関係
ありませんし、店の販売価格も関係ありません。
>・払ったものは返金しない
不当に払わせたわけではなく、また不当に受け取ったわけではないので、返金しなくて
当然です。
契約というものをよくお考えになるべきでしょう。
書込番号:8360484
1点

契約はカタログに書いてあることを条件を通すのが本当でしょう
もうすでに約束ごとが崩壊しておりますので、改正しない限り何を言っても納得はしないと思う
シンプル0円以外で買った人は不当と思った方がいい
>au特攻隊長さん
確かに言っていることは正しいです でも、シンプル0円によりもう無理でしょう
書込番号:8360585
0点

納得しなくていいよ。
いくら以上で売りなさい、という取り決めは独禁法に抵触することを理解しましょう。
書込番号:8360939
1点

ただスレ主さんの怒りはわからなくないです、自分がその立場ならそう思うかもしれませんし。せめてシンプル0円だと誰割の解除料を確実にとるとかした方がよかったと思いますし。auが売れなくて焦っているのだと思います
書込番号:8361407
0点

怒りは理解できるけど、ぶつけ先が間違っているので…。
自分が買った店がシンプル0円で売っているならその店に文句言えばいい。
他の店がシンプル0円で売っているのは競争しているだけだから文句を言われる筋合いはない。
もっとも、前者でも後の競争の結果だから文句言われる筋合いは本来ないだろうけど。
ま、KDDIが0円で売りなさいと指示しているわけないし、高く売りなさいと指示できるわけも
ないからKDDIはどうしようもない。
書込番号:8361630
1点

やっぱり販売方法とプランを考え直した方がいいですね
買い方セレクト以前の買い方の方が良かったですね
まだ買い方セレクトで機種変更してない人にとってはいい迷惑なプランです
書込番号:8361654
1点

ドコモと同じ売り方なんだけどねぇ。
シンプルだと何万円も出さなくてはならないと覚悟していたのが、人気がなく、売れない機種
なら0円で買える可能性も出てきたんだから、買い方セレクトに移行していない人にとっては
嬉しい話でしょう。
高く買ってしまった人だけが文句言うだけでしょう。
私も親の携帯をシンプル0円を探して機種変更しようかなぁ。
書込番号:8361741
1点

>au特攻隊長さん
解除料はお店ではなくauからの明細にて引き落としですので
問い合わせ先は、auお客様センターでいいと思います
書込番号:8361830
1点

ここで自分の意見を表明されるのは自由ですが、
契約に関してあれこれ言われても、コメントのしようがないのですが。
auや契約した販売店と交渉して下さい。
書込番号:8361956
2点

>kouchansさん
>解除料はお店ではなくauからの明細にて引き落としですので
>問い合わせ先は、auお客様センターでいいと思います
そういう意味で言っているわけではありません。
KDDIと契約を交わしたのですから履行する義務があります。
これに対して不服を言われる筋合いはKDDIにはありません。
不服を言うとしたら、シンプル0円で販売しだした店に対してでしょう。
なぜ、フルサポ0円で買うときにシンプル0円販売の情報を教えてくれなかったのかと。
商売人に対し滑稽な文句ではありますが。
何度も言いますが、シンプル0円で販売しているのはKDDIではなく販売店です。
auショップが0円で売っていたとしても販売業務はKDDIではなくフランチャイズである代理店が
行っているので、KDDIが関与することではありません。
書込番号:8362509
1点

今は何をしても解決しませんので諦めます
そのうちシンプル0円売りに関して規制が入ると思うので
様子をみようと思います
auだけ変な売り方している訳ではないので
いずれにせよ改善されると願う
SHOPも解除料については関係がなくそれ以上のことはノーコメント
auお客様センターも今の決まりに返金のシステムがないため答えられない
解除料について他にもクレームを入れている方がいますので様子をみます
書込番号:8366268
1点

変わるとすれば、シンプル0円がダンピングにあたった場合でしょうね。
だから、変わると言っても価格が上がるだけでしょう。
また、フルサポートコースがなくなることはあっても、現在フルサポートコースに入っている
人の解除料がなくなることはないでしょう。
書込番号:8366507
1点



W61Tのカレンダーを結構、よく使っているのですが、2008年は祝日設定がしているのに、2009年は祝日設定してありません。
今日、お店に行って話をしたら、「祝日はよく変わるので設定してないんです」とあっさりと言われてしまいました。
本当に、祝日設定はできないのでしょうか?
0点

カレンダーを表示させて、サブメニューの祝日設定/解除にダウンロードがあり、そこから祝日設定の
データをダウンロードできます。
ダウンロードしたら設定/解除でダウンロードしたデータを設定すれば祝日が設定されます。
書込番号:9027339
2点

早速のご返信ありがとうございました!
設定できました!
しかし、設定をダウンロードするサイトがこんなに小さいとは・・・。
もう少し、見やすく表示していただきたいです。(^^
書込番号:9028705
0点

あら、これは便利だ(笑)
祝日設定ないと休みなのに目覚ましがなってしまうので慌ててDLしました。
私は61SですがSONYもDLサイト小さいですね。
特攻隊長様有り難うございました。
書込番号:9030919
0点

実は…
スレ主が質問するまで気にしてもいなかったり…。
スレ主さん、気付かせてくれてありがとう。
書込番号:9032122
0点

私も全く気が付きませんでした。ありがとうございました。
書込番号:9047723
0点




試してみましたが電話帳の編集から出来ますね。
カラーは7色です(ALLも設定可)。
書込番号:8916613
0点



@
Eメールを受信すると広告のあるメール
等でデータフォルダに画像が自動で保存
されますが、これを無効化出来ますでしょうか?
A
電話やメールの着信履歴を残らないように、
こちらも無効化出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは、
自分は普段「2」は使わないのでわかりませんが、
(出来そうなものですが未確認なので)
「1」は出来ますよ。
Eメールの設定項目の中に
・添付ファイル
・サウンド
・デコレーション画像
などの自動受信オンオフ切り替えがあったと思います。
書込番号:8909081
0点



他機種を購入し61Tを売るつもりでオールリセットしてんですがアプリが削除出来ません。
もう一度 オールリセットしても駄目 アプリリセットしても駄目
アプリボタン押し 削除したいアプリ選んでメニューを押すと削除の項目が無いのです。有るのは
1、一発起動に設定
2、詳細情報
3、メニュー表示切り替えのみです。
アプリ起動させると、画面中央にかざしてるマークが表示されてなんも受け付けません。
ICチップは入ってます。
もう一度同じアプリをダウンロードしようとしたが、ダウンロード済みと表示されて駄目でした。
アプリを先に削除して、オールリセットしたら良かったんでしょうか?
誰か 詳しい方教えて貰えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

まず、きちんと認識しているICカードが入っているのでしたら問題はないです。
スレ主さんが仰っているのはアプリリセットしても消えないアプリがあるという事ですよね?
(アプリをさがす、とかです)
それは仕様です。
最初から消せないアプリも入っていますのでアプリリセットをしたならそれで消せるアプリは全て消えている事になります。
もしご自分でダウンロードしたゲームなどのアプリがICカード挿入状態でアプリリセットやオールリセットしても消えないということでしたら故障や不具合、もしくはアプリ自体に問題がありますのでショップで見てもらう必要はありますが。
参考になれば幸いです。
書込番号:8909112
1点



はじめまして。
よろしくお願いします。
このW61Tは、カタログ上では、マイクロSDカードの認識が、2GBまでとなっていますが、4GB及び8GBのマイクロSDカードは、本当に認識しないのでしょうか?
どなたか、試した事のある方、いらっしゃいましたら、ご回答の程、よろしくお願いいたします。
1点

PCでFAT16でフォーマットすれば2Gbyte使えるかも
携帯電話がSDHC規格に対応していない(対応する予定もない)ので素直に2GbyteのマイクロSDを使いましょう
書込番号:8826113
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)