
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お疲れ様です、駄文で失礼します。
使い倒しの記念書き込みです。
2008年夏より使い始め、
2015年6月19日に挙動不審となり20日に他機種に買い替えました。
レビューでも書きましたが、私にとって携帯電話デビュー機となりました。
周囲が携帯電話は2年前後で買い替えていたので、
「それ位で壊れるのかな」と思っていたら、7年も耐えてくれました。
2015年6月19日に画面の応答が極端に遅くなり、
電話を閉じた際に表示される現在時刻が延々と表示され止まらなくなり、
最終的には「電源は入るが、画面が一切表示されない」状態になりました。
ヒンジ当たりの回路がやられたんでしょうね、きっと。
なので、寿命だと思います。
もっと良い機種も有ったのかも知れませんが
個人的にはとても良い機種でした。
2点

慣れが一番かもしれませんね。
ちなみに、うちでは61繋がりでW61Sが稼働しています。
相棒のは平型端子が接触不良になって来た様です。。。
書込番号:18896307
0点



端末が閉じているかどうかはほとんどの機種で磁力を利用しています。
ほとんどの機種でどこかに磁石を近付けたら同様になるでしょう。
近付けた磁石の磁力が強過ぎたら思わぬトラブルにも成りかねないのでしない方がいいと思いますよ。
書込番号:8240572
1点

リードスイッチの事ですね。
このリードスイッチは磁石を近づける事により電気の通電をオンオフをしています。
何のオンオフかと言うと折り畳んだ時の画面表示のオンオフです
携帯画面左上の光センサー近くに磁石がしまうわれてます
クリップなど近づけると解ります
以前は本体画面側の下部に直径3ミリほどの穴ぼこがあり
キー側にこの穴を押すためのチョボが有りました。(上下反対だったかな?)
今は殆どリードスイッチ方式が使われてますね。
リードスイッチは扉の開け閉めの感知などいろんな方面で利用されています。
値段も安く上げられます。
書込番号:8240733
0点



ソニエリのウォークマン携帯からの乗り換えです。
僕はヘビーユーザーではないので、携帯はデザインで買っています。
この携帯、つるんとしたタイルのような質感と、飽きの来ないシンプルさがとても気に入っています。
いわゆるデザイン携帯と言っても良いかもしれない。
実際使ってみると、レスポンスが遅いです。アドレス検索もメルもカメラも。
サクサク感がないので、誤操作が多くて。
スピーカーはモノラルでしょぼいし。
でもさ、デザインが可愛いから、全部許せるんだよね。
つか、そういうスローな感じが逆に楽しかったりさ。
愛情を持って長く使えそうな一台です。
色はホワイトがきれい。
あ、それと、ヘッドホンを繋ぐと、抜群の音質を提供してくれます。
音楽好きにはたまらないよ。
0点

一時買おうか考えたことがある。
でも、外側と内側の色の組み合わせが自分の好みに合わなかった。
青の内側が白のと同じであればなぁ。
書込番号:7975893
0点

ちょー分かります。
私も同じで見た目重視で買いましたがかなり気に入ってます。
ちなみにホワイトです。
2年前のソニエリよりもレスが遅いので
たまにあーーっ!ってなりますが。。
でも…待ちうけでカレンダーと時計、ニュース速報って
全部一緒に表示できないの?!ってとこは大きく不満です。
時計とニュースの表示をきりかえるたびに再起動しないと
狂った時計が残ったままになりますしねぇ。
ソニエリの機種は東芝がOEMで作っているのに
東芝は一歩遅れてる感がありますよね…。
でもカワイイから許す!今のデザインにありがちな
カクカクした感じもないし。
書込番号:7979163
0点

そだよね。
機能的には「何で?」って思うこと、多いよ。
でもさ、僕は許してる。
時計・カレンダーと、待ち画が同時に表示されない。
えー、って思ったよ。
思ったけど、携帯をビジネス感覚で使う人と、趣味で使う人がいるのかなーって。
同時に表示されないのは、携帯に何を求めているかで分けてるんじゃないかな。
僕は携帯はシンプルでいいと思ってるんだ。
ワンセグも、ゲームもいらない。
音楽は欲しいけどさ。
そんな人間には、最高の機種だと思ってるんだけどね。
服とか、小物の趣味と重なる部分があるかも知れないよね。
東芝の割り切りに一票あげたい気分だよ。
書込番号:7989517
0点





滋賀県ですが2週間前に予約を入れた代理店から連絡があり4/5発売予定と連絡ありました。 本当かな?
書込番号:7602732
0点


デザインは好み。
プラスティッキーなところも割り切ってザツに使えそうなので交換が持てる。
厚さも20ミリ以下だし。ただ、キーのデザインは頂けないですね。
相変わらず、カタログスペックも悪くなく全部入りのようですが不具合が出ないといいけど。
購入意欲は沸くけど、でも、買わないと思う。
書込番号:7611106
0点

auのHPで発売日が発表されています。
さすがにもう延期はなさそうですが...
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/chiiki/index.html#w61t
書込番号:7625040
0点



W54SかW54Tを購入する予定でしたが、重いのと不具合などから断念。
そんなときにW54Tとほぼ同じ機能で尚且つ軽いのが気に入りW61Tを
購入しようと思いましたが、ワンセグを見るときイヤホンを
挿さないと見れないことが分かりやめる事にしました。
W54Tもそうでしたが今時、アンテナが露出するのが古臭く
W61Tはイヤホンのコードをアンテナ代わりにするので
挿さないと見れないそうです。
夏モデルに期待します。
1点

自分もW61Tが欲しかったのですが、
KCP+の不安定さ、ボタンの押しにくさがネックで諦めました。
とくにボタンは方向ボタンを押すとき、
間違ってEZやクリアを押すことがあったので、
とてもフルサポートの2年使用に耐えられないと思いました。
最近の機種は、なんで1枚シートのペラペラしたボタンなんでしょうね?
コスト?スマートスポーツを考慮した防滴?
とにかく最近は、ボタンが押しづらい機種が多いです。
で、昨日、W61CAを買いました。
成熟したノーマルKCP、つまり使い慣れたUI。
操作全般に慣れと安心感があって、ボタンの押し具合もとてもGoodです。
書込番号:7567115
0点

ワンセグ見るのに有線イヤホン???信じたくないなぁ・・・FMならそうでしたけど。
何のためにブルートゥースつけてるのか意味が分からなくなってしまう・・・。
書込番号:7568373
0点

ワンセグ受信用アンテナは本体に内蔵され、FeliCaポートは底面パネルの内側ではなく背面パネルの内側に内蔵される。ただし弱電界エリアでワンセグを視聴する場合はイヤホンマイクまたは携帯電話用ステレオイヤホンケーブルとステレオイヤホン(またはステレオヘッドホン)を接続し、そのイヤホンマイクおよびイヤホンケーブルを外部アンテナとして使用しなければならないので注意が必要
↑ウィキペディアのこれのことかな?
ワンセグアンテナは内蔵されているので電波の強いところでは普通に見れるが弱電界で使用する場合はイヤホンケーブルが必要とのことではないだろうか?
書込番号:7577861
0点

ヨドバシカメラのポップにアンテナを挿さないと・・・
と書かれていました。AU店員に確認したところアンテナを
内臓していない為挿さないと見れない仕組みだそうです。
私も今時こんな仕様は信じられませんが
そのため購入を見合わせた次第です。
書込番号:7577951
0点

ここでの情報を元にAUショップへの確認とW61Tの単体カタログにて確認しました。
小さくですがワンセグを視聴する際にはアンテナをさして下さいとの事。
挿さない場合は画面は映らず砂嵐(画面)になるようです。
結果これが致命傷になり昨日W61Pに機種変してしまいました。
W61Pは内蔵ワンセグアンテナで何も挿さなくてもいいようです。
ただカメラはオートフォーカスじゃなくパンフォーカスなのでソコの部分だけ妥協しました
書込番号:7584727
1点

ワンセグ実用性があまりないように思います。
家にいれば家のTV見れますし。
それと外でみるとするとイヤホンつけないと周りに迷惑でしょ。
それにイヤホンジャック変換アダプタをつけるのであってスピーカーから音だせますよ。
書込番号:7586302
0点

>kissknsさん
ワンセグの実用性や利用状況は個々によって異なるので一概に必要性の有無は決められませんよ。
自分が望んでいたのは外出先でBluetooth接続にて通話・音楽・ワンセグを楽しむ事。
わざわざ有線接続で携帯+アンテナジャックを常に持ち歩かなければならないって言うのが許せなかっただけです。
あ、外で見る際は回りに迷惑掛けたくないので音声は切ってます。
出先が多いのでワンセグは自分の中では必須項目でした。
書込番号:7589286
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)