W61T のクチコミ掲示板

W61T

2.8型有機ELやBluetooth機能を備えた折りたたみ式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 4月 3日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.8インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:324万画素 重量:118g W61Tのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W61T のクチコミ掲示板

(520件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W61T」のクチコミ掲示板に
W61Tを新規書き込みW61Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サブディスプレイ等について

2008/04/09 10:09(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > W61T

スレ主 tutu27さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。W61Tの購入を検討しています。
デザイン、サイズが気に入って惹かれているのですが、
こちらの掲示板をみるとあんまり評判がよくないみたいで・・・

気になるのは レスポンスとサブディスプレイの時刻表示についてです。
サブディスプレイの時刻表示はどんな感じですか?
見やすさとか、どんな感じで表示されるかとか?
かなり頻繁に時間みるので、とても気になります。
あとレスポンスはどうなんでしょう。

よろしくお願いします。

書込番号:7650358

ナイスクチコミ!0


返信する
秀麗さん
クチコミ投稿数:43件

2008/04/09 19:39(1年以上前)

アドレスがわからないのでリンクは貼れませんでしたがYoutubeで時刻表示が見れましたよ(^-^)

携帯はMytubeかな?

書込番号:7651970

ナイスクチコミ!1


スレ主 tutu27さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/09 23:49(1年以上前)

大変よくわかりました。
やっぱり少し見づらい・・・もっと一瞬にしてわかる表示の方がいいですね。

とっても参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:7653246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

netK2の効能は?

2008/04/09 00:43(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > W61T

クチコミ投稿数:482件

W61Tだけのことではないですが、【netK2】は、圧縮音源の高音質化に関して三つの領域(処理技術)から成り立っています。音楽配信のプロセスに置き換えた場合、(1)配信エンコード(圧縮)前の高音質化処理(【K2プリ処理技術)】)、(2)伝送系(配信送出過程)での音質変化要因の除去、(3)オーディオ機器再生時での高音質化処理(ポスト処理技術)、という三つの側面をもちます。W61Tが(3)の技術を携帯電話では初物です。ユーザーの方々、着うたフルの音質は以前に比べていかがでしょうか?

書込番号:7649471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

地雷…

2008/04/08 16:31(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > W61T

スレ主 ゆ〜じさん
クチコミ投稿数:12件

割と見た目よかったし…さすがに買い替えないと無理そうな時期だったので
W44Tから機種変更しました

まぁ値段は各地様々なので言及しません
ですが。。。機能が最悪です

サブディスプレイとは名ばかりのLED
たしかに、有機ELで見やすくなったとは言えVGA液晶の方がもっと見やすく
何より不安な半島との協力作品…あからさまにマズそう
不安と言えばKCP+、全然安定感無いし
っと購入前から思ってましたけど…

購入してみれば
ワンセグが全く受信出来ない…は?っと思ったら
FMラジオの様に平型イヤホンジャックに変換コード挿さないと見れないとか
先に言え、ボケと
そして繋いでも見れないって…どーしてくれようかこれって感じですよ

2年使う事考えたら予約までして新機種に飛びつくなんて
絶対やっちゃダメですね…反省しました

みなさんも気をつけましょう

書込番号:7646917

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/04/09 00:10(1年以上前)

あれだけ率先してブルートゥース機能を搭載してきた東芝が何故ここでワンセグ見るのに有線イヤホン使う仕様にするのかが理解できませんでしたので今回はスルーです。
よほど仕様上の無理が出たのかなぁ・・・・

書込番号:7649309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/04/19 10:12(1年以上前)

スポーツケータイだからでは?

流石に走りながらワンセグはいらないでしょう。

おまけぐらいに考えればいいのでは?

まああの大きさに収めるために

やむを得ず外付けにしたとも考えられるが・・・・

書込番号:7693755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetoothレシーバー01について

2008/04/08 02:16(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > W61T

スレ主 ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件

表題のとおり、Bluetoothレシーバー01について質問します。

Bluetoothレシーバー01はパソコンと接続することはできますか?

パソコンが起動している間はパソコンから音楽を聞きたいと思っています。

移動中は携帯、デスク(机、こたつ)ではパソコンと両方に使えるのなら

買っても良いかなと思っています。

Bluetoothは規格なので、使えるはずと思うのですが、メーカー独自の

制限があったりすると困るので既にお持ちの方やご存知の方に伺った次第です。

書込番号:7645152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/04/09 00:27(1年以上前)

お使いのPCはブルートゥース搭載機種なのでしょうか?
搭載機種であればペアリングすれば普通に使えると思いますが・・・
でも01って乾電池仕様じゃなかったでしたっけ?(うろ覚えですみません)
充電池入れ替えでお使いなのかな?
最近は充電式で通話もできる機種もあるし、音質もよくなっているので新型のSCMS-T対応ヘッドフォンを探すのも手です。
私は工人舎のブルートゥース搭載PCですので、特急電車や新幹線で移動する際、DVDやワンセグを見たりするとき使っています。MPX−2200Rですが結構使えます。最近はソニーなどでもいい製品が出ているようですし選択の余地は広がっていますよ。

余談ですが東芝とソニーって最近つるんでません?
DVDではソニーに譲った東芝ですがプレステの基盤工場は東芝が買ってますし、携帯電話もW54Sは東芝のOEM・・・メモリースティックあきらめてマイクロSDに乗り換えたし、ブルートゥース機能への対応も多くなってなんかバーター取引でもしてるんじゃないかと勘ぐりたくなります。


書込番号:7649397

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件

2008/04/09 18:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。

W52Tの口コミなどを見ていると、Bluetooth同士なら接続できなければ

いけない状況なのに、東芝同士でないとキビシイといった書き込みが

あったので、使用に問題のあった方はいらっしゃらないか伺ってみました。

Bluetoothは搭載されていないので、USBで追加しようかと思っています。

当方使用PCはEeePCのUS版です。AUポイント消化のために何か買おうと

おもい、レシーバーでいいかなと思ったのです。

(本当はバッテリで困っている友人にバッテリを買ってあげたかった)

東芝とソニーの関係はあまり詳しくないもので。ひょっとしたら裏でデキちゃ

っているのかもしれませんね。デジタルはある程度のシェアがないと市場から

消える運命にありますから。東芝はHDDVDでやらかしてしまったので、しばらくは

大人しくなるんじゃないでしょうか。ワンセグテレビではMicrosoftとイチャイ

チャしてましたよね?(MediaPlayerのみ対応の件)東芝一社では何をするにも

シェアが足りないというのが現状では?

書込番号:7651801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/04/11 16:48(1年以上前)

東芝とソニーは昔から結構つるんでますよ。ベータにも最後まで付き合いましたし。

書込番号:7659693

ナイスクチコミ!0


LOVECOOKさん
クチコミ投稿数:629件

2008/04/12 13:15(1年以上前)

元々東芝とどうこう以前にSONYってBluetoothには積極的なメーカーですけどね。
あとメモステ諦めたのもどっちかと言えばAUの都合でしょうしねぇ。
日本の携帯の設計って妙にキャリアがしゃしゃり出ますから。
おかげでソニエリは日本の市場見限ったんだし。

ちなみにBluetoothレシーバー01はオススメしませんよ。
一応AUのオプション扱いの割に通話出来ないなど致命的な点が目立ちます。
それならSONYのDRC-BT15とかを買った方が幸せかと思いますけど。
音楽やワンセグの再生はもちろん通話も可能ですし。
特にメーカー違っての制約も無いですしね。

もちろんPCで使う分にも特に問題ありません。
しいて言えばPC側がどれだけのプロファイルに対応しているか次第でしょうね。

書込番号:7663264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボゾンさん
クチコミ投稿数:46件

2008/04/12 16:07(1年以上前)

LOVECOOKさん返信ありがとうございます。

この度日本を離れるので、AUポイントの消費で悩んでいたんですね。

ポイントで買えて、かつ使えるものだとBluetoothレシーバーに行き着いたわけです。

SONYは独自規格に猛進する会社で、SONYが乗り気な規格って何か胡散臭いですよね。

値段のわりに機能が微妙なんですよね。ヘッドセットだったりすると良いのですが。

ACアダプタ買ってバラまくか、レシーバー導入かもう少し考えてみます。

書込番号:7663769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミュージックプレイヤーについて

2008/04/07 22:01(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > W61T

スレ主 kmrnaさん
クチコミ投稿数:20件

携帯の買い替えを検討していますが、教えてください。
MP3対応のミュージックプレイヤーが搭載されている携帯は無いのでしょうか。

書込番号:7643881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オートパワーオン、オフ

2008/04/06 17:51(1年以上前)


au携帯電話 > 東芝 > W61T

スレ主 safireさん
クチコミ投稿数:27件 W61TのオーナーW61Tの満足度4

以前使っていた古いCDMAの機種ではオートパワーオン、オフ機能がありましたが
61Tにはないのでしょうか?
7時にオン、23時にオフ で重宝してた機能なのですが61Tのオン、オフはあくまで手動
なのでしょうかね?

書込番号:7638317

ナイスクチコミ!0


返信する
岸魚池さん
クチコミ投稿数:32件

2008/04/06 19:44(1年以上前)

おそらくそうでしょう。
61Tに限らず最近の機種には全然搭載されない
オートパワーON OFFの機能ですが、以前、
飛行機内で勝手に電源が付くとまずいから
という理由を耳にしたことがあります。

書込番号:7638828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/06 23:57(1年以上前)

確かにオートパワー機能はすごく便利ですね。以前使用したSO,SA機には付いてましたよ。メーカーによって採用する、しないの違いがあるみたいですね。ちなみに私は付いていないとダメです。

書込番号:7640383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/04/07 23:33(1年以上前)

オートパワー機能はあまり気にしていませんでした。
目覚まし機能使うとその時間にパワーオンになるんじゃないですか?
機種によって違うのかな??

書込番号:7644469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/08 00:32(1年以上前)

docomoのN704μはオートパワーON,OFF機能が無いのでアラーム機能で代用してましたが、パワーOFFは手動でした(汗)
オートパワーON,OFFは便利な機能ですよ。現に905,705シリーズからNも採用をしているくらいですから。ユーザーの要望が多いのでは?

書込番号:7644818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「W61T」のクチコミ掲示板に
W61Tを新規書き込みW61Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W61T
東芝

W61T

発売日:2008年 4月 3日

W61Tをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)