
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年5月6日 01:36 |
![]() |
1 | 3 | 2008年5月1日 02:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月28日 21:49 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月25日 16:46 |
![]() |
1 | 8 | 2008年4月25日 00:23 |
![]() |
5 | 2 | 2008年4月19日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は、イルミネーションをグループごとに分けるのですが
たとえば、グループ1の着信時の設定を青にしても緑で光ります。
個人設定をしている人は、ちゃんと表示されるのですが
グループ設定だと、1(青)、2(ピンク)、3(白)で設定しても
1、2、3とも緑で表示されます。
メールは設定したとおりに表示されるのですが。。
なぜでしょう?
0点

まず確認ですが「LEDディスプレイ」の色を変えたいとお考えならば、黄緑色単色発光ですのでそれは無理です。
ご質問は、着信時個別設定したいのは蓋部角の「着信LED(=ランプ)」の色でよろしいですね?
でしたら、グループ編集から設定できます。
追記として、グループ別設定を反映させたい場合、メモリ個別(個人ごと)設定を「OFF」にさせておくことが条件となります。
書込番号:7745864
0点

もちろん、個人設定はOFFです。
グループ編集で、それぞれ違う色で設定しても
着信時の色は反映されません。
書込番号:7753161
0点

違ってたらごめんなさい。
「メロディ連動」になっていませんか?
メロディ連動に設定するとデフォルト(緑)固定だった気がします。
ちょっと今手元に無いので記憶で返事してます。申し訳ありません。
書込番号:7761143
0点

そうなんですね〜!?
メロディ連動でした。。
最近、連動を辞めたんですよ。
連動だと、デフォルトなんだ。。
書込番号:7768333
0点



使用している方,またはいじったことのある方ににお聞きします。レスポンスについての評価が悪いようなのですが,実際はどの様な感じなのでしょうか?
我慢できるレベルでしょうか?
0点

どこまで性能を求めるかですが、従来機と比較してそんなに悪くはないと思います。確かに操作切り替え時に一瞬待たされますが許容範囲ではないでしょうか。私は文字入力を早く打つ方ですが、ちゃんとついてきます(ちなみにボタンを押す時に鳴る操作音は全くついてきません。音で何回キーを打ったかを判断するのは無理です。私は操作音をオフにしています)全体的になかなか完成度が高い端末かと思います。
書込番号:7655961
1点

返答ありがとうございます。
あまりにみなさんがこの機種は悪いと評価していたので,心配になりました。
文字を打ったときのレスポンスを気にしていたので,とても参考になります。
書込番号:7656124
0点

先日W31Tから機種変更しました。
本当は実際に操作感を体感してから決めたかったのですが店頭デモ機がまだ届いていないとのことだったのでこのクチコミを見て当該機種を購入しました。
確かに文字入力では予測変換候補もサクサク追従してくれますのでまったく問題ないと言えるでしょう。
ただし他の操作では、特にメモリデータ閲覧時のカーソル移動などは最悪です。
キーを押してから1.2秒ほどでやっと反応します。
W31Tという約3年前の機種に比べると余計にその操作感の落差には愕然としました。
もしレスポンスを気になさる方なら、絶対にデモ機もしくは実機を触ってみてからにすることをオススメします。
書込番号:7745770
0点




同感です。
爪が多少長くないと、さらに開けづらいですね。
特にどうしているということもないのですが、
ポロッとすぐに落ちてしまったりするよりか良いかなぁと
考えて利用しています。
外した後は、180度くるっと回って、アダプタが入れやすい
のは良いと思うんですけどね。(最近の機種はそのような
配慮が当たり前?なのでしょうか。)
書込番号:7735027
0点



W54Tからの乗り換えですが、microSDの出し入れがいちいちバッテリーパックを外さないといけないのは、かなり不便ですね。
ほかにもこのような方式をとっている機種があるのですかね?
画像データ等PCへの取り込みは皆さんはどのようにしているのですか?
0点

W52Hがそうだったかと。記憶が定かじゃないけど。
他にもあると思います。
書込番号:7720668
0点

ドコモですがF703iもそうです。
防水なので仕方がないのですが不便ですねぇ。
あまりカメラは使いませんが取り込むときはUSBケーブル使ってます。
書込番号:7720737
0点

USBケーブルでLISMOポートを使って、管理するのはいかがでしょう。
書込番号:7720746
0点

au特攻隊長さん、CADと格闘中さん、アパートの鍵貸しますさん
早速、返信ありがとうございました。USBケーブルがあることすっかり忘れてました。やってみます。
書込番号:7721244
0点



発売初日に買い…
最初は不具合らしい不具合はなかったのですが…
最近フリーズします↓
webにつないでるとき、操作をしていたら動かなくなり止まる。画面が真っ暗になる、などι
ちょっと待っていたり、電源を押したりしたら戻ってくるのですが…
私は前の携帯(W41H)を2年使っていたので、最後の方はメール開いた瞬間真っ暗になるなどよくありました。
なのでそこまで気にならないのですが…
他の方でこういう症状が出ている方はいらっしゃいますか?
それとも私の操作が早すぎて携帯がついてこれていないのでしょうか。
そのうちアップデート(?)のお知らせが来て、それをやったら改善されますかね。
あと気になっているのが充電中本体が熱くなることです。
前の携帯でも、充電しながらwebなどを何時間もやっていれば同じくらい熱くなることはありましたが、この携帯は充電しだすとすぐ熱くなります。
薄いから仕方ないのでしょうか?
1点

まったく同じです。auショップでは話にならないので、すでにメーカーに伝えてあります。一緒に買った私の友人も「おかしい」を連発。いわゆる、まだメーカーが把握していない初期トラブルの一種であろうと思います。現在は回答待ち。どうなりますか。
書込番号:7677362
0点

たつくまさん
そうでしたかι
私だけではないということは故障ではないようですね(-.-;)
やはり新機種は不安定ですね↓
アップデートで改善されるまで耐えるしかありませんかね(-o-;)
回答がきたら教えていただけたら嬉しいです☆
書込番号:7681117
0点

平素は東芝製品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
また、この度は東芝にメールをお送りくださいまして誠にありが
とうございました。
たつくま様には、W61Tにてご迷惑をおかけしておりますことを
深くお詫び申し上げます。
ご申告いただきました現象につきましては、現時点では原因の特
定をいたしかねますため、お手数をおかけいたしまして誠に申し
訳ございませんが、お近くのauショップに点検にお出しいただ
きますようお願い申し上げます。
なお、携帯電話は、通信事業者様からの委託を受けて製造し、通
信事業者様向けのOEM商品(通信事業者様ブランド)として販
売されております。
そのため、携帯電話に関するお問い合わせや修理を含むアフター
サービスの窓口は、auショップおよびauお客様センターで承
ります体制となっております。
ご不明な点などにつきましては、大変恐縮ではございますが、改
めてauショップおよびauお客様センターまでお問い合わせを
お願いいたしたく、ご高配のほど何卒ご理解賜りますようお願い
申し上げます。
auお客様センター (紛失・盗難・故障・操作方法について)
一般電話からは 0077−7−113(通話料無料)
au電話からは 局番なしの 113番(通話料無料)
株式会社東芝 モバイルコミュニケーション社
ご意見・お問い合わせいただいたページのURL(ホームページアド
レス)
http://www.toshiba.co.jp/about/
書込番号:7690718
0点

回答載せていただきありがとうございます☆
これってつまり…東芝は一切責任はとらないし、調査もしないと…?
現に、今サイトをアクセスするにもフリーズして真っ暗になったのに(ρ°∩°)
auショップに行ったところでどうにかしてくれるのでしょうか…
買うときに、「新しいソフト(?)なので不具合が発生する可能性があるんですけれども…これの1つ前の携帯でも不具合が出ていまして…こちらでも出る可能性があるのですが、よろしいですか?」と聞かれました。
私はこのサイトでそのことを知っていたのですが、前の携帯は限界でしたし、デザインで買ってしまいましたι
なのでauショップに行っても「不具合が出る可能性がある、とはご購入の際にお伝えしてあるはずですが…」と言われそうです(-.-;)
知ってて買ったのはこっちですし…
とりあえずアップデートのお知らせが来るまで首を長くして待つしかなさそうですね( ̄○ ̄;)
書込番号:7692925
0点

あくまで受付窓口がauというだけで
実際に修理等を行っているのは
製造メーカーということでは
ないのですか?
書込番号:7693661
0点

OEM商品なのでおそらく東芝としては、製品に対するアフターフォローはauで対応するとの契約内容なのでしょう。
これは各キャリア、メーカー同じことだと思います。
修理等の受付はau、実際の修理は東芝でするのが通常だと思います。
また、不具合調査に関しては上記同様に契約内容によってどちらが行うか決まっているはずです。
メーカーとしてはauの品質基準をクリアしているのでauへ納品をしているのです。
☆HiRoMi☆さん
携帯電話はOEM商品でも製造メーカーをアピールしていますが、車やデジカメなどはOEM商品でも一見分からないようになっています。
例えば、日産製の車をスズキでは名前を変えて自社製品として販売しています。気付かないだけかもしれませんが、この場合クレームはスズキ(日産製)に出しませんか?(実際はディーラーですけど)
世の中、気付かないだけでOEM商品はいっぱいあります。
納得いかないかもしれませんが、OEM商品とはこうゆうものです。
キャリアが品質基準を高く設定すれば不具合は減るのでしょうが、コストが上がってしまいます。
ちなみに東芝がドコモに参入しないのは、ドコモが要求する基準が高ため参入できないとの記事を見かけたことがあります。
書込番号:7694549
0点

※フリーズとは電源が落ち、電池を抜かなくてはいけないようになる状態の事ですよ。
kcp+の機種はゼンブwebでとまりますよ。
ちゃんと調べてこようね
書込番号:7694832
0点

画面下部に出てくるEZweb通信中のマークが消えるまで我慢強くボタンを触らなかったら大丈夫だと思いますよ(^o^)/
たぶん触るから余計に固まるのかと…でもそれにしても時間かかりすぎな時がありますが…
そのとき画面の照明が消えて不安なのであればディスプレイの微灯時間を長くしてはどうでしょう?僕はそれでいつも気休めしています(^_^;)
書込番号:7719210
0点



割と見た目よかったし…さすがに買い替えないと無理そうな時期だったので
W44Tから機種変更しました
まぁ値段は各地様々なので言及しません
ですが。。。機能が最悪です
サブディスプレイとは名ばかりのLED
たしかに、有機ELで見やすくなったとは言えVGA液晶の方がもっと見やすく
何より不安な半島との協力作品…あからさまにマズそう
不安と言えばKCP+、全然安定感無いし
っと購入前から思ってましたけど…
購入してみれば
ワンセグが全く受信出来ない…は?っと思ったら
FMラジオの様に平型イヤホンジャックに変換コード挿さないと見れないとか
先に言え、ボケと
そして繋いでも見れないって…どーしてくれようかこれって感じですよ
2年使う事考えたら予約までして新機種に飛びつくなんて
絶対やっちゃダメですね…反省しました
みなさんも気をつけましょう
4点

あれだけ率先してブルートゥース機能を搭載してきた東芝が何故ここでワンセグ見るのに有線イヤホン使う仕様にするのかが理解できませんでしたので今回はスルーです。
よほど仕様上の無理が出たのかなぁ・・・・
書込番号:7649309
1点

スポーツケータイだからでは?
流石に走りながらワンセグはいらないでしょう。
おまけぐらいに考えればいいのでは?
まああの大きさに収めるために
やむを得ず外付けにしたとも考えられるが・・・・
書込番号:7693755
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)