
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2008年8月14日 19:30 |
![]() |
3 | 3 | 2008年8月14日 00:31 |
![]() |
1 | 7 | 2008年8月12日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月9日 10:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月8日 01:35 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年8月7日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


搭載機能とデザインで選びました。
W33SAから機種変更して半月が経ちましたが、いまだにメールの作成時と閲覧に見え辛さを抱いております。
照明の明るさや文字の大きさは変更出来るのですが、背景色や太字のフォントに変更したくてauに問い合わせるも「他のユーザーからも問い合わせがありましたが、それは機械の仕様によるものでアップデートでは対応外」でした。
特に昼間の屋外では役に立たないほどに感じています。
老眼鏡かけても手に負えません。
この理由から今後、見やすい機種が発売されれば変更したいと言っても、「フルサポートの違約金は免除となりません」とも言われてしまいました。
東芝に相談してもしかたないんでしょうね。
みなさまはどうですか?
貴重なご意見をお願いします。
0点

黒い地肌に白い文字の表示が見辛いということでしょう?
あらゆるルートへみんなで要望を出すしかないですね。
私はこの前原宿のショールームで改善してくれって言ってきました。
あれEL表示だから仕方ないという噂もありますが、その割りには私の元祖EL表示携帯MEDIA SKINはメーカー公式サイトでケータイアレンジを入手すると、きちんと白い地肌に黒い文字になり、見易いですので、やる気の問題かと。
書込番号:7907419
0点

この製品はソニーブランドでも発売されていましたが
余りにも評判が悪くすぐに発売中止になり東芝のこの製品もほとんど店頭では
販売されていませんね。
メールの背景と文字は私も何度も1auのサポートに電話しましたがサポート外と
自分で解決してくださいと取り合ってもらえませんでした。
結論から言うと、 W61Tは動作も遅くて画面も屋外では暗くてカメラやメール
はまったく使い物になりません。
メールの変換システムもとても使いずらく、動作が遅いのが致命的です。
これを二年間使えというのは酷です。このような不良製品を一律に同じ
はんばい方法で売りつける商法は詐欺です。
東芝も携帯から撤退するしかなくなるでしょう!
書込番号:7913997
1点

RHOさんaho則彦さんご意見ありがとうございました。
ひょっとして私の携帯だけが調子が悪いのかも?と思い先週auショップに行きました。
故障ではなく私のも同じですと
店員さんはやさしく応対してくれました。
東芝にも掛け合ってくれて後日返事をくれるということでした。
今日その店員さんから電話をいただきました。内容は
「改良できるよう努めますが、現時点ではいつごろにとは確約できません。」
さらに今日発売のW62Tでは、白地に黒の文字表示やアンテナが内装されたことも
申し訳なさそうに報告をくれました。
店員さんには感謝しますが、これでW61Tは見放されたと感じました。
東芝さん、auさん
当家には液晶TVをはじめ東芝製品はいくつか有りますが、この携帯はハッキリ言って
実用に堪えない品です。少なくともこのサイトには3人がそう感じています。
書込番号:7928571
0点

>>改良できるよう努めますが、現時点ではいつごろにとは確約できません。
ほう!一歩進んだ回答ですね!ありがとうございます。ぜひその後の経過も報告してください。
というのは使っていたMEDIA SKIN(水色)を昨日水の中にドボンと浸けてしまい、当然ながら防水でもなんでもないのであえなく昇天。
いよいよ機種変更を余儀なくされる事態となったんですが、いまのAU携帯で欲しいデザインのが無い!!
なんかみんなゴッツくて重くて、いやはやどうも。
唯一見た目に好感が持てるのがW61Tなんですが、ご指摘の通りの妙な反転配色で見づらいから買えず、結局は前に使っていたPENCKに一時的に戻すことにしました。
W61Tで白地に黒い文字が出るようになったら私は晴れて61Tに機種変と言う算段になっておりますので、吉報を願いたいですねー。
新色が追加されてますので、まだ東芝/AUは61Tを完全には見捨てていないと見るのは甘いでしょうか。
今日もPENCKに戻す直前まで、AUに電話したりAUショップで相談したり、昨日はヨドバシ店頭でも(^^;各方面でしつこく黒い地肌に白い文字が駄目でこの機種は買えない説を力説しておきました。
あとは61TユーザーのみなさんでAUにケータイアレンジ開発のリクエストを入れればOKかと思うんですが。
書込番号:7928683
0点

ちょっと話題ずれ。
最初にお書きになった
>>この理由から今後、見やすい機種が発売されれば変更したいと言っても、「フルサポートの違約金は免除となりません
が、ずっと引っかかっていたので157に電話していろいろ訊いて見ました。
いまどきのWxxシリーズを買えばどれでもICカード(SIMカード)仕様ですよね?
で、AUの見解では他に欲しい(表示が見やすい)機種が登場し、それが同じようにICカードを利用する機種であれば、ICカードのロック解除をAUショップで実施し、新機種を『買い増し』して、そこへICカードを差し替えて使えば、これは機種変更ではないのでフルサポートの縛りである『二年間使わなかったから違約金』という事態にはならない。
次の携帯をICカード非対応機にすると、これは機種変更になるのでW61Tを買って二年未満だと違約金が発生するということだそうです。
つまりは、ICカード機でほかに気に入ったものが安く入手可能なら、二年間我慢しなくてもいいということのようです。問題は新製品だと安くは無いという点でしょうか。
私もそれならPENCKに戻さず、とりあえず最近安く売ってるINFOBAR2にしておけば簡単だった。。INFOBAR2をイヤイヤ二年使うなんて、と思ったから非ICカードの元愛機PENCKに戻したんですが、ちょっと失敗だったかも。
書込番号:7972025
0点

この機種の致命的な欠陥は有機EL 液晶を採用している為
電力を多量に食う為バックの色を黒に文字を白にしていることのようです。
その結果、屋外でのメールの文字はみえない。
デジカメの画像も屋外では見えない。
同時期に発売した携帯が店頭にあるののにこの携帯はどこへ
行ってもありません。
車のメーカーならリコール商品です。
書込番号:8011678
0点

たしかに暗い所ではREGZAとか有機ELとか綺麗なんですがね
ちょっと早く飛びついたのが裏目に出ちゃいました
店頭ではW62Tに入れ替わってきてるところをみると
W61Tは忘れ去られるのではと心細くなります
リコールされないんでしょうかね
書込番号:8013423
0点

別に命に関わる事じゃないからクルマのようにリコールなんてあり得ないですが、対策を打ってくるとすると発表の場は東芝携帯サイトで無償でケータイアレンジを提供という形にするか、アップデートでこっそり反映というところでしょうかね?
オーナー各位は逐一確認をお願いしたいところです。
書込番号:8014583
0点

文字の見えずらいのを我慢して使っていましたが、さまざまな現象が出て
ついにauショップに相談に行きました。
店員さんはこの携帯をひと目みて修理ですね!基盤交換になりますと
故障の現象を説明するまでもなく修理に出してくれました。
よく聞くとこのシリーズの機種は同じ不具合が必ず出て購入した人は
ほとんど修理に出すと。販売店泣かせの携帯といわれました。
一週間ご修理完了し使いはじめて、半日でフル充電のはずが
バッテリー落ち、再度修理に出すと店員さん諦め顔でこの携帯って
何度修理しても同じなんですよと。あきらめて二年使ってくださいといわれました。
バッテリー半日で落ちる携帯二年も使えませんよね。
auのフルサポートって客の為なんでしょうか?
書込番号:8101990
0点

私も黒い背景に白文字がみづらいと感じて、どうにか変更できないかと思いましたが、どうもだめみたいですね…ケータイアレンジ変更でもダメでしょうか?
とりあえずプリセットされているメニューとか表示系があまりにセンスがなさすぎます。
> aho則彦さん
文面から察するに、貴方の(かどうか不明ですが)機種はW56Tじゃないですか?問題が多くてソニーにOEMしていて早々に次の機種がでたのはW56Tだったと記憶していますが。W61Tは色追加でいまでも売ってますよ。(もうそろそろ終わりのようですが)
私はW61T使っていますが、おっしゃるような醜い問題は無いですよ。ややモッサリ感はありますが、各機能ともギリギリ許容範囲です。
いずれにしても「余りにも評判が悪くすぐに発売中止」はあきらかに事実と異なりますので(電力を多量に食うも賛同しがたいですが)訂正なり削除なりされたほうがよろしいかと存じます。
書込番号:8207152
0点



今日W61Tにかえたんですが、
メールが送られてきてもその相手の名前ではなくメアドでしか表示されません。
なので誰からきたのかわかりません><
説明書を読んでもみつかりませんでした。
なので誰かわかるかた教えてくださいお願いしますm(__)m
0点

ご自身の携帯電話の電話帳にその送られてくるメールアドレスが登録されていない(名前とメールアドレスの紐付けがされていない)からではないのでしょうか?
電話帳に登録されていないと、送信者が差出人名称を付与していないとメールアドレスだけしか表示されないと思います。
書込番号:8165872
1点

お二人とも親切な回答ありがとうございます!!
rosejiの言うとおりロックがかかってました(><)
大変助かりました!
本当にありがとうございます☆
書込番号:8204705
0点



ここまで悪い携帯は初めて。東芝も携帯産業から外れて欲しい。
まず悪いところ。
1、WEB中にフリーズ
2、1のなっている時間が長い
3、動作が遅い
4、前回auショップにもって行き問題ないと返答が来たものの、数日後にデータアップデートがどうたらこうたら…
5、急に電源が消える
6、電源が入らない。(壊す日では約半日電源が入らない)
7、電池の消耗が激しい。
8、電波が悪く、送信エラーが度々。
9、東芝にクレームのメールをしたが、未だに帰ってこない。(ふざけている)
以上悪いところ
いいところ
1、なし
0点

いつの出来事でしょうか?
アップデート後は1以外起きてませんが。
書込番号:8188679
1点

TRAINさん
普段全く使っていない私がこのようなことがあったので…。ちなみに本日までそういった形です。
書込番号:8188893
0点

破壊する前に!
破壊したくなる気持ちはよくわかります。
私の症状もまったく同じで加えてバッテリーが半日しか持ちません。
auショップに何度もクレームで修理、基盤交換をしてもらい
最終的に無償で別製品と交換してもらいました。
交換品は制限があり自分の好みの機種は選べませんが
満足しています。悪夢のような携帯から縁が切れ今は快適です!
東芝はこのようないい加減な商品を作っていては
ほかのテレビなど主力製品の売り上げに影響が出るでしょう!
現実、私は東芝製品はこりごりです。
書込番号:8193588
0点

皆さんのお気持ちとてもわかります。
W56Tをフルサポで購入しましたがあまりの不具合の多さに何度も修理に出していたらこちらの機種に無償で交換してもらいました。
少しは改善されているかと思ったらW56Tより悪くなっているように思います。
IDOの時代から東芝ケータイを使っていますが最近の質の低さには本当にがっかりしています。
書込番号:8194294
0点

みなさんアップデート後は持ったことないようですね。
今は結構改善されてますし、
電池もちも1日は余裕で持ちます。
(W52Tの2倍は持つような)
ちなみに東芝製品とか今は関係ありません。
KCP+というプラットフォームを使っている以上
夏の最新モデルも同様の使い勝手&不具合を含んでますよ。
書込番号:8195192
0点

ストレスが解消されて良かったですね。
スパッと諦めるのもいいと思います。
ただ原因の大半はKCP+だろうから端末のせいにするのは少しかわいそうな気がしますが。
書込番号:8195235
0点

東芝のW45Tが操作性が良かったので、東芝ご指名で買ったんですが…見事に裏切られました。
なんか、かなり前のソニーエリクソンの携帯を思い出します。
外観デザインはいいんですが、中身は…って感じです。
画面のスクロールでさえスムーズでない。バッテリーはテレビなんて見てないのに(というか、買った時から写らない)持たない。
下にも書いていますが、LiveメッセンジャーはWeb版もアプリ版も使えない。つまり使えない。
キーのストロークが浅くて、キーの端を押すとストロークがないので、反応したりしなかったり。
一番嫌だなぁと思ったのは、変換候補をばらばらに配置されている中から、上下左右のキーで選ぶ方法です。45Tは上下だけで選択できたのですが、これはすごいストレスがかかります。
あと、絵文字がすごく小さいので、○に笑顔マークとか、○に涙マークがよーーーっく見ないとわかりません。
でも2年縛りで買っちゃったんですよTT この機種で2年も耐えるしかないのかと思うととてもつらいです。
僕もこの機種とおさらばしたいなぁ…もう東芝の携帯は買いません。
書込番号:8196981
0点



Aushopに行って散々確認したつもりだったのですが、黒バックに白文字というのは気づかなかったです。多分設定で変更できるのだと思って検索したらココに行き着きました。あーあ、本当に見づらいですね。参りました。まあ買ったばかりなので、沢山いじっているので、だんだん気にならなくなるのかもしれませんが、こんな携帯があるなんて知らなかった!調査不足は私の責任ですが2年間使わないといけないのはつらいです。
0点

配色の弱点さえ解消されたらいい携帯だと思うんですがね。困ったものです。
諦めず定期的にAUに苦情を言い、尚且つ既に買ってしまった人の現実的な解決策はオークションで別機種の白ROM機を買い、ロッククリアしてもらってそっちで二年使うくらいでしょう。
書込番号:8172676
0点

そんなに見辛いですかねぇ?
むしろ見やすいですが。。
(パソコンのエディタはこれじゃないと辛いし)
昔は「なんで背景黒で白文字にできねーの!?」
ってユーザー多かったのに。。。
書込番号:8181881
0点

私は観づらくて駄目ですね。無理して黒い画面を観続けていると気分も落ち込んできます。
が、確かに人それぞれでしょう。
他機種で逆に黒地に白文字の配色が出来ないと憤慨している人を見かけましたので、あらかじめどちらにも対応できるようにケータイアレンジで仕込んでくれれば良かったんですがねえ。
書込番号:8186288
0点



データフォルダの全ファイルを見たところ、ダウンロードした覚えのないいろいろな薬品や化粧品の画像ファイルやバナーが・・・・。
サイトのキャッシュファイルだと思うのですが、そうでなくてもデータフォルダサイズがミニマムなのに、こんなにゴミファイルを拾っているとは…。
勝手にゴミファイルを拾わないようにすることってできましたでしょうか。
これをしないようにすることのメリットはデータエリアの無駄をなくすことですが、これによってサイトアクセス(サイト表示)が遅くなるとかパケット代が増えるとかでしょうけど、あまり影響がないようにも思えるのです。
ゴミファイルによってメモリエリアが圧縮されれば、結局キャッシュもできなくなるでしょうし、何のための機能なのだか理解できません。
0点

わがままっ子さん、こんにちは。
私も同じ意見です。
ただでさえ遅いEZwebがさらに遅くなり、データフォルダの使用領域を減らさなくては(データフォルダの使用領域とEZwebの遅さが関係あるのかどうかはわかりませんが)とデータフォルダを開くと受信メールに掲載されていた画像が勝手に保存されています。
保存されないように設定はできないものなんでしょうか。
書込番号:8138384
0点

データホルダのゴミファイルを消去したら、HTMLメールの画像が(あたりまえだけど)消えました。
結局このゴミデータを消すためには、どうしたら必要なメールデータを残しながら整理できるのでしょう。
HTMLメールのデータと全ファイルで表示されるゴミデータとの関連性を熟知しないと整理できない?!
HTMLメールの拒否=デコメNGはあり得ないし、もう少しユーザーがわかりやすい設定をしてほしい。
搭載メモリ量を考えても中途半端な設計(企画)と言わざるを得ない。
この傾向は最近のau端末すべてにいえる。
最下位になるべくしてなっているのだから、auの経営陣と技術開発陣には猛省を望みます。
書込番号:8142463
0点

添付データがデータフォルダに保存されるのは
大昔からの仕様です。
今更なんだって感じですけど。
書込番号:8181912
0点



W64SAに機種変更を考えて、見に行きましたら、デザイン的にはW61TかW53Hが値段も安く機能的にもいい感じだったのですが、W61TとW53H使い勝手の違いを教えてください。
0点

日立機との違いは判りませんが、61Tの最大の弱点は画面配色が黒地に白い文字しか選べないことです。何軒かauショップを回れば大抵目的の機種の電源が入るヤツを触れますから、使い勝手は必ず自分で確かめるべきでしょう。
書込番号:8178416
1点

今まで、三洋、カシオ、東芝、京セラ製の携帯しか使ったことなく、日立製を購入した事がなく、東芝が、変換など使い勝手が良かったので、悩んでいました。
しかも、外見と機能しか見ていませんでした。黒地に白い文字は、見るときにストレスになりそうですよね。
ショップできちんと見てこようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:8178822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)