
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年8月5日 10:38 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年8月3日 16:24 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月31日 00:44 |
![]() |
1 | 6 | 2008年7月30日 18:27 |
![]() |
1 | 12 | 2008年7月29日 16:35 |
![]() |
5 | 15 | 2008年7月26日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近W51Sから、W61Tに機種変更しました。
最初は遅さ意外は別に気にならなかったんですが、
使ってるうちに、
○EZの接続が悪くなって電源を入れなおすと直る
○電源切るのはすぐなのに、
なぜか電源がなかなか入らなかったりする
○メールの3Dが表示されなくなった
○Eメールの受信画像が変更されない
等の不都合が出だしました。
あと、カメラのシャッターのタイミング等もわかりずらく、
はやり画像の展開等も遅いです;;;
あと気になったのはメールの返信状況(?)なんですが、
前使っていたW51Sではメールが返信されていたら
返信マークみたいのがついていて、わかりやすかったんですが、
W61Tにはメールが返信されているかわかる機能はついていないんですか?
デザイン可愛いので、
慣れればすごく好きになれそうなのですが、、
今のところすごくイライラしてます。笑
0点

>○EZの接続が悪くなって電源を入れなおすと直る
→7/25にアップデートが開始されてますが、適用されてますでしょうか? たぶん解消するかと。
>○電源切るのはすぐなのに、
なぜか電源がなかなか入らなかったりする
→KCP+の宿命です。他のKCP+端末も1分くらいかかります。
>W61Tにはメールが返信されているかわかる機能はついていないんですか?
→付いていません。KCP+になって、返信マークが付いていたメーカー機種も付かなくなっているものがあります。
書込番号:8136625
1点

au特攻隊長様>>
ありがとうございます!!
わ、なんか色々解決しました。
EZも最近は問題ありませんし、
電源の際も少し待てばつきます。
ありがとうございました。
書込番号:8138810
0点

8月1日からさらにまたアップデートあります。
インフォボックスにお知らせが入りました。
書込番号:8144084
0点

>8月1日からさらにまたアップデートあります。
すいません。誤認情報でした。
29日にアップデートのメールがあって、メール内容を最後まで読んでいませんでした。
失礼しました。
書込番号:8158352
0点

この機種を先週末購入しました。
友達がauのTOSHIBAの古い機種を使っており、EZ接続の問題や動作が遅いなどの問題を文句言ってたりしていたので躊躇しました。
でもデザインが気に入ってしまったのもあったし、新しい機種だから大丈夫だろうと思って結局この機種を購入しました。
でも今日この口コミを見てやっぱり直ってないんだ、、、とちょっとがっかりです。
またソフトバンクでTOSHIBAの機種を利用している方も同じ意見でした・・・
ソフトウエアのアップデートが頻繁に行われるそうですがいつもあまり改善されないとのことです、、、
今後どうなるのかわかりませんが、、、
フルサポート購入なのですぐに機種変とは行きませんが、しばらく使ってみてどうしようもなくストレスになるようだったら機種変も考えています、、、
今後の改善に期待したいところです。
書込番号:8170646
0点



データフォルダで中のファイルの名前を変えるときに、丸つきの数字(←@とか)を入れようとして決定すると、メニュー画面に戻ったり前の画面に戻ったりします。特にデータが消えると言うわけでもないんですが…
あとまたまたデータフォルダでグラフィックのときに機能→#ボタンを押したあと何か別の機能(名前を変えたり、データ預かりしたり)をすると、何故か違う操作になります。これも特にデータが消えると言うわけでもないんですが…
3日でコレだけ発見したんでデータフォルダ系のバグはまだまだありそうですね(汗)
あとこの事を言いにauショップに行ったんですが、店員の態度が悪いのなんのって、小一時間待たされましたよ(-_-#)
ドコモに変えよかな…
1点

ファイル名に機種依存文字を使う人はあまりいないからねぇ。
それと、#押すことでショートカットか何かになっているのかもね。
書込番号:8023011
0点



パソコン内の動画を携帯動画変換君を使って.3GPファイルを作ってソニックステージforLISMOに投げ込んでるけどフォーマットが違うといって蹴られます。どのようにすれば転送できるファイルを作れるのか誰か教えて〜。W44Sでは出来てたのですが。
0点

PCフォルダに投げ込んだら取りあえず出来ました。176x144サイズより大きいと蹴られますので字幕が厳しいです。320x240くらい出来ないのかな。
書込番号:7969062
0点

http://ameblo.jp/w51ca/theme-10003095493.html
W51CAの説明だけど、そのまま利用可能(変換君W51CA用設定)だと思えます。
今回の失敗原因は、
・LISMOを利用して転送した。
・生成した動画の拡張子が[.3GPP2]ではなく[.3GP]だった。
では、ないでしょうかね。
書込番号:7969509
0点

こんにちは。拡張子は3GPでOKです。尚、ソニックステージのHELPにはインポートできる旨書いてありますので失敗と言うよりやり方が不明です。どうかすれば転送できると思われます。この携帯はVGAの動画記録が出来るようなのでQVGAな3GPくらい再生できると思うのですがまだ出来てません。
書込番号:7971579
0点

LISMOの奴じゃなくて、データフォルダからそのまま再生する方法を使えば、最大解像度320×240のものは再生できますよ。
私が確認したところによると、フレームレートとかサンプリング周波数といったものはかなり高いところまで設定でき、融通性がありました。逆にワイドにしようと16:9比率の320×180なんかに設定するとまったく動きません。この場合は、黒帯を付加して実質320×180、実際は320×240とすればOKです。
高画質、高音質設定では20〜30分の番組が100MBを超すような状況になりますが、大きすぎてアカンということもなく読み込めます。
変換に使用するソフトは「3GP_Converter」通称”携帯動画変換君”。この中のdefault_settingフォルダのTranscoding_V601T.iniを適当に改造して作ります。注意したいのは、-bオプションのビットレートを低いままにすると、-rフレームレートを上げただけとかにすると画質が悪くなります。音のほうは-arサンプリング周波数、-abビットレートが関係しますが、スピーカのせいか何なのか分かりませんが、劇的な向上は認められませんでした。
Setup.exeで”機種別設定:3GP2ファイル,V601T向け設定”を選択し設定すればOKです。元々改造しなくても普通に使えますが、気に入らなければ上記を参考に改造するとよいです。W31Tでも使えます。
ちなみに再生中に#(シャープ/ナンバー/井桁)ボタンを押すと、全画面表示になります。
書込番号:8087675
0点

fingさんとほぼ同様の方法と思われますが、
以下、私の方法です。
変換君で.3g2に変換します。
変換後のファイル名は**********.3g2のままで構いません。
変換君の設定は、
http://ockim.blog.so-net.ne.jp/2006-10-14-01
にあったW44T用の設定をそのまま使って、
VGAサイズ(320×240)に変換しています。
USBケーブル(付属の試供品でOK)でPCと接続して、
携帯で外部メモリー転送モードを選択。
PCに現れたPRIVATEフォルダ内のAU_INOUTフォルダに、
**********.3g2をコピーします。
(microSDカードを直接PCのSDスロットに入れて、
AU_INOUTフォルダにコピーでもOKです)
次に携帯で、
microSDメニューから、PCフォルダを開けると、
そこにファイルがあるのを確認できます。
サブメニューからmicroSD内移動を選択すると、
microSDデータフォルダのEZムービーに移動します。
この時もとのファイル名(**********)は携帯ではタイトルとして生き残ります。
書込番号:8148941
0点



新色を購入しました。
EZweb使用中に止まってしまいます。
電源落ちまではしませんが、接続しようとして止まり、読み込み途中に止まり、読み込みが終わったところで砂時計が出て止まり、ページが表示されるまで2分くらいかかりました。
履歴クリアを自動に設定して、使わないアプリを削除して、データフォルダもSDカードに保存できないデータのみ(使用領域5%)にしたら多少良くなりました。
これはこの機種独特の仕様なのでしょうか?
それともユーザーインターフェース(でいいのかな?)の仕様なのでしょうか?
だとしたら、これからの機種にもこのユーザーインターフェースを使っていくとしたらauを使い続けるか考えてしまいます(改善されないとは限りませんが)
データフォルダの使用容量とアプリの数はEZwebの速度に影響するのでしょうか?
それから、ヒンジが緩いのか閉じた状態で画面側がグラグラします。
ヒンジ両側面の丸い部分を親指と人差し指ではさんで回すとグラグラしなくなりますが、1度開閉すると元に戻ります。
以前、開閉するとヒンジが緩んでいく機種がこのメーカーにありましたが、同様の状態の方はいらっしゃいますか?
1点

>neco.さん
>ヒンジが緩いのか閉じた状態で画面側がグラグラします。
開いた状態だとしっかりしているので、ヒンジ内のロックに関係したバネのクリアランスなんでしょうね。
少なくとも高級感は低下しますね。
まぁ閉じた状態で無理に抉ることをしなければ、壊れないと思います。
それよりも本体裏(カメラレンズのあるところ)のネジ隠しはちょっとした引っ掛かりで取れます。
これがとれてなくなってしまう方がみっともないと思います。
(さっき取れてしまいました)(T_T)
書込番号:8121079
0点

先日購入したのですが、同じような症状が出ていたので、ショップに言って聞いたら、最近の機種は色んな機能が付いて昔の機種に比べて遅いと言われました。
それにしても全然進まずイライラします。
書込番号:8126748
0点

7月25日付けでアップデートのお知らせが出ていたのでアップデートしてみました。
これで少しでも改善するといいのですが…。
電源を入れ直すと一時的に改善していましたが、それも最近では2度3度と何回か繰り返さないと改善されなくなってしまっています。
電源を入れる時も何度かボタンを押さないと入らないこともあるので、再起動するたびに「もう使えなくなるかもしれない。」と考えてしまいます。
文字入力時の辞書呼び出し、EZwebのテキストコピーやカメラなどが「何をやるにもいちいち止まる」ことを除けば使いやすいと思っているので残念です。
アップデートで改善することを期待しつつ様子を見てみようと思います。
書込番号:8138352
0点

7月25日付けのアップデート後の使用感ですが…
(1)EZweb利用中に電源のリセットやキー操作を受付けない状態になる場合がある。
※情報量が多いサイトなど特定のサイトを閲覧中に発生する可能性があります。キー操作を受付けない状態になった場合には、電池パックを脱着して下さい。なお、事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
→私の携帯では電池パックの脱着をするまでは起こっていませんが、キー操作を受け付けない、EZweb中に止まる、については今のところ改善は見られません。
ページの見かけだけで情報量の大きさは判断できないのかも知れませんが、ほとんど画像のないニュースサイトなどでも止まります。
特定のサイトを閲覧しても起こるとのことですが、私の場合jigブラウザwebが正常に使えていません。
それに止まるのはEZweb中だけでなく、データフォルダを開く時なども止まりますから、この辺はどうなるのかな?という感じです。
(2)EZwebの接続やEメールの通信に失敗する場合がある。
※事象が発生した場合には、電源を入れ直してください。
→Eメールの通信失敗は私の携帯では起こっていません。
EZweb接続の失敗については、着うたなど購入時にパスワードを入力してもエラーが出ることが何度かありました。これはこの機種にしてから経験したことです。
それから、以前使っていた機種でも起きていた「サーバーが混み合っている…」と出ると再起動するまで繋がらない現象。
EZweb接続失敗がこれらのことを指すなら、前者についてはまだやってみていないので分かりませんが、後者についてはこれもまた今のところ改善は見られません。
(3)カメラを起動中に電源がリセットする場合がある。
※カメラ起動中にキー操作を行った場合や、カメラ切替を行った場合などに発生する可能性があります。なお、事象が発生しても、データが毀損したり、消失したりする事はございません。
→この現象は起こったことないです。
結論を出すのはまだ早いのかも知れませんが、何度も再起動しなければならなかったりでは使いづらいと言うより使えない、というのが正直な感想です。
2年縛りで購入したので、この機種は通話とメール専用にしてWILLCOM 03を購入しようかな(笑)とか考え中です。
書込番号:8141702
0点

連続投稿失礼します。
アップデート後、文字入力最中にそれまで入力した文字が消えました。
1000文字を越えると消えるようです。
入力して、変換して、決定したら消えました。
決定したとき1000文字を越えると消えるのでしょうか?
同様の現象が起こる方はいらっしゃいますか?
使い心地で判断されても困ると言われるのも分かるのですが、このような機種を買ってしまったユーザーの自己責任なのでしょうか?我慢するしかないのでしょうか?
今までも電池パックを何回も入れ直さないとEZwebに繋がらない現象が起こる携帯について相談しても、通話もwebも繋がりますよ、電池パックを着脱すれば直りますよ、お困りですよね、もしでしたらお預かりしましょうか?通話もwebも繋がるので修理対象にはなりませんが(では何の為に預かるのかと聞いたところ、そのままお返しするだけでございます。)と言われました。
今回はまだショップには行っていませんが、2度3度とこのような対応だったので行く気にはなれませんね。
お金はかかるが解約する、機種変更前の携帯に戻すなど、どうすることも出来ないと言うのは大袈裟だとしても、何かあってもショップで突っぱねてしまえばいいってことだったら、どんな物でも売ることができてしまう、そんな風に思いました。
書込番号:8142391
0点

また連続投稿失礼します。
やはりアップデート後、特に何も改善していません。
それどころか、文字入力が遅くなって付いて来なくなりました。
【auからの重要なお知らせ】W61Tをご利用中のお客様へのお詫びとお願い より抜粋です。
>なお、2008年8月1日(金)よりケータイアップデートによる「auからのお知らせ」を送信いたしますので画面のガイダンスに従い、改善済みソフトウェアに更新をお願い申し上げます。
2008年7月25日(金)以降、ケータイアップデートを実施いただいたお客様には、ご案内が行き違いになりますことをご容赦賜りたくお願い申し上げます。
これは、またアップデートがあると言うことですか?それとも7月25日からのアップデートの連絡が8月になると言うことでしょうか。
EZweb中の問題は改善されず他は改悪で、アップデートしない方がよかったと思っています。
8月にまたアップデートがあるのなら、7月25日のアップデートはやらない方がいいかも知れません。改善した方もいらっしゃるみたいですが…。
なんか全ての動作がカクカクするようになってしまいました…。
書込番号:8147165
0点




そのショップが高すぎなんじゃないですか?
価格.comの価格を見ると1万台後半で出てるみたいですが。
書込番号:7633100
0点

そんなに高い価格はありえません。近くのショップすべて一万円だいですよ。シンプルプランのなおかつお店の割引ありのプランではないですか? もし本当であれば 申し出たら?
書込番号:7633133
0点

最初はもうちょっと安かったみたいですが
auが急遽値上げしたみたいです.....
書込番号:7633883
0点

何で急きょ値上げしたのでしょうか? 東芝で期待していたのですが、プラスチックの外装が 残念ですしスポーツのラン ウォークの機能はいらないです。
書込番号:7634848
0点

フルサポでも相変わらず即解のほうがやすいですね
書込番号:7634902
0点

私は今日(4/5)の14時頃埼玉県のauショップでこちらの機種に機種変しましたが、フルサポで割引なし21000円でしたよ~
モバイルスイカ加入、待ち歌加入、ナビウォーク加入で2100円引き。ポイントなどで割引して16000円でしたよ
書込番号:7636003
1点

高くいですね。
機種変が約25,000円
他社と比較するのも何だけどDocomo905iシリーズが約50,000円
Docomoは基本料金が安くなるので2年間の差額50,000円-840円×24ヶ月=29,840円
その差約5,000円
大型量販店で一括購入するとポイント10%付き、実質その差約2,500円
2,500円差で61Tと905iシリーズ、端末性能差を考えると…
性能は705iシリーズ程度?なので割高ですね(泣)
auの端末(機種変)って実は高い?
auは新規で入るとお得だけど、継続して利用しようとすると逆に全キャリア中一番高くなる?
旧モデルは激安だけど、905iも906iシリーズがでれば安くなるみたいだし…
書込番号:7637023
0点

まぁauはDoCoMoに比べてすぐに値下げしますから、あと2ヶ月待てば一万切りますよ。
ただあんまり待ちすぎると今度は、夏モデルが欲しくなっちゃうと思いますけどね。(笑)
書込番号:7659714
0点

旧モデルとはいえ、関西の某ショップでは機種変更価格が0円になりました。
期間限定とはいえ、替え時でしょうか?
新モデルにも期待したいんですがね〜。0円は魅力か?
書込番号:8142733
0点



この板には初めてです。
私はもともとケイタイは電話さえかかればよいと思っていました。
前回W52SHを使っていて一応ワンセグとLISMOは使うようになって満足はしていたのですが、今回新車を入れたのでそのカーナビが機能をフルに使うにはブルートゥルースでないと使えないので、一番安いもの(新車に使い果たし金が無い)で購入しました。
ところがワンセグもLISMOもイヤフォンを選択しても音が出ません。
お客様センターで一度リセットしてくださいと言われ一度は出るようになったのですが翌日再発。
これって初期不良ですよねー。
そこで157に電話し新品と交換の要求を何回もしましたが、いずれも修理対応との事。
こんな不良品を買わされて、交換してくれない。
ケータイってこういう対応が普通でしょうか。(こんな商売で世の中通じないと思うのですが)
今日再度電話しこんな対応なら他社に変えると言ったら、担当部門と相談し今日中に連絡をもらうことになりました。(たぶんだめだと思いますが。
他社(DOCOMO、SOFTBANK)でもおなじですかねー。
経験ある方教えてください。
PS W61Tのバッテリーのもちはどうでしょうかねー(スピーカーを選択すればOKです)
0点

あなたが「初期不良」だと”決めつける”要因はなに?
新品交換したら改善するという根拠はなんですか?
書込番号:8116768
1点

>ケータイってこういう対応が普通でしょうか。
ごく普通だと思います 他社(DOCOMO、SOFTBANK)でもおなじです
修理って言っても 半田ごてでちまちま直すわけではなく
ど〜んと一気に基盤交換になりますから 中身は別物になるということで
タダで直るわけですし 代替機も出してもらえるので 困ることもないと思います
解約して他社に変えると フルサポで購入の場合解除料金がかかりますから損でしょう
書込番号:8116860
1点

docomoだと症状が店頭が確認出来れば多分交換になると思います。
auでもauショップで症状が確認出来ればかなりの確率で交換になるような気もします。
SoftBankが一番厳しいのではないでしょうか。
どちらにしても電話でいくら言っても相手は確認すら出来ませんから端末のクレームは店頭で見せる方が話が早いですね。
書込番号:8117092
1点

皆さん早速のアドバイス有難うございます。
初期不良と判断したのは買ったその日から取説に従って正常に動かないのは初期不良と判断しておかしいでしょうか。
新品に換えて正常になる保障は確かにありませんが、変えてもダメならもはやその機種は欠陥商品と言わざるを得ません。
車ならリコール物です。(私は自動車関連の仕事をしていたので余計にそう思うのかもしれません。
他社にすぐ乗り換える気はありません。次回買い替え時には考えるということです。
書込番号:8117263
0点

いつも思う事ですが、携帯電話や家電製品でリコールになるとしたら人体に影響がある発火や火傷の危険がある場合などになるように思います。命を乗せて走る車とは比べられないかと。
車でもリコールまでする時は、安全に走行する為に重要なパーツの欠陥の場合ですよね。
車のオーディオが欠陥でリコールってあるのかな?
書込番号:8117461
0点

auショップでは不具合現象を確認してもらいました。
でも一度預かって点検しますの一点張りで平行線で話になりません。
私がリコール物と言ったのはその位の考えでやらないとユーザーも馬鹿ではないので客を失いますよと言う意味です(少し表現が過激すぎたかもしれません)
たとえば値段は違いますがテレビを買ったとき本体機能は正常でどのチャンネルも写りました。
でもDVDにつないだら入力出来なかったと同じだと思います。
その場合わたしがとった行動は間違っているでしょうか?
皆さんの意見を聞きたいです。
書込番号:8118266
0点

その例えならよく分かります。
主張する事(内容)に問題はないと思います。
多分、その例えなら私も同じ主張をすると思います。
ただ、保証内容に「交換」はないでしょうから、あくまで相手の善意となってしまうでしょうね。
車で例えたら、納車した新車のオーディオが全く使えなかったからといって交換はしないでしょう。(登録制の車と比較するのは間違った比較であることは分かっていますが話の流れということで・・・)
書込番号:8118466
0点

違うauショップに行けば対応が違うかもしれません
(何度も行くことで「うるさい人」だから交換で済まそうと思うのかも 情報共有してるし)
それでも修理対応なら
まあ最終的に 使えるようになればいいんではってことで
修理に出してみればいいでしょう
修理しても駄目ならさすがに変えてくれるかもしれませんよ
イヤホン変えても同じですか 本体からは音が鳴るんですよね
接続部分が不良なのかもしれませんね
別機種だけど イヤホンから片方音が出なくて 修理しても直らなくてイヤホンだったってことありました。
ちなみにイヤホンは修理不可で 購入しないとです。
書込番号:8118565
0点

Bluetoothの設定をしたために出力がイヤホンからワイヤレス機器に変わってしまっているとか?
書込番号:8119084
1点

結局機能は電話も掛かってきませんでした。
こんな約束すら守ってもらえないのでしょうか。
残念の一言と言うかさびしいです・・・
書込番号:8120044
0点

W61Tのユーザです。
au特攻隊長 さんと同じですが、ワイヤレス機器選択で出力先を確認して下さい。
取扱説明書のP358です。
機種の不具合かどうかはauショップで確認してもらうのが、一番です。
書込番号:8122194
1点

au特攻隊長さん、teikさん有難うございました。
指摘のとおり出力先が間違っていました。
明日157へは誤りの電話を入れておきます。
でもお客様センターもauショップもその話は一切出ませんでした。
ひとっこと言ってもらえればこんな恥ずかしい話にはならなかったのになー・・・・
皆さんお騒がせしてスミマセンでした。
書込番号:8122697
0点

前も同様のスレがあったと思いますが、Bluetooth自体一般的でなかったため
KDDIの人も分かってないのかも。
書込番号:8123054
0点

一度auショップで確認してもらっているので「それはないだろう(設定が原因)」と思ってた。
書込番号:8123558
0点

α-6台目さん、とりあえず解決してよかったです。
> お客様センターで一度リセットしてくださいと言われ一度は出るようになったのですが翌日再発。
私の場合はbluetoothヘッドセットを接続した時に音が出ないことがあってピンときた訳です。
auショップの店員でも個々の機種の使い方を熟知しているわけではありませんから、不具合の状況がわからなかったのかも知れません。
書込番号:8130581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)