


au携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Cyber-shotケータイ W61S
こんばんは。
先日ようやく待望の61Sを手に入れ、いろいろいじってます。
61Sは、ケータイを縦にした時、上になる部分のランプが受信・着信を知らせてくれるようですよね。
普段はジーンズのベルト等にぶらさげる、ふたなしのケータイケースに入れてますが、ケースに入れてしまうと、ランプ部分が下になるため見えません。上下逆に入れると、ストラップをつける部分が下になるため、ちょっと厳しいです。ストラップを引っ張ってケースからケータイを出しますので、ストラップははずしたくありません。騒がしい場所にいる時など、着信音・バイブに気づきにくい時もあり、いちいちケータイを出してランプを見て確認しています。以前使っていたケータイは二つ折りで、表面のwinの文字が点滅するタイプで、ケースの入れ口から見てすぐにわかりました。ケースに入れた状態で、上部ランプ以外で着信状況がすぐにわかるようにすることはできますでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:7808042
0点

それなら、Bluetoothでのハンズフリーをお勧めしますけど
せっかくある機能ですし、使わないと勿体ないと思います
まぁ、確かに出費は痛いでしょうけど…(苦笑)
書込番号:7808436
0点

sealionさん
どうもありがとうございます。
そうですねえ・・・ブルートゥースですか・・・。
便利かもしれませんが、着信を知る為だけに常時ハンズフリーをつけておくのは、ちょっとキビシイです・・・。
でも、アドバイス、感謝いたします。ありがとうございました(*^_^*)。
書込番号:7808935
0点

着信があると光るストラップなる物が、昔あったような記憶があります。
ストラップをケースから出しているのであれば、着信の確認ができるのではないでしょうか。
必ず光るかどうかは分かりませんが参考程度に。
書込番号:7808983
0点

CPを重視さん
あー!そういえばそういうのありましたねえ!!!
すっかり忘れていました!それって、受信・着信未確認の時はずっと光ってるんでしょうか?
でもちょっとその路線で行けたらお手軽ですよね!
ありがとうございました!物色してみます!!
書込番号:7809006
0点

61Sの着信ランプは
使用中でも分かりにくいですよね。
着信を知らせてくれるストラップは
au対応のは
無かった様な気がします
もし見つけたら教えてくださいね!
書込番号:7809757
0点

光るストラップは、携帯電話が発する電波を整流してLEDを光らせるものですので、
「今まさに着信中、通話中」ってときじゃないと発光しません。
「ケータイ最後にいじって以降に着信があったか」には、残念ながら期待できません。
更に、たとえその動きで良いにしても、市販のその手のストラップは、800MHz〜1.5GHz
という、昔の帯域にしか反応しないものばかりで、現行の2GHz帯に反応するものは
無かったかなと。
#ただ新800MHz帯の再割付けもあったような.. この辺今現在ってどうなんでしょう??
ただ私も、W61Sの着信LEDは目立ちにくいと思います(困)
もっと頻繁に光るとか、ネットワークウォークマンみたいに周期的に画面全体がぼわっと
光るとか、何か工夫があっても良い感じはしますね。
書込番号:7810114
0点

> 現行の2GHz帯
(少々板ズレ)周波数帯の切り替え詳細仕様はわかりませんが、CDMA2000 1xでも地下や建物内を除くと?接続開始の基本は届く800MHzではないでしょうかね。
うちの宅内では、上の波しか飛んでいないFOMAが圏外続出ですが、auがアンテナバリバリですから。
書込番号:7810647
0点

確かに私も、使ってて、実は800まだ残ってる? って思うこと、よくあります。
どっかで光るストラップ売ってたら、店頭でいいから(笑)、呼出/通話/通信、
を、試してみたいものですね(笑) 光ったら800確定、と
と、思って、さっき電器屋に行ってみたんですが、売ってませんでした。
やはり光らないから淘汰されたんでしょうか。
書込番号:7811495
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)