
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年7月13日 08:15 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月6日 08:32 |
![]() |
7 | 6 | 2008年7月6日 09:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月5日 23:13 |
![]() |
4 | 9 | 2008年7月8日 08:16 |
![]() |
4 | 7 | 2008年7月3日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新人ユーザーです。
デジカメで撮った画像や、パソコンの動画を、このケータイで見るにはどのような操作が必要ですか?ケータイには、マイクロSDカード(2GB)挿入済みです。
パソコン初心者でもありますのでわかりやすく教えてください。
0点

取扱説明書のP179の外部メモリ転送モードの項で可能と思います。
これを見て試してみてください。
USBケーブルはW61CAに付いてきたと思います。
書込番号:8037653
0点

au特攻隊長さん、返信ありがとうございます。
「外部メモリー転送モード」にはなりましたが、
ケータイのファイルがいっぱいあって、どこにPCの画像を転送して、
どのような操作で見れるのかわかりません。
いろいろやってみましたが、うまく出来ません。
ソースネクストとかの市販されている、携帯電話のソフトを買わなくてはならないのですか?
うー、ケータイもPCも難しい・・・・泣きそうです。
書込番号:8039762
0点

もし、とりあえず見れれば、という気であるならば、
デジカメ内かパソコン内で画像を小さくし、
携帯にメールで送るという手もあります。
写真を表示し、右クリック、送る、だけでいける…かも?
また、パソコンでネット上の掲示板やアルバムに画像を投稿して、
携帯でアクセスして「データ保存」という手段もあります。
書込番号:8040994
0点

61CAは持っていませんが・・・。
先ず、61CAでマイクロSDのフォーマット(初期化)をしましたか?
これをしないと、カードを入れただけでは駄目ですよ〜。
もし何か大事なデータを既に入れてしまっているのであれば、初期化する
とデータが全部消えてしまうので、パソコンなどにデータを写してから、
初期化が必要です。
初期化後、パソコンから画像データをSDにコピーし、以下を行って下さい。
↓ ↓
パソコンから移したデータをW61CAで利用するには、「自動振分」でmicroSDTMメモリカード内の対応フォルダに移動します。
* PCフォルダのデータ一覧画面→アドレス帳キー(サブメニュー)→[自動振分]
書込番号:8041060
0点

1.W61CAでmicroSD内の「PCフォルダ」を見ようとし、PCフォルダを作成しておきます。
2.外部メモリー転送モードで 「PRIVATE」フォルダの中の「AU_INOUT」フォルダを見つける
3.AU_INOUTフォルダに転送したいデータを突っ込みます
4.W61CAで「PCフォルダ」を見て、サブメニュー → 自動振り分け
5.それぞれの形式にあったフォルダに振り分けられてるので探せばOK
もし振り分けに失敗するデータがあったら、そのデータはW61CAで取り扱える形式になっていないのだろうと思います。その場合はがんばって取り扱える形式に変換してください。静止画は大抵大丈夫だと思うけど、動画は初心者にはちょっと厳しいかと思います。
初心者でも、検索しまくりでそれらしいものを読みまくればなんとかできるかもしれません。気合です。
書込番号:8041101
0点

みなさん、ありがとうございます。
PC内の作業のように、ドラッグ&ドロップみたいな感じで出来ると思っていた私が馬鹿でした。
時間をかけて、みなさんにアドバイスを頂いたことにチャレンジしてみたいと思います。
PCもケータイも、分かっている人には便利ですが、私のようなデジタル不得意人間には、
使いこなせません。
あきらめずに、動画の閲覧もがんばります。
携帯電話ソフトを買えば、簡単に出来ますか?
ソフトを購入し、使っている方、使い心地はどうですか?お勧め商品はどれですか?
簡単ですか?教えてください。
書込番号:8042416
0点

携帯電話転送ソフト等は購入しなくてもいいと思います。
動画を携帯電話で見れるようにしたいということであれば携帯動画変換君があれば十分でしょうし。
ある程度はご自分で検索するなりして勉強してみてください。
ここの口コミを少し検索するだけでもほとんど必要なことは出てくると思います。
初心者だからといってはじめから詳しく説明するのは大変なのです。
「〜まではできたけど 〜のところがよくわかりません」
という形で質問していただけるとアドバイスしやすいです。
書込番号:8056737
0点

こんにちは!
スレヌシさん、相当苦戦されておられるようですね・・・
私も、W61CAを使用しており、パソコンとの間で画像等のやり取りをしており、私は簡単に出来るのですが、難しいように思われているようですね・・・出来たら、私が直接お教えしても良いのですが、何分にも時間が取れないもので・・・景品目当て?の、おたくが沢山待ち構えている、auのサイトが有りますので、そこで質問してみて下さい。待ち構えてたように、アドバイスが来るはずですので!!もう少しがんばってみてください。
書込番号:8060984
0点

こんにちは!
スレヌシさん、相当苦戦されておられるようですね・・・
私も、W61CAを使用しており、パソコンとの間で画像等のやり取りをしており、私は簡単に出来るのですが、難しいように思われているようですね・・・出来たら、私が直接お教えしても良いのですが、何分にも時間が取れないもので・・・景品目当て?の、おたくが沢山待ち構えている、auのサイト(http://www.naruhodo-au.kddi.com/)が有りますので、そこで質問してみて下さい。詳しい、アドバイスが来るはずですので!!もう少しがんばってみてください。
書込番号:8061036
0点

スレ主さんは、携帯で観たい動画というのは、たとえばミュージックビデオや
映画などでしょうか?
わたしはW53CAを使っていますがミュージックビデオやアニメや海外ドラマなど
携帯で観ています。
ただし3インチ弱の画面では細かすぎて目が疲れます。PSPなどをお勧めしますが・・・
ほかの人の投稿にもあるように携帯動画変換君というフリーソフトがお勧めですが
これを使うには元になる動画が必要です。(****.avi や ****.mpg)
ネットで動画をダウンロードするかDVDから動画を変換するかです。
DVD→DvdDeclypterなどでリッピング→動画変換→携帯動画変換君
動画変換ソフトは CloneDVD Mobile というソフトを使っています。
ただし市販のDVDはコピーガードがかかっています。
そういうDVDから動画をリッピングすることは法律に違反することになります。
あとは自己責任でトライしてみてください。
動画は30分くらいでひとつのファイルにし、1時間ものなら前編・後編という感じです。
1ファイル=120MBくらいのサイズになります。
書込番号:8061133
0点

dock1さん、ありがとうございます。
au独自の質問サイトがあるんですね。そこでも質問してみます。
動画好きSGさん、見たい動画は、DVDの映画やYOUYUBEなどです。
携帯動画変換君、ダウンロードしてみましたが、使い方が、いまいち分かりません。
失敗を繰り返しながら、いろいろやってみます。
みなさん、こんな私に、親切にしていただいて、ほんとうにありがとうございます。
書込番号:8070370
0点



現在W53CAのユーザーです。
今季で後継版ともいえるW61CAが発売となりましたが、
カメラの性能的には同じようですが、
53CAで不満に思っていた箇所が改善されていたら買換え考えています。
まず、VGA以下の画質で撮影した場合、
被写体のラインがギザギザになったりしたのですが、改善されたでしょうか?
また、VGA以外の画像の再生の際に、自動で全画面再生になるでしょうか?
53CAだと、VGA以上の画質だと再生時には横ワイドに、VGA以下の画質だと小さく再生されます。
それをワンクリックで全画面再生にするのですが、自動だと嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

被写体のラインがギザギザになることはありません。
画像は9を押すとFITしますよ。しかし、なぜ撮った時と同じ方向に表示されないのはなぜなのか、理解に苦しみます。
書込番号:8036795
1点



先ほど浴槽にてW61CAを使用して来ました。濡れた手で触ってみたりちょっぴりシャワーで水をかけたりしてW61CAは結構びしょびしょになりましたが、皆さんは水場で使用して濡れたW61CAをその後どうされていますか?濡れたままですか?それともタオルなどで拭いて水気を取っていますか?
それとさっきお風呂から上がった後にワンセグ受信アンテナを引っ張り出してみたら金属の部分が濡れていました。そしてそのアンテナをしまうところの中の部分にまで水が入ってきていましたが、小さくて拭けませんが、濡れたままでも大丈夫なのでしょうか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
防水仕様のケータイ初めてなもので…分からない事、不安な事だらけです(><;)
よろしくお願いしますm(u_u)m
0点

同じような内容なのになぜわざわざ新スレッドになってるのこれ・・・
アンテナ部分は 閉じた状態のまま もしくは 完全に伸ばした状態のまま なら水の浸入はしないのではないかと思います。水に濡れている状態で伸縮させてはいけません。水気の多い場所ではなるべく操作を控え、濡れたらなるべく動かさずになるべくはやく水気を拭き取りましょう。
W61CAのアンテナが錆びるか錆びないかは別として、錆びてしまうかもしれない と思ったらすぐに乾かそうとするのが普通じゃないかと。心配しながら濡れたまま放置する人なんているとは思いません。
基本的なこととは思うけど、防水だろうが防水じゃなかろうが精密機器に水が禁物なことには変わりありません。塗れてしまったらタオルドライするくらいは必要だと直感でわかるかと思うのですが。・・・そんなに心配なら水場で使用しないこと。もう一度説明書の防水機能の説明について熟読すること。
拭けない場所の水気の取り方は、ドライヤーの送風で乾かすのが手っ取り早いです。(温風は機械を痛める可能性があるのでダメ)さらに心配なら乾燥剤(シリカゲル等)を大量にいれた密閉容器の中に携帯電話を一緒に入れておくなんて方法もあるかと思います。
書込番号:8031402
3点

>そんなに心配なら水場で使用しないこと。もう一度説明書の防水機能の説明について熟読すること。
同感です・・・(^_^;)
取扱説明書15ページに濡れた後の作業について明記されています。
読まれましたか?
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/w61ca/index.html
書込番号:8032081
2点

太っている人は手に携帯電話を長時間握っていると、汗が滴り落ちるので、汗が基板を腐食させるのは、聞きます。
書込番号:8032306
2点

太っている人は手に携帯電話を長時間握っていると、汗が滴り落ちるので... 訂正した方が?
↓ ↓ ↓
汗かきの人は手に携帯電話を長時間握っていると、汗が滴り落ちるので...
人によっては、差別用語になるかもしれません。
書込番号:8035945
0点

充電するところに銅製の接点がありますが、錆びますね。他の場所の外装はプラスティックなので錆びません。
書込番号:8036801
0点

そうなんですか(*_*)
やっぱりなるべく水場で使用するのは避けた方がいいんですかね〜(T_T)
書込番号:8037051
0点



この機種に機種変更を考えているのですが、
アラーム設定で時間の読み上げはこの機種はしてくれるのでしょーか?
知っている方、教えてください・・○時△分です・・・と知らせてくれると、うれしいのですが・・・
0点

61CAには時間の読み上げはありません。
今お使いの機種はなんでしょうか?サンヨーかな?
もしかするとお使いの機種の会社独自の機能だったりするかもしれません。その場合は同じ会社のものでないと搭載されている可能性が低くなるかと思います。
書込番号:8031412
0点

ありがとうございます。今はSAですがTの時も読み上げ機能があった記憶があって、
結構便利に使用していたので、、、
メーカー独自の使い勝手のよさ、はそれぞれ、どの、メーカーも一長一短があるので、
機種変も慎重になります。今度は2年の使用を前提に考えているので。。
参考になりました。アリガトウございます。
書込番号:8035476
0点



昨日W61CAを購入しました。
W61CAは防水仕様と言う事ですが、正直不安です。特にワンセグ受信アンテナとかキーの部分とかゴムパッキンで外部からの水の侵入を防いでいるみたいなんですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
もう既にW61CAを雨の中や水に浸けたと言う経験がある人、よろしくお願いしますm(_ _)m
あ、すみません。ワンセグ受信アンテナは伸ばしている状態や閉まってある状態でも大丈夫ですか?よろしくお願いしますm(u_u)m
1点

はじめまして。
この機種に限らずですが
ここはauのこの機種のサイト文章で説明しますと
IPX7(浸水性)=常温で、水道水、かつ静水の水深1mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、本体内部に浸水せず、電話機としての機能を保ちます。
つまり水の中での操作をしていいとは言っていない。
IPX5(耐水圧)=内径6.3mmのノズルを用いて、約3mの距離から約12.5リットル/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保ちます。
水圧のかかった状態で操作できるとは言っていない。(つまりはアンテナ伸ばしている状況もいいとは言っていない)
普通の携帯に比べて水気のあるところでも操作してないならとりあえず壊れないような性能(普通の携帯なら水蒸気が当たっても壊れることがある)にしました程度ということです。過信しないで下さい。
ご参考までに。
書込番号:8024986
1点

結構じゃんじゃん濡らしていますが、今のところ全く問題ありませんよ。
簡易防水カメラとしても使っていますが...あくまでも自己責任で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001029/SortID=7918644/
書込番号:8028551
0点

そうなんですか〜じゃあ結構ムチャクチャと言うか少しくらい乱暴に扱っても大丈夫と言う事ですね\(^_^)/
水場で使用する前に充電端子の部分とかイヤホン端子の部分などしっかり閉まっているかどうか確認して使っていますか?皆さんはどうされていますか?
よろしくお願いしますm(u_u)m
書込番号:8028640
0点

防水パッキン部に髪の毛一本挟まっているだけで浸水の原因になるそうですから、カバーを閉める際には付着物がつかないように注意しています。
というか、なるべくカバーの開け閉めを避けるようにはしていますが...
以前にW42CAも使用していましたが、あまり神経質にならなくても大丈夫そうですよ。(^^)v
書込番号:8028794
0点

そうなんですか(^-^)/でも、僕はほぼ毎日イヤホンで音楽を聴いているのですが、大丈夫なのでしょうか?
やはりイヤホンを使って音楽を聴くのは避けた方が良いのでしょうか…?
皆さんはどう思いますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:8028928
0点

そうですよね。心配なら使わない方が良いですよね。
皆さんどうもありがとうございましたm(u_u)m
書込番号:8032215
0点

私は、ほとんど毎日濡らしてます。
お風呂の時についでに洗っていますが全く問題ないですよ。
曲を聞きながら、テレビを見ながら、お風呂に入れるのでとても便利です。
書込番号:8045996
1点

私も、YOU111さんと同様に、お風呂でテレビ見たり(アンテナは出してません)、音楽聞いたりしてます。
ついでに、ぬるま湯で洗ったりもします。
あまり、沈める事はありませんし、濡らした後は良く水を切りますが。(取説に書いてありました。)
濡れた状態での、ボタン操作や開閉などでは、特に問題はおきてません。
ちなみに、通勤中にイヤホンは良く使いますし、出張中や会社では、充電台(?名前を忘れました)は使用せず、直接つないでます。
書込番号:8046482
1点



いつも参考に拝見させていただいております。
W31CAからW61CAに買換えを検討中なのですが、教えていただきたことがあります。
〜着うたフルについて〜
W31CAで有料ダウンロードした、着うたフルの曲をW61CAへ持っていく可能でしょうか?
それとも再度ダウンロードが必要になりますか?
今使っているW31CAはminiSDの256Mを使用中です。
どうか、よろしくお願いいたします。
1点

着うたフルはだいたいOKじゃないですかね。
SDカードにうつせるなら間違いなくOKですね。
着うたフルの他、SDカードに移せるファイルはすべて新しい端末で使えますよ。
31CAからはやったことないですが、たぶんSDに保存したメール等までいけるはずです。
書込番号:7994787
1点

microSDをminiSDスロットに差せるようにできる変換アダプタを使ってW31CAからmicroSDに
着うたフルを移せれば可能ですけど、着うたフル自体がメモリに移動できるようになっている
のが前提です。
書込番号:7995781
1点

補足ですが機種変更する前にmicroSDに移しておかないと機種変更後に新しい端末で使用できなくなるので気をつけて下さいね。
書込番号:7996719
1点

くまぶ〜さん、au特攻隊長さん、MRHISAさん、丁寧な御返事ありがとうございます。
とても参考になりました。
W31CAは1GのminiSDまで使えるので、1GまでのmicroSDをminiSD変換アダプタにドッキングさせて
機種変更をする前に、着うたフル等のデータを移動させておきます!
心配なのはmicroSDをminiSD変換アダプタにドッキングさせたminiSDが
ちゃんと動作するのかですが…
こればっかりは古い機種なのでやってみないと分からないと覚悟してます。
くまぶ〜さん、au特攻隊長さん、MRHISAさん、どうもありがとうございました。
書込番号:7996958
0点

PCとカードリーダーがあるなら、PC経由で移行した方が確実だと思います。
31CAでminiSDに移動させた後、機種変。
miniSDの中のファイルをすべてmicroSDにコピーして、61CAにいれるとOKです。
着うたフルの他、着メロ系やメモ、メール等々移行できますよ。
私は21CAからですが、スケジュールバックアップまですべていけました。
書込番号:8018314
0点

ごめんなさい。間違えました。
41CAからです。
WINは、21CA-41CA-61CAと偶数で渡り歩いてまして・・・
次は81CAの予定ですw。もう次世代になってるかも。
書込番号:8018316
0点

くまぶ〜さん お返事ありがとうございます。
くまぶ〜さんのおっしゃる方法は時間も節約でき便利ですね!
W61CAを2年以上使おうと思うのでシンプルコースで機種変しようと思っています。
私はW91CAまでなんとか粘ります(^^)
書込番号:8024597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)