
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月6日 14:15 |
![]() |
2 | 3 | 2008年4月1日 16:57 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月7日 21:29 |
![]() |
0 | 3 | 2008年4月11日 13:56 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月30日 05:38 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月29日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて書き込みさせていただきます、宜しくお願いします!
今現在W31Tを使用中ですが、バイブが壊れたりと不都合が出てきたので機種変更を考えています。
今まで東芝のau携帯しか使用した事がなかったのですが、最近の機種ではこのW61CAか、Woo、エクシリムくらいしか気に入らず、でもどれもピンと来なくてとても悩んでいます。
東芝の機種は、Webをするときは十字キーの上下でスクロール、左右でブラウザ移動、あと十字キーの左右にある、メールとWebのボタンで1ページスクロール(意味分かりますでしょうかι)が出来るのですが、カシオは1ページスクロールは側面のサイドキーでしか出来ないと聞きました。
この機種もそうなのでしょうか?
他にも、アラームが5個しかない上に個別に音量が調節できないなどの不満がありますが、私はWebを最も利用するので、ボタン操作のし易さが一番気になります。
実際この機種を使用されて、サイドキーの使用はどうなのでしょうか?
慣れれば問題ありませんか?
店頭である程度は触ってみましたが、Webは使用できなかったし東芝以外の機種は初めてなので、とても不安です。
(≧_≦;)
0点

ページスクロールはサイドキーだけです。慣れても使いやすいとはいえません。
W61CAは全体の安定感が良いのであって個々の機能や操作性が取り立てて素晴らしいわけではありません。
今までの技術の使い回しでうまく纏めたのがW61CAだと思います。
書込番号:7621893
0点

*くろうさぎ*さん、こんにちは。
サイドキーでページスクロールができるんですねぇ。
知りませんでした。
「何でページスクロールがないの?」と疑問に思っていました。
ありがとうございます。m(_ _)m
で、使い勝手は?ですが...う〜ん、左手で持って薬指で操作する感じですかねぇ...
正直、使いにくそうです...(^^;)
慣れてしまえばそうでもないかもしれませんが...「メール」キーと「EZ」キーが空いてるんだから、ここに割り付けできたらいいと思いますね。
ファームアップで対応してくれないかしら?
書込番号:7632011
0点

鬼ヶ島桃太郎さん 、あきびんさん、御意見ありがとうございました!
やっぱり、慣れても使いやすい〜とはならないんですね…。
後日行ったショップのお姉さんにその話をしてみたところ、
「私も今TOSHIBAですが、まえ使ってたSANYOはそう言えばサイドキーでしかページスクロール出来なかったですね。」
とか言われてたので、意外と他のもそうなのかな、と思いました。
「メール」キーと「EZ」キーでのページスクロールに慣れすぎているし、実際これはとても便利だと思っていますので、他の機種でも使用出来るようになるといいですね^^
とりあえず今はこの機種がもう少し値下げするまで、あきびんさんの御意見どおり左手での操作に慣れておこうと思います…左手使うのって、脳にも良さそうですしね(笑)
書込番号:7637649
0点



W61で防水になったのと、カメラの画質が良くなったので機種変更を考えています。
そこで質問なんですが、
・実際に写してみて画質はいかがでしょうか?
・防水になった分、音がこもって音質が悪くなったとレビューに書いてありましたが、呼出音、イヤホンで聞くSDオーディオの音質共に以前のCA機種の方がいいんでしょうか?
・W51CAは通話時の音量が調整できませんが(大きくも小さくもならない)W61CAも同じですか?
W51CAを使い慣れているし、機能も基本的には満足しているので、カメラ・防水の為に機種変更する価値があるか迷っています^^;
(USBクレードル接続がはずれにくくなったのはいいですね☆)
0点

えーっとW61CAを使っています。一代前はW43CAです。
5Mはきれいです。ただしデータとして見る時にものすごい時間がかかってイライラします。
近くにホットモックがある店があったら是非5Mで撮ってデータフォルダから見てみてください。
音は悪いと思います。前回の奴の音質は覚えてないので比べようがありません。すいません。
W61CAは通話音量変更できたはずです。っていうかできます。
USBクレードル結構外れやすい気がします。
まぁ個人的にはとても満足しています!
書込番号:7615043
1点

>・W51CAは通話時の音量が調整できませんが(大きくも小さくもならない)W61CAも同じですか?
ホントですか?
通話中に「上」または「下」ボタンを押すことで音量調整できませんか?
W51CAは持っていないのですが、どの機種も共通だと思うので...
一度試してみてください。
W61CAのカメラ画質は、ケータイカメラにしては良い方だと思いますよ。
ただし500万画素には期待しない方がよいかも。
一昔前の200万画素クラスのコンパクト・デジタルカメラ程度かな?と思います。
書込番号:7617134
1点

オリナスさん・あきびんさん
ご返信有難うございます☆
私が持っているデジカメは結構重いし、日帰りで遊びに行く時など、W61CAはカメラとして使えそうですね〜(〃▽〃)
(あと、お風呂でワンセグTVというのにも魅かれます^^)
>USBクレードル結構外れやすい気がします。
そうなんですか^^;
W51CAがかなり外れやすくて、61CAのレビューを見たら外れにくくなったと書いてあったんですが、クレードルじゃなく、普通のUSB接続コードの方が良いかもしれませんね^^;
>通話中に「上」または「下」ボタンを押すことで音量調整できませんか?
すみません。説明不足でした^^;
母が同じ機種を使っているのですが、少し耳が遠く、しかも外でしか使用しないのでデフォルトで大きくしたかったんです。(その前に使用していた機種は設定・通話中共に調整できたので)
カメラ機能重視なので、近所の電気屋さんでどのくらい下がったか確認して購入を検討してみます☆
(次のモデルでもっとよくなってるかもしれませんが^^;)
どうも有難うございました☆
書込番号:7617351
0点




EZテレビ番組ガイトのほうではなく、ワンセグの視聴画面まで進んでから番組表をみると、ワンセグ電波上の番組表が見れます。そっちを見る分にはパケット代はかからないと思いますので、見てみてください。
(ワンセグの制限で最大10番組まで、放送局によっては3〜4番組程度のところもありますが)
数時間後の番組だったらそこからの予約でいけると思います。
書込番号:7612428
0点

できました!!ありがとうございます
ついでにもうひとつ聞きたいんですがこの携帯って
閉じたときにLED(WINマークのほう)を点灯させることはできないのでしょうか?
書込番号:7616513
0点

電波OFFモードでワンセグの視聴画面から番組表を見ようとすると
「番組表の取得ができませんでした番組検索へ戻ります」
と表示されるので、
パケット代がかかっているんじゃないでしょうか?
書込番号:8036883
0点

自分でも電波OFFモードで試してみたところ同じ表示がでました。
結論から言うと、たぶんパケット通信料とられてるっぽいです。
申しわけありません。
説明書には
「番組表のダウンロードや番組の検索をすると、パケット通信料がかかります。」
「5時間分の番組表が一度にダウンロードされます。」
と表記されていました。
言い訳になりますが、自分がコレを通信料がかからないと思い込んでしまったのにはちょっとした理由がございます。
1.ワンセグ付き音楽プレーヤーで似たような番組表が閲覧できる
SONY NW-A919 上で似たような番組表が閲覧できます。もちろんインターネットで通信したりする機能はないのでパケット代とかの話はまったく無しでワンセグ電波上の番組表を見れるようになっているのだと思います。
2.EZWeb制限をかけていたため、パケ通信だったらパス入力が必要になると勘違いしていた。
アプリ上からブラウザ起動でのパケット通信ではパス入力が必要になるようだが、アプリ上だけでのパケット通信はEZWeb制限にはひっかからないらしい。
というわけで、携帯で番組表を閲覧しようとすると、どうしてもパケット代が発生してしまうようなのです。
ワンセグ上での番組表が取得できるはずなのになぜそれができないのだろう・・・
ほかの機種ではそこらへんはどうなっているのか とっても気になってしまいました。
とにかく、誤った情報を得意げに話してしまったようで申し訳ありませんでした。
書込番号:8040950
0点

いえいえ、返信ありがとうございます。
ワンセグ上で番組表が取得できることを知らなかったので
参考になりました。
そもそも手動予約ができないのがツライですね。
手動で予約できれば他の媒体の情報を元に予約するのですが、
パケット代節約のためにPCで録画することが多くなってます。
ワンセグは便利なので改善されるといいですね。
書込番号:8043443
0点

お二人ともありがとうございました。
手動予約できないのに番組表からじゃないといけないのは
勘弁してほしいですね。
まぁパケット代はそんな高額ではなさそうですが
書込番号:8044496
0点



私はヤフーでブログを書いてるんですけど、その時にW61CAで撮った写真をアップしようと思い、先日はやり方が良く分からず、壁紙サイズで撮った写真を投稿のアドレスで
メールで添付して載せました。
でもマニュアル見ると、メモリーカードを使い、USBケーブルを繋いでパソコンに転送するという方法もあるらしく、そこからブログにアップするってこともできるんでしょうか?
もし、ブログにアップするとしたらどれくらいの撮影サイズで撮ったらいいのか、
分からないので教えて下さい。
まだ携帯、買ったばかりで使いこなせてなくて、マニュアルをいつも読んで研究中の
私なので宜しくお願いします。
0点

USB接続についてクチコミを検索すれば簡単に答えがでてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001029/SortID=7532189
ブログについてはブログのQ&Aでも確認してみたほうがはやいでしょう。
ブログに乗せる撮影サイズについてもここで聞くことなのか疑問に思います。
軽いページにするなら0.3Mでも十分だろうし、ブログ側が許すなら5Mでもいいんじゃないでしょうか。要するに自分がいいと思うものを乗せればとしか言えません。
とりあえず、パソコンに取り込んでみてPCの画面で確認してみてから適切なサイズを探してみてはいかがですか。
書込番号:7612408
0点

ブログ等の画像のサイズですね。見る側のモニターサイズに依るというのが一般的な回答なのですが、サムネイルとそのリンクという形ならば大きなサイズでも良いと思います。
何もしないのであれば、640*480が無難です。
書込番号:7612517
0点

僕もブログに写真載せてますが、USBで取り込んでいます。
一応上でリンク先張っていただいてるのでそちらを参照に…。
設定でなおるのかわかりませんが、USB接続した際に端末のデータフォルダを全て認識してから移動するデータを選んでというやり取りになって少し時間がかかります。
5M撮影してリサイズして3M以下におとしてから移動すると多少より綺麗になるかもです。
携帯電話としてのカメラには大満足です。
書込番号:7659252
0点



できればW43HからW61CAに乗り換えた方のレポートをお聞きしたいのですが
ワンセグ感度はどうでしょうか?
私の住む地域はW43Hは2回部屋でアンテナを伸ばし、位置や方向を微調整して
なんとか全チャンネル受信できる状態です。
W61CAは内蔵アンテナの他に小さなアンテナが付属してますが、
はたしてこれでどの程度受信感度がアップするのか疑問です。
W61CAの受信感度がW43Hより劣るなら、今では新品購入は不可能ですが
W52Hの中古でもいいかと思ってます。
0点

御質問の回答にはなりませんが、室内にTVアンテナの線はきてませんか?
同軸ケーブルで伸ばすと受信感度上がりますよ
私は寝室でこれをやったらすべての局を受信できるようになりました。ちなみにケーブルテレビです
書込番号:7602367
0点

UHFアンテナの同軸ケーブルに接続するというアイディアもあるのですが
それですと各部屋に置いてあるテレビと同じになってしまいます。
録画して外出先で鑑賞するにはそれでいいのですが・・・
W43Hは屋外でもチャンネルによっては見られますので
やはりW43HとW61CAを比較して、どちらが感度が上かという情報をお待ちしてます。
総合的にはW61CAがいいと思ってるので、気になるのはワンセグの感度だけです。
書込番号:7602919
0点

>W61CAは内蔵アンテナの他に小さなアンテナが付属してますが、
はたしてこれでどの程度受信感度がアップするのか疑問です。
W61CAの受信感度がW43Hより劣るなら
W43HからW61CAに替えましたが、ワンセグ受信感度は、W61CAの方がかなり良いようです。
コンクリートの建物で、部屋の位置によって映りが悪い場所がありますが、付属アンテナを伸ばすと良く映ります。
ご質問の範囲を超えますが、
W61CAは、PCサイトビュワー、EZナビなど(その他も含め)のソフトがW43Hより安定し正確に動く印象を持ちました。
メモリーが増えたからかどうか解りませんが。
私の場合、j:COMでPCメールをしていますが、そのメールを”PCサイトビュワー”で閲覧書き込みをするのに、W43Hでは上手く作動しなかったけれど,W61CAでは完動し実用できるようになって助かってます。
全体的に,W61CAは、電話とメール以外にも実用的となった感じです(あくまでも個人的印象ですが)。
ただ、惜しむらくは、動画(ビデオモード)の画質は,W43Hよりはなはだ劣り、パソコンの”QUICK TIME”で見ると、像がゆらゆら揺れるような状態で、残念至極です。
書込番号:7606088
0点

緑海さんレポートありがとうございました。
「ワンセグ受信感度はW61CAの方がかなり良いようです」との事で
かなり決定的になりました。
そういえば量販店にあった他社の内蔵アンテナ機種が意外と感度が良かったので
ちょっぴり期待はしてました。
店頭でW61CAのホットモックで確認できればいいのですが
先日は故障しており確認できませんでした。
今度、店頭で確認してみようと思います。
コンクリートで囲まれた店内できれいに映れば購入しようと思います。
動画(ビデオモード)の画質の件ですが、おそらく今後も使う事はないので
自分は気にならないと思います。
書込番号:7606177
0点



私もW61CAを検討中ですが、4月(月替わり)に販売価額が下がると聞きましたがその際、auショップと家電販売店で購入するのはどちらが条件が良いのでしょうか?どなたかご教授いただきたいのですが・・
0点

新規でしょうか、継続でしょうか?
それにより購入時期の価格が変わると思うのですが。
自分は、家電量販店の方が特典とか
交渉次第で付けて貰える可能性が高いので
家電量販店での購入をお勧めします^^
新規購入でしたら、3月中の購入は
キャンペーンポイントが結構付くので
3月中の購入がお勧めです。
ちなみに、61CA新規購入したのですが
auキャンペーンポイント(6000PT・6月付加分)
+
家電量販店のポイント(3000PT)合計
9,000ポイント付きました^^
機種代は、0円でしたので実質かなりお得になりました。
その店では、特典で マイクロSD1G+充電器 付
書込番号:7603146
1点

saga2さんありがとうございました。
機種変更予定です。月替わりに家電量販店で交渉してみようと思います。
書込番号:7603223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)