
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年3月9日 17:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月3日 09:13 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月4日 20:22 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月5日 08:18 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月8日 10:16 |
![]() |
8 | 8 | 2008年3月3日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


参考になるか分からないですが、
10℃くらいの気温から、風呂のお供に持っていくことをいつもしていますが、
問題ないです。
書込番号:7481233
0点

最近の携帯と昔の携帯では防水性能が違う様に思います。2003年3月購入の機種を4年前洗濯機で念入りに洗ってしまいましたが、つい先日まで壊れず、何の問題もなく使っていました。少し濡れたくらいで壊れてしまうものが多くなったこの頃では、防水と書いていない機種は極端に水に弱いのではないかと思います。携帯は精密機器ですから、わざわざ風呂で使うようなことを私はしません。
書込番号:7486597
0点

皆さん回答ありがとうございます。
もうひとつ質問したいんですが、
寒い室内に置いといた携帯に風呂あがりなどの熱い手で触ると水滴がつきます。
このような使い方でも壊れたりしないんでしょうか?
書込番号:7508592
0点





ワンセグで飛びついたW41Hを2年使った後の機種変更です。取説の読み方が悪いのかもしれませんが、教えてください。自宅のKDDI固定電話に着信があると携帯にその旨(相手の電話番号など)のCメールが入るオプションを付けています。W41HではこのメールがCメールの受信ボックスに入り分かりやすかったのですが、W61CAでは電話の着信履歴ホルダーに入ってしまいゴチャゴチャで困っています。このお知らせ受信をCメールの受信ボックスに入れる方法を教えてください(取説の何ページを見ろでも可)。
0点

以前のW41HはCメールフォルダに入ったとのことですが、ひょっとしたらこれはW61CAの仕様かもしれません。
私も同様にKDDIひかりONEに加入しているのですが、加入当初は携帯はW44Tで、このときはCメールフォルダに自動的に振り分けられました。
その後、W52Tに変更した際は通常のEメールフォルダに着信お知らせが入ってきたため、auへ確認したところ、機種によってCメールフォルダ、Eメールフォルダに振り分けられるという回答でした。
今はW54Tですが、相変わらずEメールフォルダに入ってきます。ただ相手の電話番号の左のアイコンは黒の電話マークになっていますので、携帯にかかってきたものか、家にかかってきたものかの区別はつきます。私もよく説明書を読んでいないのですが、携帯を触って振り分けができるかどうかやってみたものの、かかってくる相手が違うことなどで振り分け設定は無理なのかもしれません。
一度auへ相談されてはどうでしょうか?私の場合と同じ回答かもしれませんが、すっきりすると思います。
書込番号:7484855
0点




アドレス帳→サブメニュー→アドレス帳設定→検索切替→グループ順
でできます。
書込番号:7474654
1点



高校生になるから携帯を買おうと思ってW61CAにしようと思っています。
しかし、3月から続々新モデルが出ますがそれらと比べてどうですか?
あと、なんせ素人なもんでどんな割引入ったらいいか教えて下さい。
お願します
0点

高校入学おめでとうございます。
私は、もともとサンヨーを使用していた関係で、W54SAに機種変更を考えていましたが
デザインに惹かれて、これにするぞって、ずっと思っていましたが、発売売延期と
スライド携帯への不安(慣れの問題??)等々があり、今回はW61CAを購入しました。
携帯電話に何を望むかは、人それぞれであって、デザインで選ぶ人、機能重視で選ぶ人
さまざまだと思います。
W61CAは、全体的に見て、とてもバランスのとれた、とても良い機種であり私は十分
満足をしています。
まず、ショップでよく見て、選ばれることをおすすめします。
書込番号:7471628
0点

初au携帯なら気にする必要はないかな。
今まで使ってきた人(私)からすると、新鮮味は感じられません。
ワンセグ・防水・500万画素カメラとW52CAとW53CAが一緒になった携帯ということで良い面はありますが、
基本的なハードウェアはW52から変わっていませんし、ソフトウェアもあまり変わっていないようですから。
書込番号:7472874
0点

初携帯おめでとう。
今の携帯って人が「これにした方がいいよ」といって買っても、自分の使い方によっては使いにくかったりする場合があるので、人の意見は参考程度にした方がいいかも。
まぁ、W61CAはずば抜けた特徴がある訳ではない代わりに、トータルバランスが良い機種なので長く使うには良いと思います。
まずは、家電量販店やauショップでいろいろな実機を触って触った感じや使ったときの雰囲気を味わった方がいいですよ。
あと、料金プランは非常に複雑なのと、家族との関係や使い方によって千差万別なのでアドバイス難しいと思うので、これも店頭で話を一度聞いてから、内容を絞って再度質問をした方がいいかも知れません。
しいて言うなら、安めのプラン+誰でも割+家族割+ダブル定額+安心携帯サポートかなぁ?
(機種がWINでなければガク割も使えるけどどうなのだろうか?)
書込番号:7473069
0点

スレ主さん、こんばんは。
初めて持たれる携帯にこれを選ばれるなら機能とかそれなりに充実してると思いますしカメラもまぁ携帯に付いてる物としては立派だと思います。(AF遅いが)
私は持ってみて少し幅広かなとは思いましたがデザインが好きです!
あまり今の携帯は独特感を感じるものが少ないとおもいますがこれはあの表面のデザイが一目でわかります。
今の所、他の人が持ってるのは見た事無いです。(売れてないのかな?)
お勧めです!
書込番号:7475722
0点

私は今は53CAを使ってます、携帯を選ぶときメールでの変換のレベルで決めてます。
今までカシオ、シャープ、ソニエリの三機種しか使用してませんが私なりの基準があって
「はっぽうすちろーる」を変換してみます、カシオ、ソニエリは見事に発泡スチロールと変換してくれましたがシャープはいくつかの候補を自分で選ばなければなりませんでした。自分なりに何か基準を作り機種を選ぶのもいいんじゃないですかね??
追記 最近のシャープの機種はちゃんと変換できるかもしれませんのでシャープをお持ちの方はお気を悪くしないでください。
書込番号:7475900
0点

私も、携帯を選ぶときメールでの変換のレベルでとキーの打ちやすさで決めてます。
他の機種で肩を並べるキーの打ちやすさと変換の賢い機種は、ありませんね。(auでは...)
この61CAは、先月実機を触りまくって納得をして機種変更しました。
現在でも満足です。決定ボタンは、前期の52CAの方が、高級感がありました。
これもステンレス製なのでGOOD。しいて言えば、52CAのようにボタンもステンレス製だと最高だったのですが。
表面のデザインが気に入ってます。
52CAからワンゼグを外して薄くすれば、まだ使いたかったです。
とにかく実機を触らなければ。2年は長い。(いつも7ヶ月〜1年で機種変更していた私には、きついかも。)
書込番号:7477043
0点

数々のご意見ありがとうございました。
とっても参考になりました。
今後ともヨロシクお願いします
書込番号:7501732
0点



初めての投稿です。
昨日A5521KからW61CAのローブホワイトに機種変しました。
デザイン・防水・ワンセグ・515万画素オートフォーカスカメラ
ペンギン待ち受けに気にいっています。
ただサブディスプレーが無いのが、ちょっと痛いです。
みなさんはサブディスプレーが無いのを、どうカバーされていますか?
精神面でもいいです。
お返事お待ちしております。
1点

常時表示タイプのサブ画面があると便利ですよね〜
でも最近の機種では少ないのではないかと思います。
着信履歴があると時々ピカッと光りますので、実用上はあまり問題ないかと。
また、着信時にすぐに画面を確認したい場合は、画面を反転させて(ビュースタイル)置いておけばいかがでしょう?
デザイン重視でこのようになったと思いますから、デザインが気に入っているのであれば良しとしましょう。(^^)/
書込番号:7468668
2点

以前、サブディスプレイのない機種を使っていたときは、
非常に不便を感じてサブのある機種に変えたのですが、
今回またサブのないこの機種に、少々の不安を感じつつ変えました。
変えてみると、ほとんど気になりませんでした。
WINの点滅は分かりにくいので開けてチェックしていますが。
開けたときに出てくるペンギンがおもしろいからですかね〜?
それとも
昔ほど、返信に急がなくなったからなのか?
防水の安心感で、風呂にも持ち込むので、手放す時間もほとんどないからかな?
などなど
書込番号:7470059
1点

私は逆にサブディスプレイがない方がありがたいかも。
机の上に置いてたりしても、誰からメールきたとか直ぐ見られなくて済むし。
結局、音やバイブが鳴ったら開けて確認するのでサブディスプレイの便利さは特に感じないですね〜。
携帯を時計代わりにしている方は「何時かな」と直ぐに見れるから良いのかな?と思うくらいです。
サブディスプレイよりかはLEDの点滅や色、個人別の設定したのをそのままで点滅させるとか…そちらを充実させてもらう方がいいかも。
書込番号:7471225
2点

私はW61CAに機種変更を検討していたのですが、サブディスプレイがないためにスルーしています。
最近のauのモデルラインナップはサブディスプレイがないものが多いですよね。
逆にソフトバンクはカタログに掲載のモデルはすべてサブディスプレイを搭載しています。
両社のスタンスの違いなんでしょうが、時計代わりに携帯を使う私にとってはサブディスプレイ非搭載だと、すぐさま選択肢からはずれて、選択肢がすぐに狭まってしまうのが残念です。
一度、W31CAのときに我慢してサブディスプレイなしでも大丈夫かな、と思って機種変したのですが、やはり我慢できずにすぐに機種変更してしまったのを思い出します。
小さくてもいいから、時計と着信を確認できる程度のサブディスプレイを搭載してくれることを望みたいです。
書込番号:7475676
0点

私も最近のモデルにはサブディスプレイ付のものが少ないので、未だに5512CAを使っています。常時見える液晶サブなので、時間確認には便利で、腕時計をしなくなりました。
そもそも他人の目に付くところに放置したくないので、見られる心配もないですし。
書込番号:7475788
0点

サブディスプレーがないので、常に画面を反転させて(ビュースタイル)で使用しています。仕事中はポケットに忍ばせ、少しオープン状態にすると、バックライトが点灯するので、その間に時間や着信を確認します。また、サイドキーを押すとバックライトが点灯しますが、サイドキーロックを設定しておくとサイド操作無効と大きく出ますので、少しオープン状態で見るようにしています。メインディスプレーの時計(右上)は、小さいので、CA'zCAFEからダウンロードしたGショック(G−9000)を表示させて時計にしています。前機種にスライド携帯を持っていたので、ディスプレーのスリ傷はそんなに気になりません。スリ傷が出来て見え難くなったら保護シートを貼りかえればいいかとそんな感覚です。
書込番号:7476325
1点

最近はサブディスプレイがあっても常時表示しないタイプが多いので
あっても無くても変わりませんね…
僕はむしろ不在着信などを知らせるLEDの方が重要です
書込番号:7480360
1点

不在着信などを知らせるLEDは、5秒に1回ぐらいで点灯でしょうか。点灯時間も短すぎるのでほとんどわかりません。昼間の屋外では、ほとんど役に立ちません。点灯時間や点灯方法を設定出来るようにバージョンアップ時に追加してほしいものです。
書込番号:7481248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)