W61CA のクチコミ掲示板

W61CA

防水機能/515万画素カメラ/赤外線通信を備えた折りたたみ式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 2月 1日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.7インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:515万画素 防水機能:○ 重量:132g W61CAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W61CA のクチコミ掲示板

(2277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W61CA」のクチコミ掲示板に
W61CAを新規書き込みW61CAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文字入力の際に

2008/02/27 15:32(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:17件

本日、ローブホワイトを買ってみました。

今まで使っていたW41Sは、キーを押し続けると自動的に次の文字になるという設定ができたのですが(例えば、1のキーを押し続けるとあ→い→う…という風に順に変わっていく)、この機種にはないのでしょうか?普通ないものなのでしょうか?

あと、予測変換で次の単語に移るときのスクロールの早さもW41Sは設定できたのですが、これもこの機種にはないのでしょうか?

ご存じの方、教えてください。

書込番号:7455052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/02/27 18:25(1年以上前)

ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/26/news089.html

まさにこの記事の質問と同じだと思います。
回答としては出来ないですね。

書込番号:7455561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/28 10:42(1年以上前)

質問は、これとも少し違うのですが。。。
でもこれもできないとなると、私が質問したこともできないのかもしれません。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:7458844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2008/02/28 12:48(1年以上前)

あぁ・・・すみません。読み違えていました。
押しっぱなしで文字が変わるか?ということですね。

それもやはりカシオは出来ないですよ。
私が知っている範囲ではソニエリのみ搭載されている機能だと思います。

書込番号:7459241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/29 15:53(1年以上前)

こんにちは。

そうです。押しっぱなしで文字が変わるという事です。

主人が買ったW55Tは今までのソニエリと同じようにできるようです。
もしかしたら機種オリジナルというよりは、文字変換のPBbox(だったかな?)の機能なのかも。。。なんて事も思いました。
今回はATOKなので。

とりあえず、できないということで少しだけすっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:7464540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート…

2008/02/27 14:17(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:22件

本日,W61CAのローブホワイト予約してきました。(ここのクチコミ掲示板での皆様のご丁寧な回答・アドバイスのお陰です。有難うございました。)
そこで,以前から話題になっている液晶にキーの跡が付きやすい問題対策に液晶保護シートを購入しようかとおもっているのですが,私の近くではこの機体専用のシートを取り扱っている携帯ショップや電気店(K'sデンキ等)がありません。店員さんに質問したところ,発売から間もないのでまだ出ていないといわれたのですが,買わないわけにはいきそうも無いので困っております。
どなたかW61CA専用の保護シートに関する情報(発売日・取り扱い店)をお持ちの方,または代用品(例:同じカシオ製のW53CA用の保護シートを転用する等)に関してご教授願います。

書込番号:7454841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/27 14:31(1年以上前)

専用ではなく、汎用の大きめのものを買って合うサイズにカットしたらどうでしょうか?安いし、つなぎにはなると思いますが。

書込番号:7454881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/27 14:42(1年以上前)

山田のかかしさん
 早速のご返信有難うございます。確かに応急措置的なものとして自分でカットするタイプのものを購入する方法もありますね。ただ,自分はなにぶん不器用なので綺麗にカットできるか心配…。以前の書き込みでヨドバシカメラかどこかでW61CA用の保護シートを売っていたという内容のものがあったのでもしや都市部では既に出回っているのでは?と思って質問させていただいたのですが。それにしてもオプションの発売がちょっと遅いような気がします。K'sデンキではP705i(08/1/25発売)やP705iμ(08/2/16発売)専用のシートは置いてあったのですが,発売からもうすぐ一ヶ月経つのにまだ出ていないのはちょっと遅いんじゃないの?なんて自分の中でぼやいているんですけど…(我儘ですかね)。

書込番号:7454916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/27 14:56(1年以上前)

高く付いてもいいなら楽天の通販でASDECの覗き見防止プライバシーフィルターがありますよ。送料込み798円です。

書込番号:7454963

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/02/27 19:54(1年以上前)

Aesculapiusさん 
ありますよ。

http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/rbpc017/

書込番号:7455944

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/02/27 21:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:22件

2008/02/27 21:32(1年以上前)

avispa034さん
 ご返信戴き有難うございます。専用シートって発売されていたんですね,ヤッタァ!!しかしそうなると少しがっかりした面も…(K'sデンキほどの大手電気店が取り扱っていないなんて・・・)。早速購入したいと思います。本当に有難うございます。

書込番号:7456490

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/02/27 22:04(1年以上前)

>K'sデンキほどの大手電気店
どうでも良い事ですが、今後行かれるつくばにもありますよ…^^;

http://www.ksdenki.com/apple_shop/tsukuba_center/

書込番号:7456695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/02/28 08:13(1年以上前)

既に紹介されているようですが、私は予約と同時に楽天を検索してヒットした商品を購入しました。
メール便だと送料無料で税込み367円でした。(ポイント使って実質タダ)
カメラのレンズ部の保護シール付きでした。

ちなみにヨドバシ店頭でもW61CA用の保護シールは売ってたんで探せば店頭購入もできると思いますが。

書込番号:7458481

ナイスクチコミ!0


地頭鶏さん
クチコミ投稿数:36件

2008/02/28 08:19(1年以上前)

前者さんが言ってるように同じですけど。私は、いつも100円ショップでカーナビ用の保護フィルムを買ってます。使い方!@貼る面より0.5m小さく角は取るA注)空気が入らないように軽くドライヤーをかけるとグー です!また、話変わりますが、微量のキズが着いたら歯磨き粉で軽く磨くと良いですよ。Y知恵袋に書いて、あったんで試してみました。auを使用するに当たって、なるほどauとかY知恵袋など、見ると、参考に成ることが多いですよ!

書込番号:7458487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/28 11:15(1年以上前)

W61CAを近日購入予定です。買ったら液晶保護シートを即貼るつもりですが…
W61CA(などの防水ケータイ)を購入し、液晶保護シートを貼っている方へ質問です。

一般的な液晶保護シートは、水にも強い(シャワーや水中等でも剥がれにくい)でしょうか?

防水ケータイを買うのは初めてです。水によって、液晶保護シートが剥がれたり粘着弱くなったりしないか心配です。
また、もし一般的な液晶保護シートが、剥がれたり粘着弱くなってしまう場合、水に強い「W61CA用の液晶保護シート」を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7458927

ナイスクチコミ!0


1happyさん
クチコミ投稿数:50件

2008/02/28 22:39(1年以上前)

保護シートについて質問しようと思ったら、同じ題名があったのでここに書き込みします。
質問ですが、買った時にはだいたいの機種の液晶部分に簡単に剥がせる赤いタグのついたシートが張ってありますよね?私は速攻剥がしましたが、その下にもう一枚あるような気がしますが、私の勘違いでしょうか?

書込番号:7461748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/02/29 00:23(1年以上前)

1happyさん、

>質問ですが、買った時にはだいたいの機種の液晶部分に簡単に剥がせる赤いタグのついたシートが張ってありますよね?私は速攻剥がしましたが、その下にもう一枚あるような気がしますが、私の勘違いでしょうか?

僕も気づいたことがあります。ずいぶん前ですが、A5503SAに貼った「のぞき見防止シート」を貼りなおそうとしたとき、シートと一緒に、何やらもう1枚剥がれてしまった記憶があります。

何だか「液晶を保護する最後の砦」って感じですよね(笑) その後何度か機種変しましたが、"それ"を剥がさないように気をつけています。

書込番号:7462491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/02/29 01:04(1年以上前)

>買った時にはだいたいの機種の液晶部分に簡単に剥がせる赤いタグのついたシートが張ってありますよね?

出荷時の保護用と思われるセロハン状の薄いシートが貼ってありますが、
赤いタグは見た事が無いです。
そのシートを剥がして液晶保護シートを貼っていますけどね。

>その下にもう一枚あるような気がしますが

今初めて知りましたが、本当に有るんですか?
特に意識する事も無いかなぁ〜って思っていますけどね。

書込番号:7462695

ナイスクチコミ!0


1happyさん
クチコミ投稿数:50件

2008/03/01 13:49(1年以上前)

液晶画面だけでなく、aubyKDDI W61CAの字がある部分全体に張ってあるような?
なんか文字の部分が浮き上がってる感じがするし・・・・・
剥がしてみたいが勇気がない・・・

書込番号:7469099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイブレータ

2008/02/27 13:09(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

スレ主 nuptseさん
クチコミ投稿数:15件

バイブレータは強いですか?弱いですか?

厚みが薄くなってから弱くなってきたと指摘があるみたいですが…

書込番号:7454647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/27 19:48(1年以上前)

どの機種と比べてでしょうか?

書込番号:7455921

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuptseさん
クチコミ投稿数:15件

2008/02/27 21:02(1年以上前)

Pとです。

書込番号:7456319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Run&Walkについて

2008/02/26 23:07(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:29件

これからランニングを始めようと思っていたところに
Run&Walkなるアプリが付いたようでうれしい限りです。
まだ始まったばかりですが、どなたか利用している方は
いらっしゃいますか?
この機能はGPSで走ったコースを自動的に履歴に残すとありますが
走っている間はずっとこのアプリを開いた状態でないと
履歴に残らないのでしょうか?
電池の持ちが気になってしまいます。
またその時はずっとパケットなど料金がかかってしまうものなのでしょうか?
ご利用の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:7452465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 W61CAの満足度5 チップの部屋 

2008/02/27 23:22(1年以上前)

はる999さん こんばんは!

>これからランニングを始めようと思っていたところに
Run&Walkなるアプリが付いたようでうれしい限りです。
まだ始まったばかりですが、どなたか利用している方は
いらっしゃいますか?

私は、毎朝の徒歩通勤に使用しています。


>この機能はGPSで走ったコースを自動的に履歴に残すとありますが
走っている間はずっとこのアプリを開いた状態でないと
履歴に残らないのでしょうか?

多分そうだと思います。


>電池の持ちが気になってしまいます。

片道、30分程度の通勤ですが、今の所持ちは気になりません。


>またその時はずっとパケットなど料金がかかってしまうものなのでしょうか?

使い初めと使い終わりは間違いなく通信しています。(Aの記号?が点滅している時。)
それと、定期的に、通信しているようですので、ずっとと言う訳ではなさそうです。
料金は、パッケット定額に入っていれば、最高でも4千円ちょっとで済みます。ってショップの人が軽く言ってました。(笑)

書込番号:7457253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/02/28 23:31(1年以上前)

>αビート660Gさん

返信ありがとうございます。
アプリはずっと開いた状態でないと履歴残りませんか・・・。
長距離の場合は気がかりになってしまいますね。
通信も最初と最後は通信しているんですね。
どれくらいのパケットになるのか不安です・・・。
いままでなるべく定額にならないように頑張ってきたので
これからは定額になってしまいそうです。

書込番号:7462141

ナイスクチコミ!0


irialiyさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/29 09:08(1年以上前)

こんにちは。
サービス開始直後からRun&Walkを使っています。(機種は51CAですが

>この機能はGPSで走ったコースを自動的に履歴に残すとありますが
>走っている間はずっとこのアプリを開いた状態でないと
>履歴に残らないのでしょうか?
開いていないと履歴には残りません。
ただし、1分ほどの中断、例えばメール確認とかですね(確認できた範囲ですが)
それぐらいでしたら、中断をして、また戻ってくれば時間がプラスされ
移動距離もそれなりに補足されて出るようです。
数分以上の中断になると「なかったもの」として取り扱われるようでした。
(メール確認してそのままにしてしまい、歩いた距離がなかったものにされたことが何度も^^;)

>電池の持ちが気になってしまいます。
W51CAの話になりますが、
SDオーディオ+Run&Walkで、毎日通勤往復1時間使っていますが、
それだけの使用なら電池の表示は3本(というの?)でした。
昼休みにブラウジングしたりアプリで遊んだりすると
帰りに2本になったり1本になってペンギンがあわてています。

>またその時はずっとパケットなど料金がかかってしまうものなのでしょうか?
サービス開始前の問い合わせで「最初と最後の通信はパケットがかかるが
移動中の確認時にはかからない」と回答があったそうです。
auのページで確認できるパケット代でいうと、
使用4日目で私は定額の上限まで使ってしまいました。
ちなみに2月中にほぼ毎日1時間ほどRun&Walkを使って、
現在確認できるパケット数は172732パケットです。
もちろん、前述のつけっぱなしで測位し損ねた日があるので実際はもっと上です。
(前月は昼休みにWebでパケットを使いましたが、今月は昼休みにも歩くようにしたので、いい加減な参考数値ですけど)
前月は78000パケットぐらいでしたようなので10万はRun&Walkのパケットだと思います
私は毎月上限まで行っていたのでさほど気にしませんでしたが、
気にされるようでしたら、普通の歩数計がいいかもしれないですね。

書込番号:7463433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ヘディングアップ

2008/02/26 20:51(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:4件

質問よろしいでしょうか?
現在w54tを使用しています。
ヘディングアップ機能というのでしょうか?
この機能が作動しません。搭載していないのでしょうか?
なのでこの機種を購入候補に入れているのですがこの機種にはヘディングアップ機能は搭載していますか?
初歩的な質問ですが何卒ご返答よろしくお願いします。

書込番号:7451542

ナイスクチコミ!0


返信する
え〜るさん
クチコミ投稿数:59件

2008/02/26 22:57(1年以上前)

ヘディングアップってナビの事ですか?

書込番号:7452387

ナイスクチコミ!0


え〜るさん
クチコミ投稿数:59件

2008/02/26 23:02(1年以上前)

あっ、送信していまった。
それとも921SHのような機能の事ですか?

書込番号:7452423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/27 21:43(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
はい、ナビウォークをしているときに地図は常に進む方向が上になるように回転しますか?
w54tでは回転しないのでとても不便に思っております。
この昨日があるかないかで購入を考えようと思いますのでご意見よろしくお願いします。

書込番号:7456560

ナイスクチコミ!0


え〜るさん
クチコミ投稿数:59件

2008/02/28 00:10(1年以上前)

ナビウォークであれば設定の問題です、w54tで試して下さい。

EZナビウォーク→もっとナビウォーク→1設定→(上段のタブで真ん中の)ナビ設定→
2ウォーク設定→3ヘディングアップ設定→ON→設定更新
(ただし有効なのはナビモード中のみ)

どぉでしょう?でも設定を弄ってなけば初期設定でONになっている気がするんだけど。

書込番号:7457613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/28 02:54(1年以上前)

最近の端末はナビウォークの新しいバージョンのアプリが組み込まれているため、ヘディングアップできます。
新しいバージョンからヘディングアップできるようになっているため。

書込番号:7458184

ナイスクチコミ!0


え〜るさん
クチコミ投稿数:59件

2008/02/28 20:06(1年以上前)

あれ?54tより後でしたっけ?
54tよりも古い機種で新しいバージョンを使っていた気がしたんだけど…。
バージョンアップか何かしたんだっけかなー…。

淀たまおさん、失礼しました。

書込番号:7460833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/28 20:44(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。
w54tでえ〜るさんのおっしゃる通りに設定をしてもヘディングアップはしませんでした。

本日auショップで尋ねたところヘディングアップ機能がついていても携帯本体に電子コンパスが搭載していないとヘディングアップしないということを教えていただきました。
このことは本当なのでしょうか?あと最新機種で電子コンパスを搭載している機種は無いとのことでした。
61caをご利用になっている皆さんはヘディングアップ機能は使用できますか?
また61ca以外の機種でヘディングアップが使用できたという機種がありましたらお教えください。

何度も質問を重ねてしまい申し訳ございません。

書込番号:7461030

ナイスクチコミ!0


え〜るさん
クチコミ投稿数:59件

2008/02/29 20:42(1年以上前)

61caでは無いため、スレ主さんへの回答にはなってませんが。

上では偉そうに設定について説明しましたが、以前は助手席ナビを良く使っており基本は同じと思ってました。
で、調べてみたのですが、auのサイトで以下2件のQ&Aがあり、思い違いだった事がわかりかした。
申し訳ありませんでした。以下ご参考まで。

Q:「EZナビウォーク」と「EZ助手席ナビ」との違いは何?
A:EZナビウォークでは「徒歩ルート」に限りGPSを利用した音声によるルート案内をご利用いただけますが、   
 「車ルート」の音声ガイダンスをご利用いただくことはできません。
 一方、EZ助手席ナビではカーナビのように「車ルート」の音声ガイダンスをご利用いただくことが可能です。
 また、EZ助手席ナビではEZナビウォークの機能をベースに高速移動に合わせたGPS測位間隔を調整しているほか、
 自動車用の地図、交差点名称の音声読み上げ、ヘディングアップ機能、オートリルートなどに対応しております。

Q:進行方向に合わせ、地図を上向きに表示することはできますか?
A:【EZナビウォーク】【EZ助手席ナビ】
ご利用機種に電子コンパス搭載されている場合は、自動的に実際に向いている方向と同じ向きに地図が回転します。
電子コンパスが搭載されていない機種の場合は、「ヘディングアップ機能」やお電話機の操作(*ボタン、#ボタン)で
地図の向きを回転して、設定されたルートの進行方向が常に地図の上側に表示させることが可能です。

http://cs119.kddi.com/au/faq.jsp?faqno=AYC04002

http://cs119.kddi.com/au/faq.jsp?faqno=AYC03003

書込番号:7465606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/15 22:48(1年以上前)

W61CAを使用しており、ルート案内中については、進行方向が常に上になりヘディングアップします。しかし電子コンパスを搭載していないため、単に地図を表示しただけでは、ノースアップになりません。

書込番号:7538276

ナイスクチコミ!0


え〜るさん
クチコミ投稿数:59件

2008/03/16 19:17(1年以上前)

ナオショウさん、私の勘違いかも知れませんが、
>電子コンパスを搭載していないため、単に地図を表示しただけでは、ノースアップになりません。
は、ノースアップになる。あるいは、ヘディングアップになりません。ではないですか?

書込番号:7542379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SDオーディオの転送ソフト

2008/02/26 17:54(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:136件

今はLISMOを使用しているのですが、非常に面倒な作業をしており、SDオーディオプレーヤーに乗り換えられないか検討しています。

自宅ではテレビの音楽ファイル再生機能でMP3ファイルを視聴しているため、CDを買ってきたらMP3ファイルとM4Aファイルを作り、M4AをLISMOに取り込むという非常に面倒な事をしています。
(テレビはMP3にしか対応してなく、LISMOの使えるWindowsパソコンにはCDドライブがなく、MacでMP3とM4Aを作ってコピーしています)

そこでSDオーディオプレーヤが使えればMP3ファイルだけを管理すれば済むのでは、と考えたのですが、転送ソフトはやはり有償のSD-Jukeboxを購入するしかないのでしょうか?
以前はMOOCSというソフトが無料でダウンロードできたようなのですが、現在は新規ダウンロードもできないようでした。
http://moocs.com/reborn/

他にいい転送ソフトがあれば教えてください。

書込番号:7450706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件 W61CAのオーナーW61CAの満足度4

2008/02/27 19:15(1年以上前)

SD jukebox買うしかないと思います 自分はパソコンにMP3やoggで楽曲を保存してますが それらを携帯に転送するまえにfoobarでMP4に変換し 拡張子をm4pに変えるという作業をしてます SD jukeboxも持ってますが せっかくのauなのでLISMOで聴きたいです

書込番号:7455773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/27 22:11(1年以上前)

非公式ですがMP3をLISMOで読み込める物があります。
使ってますがかなり便利です。
非公式な物なので名前やURLは書きません。探せば見つかります。
何があっても自己責任でお願いします。

書込番号:7456728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/02/28 16:24(1年以上前)

レスありがとうございます。

>へっどうぇいさん
SDオーディオプレーヤーが「使える」のであればSD-Jukeboxの購入も視野に入れているのですが、SD-Jukeboxは体験版もなく、転送できない以上SDオーディオプレーヤーを試す事もできず、踏み込めずにいます。
LISMOと比べて動作の軽快感やプレイリストの使い勝手など、SDオーディオプレーヤーの感想をお聞かせいただけないでしょうか?
ネット上のレビューを見た限りでは、どれもLISMOより音がいいとの事でしたが、これはLISMOの48kbps制限の頃の感想かもしれませんし、当方は音質より使い勝手を重視しています。

>はるこむぎさん
すぐ見つかりました。
情報ありがとうございました。

書込番号:7460018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/29 03:20(1年以上前)

>SDオーディオプレーヤーの感想をお聞かせいただけないでしょうか?

プレイリストに関しては、W61CAではSD-Jukeboxで作成したプレイリストが扱えません。
端末固有のプレイリストしか扱えず、1プレイリストあたり20曲、
10件のプレイリストしか用意されていなくて、
違う楽曲が入っているSDカードを入れ替えた場合、
プレイリストを作り直す手間も発生します。
プレイリストに関しては、LISMOの方がすぐれていると思います。

ちなみに、SD-Jukeboxで作成したプレイリストが扱える端末もありますが、
auでは三洋の端末くらいです。
この場合、1プレイリストあたり99曲まで登録でき、
99件までのプレイリスト作成可能、カードごとにプレイリストが記録されるので、
LISMOより扱いやすいかと思うのですが・・・

書込番号:7463012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/02/29 08:39(1年以上前)

>メカちんさん

ということは、「最近追加した曲」とかも到底なさそうですね。
手間はかかりますが、このままLISMOを使っていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7463363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件 W61CAの満足度5

2008/12/31 05:09(1年以上前)

MOOCSは探せばダウンロード出来ます。
auMusicPortはいらいらするほど遅いので、
代替playerとしてSD-Audioは良いと思います。
MP3も読み込めます。

書込番号:8864457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W61CA」のクチコミ掲示板に
W61CAを新規書き込みW61CAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W61CA
カシオ

W61CA

発売日:2008年 2月 1日

W61CAをお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)