W61CA のクチコミ掲示板

W61CA

防水機能/515万画素カメラ/赤外線通信を備えた折りたたみ式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 2月 1日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.7インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:515万画素 防水機能:○ 重量:132g W61CAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W61CA のクチコミ掲示板

(2277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W61CA」のクチコミ掲示板に
W61CAを新規書き込みW61CAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SDオーディオについて

2008/02/16 12:07(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

スレ主 bethchiさん
クチコミ投稿数:7件

以前使用していた携帯で「MOOCS」というソフトで音楽データを取り込んでいましたがW61CAではうまくいきません。MOOCSのサービスも終了してしまったみたいで、他に取り込む方法はありますか?松下製の「SD−Jukebox」を購入して取り込む方法しかないでしょうか?

書込番号:7398336

ナイスクチコミ!0


返信する
botebaraさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/16 13:32(1年以上前)

こちらもをPanasonicのMOOCS(SD-Jukebox Ver5.0)をW41CAから使っていて、息子のW61CAに同じように楽曲を転送しましたが、携帯で再生すると再生出来ないとのエラーが出ました。SDメモリーを初期化し、SD-Jukebox側の設定メニュー→SDタブ→再生デバイスの選択をW41Cからotherにして楽曲転送をし直したところ、普通に再生出来ようになりました。同じソフトをご利用であれば、参考にして見て下さい。

書込番号:7398689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 00:19(1年以上前)

私は、携帯購入時に同梱されていたCR-ROM収録の「au Music Port」というソフトを使用しています。
現在、2GBのSDに200曲程度入れていますが、選曲と曲スタートのレスポンスが時々遅くて(携帯が「え〜と」と考え込んでる感じ(^_^;))イラつく以外は、音も良く気に入っています。
※ヘッドフォンは、手持ちの数種類のものから一番音が合うものに変えています。

「au Music Port」の使用感は、「SD-Jukebox」より機能は飛躍的に豊富ですが、直感的な操作ができず、最初はかなり戸惑いました。(ヘルプをかなり参照しました)
多分、何度か使用しているうちに慣れてくるとは思いますが…。

ただ、せっかく無料で多機能な専用ソフトが添付されているのですから、一度使用されてみてから他のソフト購入を検討されてみたらよいかと思います。

書込番号:7418602

ナイスクチコミ!0


スレ主 bethchiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/20 11:41(1年以上前)

ゴボちゃんさん返信ありがとうございます。

au Music Portで取り込めることは知っていました。
ただ、mp3ファイルは無理だと思うんですが・・・
一旦、ファイル形式を変換すればいいことですが煩わしくて。

おっしゃる通りau Music Portが、もっと簡単に扱えればいいんですがね。

他のクチコミをみてMOOCSは使えないと知りあきらめることにしました。
botebaraさん、ゴボちゃんさん返信ありがとうございました。

書込番号:7420016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件 W61CAの満足度5

2008/12/31 05:06(1年以上前)

もう見ていらっしゃらないとは思いますが、
MOOCSはW61CAで問題なく使えます。

書込番号:8864455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Web接続時、着メロ再生時の画像は?

2008/02/16 11:57(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。m(_ _)m

W41CA→W51CAと使ってきまして、W61CAへの買い替えを考えています。
そこで、ユーザーさんに質問させていただきたいのですが・・・
Web接続時&着メロ再生時の画像はアデリーペンギンでしょうか?
W41CAでは両方ともアデリーペンギンの画像だったのですが!
W51CAでは違う画像になってしまって・・・ガッカリしてしまいました↓(_ _。)
アデリーペンギン!可愛くて大好きなんです〜♪ご存知の方、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7398285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/02/16 14:10(1年以上前)

初めて回答させていただきます。m(_ _)m

残念ながらアデリーペンギンではありません。

Web接続時はエッフェル塔?のてっぺんから電波を飛ばしながらエッフェル塔が揺れて接続を表しているシーン。

着メロ再生時は五線譜と音符と鳥かごの扉が開いてて二羽の白い鳥が鳥かごの近くを飛んでいるシーンです。

書込番号:7398830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/16 18:38(1年以上前)

★瑳弐斗羅さま♪
詳しく教えていただきまして、ありがとうございまっす (^0^ゞ
どちらもアデリーペンギンではないとのこと・・・とても残念ですゥ〜 (T^T)

でも!前もって知ることができて良かったです。。。
ありがとうございました♪ m(_ _)m

書込番号:7399993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶表現力は?

2008/02/16 11:30(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:64件

W53CAはディスプレイの解像度が480×800でしたが、W61CAでは240×400となっています。
よく引き合いに出されるW61Sは480×800ですが、端末のみで撮影画像などを見たとき、その差は歴然なのでしょうか? 動画やワンセグの表現力も気になります。
両機に限らず、携帯の解像度の差に関するご意見を頂けると助かります。

書込番号:7398161

ナイスクチコミ!0


返信する
tak1498jさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/17 10:33(1年以上前)

53CAと41CAを比較してみました。
普通に30cmくらいの距離で見る分には、どちらもふつ〜にきれいです。
53から41に持ち替えても、画質に関しては気にならない程度。
それよりも53の2.8インチの見易さが印象的。
虫眼鏡でじっくり比較すれば53の方が断然きめ細かいのですが、
肉眼で見る分には240×400で充分だと感じます。

ただし液晶以外全く同じ条件であれば、やはり480×800を選びたいですね。

書込番号:7404059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を考えていますが、SAR値が1.01W/Kgと高めなのが
気になっています。なぜ高いのでしょうか?

防水仕様だからでしょうか?。
ワンセグ仕様だからでしょうか?
シールドや筐体設計が甘いのでしょうか?。

高SAR値の携帯に共通の機能特徴などはあるのでしょうか?。

高いSAR値は受送信の初期だけで、通話が開始されれば、
値は低くなるとの記述が説明書にありますが、
どの程度低いか見当のつく方がいれば、お教え願いたいです。

書込番号:7395828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/02/15 22:55(1年以上前)

SAR値は何ですか?

まったくの素人ですいません。

書込番号:7396000

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/02/15 22:57(1年以上前)

 SAR値は頭部が吸収する電波の大きさと考えればよいわけですが、電話機本体に内蔵されたアンテナの実装位置と大いに関係があります。具体的にどうすればよいというのは分かりかねますが心配ならば出来るだけアンテナを頭から離すようにしてみるのが良いでしょうね。例えば2G携帯などで良くあった伸縮式のアンテナは伸ばした方が良いのだそうです。2W/Kg以下であれば気にしなくても良いはずですけどね。

参考になるHP
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/index.html

書込番号:7396019

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/02/15 23:15(1年以上前)

詳しい者ではないので明確にお答えは出来ないですが、確かに41ca以降カシオは比較的他社に比べて高い数値になっています。
各社の数値を比較した中では、防水仕様によるものではないように見えます。
ワンセグ機でもこれより低いものはあるので、これに限るわけではなさそうです。
内臓アンテナを下部に配したりする事で、数値を変る事が出来るようで、その為、最近の端末は充電用のコネクターが下からサイドに変わったという話も聞いた事があります。
思うに、それに対するメーカーの取り組みが違うのではないでしょうか?

あまり気持ちの良いものではないと思いますが、直接人体に影響のある数値では無いようなので、それほど気にされなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:7396143

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/16 09:30(1年以上前)

CAは昔からです。気になるならCAを選択肢から外しましょう。

書込番号:7397709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/02/16 14:04(1年以上前)

他の機種と同じ電池パックなのに通話時間が短いでしょ?
それだけ高出力だという事

SAR値≒電波強度
電波の弱い所で使っている人はSAR高めの機種がお勧め
もちろんメーカーによって変換効率に差があるけど(京セラは最高)
#ただし、京セラはどうも内部的に0.8以下にするルールがある模様
だいたいイコールが成り立つと思われ(カシオは普通レベル)

ただ、どっかに2以下は大丈夫と言ってる人がいたけどとんでもない
0.7以上だと5分以上の照射でDNA塩基の崩壊が確認されているらしい
ちびっ子には持たせちゃいけにね
#現にDocomoのちびっ子携帯はいずれも0.2以下
あと、タマタマの近くとかもいけないね(爆

書込番号:7398805

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/02/16 19:38(1年以上前)

どっかにって…。

初めての眺望さんのレスは皆さんの参考にもなると思います。

ただ、巨神兵さんのレスに紹介されている「携帯電話のSAR(比吸収率)を知ろう」はちゃんとSAR値による悪影響も細かく説明されているものです。

スレ主さんがちびっ子でないことは容易に想像できますので、あくまでも内容を理解した上で「…はずですけど」とコメントされていると思いますよ。

私の「直接人体に影響のある数値では無いようなので、それほど気にされなくても良いのではないでしょうか。」が不適切だった事は皆さんにお詫びいたします。

書込番号:7400329

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/02/16 21:02(1年以上前)

 電磁波強度が人体に影響を与えるのかどうかについては、西洋の研究結果がジャーナリスティックに伝えられているような面もあり、これで決まりであるというような定説はありません。ちょっと長いですが8年ほど前の毎日新聞記事より下記を引用しておきます。

−−−−−以下引用文

12年8月18日毎日新聞記事

電磁波強度 日本も表示? 波紋を広げる携帯電話 法規制を機に米並公開も。

携帯電話の爆発的な普及で、電磁波による人体への,影響の有無が世界的にクローズアップされてきた。健康被害を実証する医学的な証拠はまだないが、米園の業界団体は6月、消費者の関心に応えて電磁波の強さを自主的に明示することを決め、電磁波情報付きの製品が初冬から店頭に並ぶことになった。日本も来夏に向けて初の法規制を検討中で、業界が米国並みの情報公開に踏み切る可能性も出てきた。..,【岸後光】

★将来の訴訟を意識?

電磁波の強度表示を義務付けたのは米国の通信機器メーカーでつくる「セルラー通信業協会」。強度は、携帯電話の使用中にどれだけの電磁波が人体に吸収されるかを示すSAR(局所吸収率)という単位で表示される。同協会は各社が8月1日以降、米連邦通信委員会に新製品の承認を申請する際、このSAR値を携帯電話の箱の外側などに表示するルールを、6月に全会一致で決めた。今回の方針について北欧の携帯電語メーカーは「SAR値を開示することで消費者の理解を得たい」と話す。業界関係者の間には「たばこ訴訟を参考に、通信機器メーカーが電磁波情報を知らせることで将来の訴訟への予防線を張ったのではないか」との見方もある。

★メー力-は「心配ない」

国内の携帯電話加入台数はPHSも含めると6000万台を超え、普及率は47.5%に上る。

日本の電気通信事業者やメーカーは健康被害の心配はなく、SAR値を表示する必要はないという立場だNTTドコモ広報部は「郵政省などの示す(体重1キロあたり2ワット以下の)ガイドラインを下回っており、健康への被害はないと考える」と説明。メ一カー側も「取扱説明書に書き入れる予定はない」(松下通信工業)と話す。一方、郵政省は今秋から脳腫瘍と携帯電話の関係について疫学調査を始める。,国際がん研究機関(IARC)の呼びかけによる国際調査の一環で、欧米や日本などの14カ国が参加する。.これとは別に、同省は5月、電磁波の統一的な測定方法を策定することを決めた。現在は業界が3種類の標準規格を自主的に決めているが、同省は来夏にも無線設備規則を改正する予定で、携帯電話の電磁波に関する初の法規制になる。同省電波環境課の矢島潔課長補佐は「電磁波の統一的な測定法が定まったら、米国の団体にならって日本の業界にも自主的に情報公開してもらいたい」と話す。

★健康被害、評価定まらず

各国で取り組みが活発化.しているのはIARCなど世界的な動きに歩調を合わせるものだ。世界保健機関(WHO)も4年前から携帯電話などの電磁波が健康^に与える影響についての調査に着手した。人体への影響については、スウェーデンのカロリンスカ研究所が1992年、高圧送電線周辺に住む小児と白血病の発症との関連性を指摘したが、米国物理学会が否定的な声明を出すなど評価は定まりていない。英国では、イヤホンを、使うと8倍の電磁波が脳に伝わると消費者協会が4月に発表しながら、今月には貿易産業省がイヤホンの使用を促す調査結果を公表するなど混乱もみられる。市民団体「高圧線問題全国ネットワーク」の懸樋哲夫事務局長(49)は「米国や英国は電磁波についての情報公開が進んでいるのに比べ、日本は情報提供が不十分}脳腫瘍。との因果関係が証明されなくても、欧州のようにできるだけ影響を少なくする予防原則の考え方に立つべきだ」と指摘する。

http://www11.ocn.ne.jp/~itiharas/ddi-kiji-nihonnmohyouji.htm

書込番号:7400860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/02/16 23:01(1年以上前)

質問内容とは若干それますが,電波の影響は私もかなり気になっている点でしたのでネットで調べていたら,携帯の電波の影響を和らげる簡易的な対応策がかかれたページがありましたので紹介します。

http://ktai-denjiha.boo.jp/technique/index.html

書込番号:7401763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/19 22:01(1年以上前)

皆さん、テクニカルなアドバイスありがとうございました。
アンテナ位置や、電池容量からの出力予想など、目からうろこでした。
納得できました。googleで探しても、探せない視点でした。

以上


書込番号:7417437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーソルキーの不具合について

2008/02/15 22:24(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:2件

この機種を利用されている方にお聞きします。
2月9日に機種変しましたが、カーソルキーの不具合で悩みだしました。
カーソルキーの左下(時計で言う7時、8時の位置)でセンターキー寄りが特に悪くなったみたいで、その位置に指を移動すると頻繁に画面が一瞬消えます。
最初は何故、画面が消えだしたのか分からなかったのですが、どうやら僅かな押す力だけで反応するようになってしまったみたいです。
利用されている方で、カーソルキーの反応具合は如何でしょうか?

書込番号:7395779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件 W61CAのオーナーW61CAの満足度4

2008/02/16 08:57(1年以上前)

下の方でも書きましたが、十字キーの下キーだけクリック感(反応ではなくて押したときの感覚)がにぶかったですが、もう慣れつつあります。画面が消えたりはないですね。明らかに不良なんだしショップで見てもらったほうがよいと思いますよ。

書込番号:7397608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レジューム機能

2008/02/15 22:15(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:128件

長編の動画を前回見た所から再生できる、レジューム機能はあるでしょうか?
また、外部メモリーの動画再生の時バッテリーのもちはどうですか?

書込番号:7395723

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/19 11:18(1年以上前)

ないです。バッテリーの持ちは悪いです。

カシオの動画再生に高性能を求められません。ソニーへどうぞ。

書込番号:7414914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W61CA」のクチコミ掲示板に
W61CAを新規書き込みW61CAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W61CA
カシオ

W61CA

発売日:2008年 2月 1日

W61CAをお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)