
このページのスレッド一覧(全351スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年12月26日 23:19 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月24日 12:17 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月18日 13:10 |
![]() |
4 | 15 | 2009年4月19日 10:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月7日 08:42 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年12月8日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんなの試した方はいらっしゃいませんか?
http://item.rakuten.co.jp/wilmart/c61cauaag_1/
×発火したり破裂したり保証が効かなくなったりするかも知れないので躊躇しています。
×純正品定価2100円は1年後3年後に貰えますのでそんなに必要性を感じません。
△私の場合朝から使って夜寝る前1目盛減る位なので必需品とはいえません。
○互換品は750mAh→820mAhに約1割増強されています。
○互換品は1200円です。
キャノン製デジカメの電池を容量の少し大きい中国製セルのサードパーティーに交換して充電するまでの撮影枚数が約2倍に延びました。3個純正品を買いましたがいずれも保ちが今ひとつだったので業を煮やして安い中国製にしてみました。純正品定価8000円実売2割引きの6400円が中国製互換品1200円でした。1100mAh→1400mAhに約2割増強されました。
1点

互換バッテリー3ヶ月使っていますが、今のところ何も不具合は起こっていません。
書込番号:8838727
0点

f_fxx_pcさん返信有難う御座居ます。
サードパーティーの電池を購入してみようかなと思います。
書込番号:8843566
0点



これって故障でしょうか?
どんな症状かといいますと、
普通に電源が入っている状態で携帯を開いたらキーが白く光りますよね。
その後キーを押した瞬間に照明がパッと消えてしまいます。
暗い場所で電話をかけるときや、メールを打つのに非常に不便で困っています。8月に購入して半年もたっていないのに・・・
何かの操作で直らないものでしょうか?
0点

4カ月間使っていて、以前は出なくて、最近出る現象なら故障ではないでしょうか
書込番号:8791415
0点

こんにちは。CA61は光センサーが付いてますね(電話帳ボタンの上)一度設定の確認をされてはいかがでしょうか?取説は342ページです。
書込番号:8817562
0点

>KCX-001さん
おっしゃるところも確認しましたが何をやっても駄目でした。
もったいないけど修理します。
書込番号:8832410
0点



先日からあちこちのauショップやらpipitやらまわったのですが、W61CAは在庫がない、生産終了、完売だとかいろいろ言われました。
入手困難なのはわかっていますが、どこかでまだ買えるお店があるのであれば情報を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

もし見つからなければ、白ロムではダメでしょうか。
auショップで持ち込み機種変(手数料2,100円)すれば使えます。
オークションやネットショッピングで検索すれば新品未使用も見つかります。
私はKCP+が馴染めず以前使っていたこの61CAの白ロム買いました。
書込番号:8747209
0点

今となっては店頭で購入出来る可能性はゼロでしょうね…
(-.-;)
書込番号:8747647
0点

tamachi2さん、BOOWY.大好きさん、レスありがとうございます。
一応、今日も回ってみたのですが、やはりダメでした。
ですが、うちの奥様が以前使っていて壊れたW61CAをもらってauショップで修理&番号の変更などを行うことにしました。
色は本当はグリーンが良かったのですが、ナイモノねだりしても仕方ないのでゴールドで。
自分はE03CAを使っているのですが、奥様のW61CAはいろんなサイトにもアクセスできるし、いろんな機能もあって、ちょっとだけうらやましかったんです。
ですが、その後続ならもっと良かろうと待っていたのですがW62CAはKCP+でトラブル多数みたいだし、W63CAまで我慢しましたが、やはり今一・・・
結局、自分的にはW61CAが一番と思ったときにはすでに世の中から消えてましたって感じで・・・
でも修理から返ってくればW61CAが使えるわけで〜
楽しみに待つことにします。
書込番号:8749199
0点

レイヤーさん
それは良かったですね。
KCP+と有機ELの使いにくさに比べれば、この61CAはスペックは大した事無いですが良い携帯です。
無事修理から戻ってくればいいですね。
書込番号:8749378
0点

うん ホント良かったですね(^O^)
もしネットで白ロム購入なら個人的には61CAより52SAの方が使いやすいしカスタマイズ性が優れてるので お薦めしようと思ったのですが…
52SAの方がカメラの画質は劣りますが61CAは その他の出来る内容は古い機種の52SAと余り変わらないので(^。^;)
書込番号:8750011
0点

W61CAが修理から返ってきました。
故障の原因は水漏れ(?)…っていうか浸水だってことがわかりました。
たぶん子供に遊ばせていたときに濡らされたのかも…
というわけで外装から内部部品、バッテリーまでリニューアルして一部の部品とシリアルナンバーだけが以前と同じという状態で返ってきました〜
(とショップの人に言われましたので)
メモリーも以前のまま残っていたし〜
かなり良い状態で返ってきた方だと思います。
よっぽど気に入った端末が出てくるまではこのW61CAとE03CAの2台体制です♪
W61CAにゃBluetoothが無いので…
レスありがとうございました♪
m(_ _)m
書込番号:8802656
0点



CDからオーディオでマイクロSDカードに取り込んだものは、この携帯でも聴けますか?
ちなみにオーディオはPanasonic製を購入予定です。
取説を読むと聴けそうだと思うのですが、ショップで出来ないと言われ、なんだか納得できません。
0点

多分出来ます
実機を置いてあるショップにマイクロSDカードを持ち込んで確認してください
書込番号:8746250
0点

とおりすがりなひとさん
やっぱりそれが一番確かだとは思うのですが、
ネットで購入予定です。
近くの量販店で、昨日散々質問攻めにしたので
また、行って買わないのは気が引けます。
書込番号:8746520
0点

この機種はSDオーディオプレイヤーが入っているので、パソコンでPanasonicのSD-jukeboxのソフトを使ってCD音楽を取り込み、さらに専用のSDカードリーダーでmicroSDに入れれば聴けますが。
最近はKCP+の機種にはSDオーディオプレイヤーが入っていないのでこの携帯は貴重です。
リスモも使えますが動作が重いので、私はこちらのSDオーディオ使っています。
書込番号:8747164
0点

tamachi2さん
今どきなんですが、
うちのPCはネットをつないでいません(汗)
そのソフトはダウンロードが必要ですよね?
オーディオで録音したSDカードを直で携帯に入れても、使えないということですね…。
書込番号:8747220
0点

或人?さん
>そのソフトはダウンロードが必要ですよね?
えっと、ダウンロード版もありますが、パッケージ版もありますのでネットショッピングなどで購入できます。(5,000円ぐらい?)
それと別に専用のカードリーダーが必要です。(2,000円ぐらい?)
SD-Jukeboxはセキュア対応(著作権保護)のSDメモリーカード用リーダーライターでなければSDメモリーカードを認識しません。(以上抜粋)
SD-Jukebox は、音楽CDの曲をパソコンに録音して管理したり、録音した曲をSDメモリーカードに書き込んで、SDオーディオ対応のプレーヤーや携帯電話などで楽しむことのできるソフトウェアです。(これも抜粋)
>オーディオで録音したSDカードを直で携帯に入れても、使えないということですね…。
そうだと思います、残念ですが。
書込番号:8747401
1点

tamachi2さん
ありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
結局、オーディオを購入した他にも、なんやかんや用意しなければならないのを、煩わしいと思うのは、カセットテープ世代だからなんでしょうね。
画像や音楽データの方式が、かつてβやLDが淘汰されたように、世界統一規格になってくれないかなぁ〜と短絡的な考え方をするのは私だけでしょうか…(苦笑)
書込番号:8747646
0点

Panasonicのオーディオとは、SDカードスロット搭載の物ですよね?
もし、そうであれば、SDオーディオ対応なので可能だと思います。
詳しくはPanasonicのホームページに(オーディオの機種毎に)携帯電話の動作確認情報が載っています。
比較的新しいオーディオ機種の動作確認一覧には、W61CAが載っています。
但、古いオーディオ機種は、古い携帯しか記載されていませんね。
仮に利用可能であったとしても、ネットに繋がないと自動タイトル入力が出来ない等、若干使い難さは有ると思いますのでご承知おき下さい。
書込番号:8748301
2点

>オーディオで録音したSDカードを直で携帯に入れても、使えないということですね…。
すみません、訂正します。
FOVAさんの言われるようにパナのSDスロット搭載のオーディオ機器を使うなら大丈夫ですよね。
当方、オーディオ機器買わなくてもパソコンだけでソフトとカードリーダーだけ揃えればいいかと思い、書き込みさせて頂きました。
書込番号:8748369
0点

報告します。
結果、そのまんま使えました。
特にフォーマットの必要もなく、携帯から抜き出したSDカードに録音して、戻して聴けました。
取説には、マイクロSDは1GBまでと記載がありましたが、2GBでもOKでした。
タイトル入力は確かに手間がかかりますが、最終的には聴ければOKなので満足してます。
当たり前ですが、着うたフルより断然音質も良いです。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:8774897
0点

或人?さん 解決して良かったですね。
>>当たり前ですが、着うたフルより断然音質も良いです。
この部分が気になりました。
SD-Audioの方をMoocsPlayerという無料のソフトで使っています。
使い勝手が良いとは云えませんが、軽いので作業がしやすいのです。
先日auMusicPortなるものを使ってMoocsPlayerと比較してみました。
フォーマットはそれぞれHE-AAC,AAC-LCですね。
両方とも128Kbpsで使いました。
ファイルサイズは殆ど同じになります。
予想に反してauMusicPort128Kbpsの方が音が良いのです。
コンピュータの音で比較すると、
auMusicPort128Kbps≒MoocsPlayer128Kbps
です。ところが、
auMusicPort128Kbpsで変換したものでは、
コンピュータ再生音>W61CA再生音なのに対して、
SD-Audio128Kbpsでは、
コンピュータ再生音>>W61CA再生音
です。音量ではなく音質です。
結果、私のW61CAでは、
LISMO128Kbps>SD-Audio128Kbps
になります。
HE-Audioが音楽再生に優れているフォーマットだとは思わないので、
私のW61CAのSD-Audioの調子が悪いのか、
W61CAではauがSD-Audioに対して嫌がらせをしているのか、
が考えられます。
HeadPhoneの不良は考えられません。
皆さんのauMusicPortの音とSD-Audioの音の比較は如何でしょうか?
私の使っているソフトは双方とも最新のものだと思います。
音楽のジャンルは様々です。
ps. 数学記号のNearlyEqualが読めない場合はごめんなさい。
書込番号:8786664
0点

鬼ヶ島桃太郎さん
>皆さんのauMusicPortの音とSD-Audioの音の比較は如何でしょうか?
ちょっと気になったので早速試してみました。
パソコンのWAVEファイルをどちらも128kbpsに変換して聴き比べてみました。
結果はう〜んどちらも同じように聴こえます。音量の差は1メモリぐらいは違いますが、音質に関しては差がないように思いました。
ちなみに、auMusicPortの方はビットレートがデフォルトで64kbpsになっていたので、そちらでも聴いてみましたが、やはり違いははっきりとは分かりませんでした。
もちろん、音質の違いが分かる人なら差があるんでしょうが、素人の私には優劣付けるほどの差は感じられませんでした。
私はauMusicPortは動作が重いので、サクサク動くSD-Audioの方を使っています。
最近のKCP+はSD-Audioプレイヤーを入れていないので、この先機種変した時困るなと思っていましたが、MoocsPlayerという無料のソフトが使えると分かりましたので安心です。
鬼ヶ島桃太郎さん情報有難うございました。
書込番号:8799173
0点

ん?
MOOCS PLAYERはPCでSD JUKE BOXの代わりに音楽ファイルをSD AUDIOで使えるように変換する時に使うソフトですよ。
なので機種変してSD AUDIOが装備されていない機種に変わると結局SD AUDIO用のファイルは使えなくなってしまいますよ。
書込番号:8809974
0点

MRHISAさん
え、そうなんですか。完全に勘違いしてました。
やはり、今後はLISMOを使っていかなくてはならないんでしょうね。
残念です。
教えていただき有難うございました。
書込番号:8811668
0点

スレ主です。
追加報告します。
Panasonicのコンポで、
CD→SDへ録音し、タイトルを手動で書込みしても、CASIO携帯のSD-Audio使用時には反映しません。
こんなものかと諦めていましたが、先日、友人のPanasonic携帯(DoCoMo)で試したところ、タイトルやアーティストなど、入力したものはキレイに反映していました。
やはり、同メーカーの方が互換性が良いようです。
試していませんが、auもPanasonic携帯なら反映するかもしれません。
書込番号:9413407
0点

CDのタイトルは反映されませんね。
W61CAが積んでいるSD-AUDIOplayerのソフトは、作ることが出来るプレイリストの数が少なく、一つのプレイリストに入る曲数も少ないので、CDをコピーしてもタイトル毎に仕分けを十分出来ません。また、早送り・巻き戻しも出来ません。
au music playerは異常に遅いのでSD-Audioを使っていますが殆どオマケと言った感じですね。
三洋の携帯のSD-Audioが良かったのだそうです。
書込番号:9415686
1点




>着信LEDランプが時々ピコピコ光っており、目障りです。
消す方法はありませんか?取説をみてもわかりませんでした。
多分消すのはムリです,んで我輩もやっているんだけどそんなにあのランプが気になるなら
レンズ側に向けて置いてれば問題無いのでは。
書込番号:8744835
0点

はじめまして。
>着信LEDランプが時々ピコピコ光っており、目障りです。
ニュースフラッシュ受信のことでしょうか?
こちらでしたら取説P338■着信LEDランプの設定でOFF設定できますよ。
参考までに・・・
書込番号:8746573
0点




北海道には、たくさん0円とかで、販売していますが、都会では売れてしまったのですかね。
書込番号:8748285
0点

貴重な情報有難うございます。
出来ましたら北海道でみかけた店舗名を教えていただけないでしょうか?
近辺に系列店舗がないかどうか確認してみます。
書込番号:8748435
0点

はい。
ポスフール江別店
マックスバリュー江別店
ゲオ江別店
の携帯電話コーナーです。
書込番号:8748446
0点

情報有難うございます。マックスバリューとゲオの江別店に確認してみましたが、在庫無しとのことでした。多分、店頭のモックだけ残っていたのかもしれませんね。
残念です。。。
書込番号:8748754
0点

1日遅れだったのですね。残念です。
でも、情報有難うございます。残っていたということはまだ少し希望有りですよね。
まだ残っているお店があるかもしれないので年内は頑張って探してみますね。
書込番号:8754993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)