W61CA のクチコミ掲示板

W61CA

防水機能/515万画素カメラ/赤外線通信を備えた折りたたみ式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 2月 1日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.7インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:515万画素 防水機能:○ 重量:132g W61CAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W61CA のクチコミ掲示板

(2277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W61CA」のクチコミ掲示板に
W61CAを新規書き込みW61CAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

やぱあり

2009/07/13 18:31(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

スレ主 26歳さん
クチコミ投稿数:7件

硬い?ボ・タ・ン
防水魅力だが
普段使用としては

押し難い?
うっふうん

書込番号:9849031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/13 21:07(1年以上前)

>硬い?ボ・タ・ン

我輩はそうは感じんけど,


>防水魅力だが普段使用としては

なにが言いたいのかよく解らんけど,61CAって防水対応だっけ?(生活防水?)
ワンセグ対応って時点で完全防水だと思ってなかったけど?。

書込番号:9849797

ナイスクチコミ!0


スレ主 26歳さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/13 21:16(1年以上前)

ボタン硬いから普段使うにはウトイ機種らしい

これで風呂でやってる奴糞イル

書込番号:9849853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/07/13 21:32(1年以上前)

>ボタン硬いから普段使うにはウトイ機種らしい

ボタン自体は普通硬いでしょ(柔らか過ぎると弱に壊れやすいだろうし)


>これで風呂でやってる奴糞イル

それってジップロックだかなんかに入れての話じゃないの?,とてもじゃないがそのまんま
で風呂に入るなんて我輩にはとても考えられん。

書込番号:9849957

ナイスクチコミ!0


スレ主 26歳さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/13 21:37(1年以上前)

ふにゃふにゃもある

洗濯機で回して無事だったらし
ポケット入れたまんた

あの洗剤で掻き回して大丈夫だったんだって思った

書込番号:9849990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 00:32(1年以上前)

なんだか妙なやりとりだな。

W61CAの特徴を全く知らん人とかも。

普通に風呂でワンセグ見て、サウナ気分で長湯してるよ。

書込番号:9860841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 W61CAのオーナーW61CAの満足度4

2009/07/16 21:19(1年以上前)

(●^o^●)このやり取りに一票!うけたっ^^

書込番号:9864413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 相場について…

2009/04/04 16:33(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

スレ主 ゼロさん
クチコミ投稿数:1件

今、通販でW61CAの白の相場ってどれくらいですか?

書込番号:9347788

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/04/04 16:45(1年以上前)

はじめて、W61CAは、ほとんど、家電やauショプでは ほとんど 見かけなくなりました! 他県ではいくらかは 情報がなく わかりません W61CAの機種は 全面的に ないと思われますが ほかの方々に 質問なされるのも 価値があるかと思われます お力になれず、失礼します

書込番号:9347826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/04/04 17:30(1年以上前)

オークション等では新品で18000円前後がだいたいの落札相場のようですのでネット通販だと20000円から25000円くらいになると思われます。
あくまで参考レベルです。

書込番号:9347981

ナイスクチコミ!0


blacky55さん
クチコミ投稿数:19件 W61CAのオーナーW61CAの満足度5

2009/06/18 09:07(1年以上前)

え?私9000円でKs電気で買いましたが?

書込番号:9717835

ナイスクチコミ!0


源五さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/19 12:25(1年以上前)

割り込んで申し訳ありません。

blacky55さん
もしよろしければ、どこのK's電気で
いつごろご購入されたか、
教えていただけませんか?

書込番号:9723480

ナイスクチコミ!1


blacky55さん
クチコミ投稿数:19件 W61CAのオーナーW61CAの満足度5

2009/06/19 18:01(1年以上前)

源五さんへ

買ったのは去年(2008年)の4月20日前後です。奈良市の押熊店で購入しました。
原付で近場のau5件ショップを回って、全部コミコミの値段をメモして、
一番安かったところ(このケーズ)買いました。

でもよく考えたら、私、確かに新規ではなく継続ではあったんですが、
フルサポートに入る(二年縛り)という条件で9000円でした。
(しかも「1000円値引きしてくれたらここで買うことに決める」とかいって値引いた記憶が)

忘れてました。スイマセン。

普通に買ったら倍はしたと思います。

書込番号:9724575

ナイスクチコミ!0


源五さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 08:34(1年以上前)

blacky55さんへ

教えて頂き、ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:9727788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/28 17:53(1年以上前)

去年の価格なんて誰も聞いてないのに。

KYな回答。

源五さん大人ですね!

書込番号:9771516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 microSDに移動した送信メールは、いずこへ?

2009/05/24 23:29(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:36件 Weblog 

アドレス帳の使い勝手もあって、同じCASIO製からW61CAに替えて約1年経ちました。

沢山溜まった送信メールを整理して大切な分だけとmicroSDに移動したのですが、
何処を見ても移動したメール達を発見する事が出来ずに困ってしまいました。

メモリーに移動したメールを見る方法をご存知の方がいらっしゃいませんでしょうか?
どうか、ご教示下さい。 宜しくお願い申しあげます。

書込番号:9598959

ナイスクチコミ!0


返信する
夜始行さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 23:36(1年以上前)

メールボタン押して、数字のBを押して、アプリのボタンを押してみて下さい。

マイクロSDのメールボックスに行けるはずです。

書込番号:9599010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 Weblog 

2009/05/24 23:54(1年以上前)

夜始行さん。
早々のレスありがとうございます。

ご教示頂いた方法をすると受信ボックスになってしまいました。
見たいのは送信ボックスなので試しに同じ様な操作方法で数字のCとすると
送信ボックスに移行しますが、アプリ釦が「切替」となっていて
結局メモリーにアクセスする事が出来ませんでした。残念です。

それにしても、こんなに夜遅い時間に返信を頂けた事にお礼申しあげます。

書込番号:9599156

ナイスクチコミ!0


夜始行さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/25 00:01(1年以上前)

それはそれは、失礼しました。
メールボタンから、
Cを押し、
右上アドレスボタンを押し、
♯ボタンでやってみて下さいな

これで行けると・・・

書込番号:9599196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 Weblog 

2009/05/25 00:30(1年以上前)

夜始行さん。
早速の連投でありがとうございます。

(^O^)/ 「ヤッター!」OKです。

喜びのあまり、W61CAで顔文字を見ながら返信を打っています。
----------------------------------
メールボタンから、
C⇒アドレスボタン⇒#
----------------------------------
素晴らしい!感激です。
サブメニューの下に「SDへ切替」と言うのが隠れていたのですね。(^_^;)

以前のCASIO製品と比べて、
送信ボックスのフォルダー分けが使えなくなってしまった事。
以外にこれと言って不満が無かったので良かったです。
これで長くW61CAと付き合っていけそうです。v(^-^)v

ありがとうございました。では、私は床に着かせて頂きたいと思います。
夜遅くにありがとうございました。

書込番号:9599354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

写真をPCに入れたいのですが

2008/03/14 18:23(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:15件

先日W61CAのホワイトを機種変して来ました。
515万画素カメラなので喜んでたのですが、microSDカードがサイドではなく
電池の奥の方に設置されているではありませんか?!

僕はブログ用にカメラをよく使います。
なので以前の携帯の写真はmicroSDカードでパソコンに写真を取り入れていました。
今回機種変した事によって出し入れが大変になりました。
防水用のパッキンも悪くなりそうだし。

ネットで探していたら赤外線通信アダプタが売っていましたが、
VISTA対応ではなさそうです。

microSD以外の方法で、PCに写真を取り込む方法を、
VISTA対応で何か良い物があったら教えて下さい。

書込番号:7532189

ナイスクチコミ!1


返信する
ainattaiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/03/14 19:08(1年以上前)

友人がVISTA対応ではないものでしたが、使ってみたところ
問題なく使えたと言っていました。
メーカーとか詳しくはわからないのですが、楽天で1800円くらいのものだそうですが。。

あくまでも友人が使っているだけで、何か不具合が生じる等のことはわかりませんが…

書込番号:7532368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/03/14 19:34(1年以上前)

ainattaiさん、情報ありがとうございます。
出来れば商品名とかが知りたかったです…。

書込番号:7532463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/14 19:51(1年以上前)

卓上ホルダでPCと接続するのはダメですか?
すごく簡単ですよ。

メニュー(M584)でUSB接続設定を「外部メモリ転送」にしておけば、リムーバブルメディアとして認識するので、MicroSDをリーダに差し替えるよりもよっぽど簡単です。
一度試してみてください。

書込番号:7532517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/03/14 20:22(1年以上前)

あきびんさん、とても簡単そうなのですが、専門用語だらけで理解不可能です。
卓上ホルダって充電とかするヤツですよね?
メニュー(M584)って?
リムーバブルメディアって?
なんか勉強不足ですいません。
教えてくれたら光栄です。

書込番号:7532629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/03/14 20:29(1年以上前)

あきびんさん、携帯をいじっていたらありました。
設定は出来ますが、どうやってパソコンと携帯をつなげるかが理解できません。
すいません。
ハイテクな携帯を買い過ぎました…汗

書込番号:7532656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/14 20:56(1年以上前)

りんとまんさん、こんばんは。

そうそう、充電台のことです。
それに付属のUSBケーブルをつないでPCのUSB端子に接続してください。

次にW61CAのメニュー(M584)でUSB接続設定を「外部メモリ転送」にした上で(重要)、充電台にセットしてください。
WindowsVISTAでしたら自動的にデバイスドライバが読み込まれ、W62CAをリムーバブルメディアとして認識するはずです。

ここまでいけたら、

>なので以前の携帯の写真はmicroSDカードでパソコンに写真を取り入れていました。

と同様に操作してもらえばいいと思います。

書込番号:7532779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/14 21:10(1年以上前)

取扱説明書179ページに説明がありましたので、参照してください。

書込番号:7532877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2008/03/15 06:16(1年以上前)

外部メモリ転送、すごい便利なのに意外と知らない人が多いみたいですね。
41CAのときも使ってましたが、コレのおかげでほとんどSDカードの取り出しはありませんでした。
今回は防水の関係で(だと思うんだけど)電池パックをはずさないととれないような位置になってしまっているので、さらに重要な意味を持っていると思います。

やり方を簡単にいうならば、
携帯で「外部メモリ転送」の設定(M584)をしておき、
充電台とパソコンをUSBケーブルでつなげば準備完了。
あとはいつも充電するときのようにクレードルに乗せるだけでOKです。
SDカードを取り出すことなく、パソコン上で認識されているはずです。
ただし、この接続中は携帯電話としての動作は一切しませんので必要なときだけどうぞ。

W61CA FAQ microSD™メモリカード・外部メモリ転送関連
http://k-tai.casio.jp/faq/w61ca/microsd/microsdtop.html
17番以降が参考になるはずなので一度見ておくといいかも。

Vistaだからといって気を抜かずにドライバを入れてからつなぎましょう。
なにかあってからでは手遅れですので。


>メニュー(M584)って?
もうわかっているかもしれませんが、設定の番号のようなものです。
M(メニューのこと。つまり決定キーです)→5 →8 →4 と入力すればたどり着きます。
一般的だと思うのは、M0(メニュー・ゼロ)で自分の番号・メアドがすぐに確認できたりすることでしょうか。

書込番号:7534673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/03/15 09:10(1年以上前)

あきびんさん、越後太郎さん、詳しく教えて頂きありがとうございました。
お金を出して物を買わずに出来そうな紹介をしていただき、とても嬉しいです。
さっそく今朝、仕事が休みなので試してみたいと思います。

付属のUSB配線が片側だけ正方形の形をしているので、何に使うのか分かりませんでしたが
卓上ホルダーの裏側に注意書きのシールで接続部分を隠してありましたね?
注意書きには「付属のCD−ROMからUSBドライバをインストールするまで、絶対にUSBケーブルを接続しないいで下さい。」と書いてありました。
危なかったです。

179ページを見ながら、さっそくやってみようと思います。
本当に素敵な案をありがとうございました。

書込番号:7535014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/03/15 10:02(1年以上前)

当機種

こんな感じで出来ました。

CD−ROMでUSB接続のソフトをインストールし、卓上ホルダでやってみました。
すごく簡単に画像を取り込む事が出来ました。

僕はパソコンの部屋と充電をする部屋が違うので、卓上ホルダーが2つあると便利です。
卓上ホルダーは1000円もしなさそうなので、auのお店で買って来ようと思います。

本当にありがとうございました。
これからもカメラライフが存分に楽しめそうです。

書込番号:7535184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2008/03/15 21:36(1年以上前)

うまくいってよかったですね。(^^♪

この方法で運用すればMicroSDは挿しっぱなしでOKなんで楽チンですよね?
少しでもお役に立てて嬉しく思います。(^^)

書込番号:7537744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/17 12:48(1年以上前)

たいへん遅れましたが、本当にありがとうございました。

今現在も便利で楽しくカメラライフ&ブログライフを満喫しております。

ありがとうございました。^^

書込番号:9557192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

SDオーディオ

2008/12/07 03:34(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

CDからオーディオでマイクロSDカードに取り込んだものは、この携帯でも聴けますか?

ちなみにオーディオはPanasonic製を購入予定です。

取説を読むと聴けそうだと思うのですが、ショップで出来ないと言われ、なんだか納得できません。

書込番号:8746165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2008/12/07 05:06(1年以上前)

多分出来ます
実機を置いてあるショップにマイクロSDカードを持ち込んで確認してください

書込番号:8746250

ナイスクチコミ!0


スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

2008/12/07 08:20(1年以上前)

とおりすがりなひとさん
やっぱりそれが一番確かだとは思うのですが、
ネットで購入予定です。
近くの量販店で、昨日散々質問攻めにしたので
また、行って買わないのは気が引けます。

書込番号:8746520

ナイスクチコミ!0


tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 W61CAのオーナーW61CAの満足度5

2008/12/07 11:22(1年以上前)

この機種はSDオーディオプレイヤーが入っているので、パソコンでPanasonicのSD-jukeboxのソフトを使ってCD音楽を取り込み、さらに専用のSDカードリーダーでmicroSDに入れれば聴けますが。

最近はKCP+の機種にはSDオーディオプレイヤーが入っていないのでこの携帯は貴重です。

リスモも使えますが動作が重いので、私はこちらのSDオーディオ使っています。

書込番号:8747164

ナイスクチコミ!0


スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

2008/12/07 11:35(1年以上前)

tamachi2さん

今どきなんですが、
うちのPCはネットをつないでいません(汗)

そのソフトはダウンロードが必要ですよね?

オーディオで録音したSDカードを直で携帯に入れても、使えないということですね…。

書込番号:8747220

ナイスクチコミ!0


tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 W61CAのオーナーW61CAの満足度5

2008/12/07 12:20(1年以上前)

或人?さん

>そのソフトはダウンロードが必要ですよね?

えっと、ダウンロード版もありますが、パッケージ版もありますのでネットショッピングなどで購入できます。(5,000円ぐらい?)

それと別に専用のカードリーダーが必要です。(2,000円ぐらい?)

 SD-Jukeboxはセキュア対応(著作権保護)のSDメモリーカード用リーダーライターでなければSDメモリーカードを認識しません。(以上抜粋)

 SD-Jukebox は、音楽CDの曲をパソコンに録音して管理したり、録音した曲をSDメモリーカードに書き込んで、SDオーディオ対応のプレーヤーや携帯電話などで楽しむことのできるソフトウェアです。(これも抜粋)

>オーディオで録音したSDカードを直で携帯に入れても、使えないということですね…。

そうだと思います、残念ですが。


書込番号:8747401

ナイスクチコミ!1


スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

2008/12/07 13:24(1年以上前)

tamachi2さん

ありがとうございます。
いろいろ検討してみます。
結局、オーディオを購入した他にも、なんやかんや用意しなければならないのを、煩わしいと思うのは、カセットテープ世代だからなんでしょうね。

画像や音楽データの方式が、かつてβやLDが淘汰されたように、世界統一規格になってくれないかなぁ〜と短絡的な考え方をするのは私だけでしょうか…(苦笑)

書込番号:8747646

ナイスクチコミ!0


FOVAさん
クチコミ投稿数:1212件

2008/12/07 16:08(1年以上前)

Panasonicのオーディオとは、SDカードスロット搭載の物ですよね?
もし、そうであれば、SDオーディオ対応なので可能だと思います。

詳しくはPanasonicのホームページに(オーディオの機種毎に)携帯電話の動作確認情報が載っています。
比較的新しいオーディオ機種の動作確認一覧には、W61CAが載っています。
但、古いオーディオ機種は、古い携帯しか記載されていませんね。

仮に利用可能であったとしても、ネットに繋がないと自動タイトル入力が出来ない等、若干使い難さは有ると思いますのでご承知おき下さい。

書込番号:8748301

ナイスクチコミ!2


tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 W61CAのオーナーW61CAの満足度5

2008/12/07 16:25(1年以上前)

>オーディオで録音したSDカードを直で携帯に入れても、使えないということですね…。

すみません、訂正します。
FOVAさんの言われるようにパナのSDスロット搭載のオーディオ機器を使うなら大丈夫ですよね。

当方、オーディオ機器買わなくてもパソコンだけでソフトとカードリーダーだけ揃えればいいかと思い、書き込みさせて頂きました。



書込番号:8748369

ナイスクチコミ!0


スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

2008/12/13 01:28(1年以上前)

報告します。

結果、そのまんま使えました。
特にフォーマットの必要もなく、携帯から抜き出したSDカードに録音して、戻して聴けました。
取説には、マイクロSDは1GBまでと記載がありましたが、2GBでもOKでした。

タイトル入力は確かに手間がかかりますが、最終的には聴ければOKなので満足してます。

当たり前ですが、着うたフルより断然音質も良いです。

皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:8774897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件 W61CAの満足度5

2008/12/15 06:21(1年以上前)

或人?さん 解決して良かったですね。

>>当たり前ですが、着うたフルより断然音質も良いです。
この部分が気になりました。

SD-Audioの方をMoocsPlayerという無料のソフトで使っています。
使い勝手が良いとは云えませんが、軽いので作業がしやすいのです。

先日auMusicPortなるものを使ってMoocsPlayerと比較してみました。
フォーマットはそれぞれHE-AAC,AAC-LCですね。
両方とも128Kbpsで使いました。
ファイルサイズは殆ど同じになります。

予想に反してauMusicPort128Kbpsの方が音が良いのです。
コンピュータの音で比較すると、
auMusicPort128Kbps≒MoocsPlayer128Kbps
です。ところが、
auMusicPort128Kbpsで変換したものでは、
コンピュータ再生音>W61CA再生音なのに対して、
SD-Audio128Kbpsでは、
コンピュータ再生音>>W61CA再生音
です。音量ではなく音質です。
結果、私のW61CAでは、
LISMO128Kbps>SD-Audio128Kbps
になります。

HE-Audioが音楽再生に優れているフォーマットだとは思わないので、
私のW61CAのSD-Audioの調子が悪いのか、
W61CAではauがSD-Audioに対して嫌がらせをしているのか、
が考えられます。
HeadPhoneの不良は考えられません。

皆さんのauMusicPortの音とSD-Audioの音の比較は如何でしょうか?
私の使っているソフトは双方とも最新のものだと思います。
音楽のジャンルは様々です。
ps. 数学記号のNearlyEqualが読めない場合はごめんなさい。

書込番号:8786664

ナイスクチコミ!0


tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 W61CAのオーナーW61CAの満足度5

2008/12/17 20:25(1年以上前)

鬼ヶ島桃太郎さん

>皆さんのauMusicPortの音とSD-Audioの音の比較は如何でしょうか?

ちょっと気になったので早速試してみました。
パソコンのWAVEファイルをどちらも128kbpsに変換して聴き比べてみました。

結果はう〜んどちらも同じように聴こえます。音量の差は1メモリぐらいは違いますが、音質に関しては差がないように思いました。
ちなみに、auMusicPortの方はビットレートがデフォルトで64kbpsになっていたので、そちらでも聴いてみましたが、やはり違いははっきりとは分かりませんでした。

もちろん、音質の違いが分かる人なら差があるんでしょうが、素人の私には優劣付けるほどの差は感じられませんでした。

私はauMusicPortは動作が重いので、サクサク動くSD-Audioの方を使っています。
最近のKCP+はSD-Audioプレイヤーを入れていないので、この先機種変した時困るなと思っていましたが、MoocsPlayerという無料のソフトが使えると分かりましたので安心です。

鬼ヶ島桃太郎さん情報有難うございました。

書込番号:8799173

ナイスクチコミ!0


MRHISAさん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/20 00:29(1年以上前)

ん?

MOOCS PLAYERはPCでSD JUKE BOXの代わりに音楽ファイルをSD AUDIOで使えるように変換する時に使うソフトですよ。

なので機種変してSD AUDIOが装備されていない機種に変わると結局SD AUDIO用のファイルは使えなくなってしまいますよ。

書込番号:8809974

ナイスクチコミ!0


tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件 W61CAのオーナーW61CAの満足度5

2008/12/20 12:05(1年以上前)

MRHISAさん

え、そうなんですか。完全に勘違いしてました。

やはり、今後はLISMOを使っていかなくてはならないんでしょうね。
残念です。

教えていただき有難うございました。

書込番号:8811668

ナイスクチコミ!0


スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

2009/04/18 21:59(1年以上前)

スレ主です。
追加報告します。

Panasonicのコンポで、
CD→SDへ録音し、タイトルを手動で書込みしても、CASIO携帯のSD-Audio使用時には反映しません。
こんなものかと諦めていましたが、先日、友人のPanasonic携帯(DoCoMo)で試したところ、タイトルやアーティストなど、入力したものはキレイに反映していました。
やはり、同メーカーの方が互換性が良いようです。

試していませんが、auもPanasonic携帯なら反映するかもしれません。

書込番号:9413407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件 W61CAの満足度5

2009/04/19 10:07(1年以上前)

CDのタイトルは反映されませんね。

W61CAが積んでいるSD-AUDIOplayerのソフトは、作ることが出来るプレイリストの数が少なく、一つのプレイリストに入る曲数も少ないので、CDをコピーしてもタイトル毎に仕分けを十分出来ません。また、早送り・巻き戻しも出来ません。

au music playerは異常に遅いのでSD-Audioを使っていますが殆どオマケと言った感じですね。

三洋の携帯のSD-Audioが良かったのだそうです。

書込番号:9415686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 教えて下さい(^_^;)

2009/04/08 19:50(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:14件

待受画面等すべてをケータイアレンジ一括設定をしているのですが…メールの受信画面だけが違う画面になっています☆どうすればケータイアレンジで設定している画面になるのでしょうか?何か設定がおかしいのでしょうか?ちなみにメール送信画面はケータイアレンジの画面にちゃんとなっています☆上手く言葉が伝わらないかもしれませんが分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい(^-^)

書込番号:9366685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/04/08 20:15(1年以上前)

はじめて この機種は ひょっとしたら 一括設定した後 メール受信画面が 違うのであれば センターボタンおして M315 と ゆう数字が 画面右上に出ます メール受信画面設定と、書かれ表示を 押して下さい 、 個別設定するやり方です 一括設定がだめなら 待ち受け画面やメール送受信画面や発着信画面 など、個別設定するやり方です

書込番号:9366816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/08 20:23(1年以上前)

早速やってみましたら出来ました!助かりましたぁ〜教えて頂きありがとうございました(^-^)

書込番号:9366864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W61CA」のクチコミ掲示板に
W61CAを新規書き込みW61CAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W61CA
カシオ

W61CA

発売日:2008年 2月 1日

W61CAをお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)