W61CA のクチコミ掲示板

W61CA

防水機能/515万画素カメラ/赤外線通信を備えた折りたたみ式ワンセグ携帯電話

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年 2月 1日

販売時期:2008年春モデル 液晶サイズ:2.7インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:515万画素 防水機能:○ 重量:132g W61CAのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

W61CA のクチコミ掲示板

(2277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「W61CA」のクチコミ掲示板に
W61CAを新規書き込みW61CAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

auのままでいるべきか迷っています。

2008/02/18 19:40(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。auの製品で1番人気のあるこの商品だと見ている人が多くいらっしゃると思い、書きこみをさせていただきました。
 題名にあるように、このままauに加入しておくべきか迷っています。他社だとスマートフォンなど魅力的な機種がそろっているからです。
 そこで、auショップで「継続するメリットはなんですか?」と聞いたところ、「ポイントだけです」といわれました。たしかに「誰でも割り」で基本料がいきなり50%OFFは新規の客を囲うことはできそうですが、他社もやっています。既存のユーザーにプラスに思えることが思い当たりません。
 そこでお聞きしたいのですが、このままauに加入し続けることで、ポイント以上のメリットはあるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。
(悪文で申し訳ありません)

書込番号:7411757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:656件

2008/02/18 20:50(1年以上前)

今は…無いです。

ただ、思わせ振りなCMが今後気になります。

因みに料金はau→DoCoMo→SBです。(自分の場合)

書込番号:7412113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/18 21:57(1年以上前)

個人的な考えを一つ。
携帯キャリアって、どこでもいいかなと思ってます。
別にauじゃ無きゃダメって事も無いでしょうし。
結局は自分が欲しい機種を売っていて、行動範囲がエリア内のキャリアを選ぶのが正解なのではないでしょうか?

なお、私の場合
TUKA→DOCOMO→au
です。

書込番号:7412552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/18 21:58(1年以上前)

 M.タツヤさん書き込みありがとうございます!初めて書き込んだので、誰も書き込んでくれないのでは?と不安に思っていました。
 参考にさせていただきます(^.^)

書込番号:7412562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/18 22:30(1年以上前)

 Zero_Zero_Docさん書き込みありがとうございます。キャリアは関係ない・・そういうものなんですね〜知りませんでした。auを2年以上使っていて「誰でも割」の違約金を払う必要もないようなので、もっと柔軟に考えてみますね!
 とても参考になりました(^.^)ありがとうございます!

書込番号:7412792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2008/02/19 02:30(1年以上前)

>auショップで「継続するメリットはなんですか?」と聞いたところ、「ポイントだけです」といわれました。

フルサポートで毎月の支払いが多いほどポイントは溜まりますが、
逆に少ないとポイントによるメリットは、殆ど有りません。

>このままauに加入し続けることで、ポイント以上のメリットはあるのでしょうか?

フルサポートで購入した機種を2年間使えば、
結果的に他社よりも安く購入した事になります。

パケット料金は、使わなければダブル定額で抑える事が出来ます。
(これはソフトバンクも同じですけどね。)

あとは・・・ほぼ横並びなんじゃないかな。

書込番号:7414017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/02/19 08:04(1年以上前)

TU-KA→auに移行して10年選手です(^_^;)
キャリア変えようと思って徹底比較してる訳ではないですが、どこも横並びでないかと思います。
今はDoCoMoはwebが速いと宣伝してますがそのうち他社も同程度になると思いますし(一社が独占できる技術的な要素がそうあると思えませんし、あればシェアの大半を占めてるハズなんで)
それに今までiモードじゃないどダメで困った事もなかったんで。

auは今まで新規とMNPに手厚い購入制度でしたが、このHaru割から機種変にも優遇してるんでまだしばらくはauかなぁ…と思ってます。

書込番号:7414412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/19 08:59(1年以上前)

皆さん書き込んでいただいてありがとうございます。とても参考になりました(^.^)

書込番号:7414537

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/19 11:05(1年以上前)

やはり、端末は高くてもドコモのように毎月の通話料を安くした方がいいと思います。

私は先月までauとソフトバンクの2台持ちでしたが、ソフトバンクに絞りました。電波に不満がなかったことと、どうしてもauの料金がかなり高かったからです。安く維持しようにも最低2000円(無料通話分は1000円しかつかない)かかるのはおかしいと思います。

最近のauは新規の客を獲得に必死で既存の客をおざなりにしている気がしてなりません。目先の新規1円よりも、長い目で見た通話料・通信料の値引きを求めます。

ということで、ドコモにするならauのままでもいいと思いますが、ソフトバンクにすれば確実に安くなります。auの契約年数やプランも引き継げるので、コスト重視ならオススメです。

書込番号:7414867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/02/19 12:08(1年以上前)

>burnsさん

>>やはり、端末は高くてもドコモのように毎月の通話料を安くした方がいいと思います。

???
ドコモって通話料安くなってる???

書込番号:7415075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2008/02/19 12:32(1年以上前)

まぁ『基本料金』という意味でしょう。
それより『確実に』なんて書かない方がいい。
それなりにいろんな人と通話するユーザーは相手がドコモ、auが多いのでSoftBankは割高になります。
高い、安いは使い方次第だから。

書込番号:7415161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/19 14:53(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。au以外のケータイをお持ちの方がいらっしゃるのはとても頼りになります(^.^)
 >最近のauは新規の客を獲得に必死で既存の客をおざなりにしている気がしてなりません
 僕もそう思います。だからauに加入し続けるメリットが気になってしまうんですよね(~_~;)

書込番号:7415615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2008/02/20 01:16(1年以上前)

確かに、どれが使いやすくどこの会社にメリットがあるか・・と話して言っても、現状では結論って出ないと言うのが答えになるのではないでしょうかね。

使い続けるメリットも、昨年の初年度から半額というサービスによって見事に崩壊しましたし、次の策を考案中ではないでしょうか。(基本料ではなく、通話料金をいじってもらいたいな)


個人的にですが、EZwebじゃなければ困ると言ったシーンはありませんでしたが、iモードじゃなければ困ると言うシーンは多々ありましたね。

書込番号:7418893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2008/02/20 09:45(1年以上前)

僕は単純にauと他キャリアの差は端末の値段だと思いますよ、それ以外のなにものではない…割賦契約なんてイヤです!!白ロムも以前に痛い目あってますし

書込番号:7419675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/20 20:22(1年以上前)

ジェステさんの言われるとおり、私も携帯端末が5万円近く払わせ続けられるのは無理です。。。いくら一月分は安いといっても、飽きたら大変ですし。。。その点auは最新機種でも2万円くらいですから。。。後、山奥のキャンプ場ではauしか入らない場合が多いのも、選択している理由です。

書込番号:7421895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

決めかねています。

2008/02/16 22:57(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:22件

現在W61CAの購入を考えている者です。このサイトのクチコミ・レビューを閲覧して幾つか気になる点がありました。
○SAR値が高い
→既に話題になっていることですが,他種に比べSAR値が1.01と高めなのは非常に気になります。長時間の通話等で何か異常(頭痛・吐き気)の兆候はありますか?
○液晶に傷
→これも既に話題になっていますが,メインディスプレイにキーの跡が付くというのですが,店頭のモックでは確認の仕様が無く困ってます。実際に使用されている方ないし歴代のカシオ携帯使用経験のある方にお聞きしたいのですが,この傷とはどの程度のものなのでしょうか?カメラで撮影した写真画像・ワンセグを視聴する際も気になる程はっきりしたものなのか,見る角度によって見えたり見えなかったりするほどのわずかなものなのか?(自分は結構神経質です。)
又,この問題に関して実際に使用されている方々がしている防止策ないし緩和策      (傷を目立たなくする方法)がありましたら教えてください。

店頭価格が「新規0円!!(ケーズデンキ)」だったので価格的には非常に魅力的なのですが,どうしても二番目の傷の問題が気になって仕方がありません。出来るだけ詳細なご解答がいただけるとうれしいです。

書込番号:7401732

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/02/16 23:11(1年以上前)

>長時間の通話等で何か異常(頭痛・吐き気)の兆候はありますか?

こんなのが自覚できたら大変です。普通はあり得ないことです。

書込番号:7401849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/16 23:39(1年以上前)

>○SAR値が高い
についての詳細は下記のスレッドで書かれているので、それを参考にしてもらうとして、個人的にはこれを気にしだしたら携帯使わない方がいいんじゃないかと思いますし、本気で気にするならSARが低い機種を選択するのが正解ですよ。
(あえてこの機種にこだわる必要はないと思います)

○液晶に傷
についてですが、購入してから1週間ですが購入時についていた保護シートには確かにキーの跡がついてます。
また、昨日保護シートを新しい物に貼りなおしましたがそれにもうっすらと保護シートの跡がついています。
但し、保護シートの厚みを考えると液晶にぶつかるかぶつからないかのギリギリと思うので、ポケットの後ろ当で圧迫されると多かれ少なかれ傷が付くでしょうね。
(ちなみに私は携帯が圧迫されるような使い方は一切してませんが、上記の状態にはなりますよ)

但し、これはこの機種に限らず折りたたみ携帯なら同様な状況になると思いますので、その点もある程度は妥協が必要なんではないかな?
これがイヤなら保護シート貼りまくりすればいいことですし。

書込番号:7402113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2008/02/17 09:39(1年以上前)

液晶の傷についてですが、W41CAの場合は保護シート貼らずにほっといたらセンターキー周りの金属の跡がクッキリ残って、かなり見にくくなりました。


ちょっと荒っぽく使いすぎた感もありますがf^_^;


参考までにm(_ _)m

書込番号:7403827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/02/17 15:18(1年以上前)

保護シートなしで10日くらい使用してますが傷は全くついてないです。キーの後はつきますが拭けばとれるので傷ではないですね。前にもカシオ製品を使ってますがやはり傷はつかなかったです。

書込番号:7405371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 W61CAの満足度4

2008/02/17 18:03(1年以上前)

キズというかボタンの跡はしっかり付きますね。

W61CAは防水なので液晶保護シートを、
洗面器に水を入れて水中で貼ると空気が入らず綺麗に貼れますよ。


イヤホンマイクを使い体から離して使えばよろしいかと。

書込番号:7406143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/17 22:43(1年以上前)

大変多くのご回答を戴き有難うございます。

巨神兵さん
 確かにそんな顕著な異常がみられたら製品として成り立ちませんよね。少し過敏になりすぎていたかもしれません。

Zero_Zero_Docさん
 詳細な説明有難うございます。確かに携帯電話に何でもかんでも求めるのは勝手ですね。妥協すべき点なのかもしれません。

曙ブレーキさん
 ご自身の体験談を書いていただき,参考になります。やっぱり保護シートは必須みたいですね,長期間使用前提ならば。

へたれたE−1ユーザさん
 回答有難うございます。使い方等個人差があるでしょうが,自分が考えていたよりも目立たななそうなのでよかったです。

Suffruticosaさん
 回答だけでなく防水ならではのちょっとしたテクニック,大変参考になります。有難うございます。

最後に勝手を承知でお願いしたいのですが,どなたか実際に画面(ないし保護シート)についた跡の画像(写真等)を載せてもらえると嬉しいです。すみません,やっぱりこれから2年間使用となると自分の目で確認したいもので…

書込番号:7407827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/17 23:57(1年以上前)

跡の写真撮ろうとやってみましたが、私の携帯では傷ではなく跡なので写真でハッキリわかるような物が撮れません。(ごめんなさい)
で、跡の付く場所を調べたら10キーとメニュー操作のキーの間(フレーム)がカスッテるみたいです。(少々厚めの保護シートの場合)
また、他のキーも少々特殊な形状をしてるので場合によってはカスルかも知れません。

あと、このスレを見てから2日間位いじってますが、どうも液晶を閉める際に強め(パタンって音が鳴る感じ)で閉めると跡が付く場合がありますね。
丁寧に閉めるとこの跡は付きにくいようです。
なので、液晶側が押されるような状況で使い続けると跡や傷が付きやすいかも。

この機種、液晶が回転するのでヒンジが中央一箇所の為、液晶が押された状態で本体側とヒンジを中心にこすられる可能性がありそうです。
その場合、液晶にキーがこすられる状態となりうるので、いっそう傷等が付きやすいかもしれません。

まぁ、個体差があるのでハッキリとは言えませんが、保護シートを貼ったり丁寧に使えばそれ程気になるものではないような気がしてますけどね。

書込番号:7408360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/19 00:38(1年以上前)

Zero_Zero_Docさん
 そうですか,実際に液晶に付いた跡の写真が見れないのは残念ですが,逆を言えばそれ程目立たないということですね。丁寧に使用し,定期的に保護シートを張りかえる等の対策をきちんとすれば,長く付き合える機体だと分かりました。月末に携帯を購入するつもりなのですが,これで大きくW61CAに心が傾きそうです。二度に亘っての詳細なご回答有難うございました。

書込番号:7413640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/02/20 16:18(1年以上前)

はじめまして。
私はW41CAを約3年間使ってますが傷は全く付いたことがないです。(保護シ―トも貼ってません)
ただし、これは前使っていたW21CAからですが長時間使用するとバッテリーが異様に加熱し手が低温やけどのようになります。
実際私は手のひらが両手ともボコボコ・ガサガサになって堅くなり、お風呂に入っていた時手がふやけて初めて気付きました。
平常時は普通に見え(あくまでも見えるだけ)何とか日常生活はこなせますが最悪です。

まあこれから買う人の参考になればと思います。

書込番号:7420935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/20 16:28(1年以上前)

fif・teenさん
ご回答有難うございます。長時間使用で低温火傷!?それは知りませんでした。ここのサイトでのこの機体(カシオ製全般)の評価が高いだけに気持ちが固まりつつあったのですが…。使用経験からしか分かり得ない貴重な情報ですね,大変参考になります。これを参考に再度検討させていただきます。

書込番号:7420984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

メールフォルダについて

2008/02/02 22:36(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:4件

購入された方に質問です。

W61CAは、メール送信フォルダの個別フォルダ作成、およびロックは可能でしょうか?

当方W41CA、W51CAと歴代使っております。

受信フォルダは、W41CA、W51CAとも、個別フォルダにロック可能

送信フォルダは、W41CAは個別フォルダにロック可能
W51CAは個別フォルダの作成が不可能でロック不可能です。

W61CAでロック可能なら61CA、不可能なら安くなったW53CAにしようと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:7332607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/02/03 14:54(1年以上前)

2月1日に51CAから機種変更しました。

51CA同様、本体メール送信BOXの個別フォルダは作成できないです。

51CAと同じように送信フォルダはmicro SD内のみ作成できますがロックは、やはりかけられませんね。

サブメニューから選んで手動で移動させないといけませんが・・・



書込番号:7336030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/02/03 20:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはりできませんか。
残念です。

しかし回答いただいたおかげで、W53CAが有力になりました。
あとは、ローブホワイトのモックを待って決定したいと思います。

書込番号:7337929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/20 11:59(1年以上前)

W53CA所有してます。
送信フォルダのロックおよびサブフォルダの作成はW53CAもできません。
多分auの共通の仕様だと思います。W5*になった頃から?どのメーカーの機種もできないみたいです。量販店でホットモックさわりながら「この機種もダメ、この機種もダメか」とショックを受けた記憶があります。以前使っていたW32Hでは普通にできてたんですがね。

書込番号:7420077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

操作について

2008/02/20 02:24(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:14件

私が機種変しようと思ってたら(61CAのホワイト待ち)両親もしたいと言うのですが、迷ってて教えて下さい。二人とも今までSAで今度も61SAにするつもりがショップでモックを見たところ、あまりにも大きく重かった為違う機種も検討しているのですが、操作方法が似てないと難しいと言うので困っています。他のメーカーでも操作方法が似てるものってありますか?ここで聞く事じゃないかもしれませんが、どなたか、わかる事があれば教えて下さい!



書込番号:7419079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電話の相手の声が聞きやすいですか?

2008/02/12 09:53(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > W61CA

スレ主 NANA-Oさん
クチコミ投稿数:53件

お使いの方にお聞きしたいのですが、W61CAは、電話の相手の声が聞きやすいですか?AUショップのおねえさんに質問したところ、京セラは、はっきり相手の声が聞こえますが、その他のメーカーはどれも一緒だと思いますとのこと。でも、どうしても京セラの携帯の形、デザインが気に入りません。W53SAは問題ないとの御返答を頂きましたが、防水性能等のからみで、聞きにくいとかはありませんか。電話としての基本的なことですが、お手数ですが御返答宜しくお願い致します。

書込番号:7379493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/02/13 22:42(1年以上前)

揚げ足を取るようですが、カシオですよ・・・。
私は21CA・32CAを使いましたが感度は良かったですよ♪

書込番号:7387404

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANA-Oさん
クチコミ投稿数:53件

2008/02/14 09:39(1年以上前)

御返答ありがとうございます。分かりました。この機種を候補にあげたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:7389084

ナイスクチコミ!0


1segさん
クチコミ投稿数:170件

2008/02/14 19:56(1年以上前)

W52CA(防水仕様)は受話音量が十分に得られず、聞きづらいという評価が多数を占めています。61CAを持っているわけではないので何とも言えませんが、ご参考までにどうぞ。実機にて確認されることを強くお奨めします。

書込番号:7390815

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANA-Oさん
クチコミ投稿数:53件

2008/02/15 09:53(1年以上前)

御返答ありがとうございます。うーん、やっぱり、前機種は防水仕様ということで、聞きずらかったですか。実機で音を確認したいのですか、モックしか置いてないので買うまで分かりませんと言われてしまいました。やはり実際に買われた方に聞くしか方法がないようなのですが、、、2年間も使うので相手の声が聞きづらいと電話としての機能が、、、
ご購入された方、大変申し訳ありませんが教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:7393185

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/15 21:19(1年以上前)

直接の回答ではありませんが、カシオは音声は聞きづらい機種が多いと数機種使って思いました。さらに、防水ですから、予想だと…

書込番号:7395408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 00:51(1年以上前)

W61CAユーザーです。

W32Hからの機種変更でしたが、いつもの人との会話で音の聞こえ方に違いは感じられませんでした。
※イヤホンマイク未使用。

普段は、頭部への電波照射による将来的な健康被害の影響を考えてイヤホンマイクを多用していますが、突然着信があったときなどは携帯本体での通話になることも多々ありますので、受話口からの音に関しての記憶に間違いはないと思います。

書込番号:7418768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

au携帯電話 > カシオ > W61CA

クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を考えていますが、SAR値が1.01W/Kgと高めなのが
気になっています。なぜ高いのでしょうか?

防水仕様だからでしょうか?。
ワンセグ仕様だからでしょうか?
シールドや筐体設計が甘いのでしょうか?。

高SAR値の携帯に共通の機能特徴などはあるのでしょうか?。

高いSAR値は受送信の初期だけで、通話が開始されれば、
値は低くなるとの記述が説明書にありますが、
どの程度低いか見当のつく方がいれば、お教え願いたいです。

書込番号:7395828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/02/15 22:55(1年以上前)

SAR値は何ですか?

まったくの素人ですいません。

書込番号:7396000

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/02/15 22:57(1年以上前)

 SAR値は頭部が吸収する電波の大きさと考えればよいわけですが、電話機本体に内蔵されたアンテナの実装位置と大いに関係があります。具体的にどうすればよいというのは分かりかねますが心配ならば出来るだけアンテナを頭から離すようにしてみるのが良いでしょうね。例えば2G携帯などで良くあった伸縮式のアンテナは伸ばした方が良いのだそうです。2W/Kg以下であれば気にしなくても良いはずですけどね。

参考になるHP
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/index.html

書込番号:7396019

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/02/15 23:15(1年以上前)

詳しい者ではないので明確にお答えは出来ないですが、確かに41ca以降カシオは比較的他社に比べて高い数値になっています。
各社の数値を比較した中では、防水仕様によるものではないように見えます。
ワンセグ機でもこれより低いものはあるので、これに限るわけではなさそうです。
内臓アンテナを下部に配したりする事で、数値を変る事が出来るようで、その為、最近の端末は充電用のコネクターが下からサイドに変わったという話も聞いた事があります。
思うに、それに対するメーカーの取り組みが違うのではないでしょうか?

あまり気持ちの良いものではないと思いますが、直接人体に影響のある数値では無いようなので、それほど気にされなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:7396143

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/16 09:30(1年以上前)

CAは昔からです。気になるならCAを選択肢から外しましょう。

書込番号:7397709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/02/16 14:04(1年以上前)

他の機種と同じ電池パックなのに通話時間が短いでしょ?
それだけ高出力だという事

SAR値≒電波強度
電波の弱い所で使っている人はSAR高めの機種がお勧め
もちろんメーカーによって変換効率に差があるけど(京セラは最高)
#ただし、京セラはどうも内部的に0.8以下にするルールがある模様
だいたいイコールが成り立つと思われ(カシオは普通レベル)

ただ、どっかに2以下は大丈夫と言ってる人がいたけどとんでもない
0.7以上だと5分以上の照射でDNA塩基の崩壊が確認されているらしい
ちびっ子には持たせちゃいけにね
#現にDocomoのちびっ子携帯はいずれも0.2以下
あと、タマタマの近くとかもいけないね(爆

書込番号:7398805

ナイスクチコミ!0


avispa034さん
クチコミ投稿数:621件

2008/02/16 19:38(1年以上前)

どっかにって…。

初めての眺望さんのレスは皆さんの参考にもなると思います。

ただ、巨神兵さんのレスに紹介されている「携帯電話のSAR(比吸収率)を知ろう」はちゃんとSAR値による悪影響も細かく説明されているものです。

スレ主さんがちびっ子でないことは容易に想像できますので、あくまでも内容を理解した上で「…はずですけど」とコメントされていると思いますよ。

私の「直接人体に影響のある数値では無いようなので、それほど気にされなくても良いのではないでしょうか。」が不適切だった事は皆さんにお詫びいたします。

書込番号:7400329

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/02/16 21:02(1年以上前)

 電磁波強度が人体に影響を与えるのかどうかについては、西洋の研究結果がジャーナリスティックに伝えられているような面もあり、これで決まりであるというような定説はありません。ちょっと長いですが8年ほど前の毎日新聞記事より下記を引用しておきます。

−−−−−以下引用文

12年8月18日毎日新聞記事

電磁波強度 日本も表示? 波紋を広げる携帯電話 法規制を機に米並公開も。

携帯電話の爆発的な普及で、電磁波による人体への,影響の有無が世界的にクローズアップされてきた。健康被害を実証する医学的な証拠はまだないが、米園の業界団体は6月、消費者の関心に応えて電磁波の強さを自主的に明示することを決め、電磁波情報付きの製品が初冬から店頭に並ぶことになった。日本も来夏に向けて初の法規制を検討中で、業界が米国並みの情報公開に踏み切る可能性も出てきた。..,【岸後光】

★将来の訴訟を意識?

電磁波の強度表示を義務付けたのは米国の通信機器メーカーでつくる「セルラー通信業協会」。強度は、携帯電話の使用中にどれだけの電磁波が人体に吸収されるかを示すSAR(局所吸収率)という単位で表示される。同協会は各社が8月1日以降、米連邦通信委員会に新製品の承認を申請する際、このSAR値を携帯電話の箱の外側などに表示するルールを、6月に全会一致で決めた。今回の方針について北欧の携帯電語メーカーは「SAR値を開示することで消費者の理解を得たい」と話す。業界関係者の間には「たばこ訴訟を参考に、通信機器メーカーが電磁波情報を知らせることで将来の訴訟への予防線を張ったのではないか」との見方もある。

★メー力-は「心配ない」

国内の携帯電話加入台数はPHSも含めると6000万台を超え、普及率は47.5%に上る。

日本の電気通信事業者やメーカーは健康被害の心配はなく、SAR値を表示する必要はないという立場だNTTドコモ広報部は「郵政省などの示す(体重1キロあたり2ワット以下の)ガイドラインを下回っており、健康への被害はないと考える」と説明。メ一カー側も「取扱説明書に書き入れる予定はない」(松下通信工業)と話す。一方、郵政省は今秋から脳腫瘍と携帯電話の関係について疫学調査を始める。,国際がん研究機関(IARC)の呼びかけによる国際調査の一環で、欧米や日本などの14カ国が参加する。.これとは別に、同省は5月、電磁波の統一的な測定方法を策定することを決めた。現在は業界が3種類の標準規格を自主的に決めているが、同省は来夏にも無線設備規則を改正する予定で、携帯電話の電磁波に関する初の法規制になる。同省電波環境課の矢島潔課長補佐は「電磁波の統一的な測定法が定まったら、米国の団体にならって日本の業界にも自主的に情報公開してもらいたい」と話す。

★健康被害、評価定まらず

各国で取り組みが活発化.しているのはIARCなど世界的な動きに歩調を合わせるものだ。世界保健機関(WHO)も4年前から携帯電話などの電磁波が健康^に与える影響についての調査に着手した。人体への影響については、スウェーデンのカロリンスカ研究所が1992年、高圧送電線周辺に住む小児と白血病の発症との関連性を指摘したが、米国物理学会が否定的な声明を出すなど評価は定まりていない。英国では、イヤホンを、使うと8倍の電磁波が脳に伝わると消費者協会が4月に発表しながら、今月には貿易産業省がイヤホンの使用を促す調査結果を公表するなど混乱もみられる。市民団体「高圧線問題全国ネットワーク」の懸樋哲夫事務局長(49)は「米国や英国は電磁波についての情報公開が進んでいるのに比べ、日本は情報提供が不十分}脳腫瘍。との因果関係が証明されなくても、欧州のようにできるだけ影響を少なくする予防原則の考え方に立つべきだ」と指摘する。

http://www11.ocn.ne.jp/~itiharas/ddi-kiji-nihonnmohyouji.htm

書込番号:7400860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/02/16 23:01(1年以上前)

質問内容とは若干それますが,電波の影響は私もかなり気になっている点でしたのでネットで調べていたら,携帯の電波の影響を和らげる簡易的な対応策がかかれたページがありましたので紹介します。

http://ktai-denjiha.boo.jp/technique/index.html

書込番号:7401763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/19 22:01(1年以上前)

皆さん、テクニカルなアドバイスありがとうございました。
アンテナ位置や、電池容量からの出力予想など、目からうろこでした。
納得できました。googleで探しても、探せない視点でした。

以上


書込番号:7417437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「W61CA」のクチコミ掲示板に
W61CAを新規書き込みW61CAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

W61CA
カシオ

W61CA

発売日:2008年 2月 1日

W61CAをお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)